遊び方に注意!3歳~5歳の子供の乱暴な行動に悩む年中児の母

このQ&Aのポイント
  • 年中児の母が友人母子と遊ぶ中で、乱暴な行動をする子供に悩んでいる。
  • 子供が叩いたり押したりするので注意しているが、最近疲れてきた。
  • 自分の子供も遊びたくないと言っているため、疎遠になりたいがなかなかできない。
回答を見る
  • ベストアンサー

年中児の母です。私の友人母子(子供は3~5歳)と遊ぶ機会が多いのですが

年中児の母です。私の友人母子(子供は3~5歳)と遊ぶ機会が多いのですが、その中でいつも子供を叩いたり(たまにオモチャで)、押したり、目の中に指を入れたりする子供がいます。母親が注意をしないので私が注意をするのですが、最近疲れてきました。私の子供もその子供に会えば一緒にからんだりしますが、家に帰って聞くと「遊びたくない」と言っています。 私も出来るだけこの母子と疎遠になりたいのですが、なかなかそういう訳にもいかず。。。 3歳~5歳ぐらいの男の子の行動としては普通なのでしょうか?色々なタイプの子供と交わって、自分の子供も成長できればとずっと考えてきましたが、この年齢から乱暴(といっても良いのでしょうか)な子供と無理に遊ばせなくても良いでしょうか。 すごく悩んでいます。どなたか経験のある方がいらっしゃいましたら、どうぞご教示ください。宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私も経験ありましたよ。 長男0歳~2才くらいの時、友達の1つ上の子供が乱暴期でやはり会う回数を減らすなど距離をとりました。 今長男6歳ですが、その子とは仲良しでいい関係です。 長男5歳の年中の時、同い年の園の友達がとても乱暴で口も悪く、最初は遊ばせていたのですが、喧嘩等になると異常に凶暴になるのを再三目の当たりにし、その後は園以外で遊ばす事は一時的に減らしました。 今は落ち着いたのか、仲良くできてます。お互いの成長を待つ意味でも離すのはアリです。 粗暴な子、おとなしい子、色々なタイプがいるので合う合わないあって当然です。 親の判断でちょっとよくないと感じるのであれば、未就学のうちは離すのも一つの方法です。

Kina56
質問者

お礼

ご回答いただき、どうも有難うございました。 やはり子供の成長に伴って、情緒的なものは日々変化するものなのですね。とても参考になりました。 4歳~5歳になると、友達といえば幼稚園のクラスの中で見つけてきますが、今の私の子供の周りにいるのは児童館など、別の 場所で知り合った方々の子供達なので、どちらかというと「親の都合で」友達にさせられてしまった感がありました。 まだ大きな問題(大怪我など)が起こる前なので、今のうちに少し距離を置くように努力しようと思います。 子供達の成長を見守り、また時期がきたら一緒に遊ばせる、というのはとても良い方法ですよね。 子供の気持ちにも寄り添っていきたいと思います。 どうも有難うございました。

その他の回答 (3)

  • sss0303
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.3

私も距離をおいた方がいいと思います。 おもちゃで叩いたり目に手を入れたり、もしも怪我したら大変です。それを注意しないって、もしも怪我したらどうするつもりでしょうか?また、自分の子供が他の子供に同じような事をされても平気なのでしょうか? 我が家には、一歳の子どもがいますが、そのような事をしたら叱ります。目は、本当に怖いです。傷でもついたら、大変だし。 少々のけんか、おもちゃの取り合いとかなら、経験させるのも有りですが、一方的に手を出してくる子供とは、正直遊ばせたくないです。こっちが「そんな事したらダメだよ」って言っても親に注意されてなければ、何でダメなんだろう?って言う事聞かないだろうし。見てる方も、疲れると思います。

Kina56
質問者

お礼

ご回答いただき、どうも有難うございました。 私もたびたび相手の親御さんに対しては、「もし、自分の子供が誰か他の子供によって怪我をさせられたらと考えて くれれば。。。」と思うことがあります。きっと、危機感が足りないのでしょうね。。。と言っている私も危機感が足りなかった かも知れません。なるべく子供同士で解決させたいと思っている方でしたが、一方的にやられていては(ましてこのぐらいの 年齢だと)解決どころか怪我につながってしまうかも知れませんよね。 私の子供も1歳代からきちんと言ってきかせていました。今付き合いのあるお子さん達は赤ちゃんの頃から知っているのですが、子供はやはり小さい頃から乱暴でしたし、母親達もあまり子供が他人を叩いたりしても気に留めていないようでした。 子供本人の性格プラス、親の躾の結果なのかも知れませんね。 有難うございました。

