• ベストアンサー

AC低電圧の保護

AC低電圧の保護 PC電源にAC低電圧保護機能が無く停電時に故障してしまいました。 使用している電源は1Uのタイプで、その機能が付いているものがありません。 安価に対策をしたいのです。 AC低電圧や雷保護機能で組み込んでいるOAタップなどありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ありません・・・はっきり過ぎますね(笑 例えば、水不足でポンプの押す圧力が減ると、蛇口から出る水の量が減りますよね。 たくさん水を汲みたい時は、蛇口の水の他に、ポリタンク等に貯めておいた水も入れると早くたまりますよね。 水=電力と考えて、大きなポリタンクを小さなOAタップに入れられないので、回答は「ありません」となります。 無停電電源(UPS)をつけるしか方法は無いです。ちなみに、ノートPCは内臓バッテリーがこのUPSの役割をするので、停電に強いです。

その他の回答 (1)

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>AC低電圧保護機能 その機器に供給されているACの質が悪いのでしょう。 OAタップでそのような物をカバーする製品は無いと思いますよ。 UPSでACを供給するかしかないでしょう。

関連するQ&A

  • 雷サージ電流と雷サージ電圧の違い?

    色々なOAタップの性能でメーカーによって性能の 書き方が違っています 雷サージ電流と雷サージ電圧の違いを解りやすく教えていださい

  • AC電圧とDCアダプター、及びサージについて

    まず、初歩的な質問から。 (今まで分かっているつもりだったのですが、急遽業務で関わる事になって、真面目に考えだしてから、かえって混乱してます。) よく家庭のコンセント等で125Vとか200Vとか書いてありますが、あれは勿論ACで、時々125VACなんて書き方も見かけたように思います。 別途、交流電圧の表示として実効値Vrmsと言うのがありますが、これらは同じものでしょうか? つまり、Vac = Vrms? もし違うなら、いつも見かけるAC電源の電圧125Vとか200Vって何なのでしょう? 次の質問ですが、市販の雷サージフィルタ付きタップ、最大サージ電圧13000V, 制限電圧500Vというものを家庭用コンセントに挿した上で、ACアダプター、入力100-240V, 出力6Vを挿したとすると、その先の製品に入るサージ電圧は最大どの位になると考えればいいのでしょうか? 多分、この情報だけでの計算は出来ないのだと思いますが、どういうパラメータに注意すべきで、そこからどのように最大電圧が導き出されるのかを教えて頂けると助かります。 済みませんが、宜しくお願い致します。

  • ACアダプタの電圧の互換について

    ノートPCの外部電源(ACアダプター)ですが、16Vと18Vのものがあります。電流容量に多少余裕をみたとき、電圧の互換はあるでしょうか。 16V指定のPCに、18VのACアバプターを繋いで動くか?(またはその逆)ということです。PC内部の電源回路で、2-3Vの電圧違いは吸収してくれないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 簡単に矩形波を正弦波に変換する方法はありませんか?

    市販のフィルタや雷サージ機能の内蔵されている電源タップなどで正弦波にできると良いのですが、無理でしょうか? また、きれいな正弦波ができないとしても、使用することで矩形波が正弦波に近い波形になるものがあれば教えていただきたいです。 ちなみに、正弦波に変換したい理由ですが、 矩形波のUPS(無停電電源装置)を使用しているのですが、 矩形波だと機器によって不具合が出るようですので、 UPS(無停電電源装置)を買い換えずに対策できればと思っています。

  • UPSと自動電圧調整機能について(海外タイでの使用

    海外(タイ)でPC使用しています。 タイは220Vですが、電圧と電力の供給が安定しない国なのでUPSを使っています。 電圧の不安定さですが、パソコン本体に挿したUSBケーブルの先を触るとビリビリときたりします。 それがいつもではなく、時々なので電圧が高くなったり低くなったりしているのだと思っています。 そのせいなのか、先日使用していたPC、acerのデスクトップ(atom)の電源部分がショートして壊れました。 同時に使用しているノートPCは無事でしたが。 また、落雷や停電も、日本に比べると多いので、雷サージプロテクトの付いたUPSを使用していましたが、このUPSが壊れたので新しいUPSを買おうと思っています。 ネットで見ていたら、自動電圧調整機能付きというUPSがあるのですが、こういった機能で上記のような電圧の変動に対応できるのでしょうか? http://kakaku.com/item/K0000056754/feature/#tab 勿論、購入の際はタイの電圧220Vに対応したUPSを現地にて購入しますが、他に電圧の変動に対応し、PCを保護する方法がございましたら教えて頂けませんでしょうか。

  • AC電源アダプタの電圧、電流

    PCモニタに所有しているAC電源ケーブルが使用できるか教えてください。 PCモニタのほうには定格電圧AC100V、50/60Hz定格電流0.65A ケーブルには7A、125Vとあります。

  • ACアダプターの電圧?

    所有するラジカセにACアダプター(電源コード)がありません。 ラジカセの指定電圧は「3V」で、手元に「6V300mA」というアダプターがあります。 これが使えるのでしょうか? ・私は機械音痴なので教えて欲しいのですが、 電源コードの電圧って、許容範囲はあるのでしょうか? それとも少しでも違えば使えない物なんでしょうか? (「指定通りの製品を使え」というのは解っていますが、現実的にはどうなのでしょうか) ちなみに ・ジャックの+-の内外方向は確認しました。 ・簡単なラジカセなので、最悪故障しても仕方ないと覚悟しています。 この状況でアドバイスお願いします。

  • AC可変電圧回路をつくりたい

    AC0V~AC300Vまで可変できる出力回路を考えているのですが、 なかなか思いつきません。 ・入力電源はAC100V ・使用目的は、AC電圧計などの確認(校正)用として ・なるべくコンパクトなものにしたい どんな回路、方法が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雷ガード付の電源タップに通常のタップを延長した場合

    雷ガード付きの電源タップにぶら下がっている通常の電源タップは 雷ガードが有効になっていると考えて問題無いのでしょうか? 例えば [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[PC] と [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[雷サージ無しタップ]-[PC] の場合、どちらもPCに対しては雷サージ対策が出来ていると判断して良いのでしょうか。 それとも延長タップなどを使う場合 [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[雷サージ付きタップ]-[PC] としないと意味をなさないのでしょうか。 金額的にも雷対策付きのタップは高いので、 コンセントに対策するだけで、あとは通常のタップで問題無いのであればそのような構成にしたいなぁと考え質問しました。 ご教示いただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • AC Recoveryについて

    AC Recoveryは「電源の切断後 AC 電源が復旧したときのシステムの動作を指定します。」とのことですが、 On(オン)を選択すると、電源が復旧するとシステムが起動するとマニュアルに記載されています。 現在、無停電装置を使用しており、電源が切断されると無停電装置のプログラムが働き、PCが自動的に シャットダウンするようになっています。この場合、電源が切断されてPCの電源がOFFになってはいないの ですが、それでもシステムがきどうするかどうかわかりますか?