• 締切済み

フェニックスのスカイハーバー空港で荷物を預かってくれる場所はあるでしょ

フェニックスのスカイハーバー空港で荷物を預かってくれる場所はあるでしょうか。 空港で友達と待ち合わせをするのですが、私のほうが4時間ほど早く着くため、空港で時間をつぶす予定です。 大きな荷物を持ったままでは身動きがとりにくいですし、仮眠を取るにしても、荷物を気にした状態では、眠るに眠れません。 友人が到着後は、レンタカーを借りる予定になっているので(友人が予約済み)、そこにもお願いしてみようとは思っていますが、ダメだと言われた場合、他に方法があるのかどうかと思いまして…。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします!

みんなの回答

noname#120718
noname#120718
回答No.2

到着ロビーのレベルで エグジットDを正面に見て 左ななめ後方40フィートあたり。 バゲージOK。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

アメリカに長く住んでいます。 フェニックスの空港ではありませんが、数年前、Washington D.C.(Airport)でスーツケースを預かってくれるところを探しましたが、まったくありませんでした。 ロッカーもすべて取り払った、ということです。 9・11 (テロ事件)以降、アメリカの空港はテロ対策のため、荷物は預からない、と Information の人が言っていました。 この考えからいくと、レンタカーの会社も(中に何が入っているかわからない)荷物は預かってくれないかもしれませんね。 ほかの回答も待ってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パールハーバーについて

    パールハーバーについて 再来週、ハワイに友人とハワイに行きますが、ホノルルに11時頃の到着で、ホテルのチェックインが15時なので、空港からそのままパールハーバーに行こうと思いますが、およそのタクシー代と時間がお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。また、帰りは空港からリムジンバスを使いたいのですが、飛行機の到着時間外は予約できないものでしょうか。ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • フェニックス空港で早朝便発の出発までの時間の使い方

    フェニックス空港で早朝便発の出発までの時間の使い方 セドナに滞在し帰国便が早朝の6:10分とうい飛行機が手配できました。 ちなみに交通手段はレンタカーです。 が、そこで時間の使い方についてご相談です。 AM6:10発と言うことは 【ケース1:セドナ滞在編】 1.逆算してもAM4:00頃には遅くても空港にいる必要がある。 2.セドナからフェニックス空港までは2時間ちょっと   つまりAM4:00に着くとしたら、セドナをAM1:00過ぎには出なくてはいけない。 まずここでご質問ですが Q1.宿泊はどうしてますか?夜中に出発するならあえて宿泊料を払うのがもったいないですが、シャワーとか睡眠とかはどうしてます? 夜中の運転を考えると少し休んでおきたい。という考えがありますが、 セドナには車内以外で仮眠できるような場所とかありますかね? Q2.そもそも深夜のセドナ~フェニックス間のドライブって治安とかどうなんですか? 真夜中に山中を走るって事をしたことないので少々不安です。 【ケース2:空港滞在編】 早朝出発なんで、空港に滞在しちゃえ!という発想です。 1.セドナを適当な時間にでて空港で滞在する。 Q1.フェニックス空港で仮眠やシャワーを浴びれる施設はありますか? もしできる場合はチケットを先に発券し、出国手続きを済ませてゲートの中入らないと施設を利用できないとかそんな落とし穴ありませんか? ちなみにシンガポールがそうでした。 と、言うところで早朝発の便で出発までの時間の使い方で おススメの方法があればアドバイスをいただきたく。 よろしくお願いします。