  • 03tokyo
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.2

私の友人の周りにもそういう子(というか問題は親ですね)がいて、相談されています。 子供を注意しない、という点では「育児放棄」と言えるかもしれないので、児童相談所に連絡してみるのもありじゃないか、と話しています。

Kina56
質問者

お礼

ご回答いただき、どうも有難うございました。 そうですよね、私も問題は親だと思ってます。子供はヤンチャをするのは当たり前なので、それをいかに親が 躾けていくかが問われると思います。 問題の親御さんたちなのですが、ご本人は注意している、叱っている、と思っているようなので、傍で見ている 私としてはもやもやしたものがありました。 私もストレスが溜まってきつつあるので、今後はよく考えてお付き合いをさせていただきたいと思いました。 有難うございました。

noname#123010
noname#123010
回答No.1

そんな乱暴な子供とは問題外で遊ばせないです。自分の子が嫌がっている、というのが一番の理由ですが。 他人の事も考えず、そういう躾しかできない親は得てして「子供って元気なものだから~大変な親の気持ちもわかって~」と低次元の言い訳をするので、「勝手に底辺をさまよっていてください」としか言えませんが、子供自身で選択肢を広げることができず、影響を受けやすい年齢だからこそ、親がしっかり友達を選んであげる必要があると思います。 やはりちゃんとした子供の友達はちゃんとしていますし、ちゃんとした子供の親はちゃんとしていますよ。類は友を呼ぶとはよくいったものです。

Kina56
質問者

お礼

ご回答いただき、どうも有り難うございました。 そうなんです!ちょっと手が出てしまう子供の親は、必ず「うちの子はワンパクで~」とか、「やんちゃでどうしましょう~」とか言ってのん気に構えている人が多いのです。。。相手の子供が怪我したら「ワンパク」なんて通用しないと思うのですが。。。 「類は友を呼ぶ」、私も周りを見渡すと、まさにその言葉がピッタリの親子が多いと思います。 これからは考えてお付き合いをしていこうかと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • だめ母。

    4歳男の子の母親です。 最近、他のママ友達数人で、お友達のお宅にお邪魔することが多いのですが、息子は、親の目の届きにくいところで、おもちゃを譲ってくれない等、思い通りに行かないことがあると、お友達を叩くことが多いです。今日はオモチャで叩いてお友達の下唇を少し切ってしまいました。 私の見ている限り、最近は外でめいっぱい体を動かして 遊んでいる時は、お友達に対しても寛大で、成長を感じ 嬉しく思うこともあったのですが、狭い空間で、限られたおもちゃで 遊ばなくてはならない時のやり取りに、乱暴が目立ちます。 言葉は多い方だと思うのですが、気持ちが強すぎるのか、 セーブ出来ないようです。年少も終わって、もう年中さん。 最近は、そういったお友達への乱暴は減ってきて嬉しく思っていた 矢先の出来事で、がっかりしたのと、腹立たしさで 帰宅してから、すごい剣幕で怒ってしまいました。 私の手がジンジンして痛むほど息子の顔や頭を叩いたり、 背中を殴ってしまいました。 今まで、何度も何度も言い聞かせてきたことを全く理解しない息子に対しての、単なる怒りで。 いつもいつも私をママ友達の中で いたたまれない気持ちにさせる息子への苛立ちだけで 殴っているのです。どれだけ悪いことをしたかを、言葉だけでは物足らず、痛みと恐怖によって分からせようとしているのです。 どう言葉を尽くしたらわかってくれるのか分からない。 でも一日も早く乱暴者な息子のレッテルをはがしたい、そのために 殴っている。 母親の私が息子とまるで同じ姿なのです。 息子が理解するまで「待つ」ことが困難です。 こんなことを繰り返していては逆効果。 頭にはよぎりつつ、私に恥ばかりかかせる息子への苛立ちばかりが 先に立ち、それを正当化しつつ殴ってしまいます。 どなたかこんなダメ母にお叱りを下さい。

