• ベストアンサー

旅行で四国にお邪魔しようと思っているのですが、私、ものすごくお酒が大好

旅行で四国にお邪魔しようと思っているのですが、私、ものすごくお酒が大好きなんです。 そこで、四国(県問わず)で、そこにしかないオリジナルな!おいしい!!ええ感じ!!!なお酒が飲める場所を教えていただけませんでしょうか?? 因みに、去年山口県に行ったときに、山賊(http://www.irori-sanzoku.co.jp/)というところに行きましたが、めちゃくちゃええ感じでした。 こんな感じで素敵な場所教えてください! よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.4

 会社の人と来られるそうですが、何人グループですか?20人とかの団体ですか?男性ばかりですか?公共交通利用ですか?何泊何日くらいで、どちらから四国どのくらい廻る予定ですか?庶民的なところがいいですか、高級志向ですか?四国は初めてですか?季節はいつ頃来られる予定ですか?  高知市内中心部では、以下などお奨めです。 ・ひろめ市場;http://www.hirome.co.jpお安くていろいろなお店がありお奨めですが、日曜市の通りの隣の為日曜昼は大混雑でお奨めしません。それ以外ならお奨めですが、待っていてもなかなかテーブル全部は空きません。地元の人がやっているテーブルに相席で入れてもらって、地元の人に教えてもらいながら飲食するのがいいですよ。 ・葉牡丹;http://www.habotan.jp昼からやっている古い居酒屋で、狭いカウンター席で隣席の地元の人に教えてもらいながら飲食するのがいいです。しかし、グループなら2階座敷に案内されることが多いです。 ・赤のれん;http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/2030/ここも庶民的な土佐料理やホルモン系もおいしいです。 ・二十一亭;http://www.maruchou.jp/mb/mbfutoitei.html知合いの漁師から仕入れる新鮮な魚介類等がお奨めです。小さな人気店なので予約したほうがいいです。 ・遊友楽笑;http://kochi-navi.net/shosai.php?id=030よさこい仲間も集まるざっくばらんなお店でお奨めです。 ・大黒堂;http://www.katsuotataki.net前述の「ひろめ市場」内などの「明神丸」「やいろ亭」など「カツオのたたき」や「カツオの塩ダタキ」もおすすめですが、ここ大黒堂のカツオが一番美味しいと評判です。 ・本池澤;http://www.ikezawa.co.jp魚屋が経営するお店で、1階は池澤鮮魚店、左横の入口から2階以上が個室中心の料理屋で新鮮な土佐の魚介類がお奨めです。 ・うつぼ屋;http://utsuboya.com高知地元の人は、カツオも好きですが、ウツボのほうがより人気です。ウツボは外見はグロテスクですが、料理したら身は白身でコラーゲンたっぷりでおいしいです。うつぼ屋はウツボ料理が多いですが、他の店でも「ウツボの唐揚げ」や「ウツボのタタキ」などよくありますからチャレンジしてみてください。 以下なども気軽な土佐の味が楽しめるお店です。 ・十市屋;http://www.ekiten.jp/shop_2835619/ ・かね三;http://www.e-don.jp ・うめ丸;http://www.matusakatei.com ・こうじ家;http://www.koujiya.jp ・しゅん;http://r.tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000294/ ちょっと高級なところは、以下などです。 ・くろしお亭;http://www.tenkuro.co.jp ・浪漫亭;http://www.kochikc.co.jp/romantei/kochi.html ・司;http://www.kazuoh.com/honten/ ・虚空;http://www.hotpepper.jp/strJ000684048/ 土佐の料亭などで、「箸拳」や「べく杯」「三部拳」など土佐のお座敷遊びで飲むのも以下などお奨めです。 ・濱長;http://www.k-hamacho.com ・得月楼;http://www.tokugetsu.co.jp http://r.tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000017/ ・臨水;http://www.rinsui.co.jp 高知市中心部グリーンロードなどには、屋台も多く出ます。屋台もお奨めです。「安兵衛」が餃子で有名ですが、安兵衛は、店も構えたり、ひろめ市場内にもお店を出していて、おいしいですが他の屋台よりちょっと高めです。 安兵衛;http://r.tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000019/ 他にもグリーンロードの出る「ぼらちゃん」「松ちゃん」などがお奨めです。  上記のお店は、高知市中心部の「はりまや橋」~「追手筋」~「大橋通」周辺で、徒歩圏内です。タクシーに乗っても基本料金程度です。  以下の「さんとう」だけは、中心部からちょっと離れていて、高知インター近くです。中心部からはタクシー10~15分程度です。 さんとう;http://www.santo310.com炭火焼専門で、日本酒の種類が豊富です。