  • フェニックス空港:レンタカー

    フェニックス空港でレンタカーをかりて グランドサークルの旅行を計画しています。 フェニックス空港で、ダラー、アラモ、ハーツ、 上記3社を使用された方の経験談をお伺いしたいです。 このピンポイントすぎる質問に、 回答はいただけないかとも思いましたが、 質問だけでもさせていただけたらと思います。 こちらのサイトで、ご親切に色々アドバイスをいただき、 レンタカー会社のイメージが少し分かってきました。 値段順では (安い) ダラー<アラモ<ハーツ (高い) 自分でネットで見積もりをみると具体的な価格は下記の通りでした。 ダラー<アラモ(+USD150)<ハーツ(+USD260) サービス・車の状態では (悪い) ダラー<アラモ<ハーツ (良い) とのことです。 金額に比例しているようです。 さて、レンタル場所はフェニックス空港です。 現地の口コミを読むと、 ダラーの従業員の態度が大変悪い様子が伺えます。 具体的には、 行き先を聞かれ、グランドサークルだと答えると、 車のアップグレードをしつこく勧められ、 断るととたんに横暴な態度になった、 また、酷い場合、ボロ車を渡された・・などです。 (口コミでは、お客さんは 従業員の勧めを断ったから、車をボロくされた と思っているようでした。詳細は分かりません。) そんな口コミは少なくなく、 多くが従業員の態度のせいで、 旅が台無しになった、というようなものばかりでした。 従業員の態度はかわせても 車がボロ車になるのは嫌です。 (詳細は分かりませんが・・) 私は車をアップグレードするつもりはありません。 では、お金を出してハーツにすると、 従業員の態度と車・サービスは良くなるようです。 ハーツの口コミでは、 ダラーのような苦情はよせられていませんでした。 ”フェニックス空港”のハーツの口コミによせられていたのは、 「待ち時間が長すぎる」というのもばかりでした。 ゴールドカードは関係ないようです。 ゴールドカードを持っていても、 自分の名前のところに車がなく、 結局、従業員に聞きに行くため、列に並んだ。。 など、頻繁に起こっているようでした。 すると可能性としては、 ハーツでかりる場合、金額のことと、 車の受け取りで1時間~2時間またされる ”可能性が高い”というように考えました。 では、残りのアラモを見てみると・・ 口コミ数は少ないですが、 列で並ばず、従業員もダラーのようなことはなさそうです。 現在の状態は、 一番費用の安いダラーでレンタカーの予約をしていますが、 ボロ車になる不安があるようですので、 車の状態が良いハーツにするか、 それとも、悪い口コミのないアラモにするか悩んでいます。 上記3社とも、大手ですので、 トラブル時の対応はたいして差がないようです。 1~2時間待ちの覚悟をして車の状態の良いハーツか、 口コミを信じて中間のアラモか、 悪い従業員と車に当たらないように運任せ、格安のダラーか・・、 上記で、考えが堂々巡りしています。 どなたか「フェニックス空港」でのご経験はありますでしょうか? 行ったことがないので、口コミだけを頼りに行動してしまっています。 ピンポイントですが・・・ なにか、アドバイスいただけると幸いです。

  • 初アメリカ(アリゾナフェニックス)です・・

    お世話になります。 5月5日夜の羽田(ANA)便にて、ロス(LAX)経由でフェニックス(PHX)へ現地時間 24:00頃にフェニックスへ到着予定で、1週間ほどの短い期間ではありますが社用 で行きます。 当方、英語はほぼ出来ずで、一人旅は国内外通じて初です。 (ネット等で平行して調べてはいますので、準備が足りなすぎる、等のご指摘は ご遠慮願えればと。。) 今般、ご教示頂きたいこととして、 1.スカイハーバー空港からホテルまでの安全な移動方法   補足:旅程表を見ると、ターミナル2へ到着のようです。コストはいとわず、       安全重視(タクシー移動でしょうか)です。       夜中に到着なもので、どこのタクシー(乗り場)から乗れば、安全       か、などが知りたいです。       ちなみに泊まるホテルはフェニックスコンベンションセンター近くと       なります。 2.ロスでの乗換えノウハウ   補足:↓にはない、何か注意すべき事項等をご教示頂けますと助かります。       http://www.ana.co.jp/int/airinfo/guide/lax/airport.html 3.その他   フェニックス5泊、ロス1泊しますが、地域のこと、海外旅行に関すること   何でも結構ですので、アドバイスもいただけますと幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • サンフランシスコの空港内での荷物預けについて。

    詳しい方がいらっしゃいましたらお願い致します。 私たち(大人1人・小学生2人)は明日(25日)の午後、日本からサンフランシスコに向かい、到着と同じ日の午後にサンフランシスコの空港の国内線受付で(サンフランシスコに住んでいる)友人と待ち合わせをして、そのまま一緒にデンバーに行って、5日後にまたサンフランシスコに帰って来ます。 (・サンフランシスコ滞在は5日後からなので、まだホテルに荷物を預かってもらう事は出来ない。 ・日本からSFO着はだいたい11時で、デンバー行きの国内線は2時発なので、入国手続きや、国内線への移動等の時間や子どもも一緒と言う事を考えると空港から友人宅まで持って行ってまた戻るという時間がとれなそう。) なので、その友人へのお土産を5日間サンフランシスコ空港内で預かってくれるような所は空港内にありますか? (割れ物等があるので、出来ればわざわざ持って行きたくないので。。。) SFOのサイトを見てみると、一時預かりはあるようみたいですが、乗り換え待ちを待つ間の”一時”って事ですよね? ロッカーのような形態でも5日間荷物が置いておけるのなら構いません。 うまく説明できたか心配ですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致しますm(__)m。