  • 母より友達

    6歳の男の子がいます。 母より友達にいい顔をしようとするのですが これはこの年齢では普通の成長でしょうか? たとえば、子供の友達にいたずらされてて困ってても 母をかばってくれないとか・・・ それとも、母子関係に何か問題がありますか? ここのところ、躾でしかることは多いです。

  • 5歳(年中)の息子のしつけで悩んでます

    幼稚園の年中の息子がいます。 主人は40代後半、私は30代後半で息子は一人っ子です。 外遊びが大好きで毎日元気いっぱいのは嬉しいのですが、体格がよくて力が強いので、お友達に乱暴をして泣かせることがしばしばあります。 園からはとくに注意はなく、先生に園での様子を伺うといい子にしてるようです。 息子にも聞くと先生に怒られるのが嫌なので言うことは聞き、嫌いな給食も頑張って食べてました。 息子がお友達に乱暴するのは、私と一緒に公園で遊んだり、保育後に園庭で遊んでるとき、女の子や自分より弱い子に毎回乱暴します。 私が見てるときは息子に注意をして、どうしてやったのか聞き謝らせます。でもほとんど口で言ってもやめないので止めにはいります。 お友達が嫌がったら止めるようその都度注意してますが、結局その場だけで、数十分すればまた同じことを繰り返します。 これが毎回毎回のことなので、いつも息子の行動を見張り、息子に注意をし叱ることに疲れてしまいました。(母親失格ですね) 先生の言うことは聞くけど親の言うことを聞かないってことは舐められてるってことですよね? 主人は息子が可愛くってしょうがようで、息子には甘く、叱ることはほとんどありません。 毎日、息子の相手をするので息子もパパ大好きです。 叱るのはいつも私で、普通に叱っても聞かないので結局怒鳴ります。 息子や主人に対してイライラが溜まってます。 園で頑張りすぎてるからその発散してるのでしょうか? お友達と仲良く遊ぶ時もありますが、はしゃぎすぎてテンションあがってしまうと乱暴になるようです。 何度注意しても止めないし、とくに女の子がプリキュアになりきって、うちの息子にちょっかいをだし、その仕返しで息子が仕返しをやるというパターンです。女の子は軽いパンチしても、息子も戦いごっこが大好きなので、力も強くやり過ぎてしまいます。 だんだん力も強くなってくるし、お友達にケガさせないかハラハラしてます。 どういう叱り方をすれば聞いてもらえるのでしょうか。 私としては主人にガッンと叱ってもらいたいのですが・・・・ よろしくお願いいたします。

  • 叩く子供の真似をするようになったかもしれません。

    友達の子供Aがうちの子供の頭を何度も叩いて何度も泣かせました。 Aは男の子3歳半で私の子供は女の子1歳半です。 友達の家に初めてお邪魔した時、Aはうちの子におもちゃを触られたくなくて、何度も頭を叩いたり押したり結構乱暴でした。 私の子供が食器を触ったので私が「これはダメだよ」と言うと、Aがうちの子の頭をまた叩きました。 一緒に注意?したつもりでしょうけど毎回叩く音がする程だし、子供もAが近づく度に泣くようになり、だんだん可哀相になりました。 友達もたまに注意してくれますが、私の見た限りでは叱り方がかなり甘いかなーと感じました。 帰る間際にうちの子が突然爆発して「ギャーー!!」と言いながら両手をブンブン振り回し、Aに反撃しだしました。 全然当たっていませんでしたが、こんなことは初めてでビックリしました。 数日後に20人程参加してる子育てサロンに行った時、少し年上の男の子にだけ攻撃的になっており、男の子におもちゃを投げたり、気に入らないことがあったら叩いたりするようになりました。 男の子にだけ攻撃ってやっぱりトラウマでしょうか?たまたまでしょうか? 子供には注意をして相手の子には毎回謝罪しましたが、子供がたくさんいるところに行くのが怖くなりました。 今までこんなことはなかったのですごくショックです。 人を叩くのはうちの子の元々の性格もあるのかもしれませんが、急に男の子との遊び方が変わったので、やっぱりAの影響もあるなと思いました。 これから子供にどんな風に注意していけばいいでしょうか? 毎回きつく注意してますが、優しく注意した方が子供には伝わるでしょうか?

  • 今の子供は成長が早すぎる?

