• ベストアンサー

旦那さんが一般行政の職員で働かれている奥さんは、どのような仕事をされて

旦那さんが一般行政の職員で働かれている奥さんは、どのような仕事をされていますか? また、それで余裕のある生活ですか?それとも切り詰めて生活していますか? できれば、マイホームの有無も教えて頂けますか? ご自身でも、周りの方でもいらっしゃれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>旦那さんが一般行政の職員で働かれている奥さんは、どのような仕事をされていますか? 扶養の範囲でのパートです。 >また、それで余裕のある生活ですか?それとも切り詰めて生活していますか? もちろん節約できるところはしますが、かといって特別切りつめてもいません。 人並み以上の派手な生活はしてませんが、車は夫婦それぞれ(妻は軽自動車ですが)でもってますし、エアコンは3台ついてますし、旅行(国内ですが)も年1回程度は行きますし、まあ、十分人並みの生活だと思います。 また、預貯金は人並み以上にあります。 なお、子ども2人を自宅外通学で大学(1人は国立、1人は私立)まで出しました。 仕送りも人並みの額を送っていましたし、学費もすべて親が出しています。 >できれば、マイホームの有無も教えて頂けますか? 親が建てた家に住んでいます。 でも、古くなったので500万円かけてリフォームしたばかりです。 新築しようと思えば金銭的にはできましたが、子どもは2人とも家には戻ってこないし、リフォームすれば十分使える家なのでそうしました。

i-noch-i
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那さんが一般行政の事務職員で、奥さんがパートで月5万円ほどの収入の場

    旦那さんが一般行政の事務職員で、奥さんがパートで月5万円ほどの収入の場合 マイホーム購入して子供1人を儲けるとしたら、奥さんはもっと収入を増やすべきですよね?

  • 行政の非常勤職員

    こんにちは。 国家行政の非常勤職員の仕事について質問です。 会計課、会計関係の仕事、と記載がある場合、どの程度の仕事が求められますか? 非常勤職員(年度更新の)なら、所属に関係なくただの一般事務的なことしか任されないのでしょうか。 民間、もしくは行政で簡単なことで良いので経理的な仕事に携わりたいと考えています。 民間と並行して行政の非常勤も受験しようと思っていましたのでアドバイスお願いいたします。

  • こういう旦那の仕事の時間一般的ですか?

    こういう生活スタイルが一般的なのか教えてください。 一年に連続して休みがとれるのは一週間もないです。なので、一緒に旅行に行くこともままなりません。週末日曜日も仕事があったりします。 40歳の彼いわく、夫婦生活は一ヶ月に一回くらいでいいそうです。遠距離で私が別の地で好きなことして生き生きとしてるのもいいそうです。 朝出て帰るのは大抵、10時か11時頃です。そのあとテレビをみてカラスの行水をしてイビキをかいて爆睡します。 そんな毎日です。週に二日は仕事で家に帰りません。 彼は、これは一般的な日本人の男だ、君が海外生活で金持ちばかりみてきただけだといいますが、上記のは、本当に一般的な日本人の旦那の生活ですか?

  • 県職員の仕事

     現在、ある県庁の上級行政事務職員として働くことをめざしています。そこで、県職員としての仕事をよく理解した上で、自分の志望動機や、県職員としてどういう仕事をしていきたいかなど、自分の考えをしっかり持った上で受験したいと考えています。  まず、県庁の職員(上級行政)のお仕事をイメージすると、条例の制定をイメージしています。ほかにどんなお仕事があるのかを全部教えていただくのは申し訳ないので、たとえば、高齢者福祉に関する部署だとどんなお仕事があるのか、具体的に知りたいです。  それから、大学では、高齢者の介護の問題と関連して、福祉施設を中心とした地域のネットワークづくりを研究しているので、それに関連したお仕事がしたいのですが、そういった仕事を県職員としてすることが可能なのかということです。  といっても、県職員として働きたい気持ちは固まっていて、大学で学んできたことと、県職員としてやりたいことをどう結び付けようかと苦心しているというのが正直なところです。

  • 妊娠中の女性に仕事をさせる旦那は、甲斐性ない旦那?

    妊娠中の女性に仕事をさせる旦那は、 甲斐性ない旦那なのでしょうか? 「奥さんがかわいそう」と言われても仕方がないのですか? 奥さんは働きたくて働いてるわけじゃなく、生活の為に働いているとします。

