• ベストアンサー

新幹線の技術とは電車とは違うのですか?

「扇大臣、訪中し新幹線受注働きかけへ」 というニュースを見ました。 「北京と上海を結ぶ 中国の高速鉄道計画をめぐって、扇国土交通大臣は、 国会閉会後の 来月初旬にも中国を訪れ、 中国政府に対して 日本の新幹線の 発注を働きかける意向を 示しました。」 ドイツ、フランスはリニアモーターカーを発注させようとしているそうです。 新幹線はスピードがはやい電車ではないのですか?そして新幹線は外国にはないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

Q/新幹線はスピードがはやい電車ではないのですか? A/これは、違いますね。新幹線はどの国にもない特殊な車両技術をベースにした車両です。まあ、既に解答があるようにTGV及びAGV(仏)やICE(独)、ETR4x0とETR500(伊)などの新幹線と同等の速度で走行する車両はありますけどね。 この車両技術は、地震大国である日本に最適化されており、さらに狭い国内事情にもあわせた物です。 特にエンジン駆動部を分散し、動力を分散することで車両の振動衝撃を低減する技術を持つのはこの車両ぐらいで、日本は島国で下の岩盤が弱く、起伏が激しい地形であるため、速度だけではなく、いくつか他の国にはない特殊な処理が施されています。これら全てから新幹線は他国の高速旅客とは別物と取る見方も多い。台湾で新幹線方式がヨーロッパ方式と争い勝利したのは、台湾も地震が多いからという点があったため。 ちなみに、今でも停車2駅間平均最高速度(261.8Km/h-JR-West,広島-博多間,500系車両)のギネス記録を持ちます。 ついでに言えば、新幹線の実験車両最高速はSTR21の452km/h(世界第2位)ですね。(参考としてTGVは515.3km/hという1990年5月の記録が世界最速) 重要なのは、ここから速いだけならたぶんリニアを使うでしょうが、日本の新幹線は他にない実績がある。 他国にはないハイテクダイヤ管理システムまで採用し、以前新幹線の運転手の居眠りで車両が緊急停止したというのがありましたが、ほとんどのシステム制御が列車自動停止装置(ATS)と列車自動制御装置(ATC)で管理され、運転手が制御するのは安全確認及び、ブレーキシステム管理程度となっているのが特徴。 ちなみに、ダイヤがこれほど正確で一時間に数本以上の過密ダイヤで走行している高速車両は世界にはありません。また、これだけのダイヤ過密でありながら世界で最も安全な水準の乗り物でもあるのも特徴。 中国政府がリニアと新幹線を競わせているのは、先進的なリニアという高速旅客技術と既に完成された新幹線という安全性評価の高い技術の双方の利点を見た上でのこと。また、台湾では新幹線方式を採用したということもあり、新幹線方式を検討している。 ちなみに、TGVの事故は過去2~3回。ICEは一回の大事故で100人以上の死者を出したことがある。高速旅客は速度を出すため、一度事故が起こると飛行機と同じように大惨事になることが既に実証されており、慎重な調査が必要なのです。また、コストの面もありますからね。リニアは実験線以外の運転で実用化されているのが1カ所だけのはずで未知数、また現在実用化されているリニアはかなり揺れるらしい上にコストが鉄軌道より大幅に高いため、懸念材料らしいという話。現在ドイツとフランスもICEとTGVの技術ベースの車両も視野に入れて商談中とか・・・ http://www.daruma.org/news/9809/980910.htm http://www.kenf.or.jp/annualreview/derailment1.html 新しい技術をベースにするヨーロッパと着実に基礎を築き、信頼性という武器を持つ日本の車両でまあ、葛藤しているというところですね。両方をうまい形で取り入れることができればそれが一番なのでしょうけどね。

その他の回答 (4)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.5

新幹線という名前は日本独自のものですが、 似た高速列車は海外にもあります。 ただ、海外の場合、ゲージ(レールの幅)が 在来線と同じなので、日本と違って 相互乗り入れをしていて、境目がハッキリしないので、 わかりにくいだけです。 さて、 新幹線の一番の特徴は、速い電車であることですが、 そのためにいろいろな技術が使われています。 モーター、そして、電気ブレーキの為の分散動力といった 点もありますが、それよりも、 蛇行しにくい台車の設計に苦労しています。 電車はレールに沿って走りますが、 どうしても、速度が上がるとタイヤが左右に 振動してしまうのです。 で、これを防ぐために、いろいろと知恵が計られています。

参考URL:
http://www.rtri.or.jp/infoce/getsurei/1997/Getsu06/g101_6.html
from006
質問者