    もうすぐ2歳1ヶ月になる男の子の母です。まだ階段の上からジャンプが出来ないのですが、つい先日2歳児検診で通常はこの年齢だと階段の上からジャンプして飛び降りる事が出来るのだけどなあと言われたのですが、この年齢でジャンプなんて危ないし、早いんじゃないの(ジャンプは3歳ぐらいから出来ればいいと思っていたので)?と思ったのですが。私がちょうど息子と同い年頃私の母親が母子手帳にまだ走る事が出来ないと書いていたぐらいだったので、ジャンプもまだだったのではと思うのですが。今の子供達の成長ってあまりにも早すぎるのではないかなと?主人や私のいとこ(小学生の子供がいます)身内の者に話したら、「まだ2歳でそんな事が出来るわけがないだろうが。」と言います。

  • 夫の友人夫妻が子供を放置?気味

    一歳七ヶ月の子供がいます。 雪国に住んでいるため、雪の積もらない地域に住んでいる夫の友人がうちの親がやっている民宿に 遊びに来ます。 保育園の年中さんの男の子を連れて来るのですが、うちの子とは年齢差も体格差もあるし、一緒に遊べる感じではないです。 最初は両親から離れ私や夫のところに来て「遊ぼう」というので、単に人懐っこい子だな~と思っていました。 うちの子と遊ぶのは無理なので私が相手をしていたのですが、別室で遊んでいても両親はまったく様子を見にきたりしないんです。 子供が生まれる前からの友人だし、夫がいるときはまぁ安心して預けているんだな、と思っていましたが、私だけが子供の世話などで別室に移動しても、その子がついてくるんです。 夫と友人夫妻も話をしたいだろうし。。。と一緒に遊んであげるのですが様子を見にきたり迎えにきたりはしません。 子供に「パパママの所に行かなくていいの?」といってもまったく気にしません。「それは○○君(夫)が上手だから、一緒に遊んでくれるよ」などど親のいるほうに行かせても、すぐに一人かうちの夫と戻ってきます。 うちの子の玩具で勝手に遊び始めたり、車の玩具をものすごいスピードでうちの子に向けて走らせてきたり、歩いているのに急に押して座らせようとしたりします。 その都度「赤ちゃんだからやめてね」「そういう事はしないでね」と言いますが、返事も無ければ謝る事も無く、ケロッとしています。 とまっている部屋にも「遊ぼう」「まだ準備できてない」「準備できた」と何回も勝手に戸を開けてきます。 友人夫妻は、一緒に食事していたとき目の前でうちの子が泣かされた時は「赤ちゃんだから乱暴なことはしないでね」といいましたが、『誰かが気をつけていなければ間違いなく怪我させる』遊び方には何も言いません。。。 半日以上私や両親がその子の相手をしているのに、その事にお礼の一言もありません。 (泊めてもらった・食事のお礼はあります) 保育園に行く年齢になれば、このくらいほうっておくのは当たり前なのでしょうか? 夫は「(危ない遊びは)見ている人がそのとき注意すればいい。色々やれば自分で考えて学ぶ。」「(お礼が無いことは)気がつかなかった。気にしていなかった」という感じです。 確かに子供を頼まれたわけでもなく、子供が勝手に来るのですから御礼を言う必要はないんでしょうけど・・・モヤっとしています。 その子は特別乱暴というわけでもなく、挨拶もちゃんとしたりするので、私が少し神経質すぎるんでしょうか?

  • 子供にはわからない?

    デパートでのことです。娘(6ヶ月)を抱いた母と、おもちゃコーナーでおもちゃを選んでいたら、3歳か4歳くらいの女の子が一人でやってきました。 母の足を押しのけて前にやってきて、おもちゃで遊び始めました。まあ子供だしなぁと思って気にしていなかったのですが、私たちが持っているおもちゃを突然引っ張り、取ろうとしました。同じものはなく、私が、「順番だよ。今遊んでるからね。ごめんね。」と言うと、ぷいっと向きを変え、また別もおもちゃで遊びだしました。 じゃあこれにしようかと私たちが決めたとき、またまた女の子はおもちゃを引っ張り取ろうとしたので、「ごめんね、今見てるからね。」と言うと、「見たいの、貸して!」とぐずりだしました。 このあたりから私も大人気なくいらいらしてしまい、こんな子に貸しても返してくれないなと思い、「これ買うから、ごめんね。」と渡しませんでした。女の子はぐずり続けましたが、私たちはそのままおもちゃを購入して帰ってきました。女の子の母親は、そばにいませんでした。 私はまだ子供も小さく、このくらいの年齢の子は、何がわかって何がわからないのかよくわからないのですが、突然人の持っているものを取ろうとしたり、人の足を押しのけて前へ出たりするもんなんでしょうか? ちゃんと注意をしてしまった私の行為は、この年齢の子供のは間違いだったのでしょうか?

