• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えてください。オークションで初めてマニュアルの)

オークションで初めてマニュアルのアナログレコードプレーヤーを購入しました。調整で聞ける状態じゃなくなりました

このQ&Aのポイント
  • オークションで初めてマニュアルのアナログレコードプレーヤーを購入し、調整で聞ける状態じゃなくなりました。針に問題があるのでしょうか?
  • 2か月位して突然、ノイズが大きく入り、針の進み具合も一定じゃないように感じます。音も大きめになったり、小さめになったりします。何が原因なのでしょうか?
  • 針に問題があるなら、どのような物を購入すればいいのでしょうか?また、マニュアルレコードプレーヤーについての情報も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PonSukeD
  • ベストアンサー率59% (97/162)
回答No.4

レコードプレーヤはその成り立ちをフォノモーター(ターンテーブル)とアーム(含むカートリッジと音声信号ケーブル)の二つに分けることが出来ます。 アナログレコードプレーヤーというのは音の出るメカニズムとしては非常にシンプルです。 特殊なカートリッジを除き、突き詰めて言えばマグネットとコイルと音声ケーブルただそれだけです。 単純なメカですから、音の出が悪くなったりするのは、接点の接触不良が先ず一番それからケーブルやカートリッジ内のコイルなどの切れかかりなどです。その昔、ズボラな私はカートリッジ(ヘッドシェル)を外してGパンに接点を2、3回こすりつけそれでメンテ完了などとしてました。ていねいにやってもせいぜいアーム側の接点を綿棒とエチルアルコール(薬局で売ってる800円位のエチル)で拭くとか同じようにRCAコネクタを拭くとかでした。 >2か月位して突然、ノイズは大きく入るし プレーヤーからのアース線はアンプから外れてませんよね? >音も大きめになったり、小さめになったり 接点の掃除をして見ましょう曇ってたら乾いた布で磨きます。接点クリーナを使えば、より確実です。 >針の進み具合も一定じゃないように感じるし 多分気のせいでしょう。見た目より先に耳で判ります。目で見て判るくらいなら音程やテンポが激しく狂います。 これは、ターンテーブルの問題になります。針の進みは、飛びでもしない限りターンテーブル次第です。 先程シンプルと言いましたが、音の信号経路の事であり、ターンテーブルを回すモーターの回転制御には複雑な電子回路が使われています。 国産のレコードプレーヤーは、普通ベルトドライブかダイレクトドライブのどちらかです。 ベルトなら http://ameblo.jp/kachifp/entry-10137428365.html ダイレクトドライブなら http://park21.wakwak.com/~eyp/jk1eyp/amp/player/player.htm ダイレクトドライブの修理の方はオシロスコープなどを使って一般的ではなく高度ですが、ベルトドライブにしてもモーターの制御に関しては同じく複雑です。 >針の摩耗や古くなったりすると 針も汚れで片ch音が出にくいなど1回くらいあったかな?布などをレコードの進行方向に軽く擦るなどして磨いて解決してました。何しろ針は高級なものでなくてもこづかい4ヶ月分くらいしたのでホントにシツコク使ってましたから。使った事はありませんが、昔々、ナガオカからレコード針の交換時期を知らせる使用メーターも出てました。それにしたってアームを持ち上げた時間をカウントしてただけで、本当に交換すべきかどうかは皆経験と勘に頼っていたはずです。針の磨耗が原因で音質が聞いてすぐ判るほど悪いなら、とっくにレコードを痛めるような針先の状態になってるので微妙なところで皆悩んでいたのです。音質はともかく突然音の大きさに影響するなどは大きな埃が付かないと無いです。 レコードの再生に関してはアンプ内部でもCDやFMチューナーの通らない別の回路を多く通るのでそちらの故障もあるかも知れません。 最後に一言、とにかく疑うべきは接点です。 追記 いまこのページを見て思い出しましたが、針先とレコードのトラブルはレコード外周よりも内周での方が出やすいです。 http://web.thn.jp/wbf/part1/a_disc.htm http://www.mizunaga.jp/record.html

taketake5
質問者

補足

丁寧なご返答ありがとうございます!針圧、水平度など、調整はいじってます。ターンテーブルは一定の動きをしているので問題ないようです。針にゴミがずっと付いてるようにノイズがかってて、音もハッキリ出ません。システムはミニコンポ、ポフォノアンプ、プレーヤーです。それぞれの接続を確認しましたが、音にちょっとした反応も示さないので、接続ではなく接点や回路の問題のような感じもします。とにかく針、もしくは針からの音を出す流れの中(ケーブルなど)でどこか、異常があるような気がしてます。