  • いい奥さんになりたい。

    いい奥さんになりたい。 結婚して八ヶ月ちょっとの共働き夫婦です。だんなさんは、家事をよく手伝ってくれるし、申し分のないだんなさんだと思います。だけど、時々私が怒らせてしまい、喧嘩をすると悲しいですよね。私の我が強すぎるのが原因だと思います。 極端に言うと、相手が自分の思い通り動いてくれないと、反乱を起こすんです。 この間、二人の記念日だったのですけれど、この日は、夜待ち合わせて食事のデートをして、恋人同士のように待ち合わせるのは久しぶりだからとても嬉しく、その後は、愛し合うという筋書きで、前の日からずっと楽しみにしていたのに、Hしてくれませんでした。お酒を飲んでいて、私はあまり覚えていなかったのですが、相当愛想を尽かされるような、態度だったらしいです。私の態度が悪いというだんなさんの感覚のほうが世間一般に味方されると思います。 こんなふうに、私の態度が原因で、嫌われてしまうような喧嘩があります。多分平均して、月に一回くらい。恋人同士だったら、そういう喧嘩もスパイスになるかもしれないけれど、一緒に生活していく者同士としては、疲れてしまいますよね。日中の仕事にも、気分的に響きます。 いい奥さんになりたい。ってとても思います。 ベテラン夫婦の方から、秘訣を教えていただきたいです。いい奥さんになるためにどんな努力をされていますか。男性の方、いい奥さんに恵まれたなと思うときは、どんなときですか。 だんなさんに嫌われるのはとても悲しいので、頑張りたいです。アドバイスいただけたら嬉しいです。お願いします。

  • 防衛庁2種職員(行政職)

    今年、防衛庁職員(行政職)の受験を考えている者です。 ずばり、仕事のやりがいは何ですか? 教えてください。

  • こういう旦那さんが一般的なんですか?

    スーパーでレジのバイトをしているんですが、買い物中は旦那さんが子どもを抱っこして、奥さんが会計を終えると旦那さんが奥さんに子どもを渡し、カゴを運んで袋詰めを率先し、荷物も全て運んで帰る姿に凄く感動して羨ましく感じました。 私は旦那さんが子どもを抱っこする姿はよく見かけますが、ただ見てるだけだったり、帰りの荷物持ちも奥さんっていう夫婦ばかり見てきたので、こういう男性は少ないと思っていたので凄いなと思ったのですが、このことを友人に話すと、 『ええ、普通じゃない?!』 と驚かれたのですが、こういう旦那さんは一般的なのでしょうか? ※文章が下手ですいませんm(_ _)m

  • 旦那の仕事が激務

    旦那の仕事が激務で体を壊してしまわないかとても心配でなりません 元々 旦那とは同じ会社で働いており、社内恋愛で結婚を機に私は退職しました。 なので、旦那が働いている会社(部署)がとても忙しいのは よく知っています。 けれど、私が働いていた頃より はるかに職場の状況、人や雰囲気も変わり 人手不足により 仕事が全部旦那に回ってくるそうです。 私が働いていた時は人手不足ではなかったのですが、私が退職したあとに さらに2人退職、4月の異動者1人 いたそうですがその後の後任すら誰も入れてないそうです。 役席者は人件費をどれだけ抑えられたかで、自分の株やポイントが上がるそうで かなりの人手不足って知っているにも関わらず 人は足りていると言って 後任を一切入れないそうです。 その為、退職した人の仕事を全部旦那が受け持っており、他にも仕事に余裕がある人がたくさんいるのにも関わらず、すべて旦那が仕事を任され処理をしているようです。 旦那の仕事量がとても多いのは、周りの役席者も知っているそうですが、周りは仕事にミスが多い為か、丁寧に仕事をする旦那に、仕事を頼んでしまうようです。 旦那も断る事が出来ないそうです 他の職員からも仕事が分からない事など、他に聞く人がいるのにも関わらず、全部旦那に聞いてくるそうです。 会社は人件費問題で、残業も厳しくなり 残業したくても出来ないそうで、毎日仕事に追われ仕事が増える一方で、仕事が片付かないと 会社に内緒で休日出勤もしています。 仕事量が他の人と差がありすぎて なんで旦那ばかり…と正直思ってしまいます。 普段弱音を吐かない人ですが、家に帰ると 毎日ぐったりしていて、見ていてとても辛そうです 毎日仕事仕事で、いつか体を壊してしまわないか心配です。 旦那さんの仕事が激務…みなさんはどのように支えてあげているのでしょうか?

  • 独立行政法人職員の副業

     先日独立行政法人(国立大学法人)に勤める友人から、副業についての話しがでました。私見では公務員扱いなのでNGだよ、と答えましたがイマイチ自信がありません。  独立行政法人の職員が何か副業をするという事はNGなのでしょうか?その根拠となる条文はあるのでしょうか? また、公務員と独立行政法人の職員で何か違いがありましたら教えて頂きたいと思います。 また、これはさまざまな事例があると思いますが、上記公務員(みなし公務員含む)の副業や一般企業に勤める者の副業が発覚した場合(副業禁止規定のある場合)の処罰というのはどれくらいの処罰が一般的なのでしょうか? 身の回りのご存知な範囲で結構ですので、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J820DN】で起きる印刷時色のカスレの問題について解説します。カスレの原因や対処法についても紹介します。
  • Windows10を使用し、無線LANで接続している環境で【MFC-J820DN】の印刷時に色のカスレが起きる場合の対処法についてご説明します。
  • 【MFC-J820DN】を使って印刷を行う際に色のカスレが発生する問題について、対処法や解決方法をまとめました。
回答を見る