  • マニラの国際空港内での待ち合わせ場所にいいところ

    こんにちは、今度9日からフィリピンのマニラに友人と行くのですが 現地空港での待ち合わせを予定しています。 私は台湾からEVA航空、むこうはシンガポール航空でそれぞれ 11時半、13時半に到着予定なので、空港内で待ち合わせを しようと考えています。 空港見取り図は下のページからみつけたのと、関係者以外は空港に 入ってこれないことがわかり安心しました。 http://www.jal.co.jp/en/inter/airport/asia/mnl/mnl_00.html (エバー航空のサイトからだとリンク切れしているのですが http://www.evaair.com/html/b2c/japanese/tips/Airport_Guide/Worldwide_airports/ たしかJALとおなじ到着だったと聞いた覚えがあります) ただ、万が一飛行機が遅れるなどして、うまく会えなかった 場合に目印となりそうなところで待ち合わせをしたいのですが なにか待ち合わせになりそうなものをご存知の方はいらっしゃいますか? また、カフェなどの表記がないのですが、2時間ほど時間をつぶせる ところはありますか? この同じビルに出発があると思いますが、そっちにいったほうが カフェなどがあるのでしょうか。であれば、そちらで待ち合わせでも いいと思っています。 合流後は一緒に国内線に乗り換えて、セブにいこうと思っています。 空港をご存知の方、アドバイスをお願いいたします。

  • シンガポール空港で大荷物を抱えてのターミナル間移動

    シンガポールに到着後、次の滞在先(マレーシア)でのみ使用予定の大荷物(キャディバッグ2個)を、空港のLeft Bggageに預けることを考えています。 しかし、ターミナル1に到着し、ターミナル2から出発する予定なので、カートでしか運べない量の大荷物(上述の荷物に加えて大型のスーツケース他も)を抱えてターミナル間移動をすることになります。 そこで質問ですが、スカイトレインにはカートごと乗れますか?或は、それが無理なら徒歩で何とかたどり着ける距離ですか?(荷物の積み降ろしが大変なので、シャトルバスは避けたいと思っています。)

  • ワシントン・ダレス国際空港内の地図

    ワシントン・ダレス国際空港内で友人と待ち合わせをしています。空港内の地図を見たいのですが,どうすれば手に入るのでしょうか?今のところは、荷物到着場で待ち合わせることにしています。それは、わかりやすいところにあるのでしょうか?友人と会い損なわないか心配です。

  • タンソンニャット国際空港から荷物を送る

    出張でシンガポール、ホーチミン、ハノイへ行きます。 まずはベトナムのホーチミンに到着してすぐにシンガポールに出発し、数日後にハノイに行く予定です。 荷物が結構たくさんあり、その荷物はハノイで必用な荷物なので、シンガポールまで持ち歩くのはしんどいので、ホーチミンに到着してシンガポール行きのフライトまでの時間で、ホーチミンのタンソニャット国際空港からハノイの滞在予定ホテルへ荷物を送りたいと考えています。 空港にはベトナム国内に荷物を送れる郵便局やベトナム国内での小包配達サービス会社などがあるかご存知方はいませんか? DHLに問い合わせてみたところ国際サービスでホーチミン→ハノイなどの国内便は扱っていないとのことでした。Fedexも同じかなと思い問い合わせていません。 ホーチミンといえばサイゴン中央郵便局が有名で、そこからなら間違いと思うのですが、空港から郵便局まで行ってまた空港にとんぼ返りしているとシンガポール行きのフライトに乗り遅れてしまうので、空港内で荷物を送れる方法はないものか教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 那覇空港からホテルまでの荷物

    今月中旬に沖縄本島に3泊4日で旅行に行きます。家族4人です。 スーツケース2つに、4人分の荷物をまとめて入れていくのが、自宅から空港までの移動など考えても 楽かなあ・・・と思うのですが、予約してあるレンタカーはコンパクトカータイプなので、スーツケース 2つは乗せることが出来ません。 那覇空港からホテル(日航アリビラ)まで、スーツケースを運んでもらえるサービスなど扱っている ところはないでしょうか? 空港⇔ホテル の荷物の移動だけが問題なのですが…。 ちなみに、沖縄ヤマト運輸の手荷物らくちん便は、飛行機の時間と合わず、利用できそうもありません。 情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。