その他の回答 (6)

  • fcd7308
  • ベストアンサー率56% (77/136)
回答No.7

No-6です 質問者様が書かれたプレイヤーの型番をそのままWrb検索したら、一番上にでてきました。末尾が“L”と“M”があって、“L”はオートで“M”はマニュアルです。 このプレイヤーはACサーボモーターが使われています。コストが高く制御が難しいです。電源⇒⇒⇒電子回路⇒⇒⇒モーター⇒検出器⇒⇒⇒電子回路⇒⇒⇒モーターこの一連の動作を行って制御します。要するに“インバーター”ですが、こちらはすべて直流での制御です。 これをこのプレイヤーはアームにも使っていて、(モーターがついているようなもの)ごく微量な制御で針先の細かな動きを検知して電子回路が制御します。これを強力にするとアームを回転できたり上下させたりできますので、“オートプレイヤー”にすることができます。中身は同じです。 ですが、アナログ制御はとても微妙で中は調整個所がたくさんあります。半固定抵抗(小さいボリュームのようなもの)を多数使いますが、経年使用で接触が悪くなると動作がズレてしまいます。 ノイズが出ているとの事なので、やはり接触不良の疑い濃厚です。アームパイプ根元の接続部分が怪しいです。クリーニング液ほんの少し(沢山つけるとダメ)綿棒などにつけ、よく拭いてください。

taketake5
質問者

お礼

まだ初心者なものですみません! よくわからなくてカートリッジを現物と照らし合わせてみたらどうやら針が折れてました。 誠に恥ずかしながら、初歩的なことでお手数かけましてどうもすみませでした。 その他ご助言をいただいた方も申し訳ありませんでした。 でも別の面でも色々、参考になりました。 また何かありました際には今後ともよろしくお願い致します。 今度はこれもよくわからないので安価で良いMCカートリッジを伺おうと思っております。 本当にどうもありがとうございました!

  • fcd7308
  • ベストアンサー率56% (77/136)
回答No.6

電子制御アーム搭載のプレイヤーですね。このタイプは長期間使用すると調子崩しやすいんです。説明書はありますか?アームが正常動作しているかの確認方法が細かく書いてあるかも知れません。 ネットでざっと見ましたら針圧は機械式でこれは普通のマニュアルプレイヤーと同じですね。問題はアンチスケーティングと低域共振を低減する“サーボ”とよばれる電気回路で補正するようになっています。確認してみてください。 あと、ノイズが多くなったとのことですが、先の回答者様のようにカートリッジから出力ピンコードまでの接点の接触不良ですね。このプレイヤーはヘッドシェルは無く、アームから出ているリード線に直接カートリッジを繋ぐようです。アームパイプが着脱式でカートリッジ交換はパイプごと交換するようになっています。ここに接点があるので清掃が必要です。 ちょっと気になったのですが、カートリッジがAT-120Eとのこと。自分も昔同じシリーズを使ってました。このカートリッジのボディーアースがちょっと変わってて、出力端子のアースとボディーをL型の小さな金具が嵌っていて、ここが接触不良になるとどうやっても雑音(ブーンとかビィィィ~~~ンという音)が消えなかったことがありました。カートリッジの説明書に書いてましたがカートリッジの出力ピンの根元についている小さいプラスチック製ワッシャーをカートリッジ側へ押し付けたり、外して金具をはずして少し広げて元にもどすとありました。AT-130Eをみると緑色の出力端子にこの金具がついています。これはAT-100シリーズだけだと思います。テクニカ製の別のカートリッジで見たことはありません。 確認してみてください

taketake5
質問者

補足

ご返答ありがとうございます! 電子制御アームとはアームが自動で動くということですか?多分それは同じタイプの型番違いのような気がします。。。でも制御アームなのかなあ・・・? 針圧とアンチスケーティング等は最初に説明書を見て正常に聞けるように設定はしたんです。 本当に雑音(ブーンとかビィィィ~~~ンという音)という感じです。その奥で小さく微妙に音楽が聞こえるという感じです。 初心者なので、よくまだわかっていないのですが、確かにカートリッジからアームへのリード線の接続も怪しいなあと思っております。 「出力端子のアースとボディーをL型の小さな金具が嵌っていて、ここが接触不良になるとどうやっても雑音(ブーンとかビィィィ~~~ンという音)が消えなかったことがありました。」←これまだよくわかりませんが、怪しそうなので調べてみます。 ちょっと説明書を見てみて、カートリッジとアームとの接続の成り立ちをよく読んでみます。 また助言等ありましたらよろしくお願い致します。