補足

ありがとうございます。新幹線は速い電車なのですか。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

>新幹線はスピードがはやい電車ではないのですか? ハイ、そのとおりです。 新幹線の生い立ちを簡単に振り返ってみましょう。 戦後の復興もままならない昭和20年代末期、関東関西の大手私鉄に、新性能電車が出現しました。国鉄では昭和32年、モハ90型(のちに称号改正で101系)通勤電車が中央線にデビュー、翌33年には、東京大阪間を6時間50分で結ぶ電車特急「こだま」(151系)が走ります。日帰りを可能にし、ビジネス特急とも呼ばれました。またこのころ、北陸線や東北線、鹿児島線などで交流電化が始まります。 逼迫した東海道線の輸送力を抜本的に改善するため、レール幅の広い別線が計画されます。車両はモハ90やこだま型の技術に、交流電化の実績を加えたものとして、昭和39年に東海道新幹線が開通しました。以来およそ40年、ゼロ系から100系、300系、500系、700系と新幹線車両も進化してきましたが、基本的な技術は在来線も同じように進化してきています。 つまり、新幹線の車両技術は在来線の車両の延長線上にあり、「スピードがはやい電車」といことができます。 新架線が在来線と大きく違うことは、ほかの鉄道や道路と一切平面交差をしないということです。また、貨物列車が走らないことも特徴の一つです。踏切がない専用軌道だからこそ、あのような高速、高密度の運転ができるのです。 >そして新幹線は外国にはないのですか? 海外のことはあまり詳しくはないのですが、TGVやICEは在来線の改良と一部区間の新線を組み合わせたようなもので、完全な専用軌道ではなかったと思います。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

>そして新幹線は外国にはないのですか?  フランスに世界的に有名なTGVという新幹線が あります。 Train(トラン)<電車>a Grand(グラン)<とっても>Vitesse(ビテス)<速い>の頭文字で、 「とっても速い電車」という名前の電車です。 フランス国内はもとよりドーバー海峡の海底トンネル を通過し、イギリスまで延びています。  名前忘れましたが、同じタイプの高速列車が イタリアにもあります。 >新幹線はスピードがはやい電車ではないのですか?  このフランスのTGVですが、営業速度は日本の 新幹線と同じ時速300kmほどですが、 1980年代に出した最高速度で時速526km だったかな?  当時日本では、時速500kmを超える速度は 鉄の車輪を使った現在の方式の電車では無理だ。 だからリニアモターカーが必要なんだという 報道がされていましたから、一部ではリニアモターカー の開発はいったい何なんだという議論になりました。  そこでJRが方々が発表したのは、新幹線も 実はもっと速く走れるが、そうすると、騒音が 増えるので狭い日本ではそれができないというもの。 騒音の原因は、走行時の乱れた空気の流れから 発生する音によるもので、これが本当ならリニア でも同じはず・・・ >ドイツ、フランスはリニアモーターカーを発注させようとしているそうです。  日本のリニアモーターカーは、今世界的に 非常に遅れています。    日本のリニアモーターカー開発が始まったのは、 ドイツとほぼ同時期の1960年代初めで、 実験用に実際にリニアモーターカー1号を完成 させたのは日本でした。  ところが日本がその第1号を作るために 実験を重ねていた3,4年の間、ドイツは 全く実験をやらず、ドイツじゅうから物理や 電気、数学の専門家が集まり、最も理想的な 次世代の乗り物について議論していたのです。  日本がリニアモーターカーの実験ラインを 作っていたときには、ドイツは基礎実験を 地道に繰り返していました。  そして、これでいけると最終的な形が決まって からドイツは試作と共に、実用化のための準備を 進め、1980年代にはほぼ完成し、高速ライン ばかりでなく、都心の急カーブまで曲がること を想定したリニアを完成させました。 (このころ日本のリニアモーターカーの 構造では大きなカーブを曲がることができず、 直線でスピードを出すことばかりやっていました。)  このころまでに日本は幾つか違うタイプの リニアの試作品を作りましたがうまく行かず、 1980年代の終わりころ、ドイツのリニアモーター カーの構造をまねしました。しかし、形ばかり まねしたので、動作に問題が多く、ついに 実験走行中に大規模な火災事故を起こして しまいます。  事故で実験ラインや試作機に大きな被害が出て 実験計画が大幅に遅れた上、1990年代に入り バブル経済が崩壊したため、実験や実用化のための 資金繰りが付かなくなり、実用化までの 計画はさらに遅れ、惨憺たる状態です。 さらにアメリカには方式の違う、マグレブという 新方式の鉄道があります。 > 中国政府に対して 日本の新幹線の 発注を働きかける意向を 示しました。  中国大陸はだだっ広いです。まさに高速鉄道 リニアモーターカーの活躍の場でしょう。  新幹線は買ってもらえないと思います。

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.1

新幹線ほど速い速度で運航するようになると、普通の電車とは違う乗り物と考える位、差があると思います。 モーターの出力も大きいだろうし、車両や線路も高速に耐えられるように工夫がいるでしょう。 また。ATCやCTCと言った制御システムも、専用の物が必要です。 ドイツやフランスなど外国には、JRの新幹線とは、違うシステムの高速鉄道が存在します。

関連するQ&A

  • 上海~北京は何故リニモではなく、時代遅れの新幹線?

