• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCの故障箇所について)

PCの故障箇所について

MidNightBlueの回答

回答No.4

マザーだね BIOSが立ち上がっていない状態。 とりあえずマザーからコード抜いてメモリも抜いて電池外して一晩放置。 あとはCPUとクーラー載せた状態で電源つないで通電。 あスピーカーもつないでおいて。

mrnmini17
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 電池はまだ1時間はずして試しただけなので、今から一日はずしてみようと思います。 他もはずしてできることは全部試してみようと思います。

mrnmini17
質問者

補足

一日放置したあと電池と他接続してやってみましたが、だめでした。 マザボ側に映像出力のがないので モニタとの接続しないまま(グラボ抜いたまま)でもためしましたが、だめでした。

関連するQ&A

  • PCが起動しない

    はじめまして、よろしくお願いします。 仕事に出かける前に通常とおりシステムから終了し、帰宅して電源を入れた所 起動しなくなりました。(今朝落とすまでは正常に動いていました。) PCの電源を押すとまず ・電源ランプが点灯しない(いつもは起動するときにピっと短くなるのですが、全くの無音) ・HDDアクセスランプも点灯しない ・内部のファンは動き始める、グラボのファンも含め全部回っている ・キーボードのランプは一瞬点灯します ・モニタの電源は正常に入ってる状態ですが画面には何も写らず (他のPCにつなぐとちゃんと写ります) 最終的にファンだけ回ったままPC(ウィンドウズ)は起動しない状態です。 電源ボタンを長押ししても強制落ちもできず、元のコンセントの電源を落とさないと ファンの動きも止まらない状態です。 色々と検索をかけてみたのですが これはマザーボードか電源どちらかが故障しているのでしょうか? PCはBTOショップで購入したもので、自分でやった範囲はメモリ・HDD・グラボの増設程度です。 ご指導のほどよろしくお願いします。

  • 自作PCが故障したのですが、故障箇所が分かりません。

    電源を入れ、普通に立ち上がったのですが、3Dゲームを起動すると落ちてしまいました。 数分待って立ち上げると起動途中でフリーズ。 次立ち上げてみると、起動した後に突然画面がザラザラ→真っ暗に。 (ファミコンのカセットを動かすと「ビー」っとなって止まるあの画面のような感じです) これはヤバイと思い、Cドライブを『banbackup』というフリーソフトでバックアップしようとしたのですが、 そのバックアップ途中でフリーズ→画目真っ暗。 その後、立ち上げようとしましたが、画面真っ暗かザラザラでどうしようもありませんでした。 画面真っ暗状態でも電源は入ったままでした。 もう4年以上使っているPCですのでパーツ交換をしたいのですが、 いまいちどこが故障してるのかわかりません。 一応疑っているのは ・CドライブのあるHDD ・マザーボード ・グラフィックボード ・電源 の4つです。全て組んだ当初から使用しております。 内部の掃除は小マメにしていました。 パーツの構成はあやふやですが、 マザー:P4P800-E Deluxe CPU:P4 2.8C メモリ:512×2枚 HDD:80G(OSやソフトが入っている) 250G(データ用) 各1 グラボ:RD96XT-A128GOLD 電源:ケースに付いていた400Wの静音タイプのもの あと、キャプチャーボードを付けていました。 HDDと電源は少し買い換えたいという思いが前々からあったのですが、 マザーとグラボは買い換える気が無いため、交換したのに故障箇所ではなかった!というのは避けたいです。 この症状だけではどこが故障しているのか分からないものでしょうか? またどうしたら故障箇所が絞れるのでしょうか?

  • この症状はHDDだけの故障でしょうか

    昨日、会社のデスクトップPCが作業中に突然消えました。 消えたといっても電源ランプは点灯していました。 モニターに何も表示されない為、電源ボタンを押しっぱなしにしてみましたがランプが消えず、仕方なくコンセントを抜きました。再び電源を入れると 電源ランプ=点灯 ファン=回っている HDDランプ=点滅も点灯もしない という状態でした。 そこで、以下の事を行いました メモリーを一度全部抜き差しなおす HDDの接続端子を一度抜き差しなおす 電池を抜き翌朝まで放電 そして再び電源を入れましたが、立ち上がりません 電源は押しっぱなしにすると切れるようになりました。 これはHDDだけの故障なのか本体(マザーボード)の不良なのか教えていただけると助かります。 HDDだけの問題ならHDDの購入で済ませようと思います。

  • 故障箇所を絞るには?

    不要になったノートPCから2.5インチHDDを取り出し、KEIANの外付けHDDケース「K2500SN-LITE」に組み込んで利用しておりました。 ところが、電源を入れるとPC側で認識しようとして途中で失敗、という状態になりだしました。 HDDケース基盤の電源ランプは点灯、アクセスランプは一瞬点滅してその後は反応無し、といった状況です。 PC側のUSBポートは問題ないので、HDDか、ケース基盤のどちらかの故障かと思われますが、どうすれば判断できるでしょうか? ケースであれば購入して1週間程度なので販売店へ持ち込んで修理依頼、HDDであれば3年ほど経っているので諦め、と思っていますが…。 宜しくお願いします。

  • マザーボードの故障でしょうか?