  • 年中の息子(もうすぐ5才)がツバを吐きます。

    男の子の育児(二人目)に苦戦気味です(泣) とにかく言う事を聞かない、わがまま放題好き放題、ヤンチャです。 注意しても「やだ!」「バカ」 保育園の先生は言葉遣い・乱暴には子供達にビシッとよく注意する先生でお迎え時「●●くんをこうして・・」と親にも注意する姿を見かけますがうちは言われた事がありません。逆に「こうされて・・・」です。ケンカも滅多にないそうです。 出来事は今日の保育園後、残って保護者付き園庭で遊んでいた時です。 同じく年中の子とふざけ合い、服を引っ張ったり叩いたり追いかけっこになったり・・・二人は笑っていて相手の親も私もそれぞれ「もうやめな!」位に子供の名前を呼び合いましたが止まらずどこからどうなったのか息子がツバを吐き相手が顔とお腹をキックしたりの繰り返しにエスカレートしました。 相手の親と私は「ツバは駄目」と横からそればかりの注意になり相手の親が息子に「●●(息子)ツバは駄目だって!」「●●(息子)がツバ吐かなければ●●(相手)もキックしないから!」何度も言っていたので私は黙りました。それは私の注意でなく相手の親が注意してるのでそれで息子は辞める事ができるのかと様子を見たからです。相手の親は散々息子に言い、最後に私に「ねー、ちゃんと注意しなきゃ駄目だよ!」「ツバなんて駄目!」「小さい子じゃないんだからもう●●組(年中)だよ!」と言って来ました。 確かにツバはいけないと思います。ですが他にも保護者や子供達が遊んでいる中でガンガン怒ったり人前で甲高い声を出すのは控えています。私はいつも息子と同じ高さになり目を見て注意をします。ただ声だけの注意はあまりしないようにしています。 それにツバは逆に小さい子はしないと思います。あるのなら3~5才位であると思います。最近では小学校低学年の男子が女子に帰り道ツバを吐いてたを見た事があります。上の子の時では年長の子供で見た時があります。 見た事が何度かあり本当に良くないとはわかっています。帰ってから息子と一対一でよーく話をしました。「わかった」とは言いませんが話はちゃんと聞きました。いつも息子に何を注意してもふざけて変な事を言ったり「わかった。もうしない」とは絶対言いません。どうしたら息子にわかってもらえるでしょうか?根気良く何でも注意してわかってもらいしかないのかと・・・。 そして私は親として引っ叩いてまでしてあの時辞めさせるべきでしたか?

