• ベストアンサー

携帯電話の主記憶装置は?

携帯電話の主記憶装置は? PCだとHDに電源は切れても保存しておくデータ(docファイルとか)を入れておくと思うのですが、携帯電話の場合はどうしているのでしょうか? 仕様などをみると、例えば、ROM 500M、RAM 500Mみたいにありますが、ROMは書き込んだあとに消せないので違うと思いますし、RAMは電源を切ると消えてしまうということで、違うと思うのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5065/12244)
回答No.1

コンピュータ用語で「主記憶装置」というとCPUなどが直接アクセスできるメモリ(RAM)を指すことが多いんですが、それはまあ置いといて。 #つか、RAMを500MBも搭載してる携帯ってあります? 携帯型デバイスなんかに何百MBという単位で載ってるROMはほとんどが書き換え可能なフラッシュROMです。携帯のシステムソフトウェアも欠陥が発見された際にアップデートする必要があるので書き換え可能なROM上に記録されています。

関連するQ&A

  • 主記憶装置と補助記憶装置について

    記憶装置についての質問です。 今読んでいる本で、「メインメモリとサブメモリがあり、サブメモリにはRAM、ROMの2種類がある」とあります。 サブメモリは主記憶装置の分類にはいるのでしょうか。 またPC内ではメインメモリのDRAMとサブメモリのRAMはどのように使い分けられているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンの「主記憶装置」の役割について

    パソコンの記憶装置には「主記憶装置」と「補助記憶装置」があると思いますが 「主記憶装置」はどのようなものを保存するのに使われているのでしょうか?

  • 記憶装置

    パソコンの記憶装置を購入検討中です。 DVD-RAM、DVD-ROM、CD-RW、MO等色々あって悩んでいます。 価格も結構安くなっていますが、お奨めは何でしょう? 使用目的としてはHDDのバックアップ、出来れば動画もみたい。 外付けと内蔵型どちらかも悩んでいます。 使用パソコンはNEC(MA45DZTMA83)です。

  • 内部記憶装置のROMの存在意義。

    PC初心者です。基本的なことで恐縮なのですが、入門者用の本を読んでいて疑問が生じたので質問します。 PCの構造の章で記憶装置についての記述がありました。それによると、記憶装置は内部記憶装置と外部記憶装置に分かれ、前者にはRAMとROM、後者には内臓ハードディスクやフロッピーディスクがあるとのことでした。 そして、RAMについては、一般的に「メモリ」と呼ばれ、書き込んだり消したりできるホワイトボードのようなもので、外部記憶装置の情報をいったんここに記録して、CPUがここに記録された情報を元に処理する、と説明されていました。 一方でROMについては、読むだけで書き込むことのできない辞書のようなもの、と説明されていました。 これらの説明を読んでROMの存在意義がわかりません。読むだけで書き込むことができないのは不便です。なぜ、そういう不便な所に情報を記憶させておく必要があるのでしょうか。なぜ、ハードディスクに記録しないのでしょうか? そこで、自分なりに仮説を立てました。この本は古い(発行1998年)のでROMが存在したのは昔の話でなないだろうか?昔はハードディスクの容量が小さかったのでROMが必要だったに違いない←多分、ROMのほうがハードディスクよりも書き込みできない分たくさんの情報を記録できるのだろう。 この仮説は間違っているでしょうか?ROMにはどのような存在意義があるのですか?また、あるとすれば具体的にどのような情報が記録されているのでしょうか? 長文で恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 電話回線主装置の停電時の対応

    職場でビル内停電が実施され、電気機器を事前に電源を落とす必要があります。 電話ネットワークのための電話回線主装置(IP1D-8KSU-A1)を利用していますが、この装置は、主電源だけをきっておけば、問題ないでしょうか?また復帰時も主電源をつければ、元のとおりに復帰するものなのでしょうか? なにか設定が必要だったりはしないですか?

  • 記憶装置に記録する原理について

    HDDや、メモリースティック、フロッピーやCD等様々なデータを記憶しておく装置がありますが、 例えばHDDなら中のディスクの表面に電気で1か0にしておく・・という感じだったと思うのですが 他の方法だとどういうものがあるのでしょうか? 携帯電話だと、電気が無くなるとデータが消えたりするそうですが 記憶したデータが、放っておいても消えないものと、電気が無くなるもので消えるものとかいろんなものがあると思います その種類と、どうやって記憶しておくのか、欠点や長所を知りたいです 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?

  • 外部記憶装置について教えて下さい(初心者です)

    初心者です。どうぞ宜しくお願いします。 外部記憶装置について教えていただきたいのです。 (1)外付けHDDの他に、もう一種類ありましたよね。   長く故障なく使えるとしたら、どちらがいいでしょうか?前者の方が壊れやすいという声も聞きますが。保存するファイルとしては、文書が1、000ページ位。それとビデオが10時間分くらいです。 (2)ロジテックやIOデータがいいと大学の教授が言っていましたが、それでいいですか? 教えて下さい。

  • メモリはHDDの様に何か記録・記憶できるのでしょう

    CPU→中央処理装置 メモリ→主記憶装置 との事ですが メモリはHDDの様に何か記録・記憶できるのでしょうか? データの保存ではない事が記録できるのでしょうか?

  • ひかり電話(ビジネス)での主装置とルーター関係

    詳しい方、教えてください。 先日、会社の通信費を削減する為にNTTひかり電話に変更しました。 (以前は。eoひかりとNTT電話でした) 現在、特に不具合は有りませんが、出来れば下記のように変更できればと考えています (現状) ひかり回線→ONU→主装置→電話5台             ↓              →ルーター→パソコン5台 (仮定) ひかり回線→ONU→ルーター→主装置→電話5台             ↓               →パソコン5台 機器環境 ひかり回線(フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ200M) ONU  (GE-PON-ONU タイプD) ルーター (WZR-HP-G302H) 主装置  (αGX) 目的は、ハイスピードタイプ200Mを少しでもフルに使いたいからです。 現状では、αGXのBRUの100Mがボトムネックになっています。 ご説明頂けるか、参考になる参照ページを教えてください。 皆さん、宜しくお願いします。

  • 記憶装置の読み出しの問題

    キャッシュメモリから読み出すのに1μ秒かかるファイルを、主記憶、SSD構成の二次記憶、HDD構成の二次記憶から読み出す場合、それぞれ何秒かかるか。以下の解答群から適切なものを選べ。 ただし、それぞれの記憶装置は、標準的なPCに搭載されているものとする。 a.100n秒,b.10μ秒,c.1m秒,d.1秒,e.100秒,f.10000秒 今日小テストでこの問題が出たのですが、自分で調べても答えがわからず答えが気になるので、わかる方教えてください。

専門家に質問してみよう