  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.5

本当に針先に埃がついているかも知れません。 http://www.apis-jp.com/accessory/stylus/JICO/JR-130.html

taketake5
質問者

お礼

ありがとうございます。針を購入する際などに参考にさせていただきます。

  • qann
  • ベストアンサー率40% (223/546)
回答No.3

レコード針が摩耗しても音のレベルが変わったり雑音が入ることはありません。 雑音というのはもしかしたら「ジー」という音が出て、同時に再生音が小さくなるのではないですか? だとたらプレイヤーから出力されているピンケーブルの接触不良でしょう。アンプに接続しているプラグをグリグリ動かしてみてください。雑音の出方に変化があればおそらくその部分でしょう。

taketake5
質問者

補足

ご丁寧なご返答ありがとうございます!針圧、水平度など、調整はいじってみてはいます。ターンテーブルは一定の動きをしているので問題ないよう。針にゴミがずっと付いてるようにノイズがかってて、音もハッキリ出ません(qannさんがおっしゃるような状態です)。それぞれの接続を確認しましたが、音にちょっとした反応も示さないので、接続ではないようにも感じます、がもっといじっては見ます。針、もしくは針からの音を出す流れの中(ケーブルの中など)でどこか、異常があるような気がしてます。

回答No.2

アナログプレーヤーの針(カートリッジ)は普通に使っていて突然壊れることはまれです。余程強い衝撃でも与えれば勿論壊れますが、自然には起こらないでしょう。また、針の磨耗は高音が徐々に出なくなるとかひずみが増えるという変化になりますが、音が大きくなったり小さくなったりということは考えられません、 可能性は、カートリッジからアンプまでの何処かの接触不良ではないでしょうか。 カートリッジからヘッドシェルへのリード線、シェルとアームの取り付け部の接触、アームとケーブルのコネクターの接触(これはケースの中です)、最後にケーブルとアンプの入力端子の接触、これらの何処かに緩みとか、腐食などは生じていないでしょうか。 カートリッジの音声信号は極めて微弱な電気信号なので、僅かの接触不良で質問のようなトラブルになることがあります。そのあたりを丹念にチェックなさったらいかがでしょうか。 回転ムラを感じるようであれば、上記の故障とは別な問題です。もしベルトドライブならば、ベルトが伸びたり緩んだりしていないでしょうか。古いものだとキャプスタンが磨耗したり歪んだりしているかもしれません。ベルトを交換すれば直ることもあります。 モータ自体の回転不良だと交換しかないでしょうが、補修パーツがあるでしょうか。 ダイレクトドライブだと、メーカーに修理を依頼するしかないですね。多分もう部品はないと思いますが。 プレーヤーは電子製品というよりメカなのでいつかは故障します。現物を触れられないオークションで中古のこのようなものを買うのは向いていないのでしょう。

taketake5
質問者

補足

丁寧なご返答ありがとうございます!針圧、水平度など、調整はいじってます。ターンテーブルは一定の動きをしているので問題ないよう。針にゴミがずっと付いてるようにノイズがかってて、音もハッキリ出ません。システムはミニコンポ、ポフォノアンプ、プレーヤーです。それぞれの接続を確認しましたが、音にちょっとした反応もないので、接続ではなく接点?接触?回路?の問題のようにも感じます。とにかく針、もしくは針からの音を出す流れの中(ケーブルなども含めて)でどこか、異常があるような気がしてます。特定するのが難しい。針だけの問題でも新しいのを買わないとわからないし。。。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

>どのような物を購入すればいいのでしょうか? レコードプレイヤーのメーカー名と型番を挙げて下さい。 マニュアルのアナログレコードプレイヤーだけでは、さっぱりわかりません。

taketake5
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。失礼しました。プレーヤーは古いDENON DP-59M カートリッジTechnica AT-120Eです。ターンテーブルは一定の動きをしているので問題ないよう。針圧、水平度など、調整はいじってますが、針にゴミがずっと付いてるようにノイズがかってて、音もハッキリ出ません。それぞれの接続を確認しましたが、音にちょっとした反応も示さないので、接続ではなく針、もしくは針からの音を出す流れの中(接点?接触?回路?ケーブルなど)でどこか、異常があるような気がしてます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう