• ベストアンサー

とあるお仕事を受けるにあたって、依頼主よりメールで「請求書支払いでお願

とあるお仕事を受けるにあたって、依頼主よりメールで「請求書支払いでお願いします」とありました。 そこで請求額に「源泉徴収」と「消費税」は込みなのか、別なのかをメールで確認しようかと思っています。あと相手側の「請求書支払い」というニュアンスにおいて、相手側の支払いシステム/支払い日がどのようになっているかも確認したく思っています。 この場合、相手に対してメール文章をどのようにすればいいか、悩んでいます。。。 もしよければ、なるべく相手に角の立たない、スマートなメール文章の書き方をお教え願えればと思っております。 何卒よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>そこで請求額に「源泉徴収」と「消費税」は込みなのか、別なのかをメールで確認しようかと… そんなことは相手に確認するまでのことではありません。 【1】源泉徴収について 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収しなければならないわけではありません。 源泉徴収しなければならないのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm 個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm 該当する職種なら、だまって請求書を出せば 10% (100万以下の場合) 引かれた額が、該当しないならそのままの金額が支払われます。 こちらから源泉徴収しろとかするなとか指図するものではありません。 【2】消費税について 総額表示は不特定の消費者に価格を表示する場合に義務づけられているだけです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6902.htm 相手が特定される取引は、本体価格と消費税額とを明記するのが基本です。 消費税の課税要件 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6105.htm を満たす取引に間違いないなら、 ・商品○○ 10,000円 ・消費税 500円 ・合計請求額 10,500円 と書けばよいです。 >相手側の支払いシステム/支払い日がどのようになっているかも… それは聞いてみればよいでしょう。 このたびはお引き立ていただきありがとうございます。 ご依頼いただきました仕事は済み次第請求書を送らせていただきますが、集金は何日頃お伺いしたらよろしいでしょうか。 とでも書いておけば、いつ取りに来いとか、何日頃に振り込むから来なくて良いとか返事があるでしょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 講演料の請求(税について)

    初歩的な質問で、申し訳ありません。 個人が法人より講演依頼を受け、その講演料(20万以上)と交通費(実費)の請求書を作る場合、税金はどのようになるのでしょうか。消費税、また所得税分についても講演料に上乗せして請求するのが、一般的でしょうか..また交通費についてはどうでしょうか(法人側からは特に源泉徴収をする等は言われておりません)。先方は年内に支払いを済ませたいようなので、ちょっと急を要します。 宜しくお願い致します。

  • 支払調書の書き方について教えてください

    司法書士さんと弁護士さん、税理士さんに支払った分の支払調書の書き方で、支払金額と源泉徴収税額の欄に入れる数字がよく分からなくて困っています。 ・司法書士さん分 支払額24,350円 領収書の明細には、報酬   13,000円          登記印紙税11,000円          消費税    650円          源泉所得税  300円 差引受領額24,350円と記載してあります。 この場合は、支払金額13,650円、源泉徴収税額300円でOKでしょうか。 ・弁護士さん分 支払額770,000円 明細 手数料 315,000円    諸費用  35,000円    報 酬 420,000円 となっています。 この場合は、支払金額770,000円 源泉徴収税額0円??? ・税理士さん分 支払額157,500円 明細 報 酬  150,000円    源泉所得税 15,000円    消費税   7,500円 合計請求額142,500円 合計請求額は142,500円となっていますが、源泉徴収せずに157,500円を支払っています(税理士さんの依頼で) 支払金額157,500円源泉徴収税額0円ですか? それとも支払金額142,500円源泉徴収税額15,000円でしょうか。 また、法定調書合計表の支払金額・源泉徴収税額には上記で作成した調書の各合計を記入すれば宜しいのですよね? 初心者ですので、分かりやすくご説明いただけると大変助かります。 すみませんが、宜しくお願いします。  

  • 請求書について

    個人のイラストレーターに仕事を依頼し、請求書を確認したところ 合計30,000円(税抜)と記入がありました。 一切、消費税の記入がありません。 この場合の支払金額は、30,000円から源泉税3,000円を引いた27,000円でよいのでしょうか。

  • 当方、会社で経理をしております。

    当方、会社で経理をしております。 デザイン制作を個人の方に仕事を依頼しました。 先方より手取りで15万ほしいと言われました。 (1)税込166,666円の請求書をもらい 16,666円源泉徴収し、15万お支払する (2)税抜158,730円消費税7,936円総額166,666円で請求書をもらい 16,666円源泉徴収し、15万お支払する 消費税が明確に記載されている場合は、消費税を足す前の金額の10%の源泉徴収ですよね。 消費税の明記がはっきりあっても、16,666円源泉徴収してもいいのか・・・。 手取りで15万お支払するには、どちらが正しいのでしょうか? ご意見アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 外国に住んでいる写真家への支払

    外国に住んでいる日本人のフリーカメラマンに写真撮影を依頼しました。 支払先は国内の銀行口座になります。 そこで、(1)請求について、消費税は課税対象になるか、免税になるか、 (2)支払時、源泉徴収は必要となるか、必要なら国内同様10%でよいか、 教えてください。

  • 原稿料の支払いについて

    個人の方に、原稿の作成をお願いしました。 報酬は、源泉徴収後の金額で30,000円です。 報酬の支払い時に銀行口座を聞いたところ、 契約しているマネジメント会社に振込で欲しいと言われました。 今まで法人に対して原稿を依頼していた場合は、30,000円+消費税で お支払いをしていましたが、今回そのマネジメント会社へ連絡したところ、 自社(私の会社)で源泉徴収し、30,000円だけ振込んでくれればそのままの金額を本人に支払うとの事でした。 法人相手に支払う原稿料に、当社が源泉徴収するというケースは初めてなのですが、普通の事なのでしょうか? 支払い方法として、以下の①~③の方法が思いつきますが、 ①マネジメント会社に30,000円+消費税を支払う。 ②当社で源泉徴収をし、マネジメント会社へは30,000円を支払う。 ③マネジメント会社で源泉徴収をしてもらうようお願いし、30,000円+源泉徴収額分を上乗せして支払う。 ④その他の方法 あまり詳しくないため、どれが正しいのかわかりませんのでご教示下さると助かります。 特に、④の場合は、詳しく教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 請求書の消費税に関して

    フリーでイラストの仕事を初めて間もない者です。 変な質問でしたら申し訳ないですが、ご回答いただければ助かります。 納品も済ませ、金額に源泉徴収+消費税を追加して請求書を送ったところ  >個人での請求の場合消費税ではなく、  >源泉徴収を含めた価格での請求が通常かとおもわれるのですが  >源泉と消費税の両方が請求された金額となっております。 との回答が送られてきました。 先方の都合により、見積書を前もって提出していたんですが その際には「金額+源泉徴収+消費税」で送って了承いただいてたので、 請求書も同じ金額でいいだろうと思っていのですが違うみたいで…。 質問としては、以下の2点です。 (1)個人での請求は、通常、消費税の請求はしないものなのか?  (しなくていいのか、しちゃいけないのか、したほうがよいのか…) (2)見積書と請求書の請求内容が変わるのは気にしなくていいのか? 初歩的な質問だったらすみません。よろしくお願いします。

  • 個人・デザイナーの請求について。取引先に次回から源泉税の支払いをお願いする場合。

    はじめて質問します。 まだ個人事業主になって間もなかった頃、納品後、 制作費+消費税=請求金額として、請求しました。 個人だということはそれとなく伝えていましたが、 支払いの段階で、個人としてではなく(屋号があるため) 法人と同じように支払われました。 私のほうで、源泉税を引いた額を請求しなかったのがいけないのですが。 この件について、税務調査が入り、追徴分が私宛に 請求されることになりました。 それはそれで話はおさまっているので、良いのですが。 ここから先は質問になります。 じつは、他の取引先についても、個人事業を始めてから、 請求の仕方が曖昧なままで、取引先によって、以下のようなパターン A.制作費+消費税、B.制作費のみ、C.制作費-源泉税+消費税、、 で請求しているのが実状です。 最初にこちらからきちんと提示すべきだったのですが、先方からの要望も あり、そのような形になってしまっています。 また、個人と取引経験がない企業は、よくわからず、対法人と同じ 支払い処理になっているのではと思います。 今後また、追徴などがあると支払いが大変なので、 例えば、もう2年間もB.パターンで支払っていただいている会社に 次回の請求から、「C.」あるいは、「C.-消費税」という形でお願いする場合、 1.どのような依頼の仕方が適切でしょうか。   (上手なお願いの仕方や書式のようなものがあれば・・・) 2.それまでの源泉税はまとめて税務署に支払わないと   いけなくなるのでしょうか。 本当に初歩的な質問ですみませんが、教えていただけると嬉しいです。 こちらからの質問事項以外にも注意点などアドバイスがあればお願いします。

  • 会計事務所にお支払した時の仕訳

    こんにちは。決算が終わり、会計事務所からの請求書に、 決算料(法人税、消費税  申告書作成および申告料を含む) 100,000円 とあり、お支払しました。そのなかの10%は源泉徴収税として10,000円ひいて、消費税が5,000円で差し引き95,000円をお支払しました。 この仕訳を教えてください。勘定科目をどうすればよいか教えてください。お願いします。

  • 請求書の書き方について。

    フリーでイラストの仕事をしています。 今までは取引会社に請求書等郵送で送って頂き、判を押すだけだったのですが、 今回初めて自分で見積もりから請求書、納品書を作成することになり、 わからない点がありましたので質問させて頂きました。 見積もりには14000円+消費税14700円でOKが出ました。 源泉徴収所得税を差し引いて請求したいのですが、 14000+700(所得税)から源泉所得税の10%を差し引いた金額を請求するのか、 14000円から源泉所得税の10%を差し引き、700円の消費税を上乗せし請求するのか、 所得税は無視し14000円から源泉所得税を差し引いた金額のみにするのか、 わかりません。 どなたか教えて頂けると助かります。宜しく願い致します。

専門家に質問してみよう