  • 子供と他人の家で遊ばせてもらう時、親としての心構え

    他人の家で遊ばせてもらう時に子供のいたずらに対してどの程度まで注意するべきなのか悩んでいます。 私は女の子(三歳)の母親なのですが、赤ちゃんの頃からのママ友二人に(同年齢の男の子と女の子)に我が家に遊びにきてもらいました。 そこでびっくりしたのですが男の子のいたずらが激しくて、困ってしまいました。 おもちゃを乱暴に扱って、壊しそうになる(実際壊しました)お絵かきペンの先は力任せに叩きつけて使えなくする、とにかく荒っぽくて・・・。しかしそんな事よりも困った事は「その部屋へは行かないでね」、という所に行く、台所へ立ち入る、事でした。 我が家は台所と居間がつながっていて柵などできず、プライベート空間も障子だけで居間につながっていて、子供がわからずに行って悪戯してしまっても、仕方ないといえばそうなのですが、台所は危ないし、何よりプライベート空間に入ってほしくありません。 食器棚や台所の収納をあけてみたり(チャイルドガードしてるので開かないですが)、食洗機やIHのボタンをガチャガチャ押したり。 おもちゃは壊れるものだし、うちの子も遊びに行かせてもらった時に壊したりするかもしれないし、もう三歳ですが、まだ三歳なので「触っちゃだめ、行っちゃだめ」と言ってもしてしまうものだと思います。わが子もそうです。 なので、私は、他人の家に遊びに行かせてもらった時は、うっかり娘がよその家の中を侵したりしないよう、注意をはらっています。それはそれは疲れますが・・・。(この頃は大きくなってきて、聞き分けもできてきて、お行儀よくなりましたが) 私なら、しんどくても、子供に注意を払って、行かせない、触らせないよう気をつけます。 ですが、二人とも座ったまま、おしゃべりして、時折、注意をするだけです。 女の子の親御さんの方は、あまり注意すべきこともないのでそんなものだと思いますが。 注意するのも、もっとしっかり怒らないとわからないだろうな、と思うくらい、ゆるく注意するだけです。 わが子も元気で手がかかると思っていましたが、男の子はパワフルで、家の中で娘たちを追い掛け回したり(娘も楽しそうにしてるので苦笑いですが、マンションなのでNG。男子親はマンションですが走り回るのを許してるそうです)、カーテンをひっぱたり、ダイニングの椅子を立って渡り歩いたり、思いもよらない事ばかりで。 あまりしめつけすぎない教育をされているのか、注意するのに疲れてしまっているのか、わかりませんが、自宅ならいいですが、他人の家ですると、細かいですが、おもちゃ以外のものを触ることも、おもちゃを乱暴に扱うことすらも、いちいち注意すべきではないのでしょうか?男の子がはじめない限り、家を走り回ったり、困るようないたずらやけんかは始まらない事なのに、と思いました。(もちろんわが子が始めないとは言い切れませんが・・・) 私がそうするタイプなので、思うだけでしょうか? その方も常識ある方なのに、自分の家じゃないから野放し?といやらしい事を考えてしまい自己嫌悪です。 「しつけ」と「のびのび」の境界は人それぞれ、状況それぞれで、難しいです。 長々と愚痴っぽい事を神経質に書いてしまい、申し訳ありません。 何が気になるかというと、私のように神経質にしてしまうと、子供によくないのでしょうか? 子供同士のことは静観するのがよい、とありそうしたいのですが、こと他人の家の中の事は、静観ばかりもいけないように思います。 しかし、口出しするのは、子供を締め付けて萎縮させてしまっているのでしょうか? 自由にさせている方を見ると、自分の子育てが間違っているように思い、子供がかわいそうなのかな、と思います。自由にさせていても、大きくなればそれなりに、マナーを守れる子に育つのでしょうか? それと、そんなに神経質に思うなら、もうその人を招かなければいいといわれるかもしれませんが、この悩みの原因が私にあるなら、もっとおおらかに、神経質すぎる点を改善したいと思います。私は「いい子ぶってる、付き合いにくい人間」なら、直したいと思っています。 私の言っていることは、神経質すぎでしょうか? このまま、自分の価値観でいって、娘にも友達ができなかったらと不安です。 まわりに比べる環境もなく、すぐに相談できる子供のいる友達もいないので、どうぞ、意見をお聞かせ下さい。読みにくい、長文を読んでいただきありがとうございます。 男の子の親御さんは私の発言を聞いて、子供なんだからしょうがないじゃない、注意もしてるわよ、と気分を害されたら申し訳ありませんが、うちの子もけっしておとなしくて物静かではありませんので、人に迷惑かけるときもあります。なので、決して男の子だからそうだ、というのではなく、みんな同じだと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 口の悪い友人の子供に対しての対応

    友人の子供(男の子)が小学4年生の頃会った時、かなり暴言を吐かれました・・。私の注意を引きたかったのだとは思いますが・・・。 暴言といえばオーバーかもしれませんが、『ねぇねぇ、どうしてそんなに気持ち悪い顔してるの?』と何度も繰り返していました。 (特に顔に傷があるというわけでは、ありません) もちろん母親は『そんな事言っちゃダメでしょ!』と叱りましたが、聞く耳持たず。。。 普段子供と接する機会がないので、その時はどちらかといえばフリーズしてしまいました。 もっと小さければ、くすぐったり、軽くヘッドロックでもと思いましたが、男の子には力で負けるでしょうから、それもできません。 今は6年生になりましたが、近々会うかもしれません。 もしこのような事があったらどう対応すれば良いでしょう?真顔で怒るしかないでしょうか?人に対して言ったなら怒れますが、自分に対して言われたのでちょっと躊躇してしまいます。 『○ちゃんも、気持ち悪いと言われたら嫌でしょう?』といっても聞くような子ではありません・・。