参考URL:
http://www.jr-shikoku.co.jp
taku586
質問者

お礼

どっさりありがとうございます! めちゃめちゃありがたい情報です!!葉牡丹、ウツボ、すごい魅力的ですね~!!後、屋台で餃子がおいしいなんて知らなかったので、是非行ってみたいと思います!!さらに各店の説明まで添えてくださって、、、ありがとうございます!こういう情報待ってました! 説明不足で申し訳無かったのですが、皆さんの自慢の地元の飲み屋さんを紹介して下さいと質問するべきでしたね。。。スミマセン。 因みに会社は、女性1~2人込みの十人弱のグループです。 公共交通は使わず、極力車移動を考えております。 2泊三日位を想定しております。 明石海峡から、四国に入っていこうと思っております。 思いっきり、庶民派でいきたいです。 香川県には、度々訪れたことがあります。 季節は、秋~冬の間を予定しております。 ありがとうございました!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • inominami
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.3

NO2です。再度お邪魔します。 taku586さんのお望みがなんとなく解ってきました。 それではここをお薦め!「ひろめ市場」 http://www.hirome.co.jp/ http://r.tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000923/dtlphotolst/1/ 大型ショッピングセンターの「フードコート」を想像してください。 それぞれの店頭で代金を支払い商品(食品、飲み物)を受け取り、お城下広場と呼ばれるスペースを中心に点在するテーブルで自由に飲食します。飲食後の食器などはテーブルにそのまま置いておいてください。後片付け専門の人がいます。 屋台村に似ています。隣接する商店街が水曜日定休の店が多いため市場内も休みの店があり、水曜日はチョッと寂しい感じがします。反面日曜日はこれまた「日曜市」と隣接しているため大混雑しますが活気に溢れていて私は好きです。市場内60程ある店舗の約半数のお店が食品店でアルコール有りです。 taku586さんがどちら方面の方か解りませんが、お隣の愛媛県西条市の「アサヒビール四国工場」もお薦めです。無料で工場見学が出来、見学後「出来立てビール」の試飲が出来ます。もちろん無料!別館にレストランもあります。 http://www.asahibeer.co.jp/factory/brewery/shikoku/ あ~あ~またビール工場行きたくなって来た~ 出来立てビール、うまかったなあ~

参考URL:
http://www.hirome.co.jp/
taku586
質問者

お礼

inominamiさん! 何度も親身になって教えてくださりありがとうございます~!! 市場での新鮮で安い食べ物を買い回って、テーブルで食べるって言うシステムですね?高知県の新鮮な海産物とお酒を楽しめる…絶対楽しいじゃないですか!!ありがとうございます!ぜひ参考にさせていただきます。 私、大阪府の人間で旅行は車で四国を回ろうと計画しておりますので、愛媛のビール工場も全然問題なく迎えそうですね! (私は運転もあるのでわかりませんが…泣)出来たてのビールって違うモンなんですね!ぜひ試してみたいと思います。 ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inominami
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.2

taku586さん こんいちは  高知の情報、お酒やよさこい祭りの関しての情報は先のsuroesteさんの情報通りです。 安心してお酒を楽しんでください。  お酒を飲める店の情報、直接お伝え出来ない仕組みがとても残念なのですが・・・・ 高知で「ひろめ市場」近くの土佐料理「花鶴」をたずねてみては? 料理もさることながら店主はワインソムリエです。居酒屋にしてたくさんのワイン有り。 http://r.tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39002306/dtlrvwlst/1082233/  お盆や連休でなければ「黒潮本陣」がお薦め! 太平洋を一望できる露天風呂は最高です。宿泊や「かつおのたたき作り」が体験できます。 http://honjin.or.jp/  お酒を飲みながら気楽に質問してみてください。気軽に答えてくれます、親切ですよ。世話焼きなのかな?少しおせっかいな人も居ますが・・・ 楽しい旅をどうぞ!

taku586
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! かつおのたたき作り??めっちゃたたきたいです!笑 ですが、料金の設定が少し厳しいかもですね(f○ck不景気…) 質問の内容が薄すぎて、ちゃんとお伝えできておらず、申し訳ございません。。。 そもそも今回の旅のコンセプトが、貧乏酒飲みツアーin四国なので、手ごろな価格で、四国のオリジナル呑み場を訪問したいとおもっております…わざわざお答えいただいたのに、ホントすみません。。。 しかし、inominamiさんの情報、私個人的にものすごく興味がありますので、是非個人旅行の際参考にさせていただきます! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.1

日本酒といったら、やっぱり高知県です。酒をこよなく愛した山内容堂や大町桂月、坂本龍馬の故郷、高知県には、県内に19の酒蔵があり、それぞれ独特なおいしい日本酒を造っています。 土佐の日本酒;http://www.kbiz.or.jp/kumiai/sake  高知県では、初対面でもちょっと挨拶したら後はいろいろ質問したり、話し込んだり、議論しあったりして全くOKです。高知の地元の人が集まるオープンな居酒屋のカウンター席などに一人で座り、隣席の地元の人に「初めて高知へ来たんですが」と挨拶して、「何が美味しいか?」「それは何?」「どうやって食べるの?」「お酒は何がいい?」「2軒目はどこがお奨め?」「イベントはある?」「あした観光はどこがいい?」「高知は住みやすい?」「坂本龍馬は好き?」「今の政治はどう思う?」・・・など何でも聞いて、議論しながら飲むのって最高です。初対面の知らない人だからこそ、利害関係もしがらみもなく、自由に本音で議論できる場合も多いですよ。高知では女性が一人で深夜まではしご酒を楽しんでも、別に変な目で見られない、自由で安心な街です。男性がしておかしくないことは女性がしてもOKですし、その逆もOKですから、男性が一人でメンズやホストクラブに入っても高知ではOKです。メンズやホストなら朝までやっている店も多く、男性なら女性より安く飲め1時間飲み放題で4千円くらいで飲めますよ。まずは、居酒屋から、屋台やスナック、ラウンジ、クラブ、メンズ、ホストと朝まではしご酒し、日曜日朝なら早朝から追手筋で日曜市もはじまりますから、日曜市で買物して朝帰りする「高知0泊2日はしご酒朝帰りの旅もいいですよ。  以下など参考にして下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4229263.html ANO.4 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5591690.html ANO.3 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5792443.html ANO.4 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5657406.html ANO.4 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5661611.html ANO.3 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5157806.html ANO.3 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5048134.html ANO.5 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4883235.html ANO.6 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4875539.html ANO.1 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4886557.html ANO.6 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4349222.html ANO.2 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4208997.html ANO.6 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4216321.html ANO.2 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4182307.html ANO.5 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5940134.html ANO.1 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4781959.html ANO.3 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5340460.html ANO.7 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4886239.html ANO.3 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4783608.html ANO.2 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4200825.html ANO.4 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4198961.html ANO.4 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5234030.html ANO.4 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4647516.html ANO.5 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4787950.html ANO.3 但し、よさこい祭り期間中(8/9~8/12)は、高知市内大変混雑しますから、よさこい見物目的以外ならさけたほうがいです

参考URL:
http://www.shimantonoyado.co.jp
taku586
質問者

お礼

わ~! 詳しくご説明、ありがとうございます!!そうなんですか!人が良い町…一度行ったらはまりそうですね! よさこい時期の混雑についてもわざわざありがとうございます!! ただ、今回は会社の人間との旅行を予定しているため、おねーちゃん遊びはなかなか厳しいでしょうね。。。 会社の人間も、かなりのお酒好きなのでチェーン店等でなく、できればピンポイントでオリジナルで素敵なお店を教えていただきたいのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四国へ行くのですが。

    大学生の夏休みを利用して四国へ旅行に行こうと思います。 山口市の湯田温泉に住んでいるので、柳井港からフェリーで移動しようと思っています。 日程も考えず四国を一周しようと考えているのですが、ぜひ行くべきという場所はありますか? そして、四国旅行には青春18きっぷを使うべきでしょうか? 

  • 四国旅行

    来週4泊5日で四国へ旅行に行きます。 レンタカーを借りる予定です。 宿泊場所等詳細は全く決めておりません。 四国、あるいは四国近郊で、この時期お勧めの観光場所・宿・食べ物などなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 四国旅行

    2泊3日で四国旅行と思っています、 尾道からしまなみ海道を通り、四国に入るコースで、 帰りは神戸淡路鳴門道か瀬戸中央道を通り大阪に帰るコースです、 宿泊は愛媛県と高知県を考えてます、 このコースで観光地、名所等、又ここが良かったよ思う処があれば、お教え下さい、 出来ればコース順(道順)もお願いします、 こんなの本を買って自分で調べろと怒らないで宜しくお願い致します。

  • 四国へ旅行に行ってみたい

    こんにちは。 いつも参考にさせて頂いています。 以前沖縄旅行に行く際こちらで質問させて頂き、大変参考になったので また質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。 関東在住の31歳独身女性です。 12月30日~1月2日に四国へ一人旅に行きたいな、とふと思い立ちました。 なぜ四国かといいますと、まだ四国には行ったことがないからです。 四国にはまったく詳しくありません。 うどんが美味しい、ぐらいの知識しか…。  希望は温泉でのんびり、ゆっくりしたい。  自然豊かだとうれしいな。  美味しいものが食べたい。 そんな感じです。 それと車の運転はできませんので、現地での移動はタクシーやバスのみと なりそうです。 予算は飛行機代込みで10万円です…少ないでしょうか? 年末年始では予算が厳しそうでしたら、ずらして1月後半に旅行することも 考えています。 四国に詳しい方、観光地はどこを巡るといいか、またお勧めの宿などを お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 四国旅行

    2月に2泊3日、2回目の四国旅行に行くことになりました。高知空港着でレンタカーで移動し、松山空港で帰る予定です。 今回は前回行くことの出来なかった、「アンパンマンミュージアム」「四万十川」「道後温泉」に行こう考えています。 まだ宿はとっていないのですが、四万十と道後で泊まれればいいのかなぁ・・・と考えてはいるのですが、移動時間が上手く想定できずに困っています。時間によってはカヌー体験をするか四国カルストにするか・・・。 ちなみに桂浜と高知城は前回の四国旅行で観ることが出来たので、今回は前回行くことの出来なかった、高知の西側と愛媛県を観たいなぁと考えています。 おススメの観光地や、運転しやすいルートなどありましたら、教えていただけるとありがたいです。

  • 子連れの四国旅行について

    四月の末で二歳になる息子がいます。 家族旅行を計画しており、四国が候補に上がっています。 福岡から二泊三日での予定です。 息子がアンパンマン大好きなので高知のアンパンマンミュージアムや JR徳島線の「ゆうゆうアンパンマンカー」がいいな~と思っています。 しかしアンパンマンミュージアムは美術館のような感じで 二歳児が楽しめるかどうかは微妙だという意見を見たのと周りには ほかの商業施設が殆どないと聞きました。 三重県にあるアンパンマンミュージアムには一歳半頃に行ったことがあり そこでは楽しめていました。 他には香川県のゴールドタワーも気になっています。 子どもの誕生日なので主役は子どもですが移動手段や移動時間も 考えておかないと二歳児を連れては大変かなと思うのです。。。 そこで四国在住の方や同じく二歳児を連れての四国旅行経験者の方、オススメの場所や宿泊施設、移動手段など、ご意見をお聞かせ頂けますでしょうか。

