• ベストアンサー

大学 高校の山岳部の合宿を見ない

大学 高校の山岳部の合宿を見ない この夏に南アルプス を縦走したのですが、時期が違ったのか大学の山岳部は1パーティしか見ませんでした。昔はメジャーなところなら結構行き違ったように思うのですが、、、。 夏だけでなく、そういえば学校の山岳部、ワンゲルの合宿なども見ないような気がします。 登山ブームとも言われていますが、これは中高年だけで、10代か20代そこそこの人はむしろ減っているのでしょうか? たまたま、私が行き違いしないだけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

メジャーどころのほとんどの大学の山岳部、登山部、ワンダーフォーゲル部は潰れました、10年ぐらい前から 高校も同様です。 3K(クライ、キタナイ、クライ。キツイ、クサイ)なクラブですから

apiapi_2006
質問者

お礼

やはり若い人には敬遠されてしまったのですね。 ここ2-3年はそれでも少し戻ってきていそうですが、学校のクラブが復活するまでには到っていないのでしょうね。 この辺のクラブで山の良さを知る機会があったのに、時代ですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

昭和40-50年代は山岳部全盛でしたが 学校の方針 事故を起こされて新聞に載るのはまずい。 山岳部で何かあると 業務上過失で訴えられるとかで部活動は衰退していきました。 要するに中学 高校の登山部の顧問が居なくなると言うことも原因でないでしょうか? そうすると大学山岳部なども経験者が居ずに衰退します。 良い指導者が居ないことも原因の一つだと思います。 楽しい登山というスポーツの入り口がなくなりつつ有ると言うことです。 それと高校生ぐらいでより精鋭的登山をする人達は 町の山岳会に入ってしまいます。 無意味なしごきを受けるよりはいいですからね。 それともう一つは 昨今の中高年登山ブームで 混んでる 有名どころの山を避けると思います。 中高年の上るスピードと山岳部のスピードは異なりますからね 渋滞して 時間がかかり 午後 雷雲の中を歩く羽目になるのも 危険すぎます。 幕場には午後雷雲が発生する前に着く 夏山の鉄則ですからね。 それと私の部では 南アルプスは秋山合宿で上っていました。 夏 北アルプスに比べて南アルプスは暑いですからね。 私も個人で南アルプスを登っていました。 南アルプスは昔は静かでいいところでしたからね。

apiapi_2006
質問者

お礼

事故の問題 で学校が敬遠はあるかもですね。 学校(高校、大学)で初めて登山を知る機会は昔は多かったですが、それが無くなってきたのは残念なことです。 そういえば、会社のクラブも全体に衰退してきています。(私の会社) 単独で、我流で山を始める人が多くなっているのかもしれませんね。 ありがとうございました。

noname#174560
noname#174560
回答No.2

私は大学の山岳部におり今年卒業したばかりです。 確かに大学の山岳部の人は最近かなり減っているのであまり見かけないようになっているのだと思います。ただ、私がクラブの合宿で夏休みに山に入ると、ちらほらと大学の山岳部を見かけました。 大学の山岳部は北アルプスによく行くのではないでしょうか。雷鳥平、剣沢、真砂沢のテント場では毎年夏休みに大学山岳部を何組か見かけました。 北アルプスは自動車を使わない大学生にも入りやすいと思います。立山の室堂へは富山から鉄道とバスで入ったり、日本各地から直通のバスで入ったりできて簡単にアプローチできるので私の山岳部はよく行きました。 南アルプスは奥まっていて北アルプスに比べるとアプローチが大変なので大学の山岳部が少なかったのではないでしょうか。

apiapi_2006
質問者

お礼

そうですね、全国の大学あたりだとやはり北アルプス行きがメジャーでしょうね。 ただ、南で1週間ほどで1パーティはいかにも少ないのと、夏山(アルプス)以外でも、まず見かけなくなりました。飯豊、朝日、谷川などなど。 やはり減っているのでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう