• ベストアンサー

手ぶれ補正 IS OS(シグマ)は連写時も効きますか?

手ぶれ補正 IS OS(シグマ)は連写時も効きますか? 40D(ハイスピード連写)  レンズは 24-105 F4 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM を考えてます。 多分無理だろうと思いますが その場合シャッターは切れますか?(当然記録されてないと困ります) はじめの1枚が手ぶれ補正効いて 2枚目以降 効かないで記録という事 になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.1

40DとOS付き120-400mmを使っていますが、連写でも常に効いていますよ。 >多分無理だろうと思いますが これの根拠が分かりませんが、シグマ以外のメーカーでもレビュー等でも1枚目しか効かない…というのは見たことがありません。実感としても、高速連写中ずっと効いていると感じます。

meruboru
質問者

お礼

ありがとうございます そうでしたか。全く知りませんでした でも効くという事でたいへんよかったです

その他の回答 (3)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

>シグマのレンズ手ぶれ補正が遅れる事があるとか説明書にもでてるそうですが(確か) >連写の1枚目 遅れて効かなくても 連写中の3枚目から 効くという事もあるのですか? シャッターボタンをいきなり全押ししてしまえばそういうことがあるかもしれませんが、普通そんなことはしません。 シャッターボタン半押しでAF動作完了を待ちながら構図の確認とかいろいろと溜め時間ってあるでしょ? たいていの場合はその間までには効くし、IS/OSはファインダーで効き具合が確認できるので1枚目が必ず手ぶれになるなんて使う人が間抜けなだけです。 それに光学式手ぶれ補正はファインダーを覗く構えの場合音で動作が確実にわかります。 使ってみればわかるし、道具に合わせて使い方を工夫することができるのが人間でしょ? いくら高性能な機械でも使う人間がダメならの機械も駄作になってしまいます。同じものを使っていても人によって違いが出てしまうのは「人間の性能」の差。観察力と洞察力、それに併せて対策がとれる発想力の差です。この差は経験からくるものもあるので、とにかく「考える前にやってみる」という姿勢も大事です。 今回の質問内容の場合はやってみればすぐわかることだし、1枚目の補正確率が悪ければ使い方を工夫すれば確実に改善できる程度の内容です。

meruboru
質問者

お礼

ありがとうございます ファインダーで確認できるんですね よかったです 音でもわかるんですね 購入を前向きの検討したいと思います

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

ISもOSも連射だろうがバルブだろうが効きますよ。 心配しているようなことは全くありません。 ちなみに、ISもOSもボディとは無関係に動作します。唯一関係するのは手ぶれ補正のスタート時だけ。レリーズスイッチ半押しで動作が始まり、レリーズスイッチがOFFになってしばらくしてから手ぶれ補正が停止します。

meruboru
質問者

お礼

ありがとうございます >ちなみに、ISもOSもボディとは~ シグマのレンズ手ぶれ補正が遅れる事があるとか説明書にもでてるそうですが(確か) 連写の1枚目 遅れて効かなくても 連写中の3枚目から 効くという事もあるのですか? ボデイとは無関係との事なのでありかもしれませんね

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

ISは、連写時も有効ですよ。OSは解りません。 勿論、ISは手ブレ補正であって、手ブレ防止ではありませんので、過信は禁物です。 なお、EF24-105mmF4L IS USMは、三脚使用時は自動でISはOFFになります。 >その場合シャッターは切れますか?(当然記録されてないと困ります) AFモードをサーボAFに設定してください。ピントを外してもレリーズ優先です。

meruboru
質問者

お礼

ありがとうございます よかったです

関連するQ&A

  • 手ぶれ補正レンズの場合

    ニコンD70を使っています。 手ぶれ補正機能のあるレンズの購入を検討していますが、ちょっと疑問に思ったことがありますので教えてください。 カメラ本体の設定を「プログラムオート」で撮影しようとすると、その時の最適な絞り値とシャッタースピードを選んでくれますが、手ぶれ補正レンズの機能をONにしたときとOFFにしたときでは「この絞り値とシャッタースピード」が違ってくるという事でしょうか?

  • レンズの買い替えに付いて

    タムロンSP AF70-200mm F/2.8DiからシグマAPO70-200mmF2.8 EX DG OS HSM、タムロンSP AF200-500mm F/5-6.3 DiからシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DC OS HSMに換えようと思ってます。 その理由は手振れ補正が付いているかどうかです。シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DC OS HSMに付いては焦点距離の幅の広さにも魅力も感じます。今少しお金があるので前の2本を売り今買い替えたいと考えてます。タムロンSP AF70-200mm F/2.8Diに付いてはその写りには満足してます。シグマAPO70-200mmF2.8 EX DG OS HSMの写りはタムロンSP AF70-200mm F/2.8Diに比べてどうなのでしょうか?キャノンEF 70-200mm F2.8L IS II USMは高価で買えません。手振れ補正付きで最も近いレンズはシグマAPO70-200mmF2.8 EX DG OS HSMだと感じます。自分の理想に近いレンズを揃えたいと思ってます。                                                               この様な買い替えはどちらも同じ様な写りだと感じてます。手振れ補正があるかどうかでこの様な買い替えはどうなんでしょうか?

  • 手ブレ補正機能

    FinePix F30は手ブレ補正機能は無いが、高感度を生かした高速シャッターで防ぐとありますが、IXY800ISの手振れ補正と比べてどちらがいいのでしょうか? 高感度で撮るとノイズが目立つともあります。これもFinPixでは、技術的にカバーしてるみたいですが。 実際にはどうなんでしょうか?

  • コンデジの手ブレ補正能力について

    最近デジイチで手ブレ補正付きのレンズを購入し、その能力の高さに驚いています。 そこで気になったのが、「コンデジの手ブレ補正機能も同レベルなのだろうか?」と言う疑問です。 デジイチ用のレンズには、「シャッター速度○段分」など、ある程度わかりやすく補正能力を示していますが、コンデジにはそういう表記が見当たりません。 実際のところ、CanonのISやNikonのVR並の手ブレ補正能力がコンデジにもあるのでしょうか?

  • ニコンレンズ 手ぶれ補正VRについて

    ニコンレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)」を使用しています。 手ぶれ補正、いわゆる「手ブレ補正VRII」機能(シャッタースピード4段相当の手ブレ軽減効果を実現)を使用する際、レンズにあるon / off 切り替えでその設定をするようですが、 この機能を使う際に起こりうるネガティブな要因はどういったものがあるのでしょうか。(例えば、バッテリーの過剰消費等。) 加えて、もしネガティブな要因がでてこないとするならば、その機能を使わない手はないと思うのですが、敢えて使わない人はいるのでしょうか。(設定「off」があるというのはどういった理由によるものでしょうか。) 実際に、この「手ぶれ補正機能」を搭載したレンズをおもちの方は、どういった場合にそのon/offの使い分けをしているのでしょう。 以上、よろしくお願いします。

  • 手振れ補正をとるか、明るさをとるか。

    手振れ補正をとるか、明るさをとるか。 当方コスプレイヤーでして、自分の写真は友人に撮ってもらう事になります。 当方が考える理想のレンズは、 ・広角~中望遠 ・F値が明るく通し ・手振れ補正つき なのですが、明るくても手振れ補正がなかったり、手振れはあっても望遠すぎたり等、欲しいレンズがみつかりません… 全て叶うレンズをご存知の方、または設定等でカバーできるよ!等情報がありましたらぜひ教えて頂けないでしょうか…!? ちなみに当方ニコンのD90を購入予定です。 どうか宜しくお願いいたします!

  • 手振れ補正について教えてください

    現在手振れ補正無しの一眼レフデジカメを使っており、近いうちに新しい機種を購入しようと考えています。そこで手振れ補正についてですが、一度も使ったことがないので、具体的なメリットがわかりません。たとえば手持ちでどのくらいまでシャッタースピード落とせるとか、実際どのような撮影の時に役にたったとか。実際にお使いの方教えてください。

  • 手振れ補正機能付きレンズについて

    始めまして。 この前デジタル一眼を購入して、色々と写真を撮って楽しんでおります。 そこで質問なのですが、手振れ補正機能付きのレンズってあるじゃないですか。 手振れ補正の威力ってどれぐらいなのでしょうか? 確かに、ぶれの大きさとかとかでも変わってくると思いますので、一概に言えないとは思いますが。 木陰などの三脚をいちいち出して手振れ対策をするほど暗くない場所の撮影や、夕焼けの撮影などで威力を発揮するなら購入してみようかと考えているのですが。 焦点距離にもよりますが、大体1/60ぐらいならぶれないと言われていますが、どのぐらいのシャッタースピードぐらいまで落とせるものなんでしょうか? ちなみに、カメラはニコンを使ってますが、お勧めのレンズとかありますでしょうか? ご教授願えれば幸いです。

  • 一眼レフ用レンズとデジカメの手ぶれ補正について

    キヤノンのカメラを持っておりますので キヤノンの場合ISあり(手ぶれ補正あり)とIS無し(手ぶれ補正無し)と最近ニコンのレンズや雑誌にはシグマのレンズにも手ぶれ補正レンズと補正無しがついているのですが、 レンズの値段から見れば安価なデジカメの手ぶれ補正と レンズ自体の高価な手ぶれ補正あり、無しではやはり違う物??? なのでしょうか??? それと 価格が販売価格でキヤノンの場合約7~8万ぐらいからやはり手ぶれ補正はあった方が良いのでしょうか??? 風景写真や花の写真には三脚を使用しているので必要ないと言えば必要がありませんが新幹線など駅撮りでは三脚の使用は他の人に迷惑になるので三脚使用をしてないのですが・・・・ こういう場合あった方が良いのでしょうか?? 補足で デジカメを買うつもりは全くありませんが、レンズで手ぶれ補正ありか無しかで非常に迷っているので回答よろしくお願いします。 タムロン28~200mmでの撮影では手ぶれを起こした写真が全くないので非常に気になります。

  • 明るいレンズの方が手振れはしない?

    Sonyのα6000の本体を購入しましたが本体手振れ補正がありません 買う予定のレンズは以下の2点に絞り込みましたが 両方共にレンズ側に手振れ補正が付いていません ・30mm F2.8 DN Art 15,000円 ・30mm F1.4 DC DN Contemporary 31,000円 手持ちで撮る場合は明るいレンズの方が手振れが防げますか? レビューを読むと 30mm F2.8 DN Artは単焦点なのに暗い。定評のあるArtシリーズなのに安い 30mm F1.4 DC DN は明るく写りは30mm F2.8 DN より良いが歪曲収差を本体側でデジタル修正なのでArtになれず。歪みが出る。逆光に弱いと批判が多い。価格は2倍 どちらを買ったら良いか中々決まりません