    古い自作PCを友人に譲るために、調整をしていたところ 突然モニタに画面が写らなくなりました。 構成 CPU:Athlon64 メモリ:DDR 512MB マザーボード:K8T NEO-FIS2R (オンボードグラフィック無し) グラボ:RADEON 9800pro +ドライブ、HDD 症状としては起動後 パワーLEDは点灯、HDD LEDは反応無し CPUファン、グラボファンは回転する (グラボファンは交換したので電源は電源から直接接続です) HDDの回転音もする。DVDドライブのLEDも点灯・トレイ開閉もする。 キーボードのLEDは点灯せず。 モニタは NO SIGNAL となっています。 マザボ、メモリ、グラボのみの最小構成で起動してもNO SIGNAL のままです。 マザボ付属の D-Bracket2(LEDの点灯で診断するツール)を接続しても LED自体が点灯しません。 CMOSクリアなどもしてみましたが変わらずです。 これはやはりマザーボードの故障ですか? マザーボードの故障でも パワーLED が点滅して D-Bracket2 のLEDが点滅しないのはなぜでしょうか。

  • このマザーボードは死んでいる?

    昨日突然、ゲーム中画面が固まり、反応が無くなりました。 強制終了後、まったく画面が映らなくなりました。 HDDは回っています。 マザーの赤ランプは、電源を通電させれば点灯しています。 sis651/962とかいうマザーボード ソフマップの牛丼PC並 でした。 問題を切り分けようと、CPUもメモリもグラボ(MSI-5900XT)もHDDも外し、 マザーとonbordVGAだけで電源を入れてみましたが、画面はスタンバイ状態のまま映りません。(同じモニタで違うPCでこの書き込みをしているのでモニタ故障ではありません) では、と、グラボだけを取り付けてそこにモニタをつけてみました。電源を入れるとグラボのファンは回るのですが、2秒ほどでファンがとまってしまいます。 で、ファンが回ることからマザボに通電はしているようなのですが bios画面すら出てきません。 モニタ真っ黒のままです。 これはマザボが死んだと見ていいのでしょうか?

  • 停電でPCが故障

    停電でPCが故障 停電時、PCの電源を入れたままで外出してしまい停電回復後、PCの電源が入らなくなってしまいました。買い換えと修理で悩みましたが、部品交換で解決の可能性に賭けてみたいと思ってます。 PCについては、詳しくないので故障可能性の高い部品など参考までに教えていただきたいと思い質問しました。可能性の高そうな部品から順次交換してみようと思っています。 PC機種:デスクトップ DELL Vostro200      CPU:CORE2Duo 状態  :電源ボタンを押してもなにも反応がない。      PCケース内で、焦げなどの焼き付きは、見える範囲にはない。      電源コードを差した状態で、マザーボード上のLEDは点灯している。 質問 (1)電源、マザーボード、CPUなどの部品で、可能性が高いと思われる故障箇所を教えていただけないでしょうか。 (2)マザーボード、CPU、HDDなどを差し替えを行った際、HDDの内容は初期化となるでしょうか?HDDのファイルを読み取りたいと思っております。      

  • PCのモニターが映らない。

    たった今仕事でpcを使おうと画面を見たところ、モニターの電源ランプが消えていて何も写らない状態で困っています。モニターのコンセントを一度抜いて差し直したところ、一瞬モニターの電源ランプが点灯して緑ランプに変わった瞬間電源ランプが消えてしまいます。何度差し直しても同じ症状です。スピーカーから音は聞こえるのでpc自体は動いてるようです。助けてください。お願いします。

  • PC起動時にPOST画面が表示されません。

    題名のとおりですが、PCを立ち上げる際にPOST画面が表示されず、 何も画面に表示されないままの状態になって困っています。 自作して4-5年たちますので、パーツが壊れたということも十分考えられるのですが、 調べてみてもどこが悪いのかが全く分からない状態です。 (個人的にはマザーボードが悪いのではと思っていますが・・・。)  (1)パソコンの電源ボタンを押すと起動ランプは点灯するが、少しすると点滅して消える。  (2)CPUファン、電源ファン、グラボファンは回っている。  (3)HDDのシーク音も聞こえる。光学ドライブも反応する。  (4)マザーボードに電源・リセットボタンがあるが、点灯している(ASUS P5Q-E)  (5)モニタには正常なランプが点灯(起動時青・待機時オレンジだが、電源を入れると青く点灯する)   し、その状態を維持しているので信号はモニタに届いているのではと推測。 少し前から起動時にCPUファンエラーが発生することがありましたが、 F1ボタンを押すことで問題なく起動できていました。 何か気がつくことがあるようでしたら、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 故障PC原因追求中での?

    インターネット中に急に画面が切れて真っ暗になりました 電源コードでも切れた感じでしたがそうでもありません で各所チェック中ですがPCの電源入れた時点いてたキーボード右上の3個のロック(NUM CAPS SCROLL)が電源入れても点灯しません 調子いいときは電源いれたらこのランプが点灯してすぐ切れるって感じだったはず それにその後も点灯していたNUM LOCK がキーボードのNUMボタン押しても点きません これってキーボードの故障でしょうか でキーボードの故障があるとPCの初期画面は出てこないんでしょうか 突然切れてHDDも不良セクション多くなってて交換?するかなって時 の出来事でHDDが原因なのかキーボードなのか又はPCのほかの部分 なの判らず苦戦しています 何方かご援助を!! 追記故障してから1回主電源切ってつけなおした際偶然直ったことあるのですがその後電源切ったらまたダメでした 付け加えます