    上海~北京は 時代遅れでノロい新幹線ではなく 何故リニアモーター(上海空港~上海市内)を北京まで伸延しなかったのでしょうか? それなら国際的にもインパクトはかなりあったでしょうし。。。 どうせ採算度外視で見栄を張るのが目的なのだからいっそリニアモーターカーの方が速いし各国から羨ましがられたのになぁと思うのです。 あと,今回の新幹線にもドイツもかなり技術提供してるそうですが中国の特許申請に関してドイツは苦言を呈してはいないのでしょうか?

  • 上海でリニアに乗って,新幹線CRH2を見る方法

    今度,仕事で中国に行くことになりました。飛行機の乗り継ぎの関係で,上海で7時間の待ち時間が出来たので,せっかくの機会なので,リニアに乗って,新幹線(CRH2)もついでに見たい思っています。私の調べた範囲では,新幹線(CRH2)は上海南駅の発着のようで,リニアの終点龍陽路駅からは地下鉄でアクセス可能のようですが,下記の点がよく分かりませんので,教えて頂ければと思います。 1.上海浦東空港から上海南駅まで,リニア+地下鉄でどのくらい時間と費用がかかりますか? 2.上海南駅で新幹線(CRH2)を見るには,入場券が必要かと思いますが,中国の鉄道では入場券というものはあるのでしょうか? そもそも,入場券でホームに入って,新幹線を見ることはできるのでしょうか? 以上,よろしくお願いします。

  • 北京上海間の高速鉄道について

    北京と上海の高速鉄道350キロ走行の 完成が2010年と朝日ネットに出ていましたが 中国は、日本の新幹線かもしくは ヨーロッパの高速鉄道の技術を買うとう 受注競争をしていたと思いますが 中国独自の高速鉄道に路線変更したのでしょうか? 質問とは 少しずれますが 私の意見は、台湾新幹線の建設例にもみられるように 100パーセント近く日本がやれないのであれば 受注はやめた方がいいと考えています。 そうしないと、後々ややこしくなるのが 目に見えています。

  • 中国はなぜ1つの標準時時間しかないのか?

    中国はあれだけ国土が広大なのに1つしか標準時間が無いですよね、ロシアとかはいくつもあるのに。 アメリカやオーストラリアでさえいくつも標準時間があって 国内で数時間は時差がありますよね 首都の北京に合わせてあるってことは 西側は日の出も日の入も早くて活動しにくいとか問題があるのですか? あるいはテレビも北京や上海と同じ番組を見るので夕方にニュースを見るとかができないとかはありそうですけど。 なぜあれだけ巨大な国土で東西に広がっているのに標準時間が1つしか無いのですか?

  • 建設業の許可について

    建設業の許可を行うのは、都道府県知事、または、国土交通大臣ですが、 1、複数の都道府県に営業所を持つ事業者が営業所毎に知事の許可を得ることでよいのか。 2、知事許可の業者が他の都道府県の工事を受注すると違法なのか。 3、1の場合、他の営業所に応援することは、合法なのか。 4、他の都道府県知事の許可を得た業者に発注することは、違法なのか。 5、大臣の許可を得た業者(甲)が受注した他の都道府県の工事を、甲と同じ所在地の知事許可の業者が受注できるのか。 について、教えてください。

  • 中国(北京-上海)新幹線 Wifi・乗車クラス他

    今度仕事で中国へ行き、北京ー上海間を新幹線で移動する予定です。 そこで下記の質問があります。わかる方教えてください。 1.無線LANサービスについて 車内で無線LANサービスは使用できるのでしょうか? 以前に上海ー南京間を乗ったことがあるのですが、車内に電波が飛んでいるようでしたが、接続が出来ませんでした。その時は2等でした。その他のクラスだったら使用できるのでしょうか。 2.乗車クラスについて ネットで色々調べていますが、いまいちよくわかりません。 2等・1等・ビジネスが存在するのですか?北京南ー上海虹橋のクラス毎の料金を教えてください。 3.車両について 一般的に新幹線と呼ばれている一番早いのは「G」というタイプでしょうか? 4.混雑状況について 平日午前発の北京南ー上海虹橋の混雑状況について教えてください。 チケットは当日の朝購入では厳しいでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 最近流行のJR東海の上海リニアおもちゃ発言は、本当に安全を第一に考えた

