• ベストアンサー

法律化してほしいマナー、マナーでいいと思う法律

法律化してほしいマナー、マナーでいいと思う法律 ・・・あなたがそう考えるのは、どんなものがありますか? ご回答は、どちらか一方だけでも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.4

自分はルール破りしているのに得々とマナーについて語る人、ときどき見かけますね。 こういう床屋政談の場での「マナーでは足りないから法制化すべき」というのは「おれ様が気にいらないことには罰則規定があるべき」と同義なんじゃないかと私は思っています。 そういう意味でかまわないのならば 「これこれこういうルールで禁止されていますよ」と人に教えてもらった時に「悪意はないのに」とか「融通が利かない」とか不満を漏らすのは禁止、にしてもらいたいですね。 いや、心の中で思うのは良いんですよ。不満を表明しちゃいかんですよね。 いや、半分冗談です。我ながらくだらないですね。 マナーではありませんが、自転車もナンバープレート表示制にしてもらいたいなあ、と思う事は良くあります。 歩行者にぶつけたり危険運転したりしてもぴゅーと逃げてしまえばどうにもできないのが現状ですが、ナンバープレートがあれば抑止効果になると思うんですよ。

be-quiet
質問者

お礼

「マナー」とは、それだけ多様ですし人によっての軽重の差があるのではないかと思います。 法制化されていれば分かりやすいでしょうが、もちろん何でもかんでも法律にしてしまえばいいというものでもないですしね。 それでも、「ルール違反」「法律違反」の行為でさえ、注意した人に文句をつけたり不満な顔をしたりする人が多いのが実態ですから、「マナー違反」への注意では深刻なもめごとになるおそれもありますね。 自転車の危険運転は、私も非常に嫌な思いをしています。 ナンバープレート表示制は、デメリットも少なそうですし、経費的にも大きな負担にはならなさそうですし、更には盗難対策にもなるし、私もいいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • masao44
  • ベストアンサー率12% (82/674)
回答No.8

夏 電車やバスで 脇の処理をしていない女性は 吊革を持ってはいけない を法律化してほしいです。

be-quiet
質問者

お礼

今の季節、通勤者が切実に感じることですね(笑)。 女性からも、男性に対してたくさん法律化の逆提案がありそうですよ~ ありがとうございました。

回答No.7

街中で静寂をまもるマナーを法律化してほしい。 つまり、車両で大音をまき散らす行為を禁止する法律 たとえば、 家電回収の業者、 廃品回収業者、 右翼の街宣車、 名前を連呼するだけの選挙の車、 暴走族、 移動販売車 など。

be-quiet
質問者

お礼

街中での騒音は、規制があるとは言え滅多に取り締まってもらえませんからね。 だから、音量の大きさだけでなく、音を立てている時間の長さなども含めて、いろいろと規制しないと意味ないと思いますし・・・ まあ、回収業者の場合は音量も低めで短時間ですし、仕事だと思えば多少は分からないでもないですが、右翼の街宣車と暴走族は、即刻法規制を実行してもらいたいものです。 実際には、現行法の厳格な適用をするだけでも、かなり取り締まれるはずなんですけどね。 ありがとうございました。

回答No.6

・歩きながら携帯を覗いているウマシカ ・人通りが多いにもかかわらず、階段に腰掛けているウマシカや、  地べたに座り込んでいるウマシカ ・電車内に空き缶を置いていくウマシカ ・満員電車の中でリュックを背負い、人に押し当てていても平気なウマシカ ・道幅いっぱいに並んで歩くウマシカ仲間 ・電車やエレベーターで、降りる人を押しのけて乗ってこようとするウマシカ 色々なウマシカがいますが、 私自身が不愉快に思うウマシカだけを 列挙しました。 こういったウマシカを取り締まる条例、 できれば法律ができるといいな、と思います

be-quiet
質問者

お礼

マナー違反の中でも、特に通行に関係することが並びましたね。 「公衆の通行に関する禁止条例」というような法律で、まとめて規制する手もありそうです。 ありがとうございました。

  • dandyman
  • ベストアンサー率17% (107/614)
回答No.5

歩行喫煙は今のところ条例だけで地域によって違いますので、法律で禁止して欲しいものです。

be-quiet
質問者

お礼

もうそろそろ、タバコ自体を法律で禁止する時代かもしれません。 それを考えれば、歩行喫煙禁止くらいは簡単に出来そうですけどね。 ありがとうございました。

  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.3

No.1です。 このようなやり取りはNGと思いますが、確かに海外についてはうわべだけの情報でした。 私は感覚的ですがここ近年マナーが悪くなったと感じてます。 反対派は犯罪統計を持ち出して根拠ない、昔の方がはるかに酷かったと言ってるようですが・・・。 マナーの解釈が人それぞれ違うからなんでしょうけど。 密告し合う社会も嫌なものですが、テレビでモザイクかけてマナー違反者の 特集などを見せつけられても「で?」という気分になります。密告と同等ぐらい不快に感じます。 たとえ法律で縛らなくても注意しあえるからマナーが維持できるとは思いますが、 「注意しあえる」社会ではなくなっていると感じてます。 自由は何でもやっていいの意ではないはずが、無責任な自由を行使する人が増えたと。 別のサイトでは言論の自由を声高に叫ぶ一方で他者の言論の自由を封殺(削除)する行為もありました。 こういう都合のよい自由を行使する人を目の当たりにすると、マナー(自浄作用)に危機感を覚えるのです。 互いにこれはちょっとおかしいよね?と自重する心よりも俺が、私が、と他者をおしのけてでもという人が増えれば、法令化は1つの選択肢ではないかと考えます。

be-quiet
質問者

お礼

確かに「マナー」というとあまりにも範囲が広いし、漠然としてしまいそうです。 ですから、例えばご回答いただいた事例の、 ・ゴミやタバコのポイ捨て ・自転車走行のマナー違反 ・電車内での携帯電話 などは、代表的な事例で分かりやすいので、これについて私なりに考えてみました。 「ゴミやタバコのポイ捨て」は、公共の場に対する姿勢の問題で、これは「きれいで清潔な生活」を作っていこうということになりましょうか。 私個人としては、廃棄物の不法投棄はともかくとして、法律で規制して罰金(名目は違うでしょうが)を取るというのはちょっと抵抗がありました。 「自転車走行のマナー違反」は、事故の危険性が非常に高いことですし、もっと道交法を厳格に適用してほしいと思っています。免許とまではいかなくとも、講習会受講の義務付けという「法制化」を望みますね。 「電車内での携帯電話」は、私はすごく気に障るのですが、妻はさほど気にならないといいますし、難しいですね。 マナーとして自粛するという半端なことではなく、完全に禁止するか、逆に原則全くフリーにしてしまうかなら、分かりやすいかなと思ったりします。 ありがとうございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.2

盗む、傷つける、殺す、焼く等の犯罪に対しては法は必要だと思いますがマナーを法令化というのは嫌ですね。 この種の話になると上辺しか見てこない観光客によるキレイな観光地を誇るタイやシンガポールといった軽犯罪に対する厳罰化が賞賛を受けることがありますが、私の考えではポイ捨てを見れば密告して賞金がもらえる陰湿な相互監視社会など褒められる訳がありません。 実際に近隣トラブル相手を密告によって投獄したり、日本人観光客が荷物に麻薬を入れられた上に密告され鞭打ちされたのではないか。という事件も起こっています。 マナーを法令化して欲しいと考えるのは、自らが善悪の判断することを放棄して全て国に委ねてしまうわけです。 『私達国民は馬鹿なので、国が考えて教えて間違ったら罰してください』と。 思考することを放棄し、他人任せにすれば楽かもしれません。 しかし、その楽の陰には戦前のように国が判断を間違っていても誰も思考しないため、危険な方向に突っ走ってしまう危うさが潜んでいることも忘れてはいけないと思います。 自由とは自己で考え判断し責任を持つ大人の姿勢。 法令化は逆に子どもの求める不自由な社会への一歩だと私は考えます。 日本人は個々でマナーの判断くらいできる。 そう言えないのはあまりに情けない。

be-quiet
質問者

お礼

「法律」も幅が広く、いわゆる重大犯罪に対する法律もあれば、軽犯罪法もあるし、更には罰則のない実質的に「指導」のようなものもありますね。 一方で、「マナー」とは何かとなると、「他人に迷惑をかけないように行う行為」ではないかと思います。 この意味では、法律で禁止されていることも全て「マナー違反」に入ってくるでしょうね。 そういった中で、法の適用も含めて「他人に迷惑をかけるが、罰則を適用するほどでもない」というグレーゾーンが「マナー違反」なのかなと考えたりします。 ですから、  自由とは自己で考え判断し責任を持つ大人の姿勢  法令化は逆に子どもの求める不自由な社会への一歩 というのもよく分かりますし、法制化の行き過ぎは恐ろしい監視社会を生み出すおそれも大いにあるでしょうね。 一方で、少し違うかもしれませんが、マスコミが「報道の自由に対する規制」に声を揃えて反対をしていますね。 これも、不自由な社会を生み出さないという主張からでしょうし、それはそれで正しいことだと思います。 ところが、そういった国が規制に乗り出すという口実を与えたのは、いったい誰のどんな行為なのかということについては考えが全く不十分だと言わざるを得ません。 節操もない報道をし、自らの「マナー違反」を律する姿勢を放棄していたことに付け込まれたということではないでしょうか。 そういった、今の日本に不自由な社会に向かわせないだけの「日本人は個々でマナーの判断くらいできる。」自覚があるか否かについて考えたいというのも、質問の趣旨の一つでした。 ありがとうございました。

  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.1

些細なことですし既に実施してる国、地域もあるようですが、 一番の不満は罰則はあるがほとんど適用されてないことです。 (例:自転車マナー、自転車による飲酒等) だからマナー絡みの軽犯罪は仮に法律が出来てもこの国においてはほとんど意味ないような気がします。 ・ゴミのポイ捨て(タバコ含む) *シンガポールは厳しいらしいね ・歩行者による信号無視、幹線道路における横断歩道外での無理な横断(特に片道2車線道路) ・電車/病院内での通話(携帯)  *本当に緊急でも1駅ぐらいは待てるはず。緊急でないなら尚更出る必要なし。 あと少し話が逸れますがインドではSNS上に寄せられる、違反行為の通報(動画や画像)が多数寄せられ、警察もきちんと対応し効果をあげているそうです(警察側は当初、道路の損壊や標識、照明の不備などに関する苦情が集まるとの見方 を示していたそうです)。 どの国でも無法者の野放しには憤りを感じるということですね。 日本もきちんと対応すれば、大きな効果をあげそうですがいかがでしょうか。

be-quiet
質問者

お礼

自転車運転については、代表的な例かもしれませんね。 自転車のマナー違反と言われていることの殆どが、本来は道交法で規制されている「違法行為」なのに、それが適用されていないのが実態ですね。 ゴミのポイ捨て(タバコ含む)もそうですが、取締を強化して罰金を取るようになると減ってきたりするので、法制化ということとは別に法適用という側面も考えなくてはいけないですね。 歩行者による信号無視は、私も是非厳格な適用をしてほしいことの一つです。 携帯電話も、これだけ長く言われているのに、いまだに守れない人が多いですね。マナーのうちは、やはり無理なんでしょうか。 まずは法律の厳格な適用で解決できることも多そうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A