  • 初めての四国旅行

    8月に四国へ2人で旅行をします。 ただプランがうまくできず、皆さんに教えて頂ければと思い書いています。 期間は4日間です。 東京から行くのですが、航空券とホテルがセットのツアーで行きたいと思っています。 どこを観光するかにより変わってくるのですが、 四国を満喫したい!という以外決まっておりません・・・。 いろいろ調べている今現在、祖谷渓、鳴門、道後、四万十川、アイランドリーグの観戦は行きたいなと思っています。 ただ観光ポイントとの距離感がわからなく,周り方がぜんぜんわかりません。とほほです。 そこでなんですが、 レンタカー、電車どちらがいいのか? 宿泊場所は1つにしぼって周ったほうがいいのか、 3泊とも場所を変えたほうがいいのでしょうか 空港も4つの県から選べるようなのですが、 どこから四国に入って行くのがベターなのでしょうか。 他にもおすすめスポットを教えて頂けたら幸いです。 みなさんの意見を参考にさせてください! なつ

  • 四国へ旅行に・・・

    この夏、四国へ旅行に行きたいと考えています。名古屋方面から車で・・・ただ、仕事の休みの都合で1泊しかできません。四国4県の中で、どこへ行こうか考えているのですが、おすすめスポットなどあれば教えて下さい。その近くで宿泊施設をとろうと思っています。ちなみに夫婦で行きます。子どもはいませんので、多少ハードな旅でもOKです(^^)最近、映画「世界の中心で・・・」を見て、あのロケが香川の庵治町だと聞いたので行ってみたいと思ったけど、だんな様は見ていないから、行っても「あ~!!ここ!!!」って思えないから嫌だと言ってます。行ってみたいのになぁ~。

  • 四国(香川は除きます)・中国地方の何処かで旅行を・・・

    四国(香川は除きます。)・中国地方の何処かで旅行がしたいと考えています。 (凄く範囲が広いので沢山の方々の意見が聞けたら幸いです。) ちなみに自分が行くのではなく、両親が(まだ早いのですが)来年の3月に結婚記念日なので、旅行をプレゼントしたいと思っています。 今現在兵庫県に住んでいます。 両親に、「何処か行きたい所は無いか」と聞くと「近畿以外で旅行がしたい。四国(香川は行ったことがあるので除きます。)か中国地方がいい」と言われ、自分には四国・中国地方に行ったことがありません。 なので何処がいいのか全く分かりません。 何方かいい場所を知りませんか? 私の親は ・山より海が好き。 ・美味しいものが食べたい。(苦手なものは無いです。) ・温泉に入りたい。 ・夕日が綺麗な場所。 ・絶景が見れる場所。   これだけでは分かりにくいかも知れませんが。 いいところがあれば是非教えて下さい。 御回答の方お願いします。

  • ☆四国旅行☆

    こんにちは! 来月、九州~四国の内子まで車で旅行することになりました。 そこで、九州~四国の内子までの高速料と、 四国での温泉←来た話によると、道後温泉は、観光客で現地の方はあまり行かないと聞きました。 ほかに、お勧めの場所があれば教えてください。 それと、さぬきうどんも食べたいです。 さぬきうどんは、香川ですよね?内子からどのくらいかかりますか?

このQ&Aのポイント
  • 筆王web版のインストールが進まない問題が発生しています。インストール開始直後に「新しいインストーラーを確認しています」と表示された後、進行が止まってしまいます。
  • 問い合わせメールを送ったが、4日経過しても返答がない状況です。ソースネクスト株式会社に対応を求める必要があります。
  • 筆王web版のインストールができない問題には、いくつかの原因が考えられます。一時的なサーバーの問題や、インストーラーのバージョンによる互換性の問題が挙げられます。
回答を見る