    最近流行のJR東海の上海リニアおもちゃ発言は、本当に安全を第一に考えた人間の中身がある発言か? JR東海社長ともあろう人が、名古屋市で開かれたリニア中央新幹線の建設促進を求める集会で、 中国・上海のリニアモーターカーに触れ「あちらが小学生のおもちゃなら、わたくしどものリニアはiPad(アイパッド)みたいなものだ」と発言した。 アイパッドなるものは、人命に関与するか? 本当にリニア中央新幹線の建設総指揮者の発言と言えるか? リニアモーター心臓部での超電導電磁石技術を知らなさすぎることを、露呈しているのではないか? さらに日中関係の最近の外交悪化が懸念される中で、こういった発言は中国に戦争を挑発する発言の一つともとれ、”日本国憲法の第九条ー戦争放棄精神”を踏みにじる発言だ。国の主権者である国民は、こういった発言を控えるよう、今後とも国会、内閣に働きかけるべきではないか? 中国は、色々まだ貧困層と富裕層のバランスに欠けており、改善していかねばならないことも事実だ。 しかし、あらゆる産業技術分野で大進歩した状態に到達してきている。さらに、莫大な中国市場は大変魅力的であり、中国とは協調外交していかねばならない状況だ。 こういった時点で中国当局の肝いりの超重要なリニア技術で相手を嘲笑するような発言は、慎むべきではないか?

  • 無錫から上海への切符は簡単に買えますか?

    出張族です。再来週、初めて業界団体で江影へ行きます。会社の 都合で団体行動をはずれて半日早く上海へ戻りたいのですが、 無錫から上海への新幹線の切符は簡単に買えるでしょうか? 簡単な中国語はわかるのですが、いつも発音が悪く苦労しています。 上海から杭州へ行く時は、切符売り場は大混雑の上、たくさんの 行き先の中から、目的の場所、時間、等級などの指定をするのに 戸惑い、中国人の方と一緒で良かったと安堵したものです。今回は、 私一人、もしくは他社の方と二人(同伴するかもしれない方は まだ中国に数回で、中国語はまったくわかりません)です。 上海市内では、地下鉄は自販機を使ってますし、リニアも何人って いうだけなんで簡単に購入してますが・・・無錫駅は新幹線と一般の 切符売り場が一緒かどうか・・・窓口で指定は簡単かどうか・・・ とっても不安です。無錫から上海へ新幹線に乗った経験のある方に 教えていただければ嬉しいです。

  • これってどうなんですか 教えて

    西松建設から小沢一郎・民主党代表の資金管理団体「陸山会」への違法献金事件で、国土交通省東北地方整備局が発注した胆沢(いさわ)ダム(岩手県奥州市)の工事で談合が行われていたことが、一部の工事を受注したゼネコン関係者の話でわかった。  談合の過程で、仕切り役のゼネコンが小沢事務所側の意向を確認していたという。 という記事がありました。 入札って、受注を希望する企業が話し合い、適当に安い価格を提示した企業が受注することになるのではないですか。 「小沢事務所側の意向を確認していた」ということは何故なんでしょうか?こんなことまで政治家が絡むなんておかしいと思うのですが、どうしてなんでしょう。

  • 10月の北京か11月の上海、どちらがお勧め?

    10月に北京のツアーか11月に上海のツアー参加するか、 どちらがいいか迷っています。 予算と子供と一緒に行く初めての中国ということもあり、 某大手旅行社H○Sの超が付く程のツアーに申し込みを検討しています。 どちらも全日、食事と観光が付いていて、合間にお買い物にも連れていかれる?、 自由時間がほどんどない忙しい激安ツアーです。 私にとっては北京の世界遺産がたくさん盛り込まれたツアーは魅力的で、 万里の長城を子供と一緒に見たいと思いツアーを探していましたが、 上海のツアーを見つけ、北京のツアーよりちょっと日程がゆったりしている気がするのと、 運河を遊覧できたりリニアモーターカーに乗れるので 子供にとっては上海のツアーの方が魅力的のような気がして迷っています。 北京は10月の半ば~下旬、3泊4日、宿泊はニューワールドホテル、 頤和園、明の十三陵、万里の長城、鳥の巣スタジアム、ウォーターキューブ、 天壇公園、北京動物園、天安門広場、故宮博物院、景山公園を観光でまわります。 http://e.his-j.com/trip/ciao/voyage/02A_10/TC-OPB0002/ 上海は11月の半ばに4泊5日、宿泊はスーペリアクラスのホテル(出発前に決定)、 上海・錦渓・蘇州・無錫・朱家角を観光でまわります。 http://e.his-j.com/trip/ciao/voyage/02A_10/TN-OSB0009-F9A/ 中国は初めてのためよくわからないことが多く、行かれたことのある方、 どちらがお勧めか、またはお勧めの理由を教えて頂ければ幸いです。 また、子供と行くのですが、その他何かあれば何でも良いので教えて下さい。 宜しくお願いします。