- 締切済み
- 困ってます
拡張子が「.cda」の音楽ファイルについて
拡張子が「.cda」の音楽ファイルについて 拡張子が「.cda」の音楽ファイルは、私のvistaパソコンで、i-tuneでは音が出るのに、ムービーメーカーで音楽を設定しようとするとエラーが出ます。 ファイルの再生に必要なコーデックがコンピュータにインストールされていないため、ファイル C:\・・・Track01.cda を読み込むことができません。必要なコーデックを既にダウンロードしてインストールしている場合は、Windows ムービー メーカーを閉じてから再度開始し、もう一度ファイルを読み込んでください。 ということです。 コーデックをダウンロードしようと以前頑張ったのですが、海外サイト(?英語のページでした)で内容がよくわからず、しかもYou TubeやPCをクリーンにする海外サイト(?)まで引っ張ってきてしまい、PC動作が遅くなったので諦めました。 その時にダウンロードしてしまったいくつかのファイルは、アンインストールしました。 とにかく、ムービーメーカーで音楽設定をしたいのです。 どのような作業をすればいいのでしょうか。 わかりやすく教えてください。 無知ですみません。。。
- miran0525
- お礼率36% (17/46)
- 回答数3
- 閲覧数2330
- ありがとう数6
みんなの回答
- 回答No.3
- Wr5
- ベストアンサー率53% (2177/4070)
.cdaは仮想ファイルです。 CDのメディア内での開始位置や終了位置などのデータをファイルに見立てているだけで 実際の音楽データではありません。 # ファイルサイズからも明らか…かと思いますが。 よって、編集などは行えません。 iTunesでCDのインポートを行えばMP3などのファイルになるでしょう。
関連するQ&A
- 拡張子「.cda」って何?
昔CD-Rに焼いた音楽の拡張子が「.cda」となっていたのですが、いったいこれって何の拡張子なのでしょうか?今はmp3で焼いているので、昔自分でやったことを忘れてしまいました。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- 拡張子.cda
拡張子が.cdaの音楽ファイルを、というか、音声の入った教材CDのファイルを、easy CD creatorで違うCDに記録したのですが、音声が出ません。 何故ですか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- 音楽ファイルの拡張子について質問です。
お世話になります。 音楽ファイルの拡張子のcdaという拡張子は一般的な音楽ファイルの拡張子ですか? そのcda拡張子でCDに焼いた音楽がカーステレオで聴くことができません。 カーステレオで音楽を通常のCD扱い(MP3やWMA扱いではなく)で聴こうと思ったら、cdaという拡張子は駄目なのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- 回答No.1
- Dimio1738
- ベストアンサー率28% (543/1936)
cdaはCD専用のファイル形式だと思いますので、MP3やWMAなどに変換してからでないとムービーメーカーには読み込めないと思いますよ。
関連するQ&A
- 拡張子が「cda」のファイルを聞きたいのですが。
CD-Rにダビングされた拡張子が「cda」となっているファイルを聞きたいのですがどうすれば良いでしょうか。(中身は講演内容です) ダブルクリックすると『指定されたファイルが見つかりません。パスが正しく入力されていることを確認してください。パスが正しい場合は、指定された場所にファイルが存在しないか、ファイルが格納されているコンピュータがネットワークに接続していない可能性があります。』というメッセージ表示されます。 コンピュータはネットワーク接続されていますので『パスが正しく入力されていることを確認してください』この部分はどういう意味ですか。 ファイル名は「Track01.cda」となっています。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- .download という拡張子のファイルの開き方を教えてください。
.download という拡張子のファイルの開き方を教えてください。 GOM PLAYER で、.aviファイルを再生しようとすると、映像のみで音声がでません。そして、 『このファイルを再生するためには対応するコーデックをパソコンにインストールする必要があります。 「コーデック検索」をクリックしてください。対応するコーデックをダウンロードできます』 という表示がが出てきたので、クリックすると、 GOMコーデックナビ http://www.gomplayer.jp/codec/success.html?intCodec=33 というサイトで、 『該当ファイルの再生・変換に必要な情報が見つかりました』 との表示があり、 quicktimealt180.exeをクリックしてコーデックのダウンロードをするように指示されていました。 そのとおりにそれをダウンロードしたのですが、ファイル名が、 quicktimealt180.downloadというファイルで、それを開くことができません。 .downloadという拡張子はどのようにして開けるのでしょうか? XPです。よろしくご教授くださいませ。
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- 音楽ファイルの拡張子
海外の音楽ダウンロードサイトには、 拡張子が "zip" "class" "bin" などといった "mp3" や "wav" でない 音楽ファイルが数多くありますが、 zipファイルをダウンロードして 変換ソフトでmp3に変換しようとしたの ですが「この形式はサポートしていません」 というメッセージが出てきました。 classファイルも同様でした。 どのようにすればそれらの音楽ファイルが 聞けるようになるのかわかりません。 OSはWin98です。もしよろしければどなたか 教えてください!どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- CD(拡張子cda)の再生
CD(拡張子cda)の再生 写真をCDに焼いてもらったのですが、 自宅のPCで読み込んだところ、 拡張子が「cda」になっていて再生しても何も起こりません。 色々と調べてcdaファイルが再生(?)できる フリーソフトはダウンロードしたのですが、 読み込み先をCDに設定してもCDを読み込む音だけ鳴って何も変わりません。 動画は撮ってもらっていないので、恐らく画像だと思うのですが、 このCDの中身を確認する方法はありますか? どなたかご存知の方、教えてください(><) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 拡張子 MOVのファイルを読み込もうとしましたが
PC SONY VAIO VGN TX93S OS VISTA Home Premium で Windows Movie Maker で拡張子 MOVのファイルを読み込もうとしましたが、下記メッセージが出て読み込めません。必要なコーデックスをダウンロードとはどうしたら出来るのでしょうか。 ファイルの再生に必要なコーデックがコンピュータにインストールされていないため、ファイル を読み込むことができません。必要なコーデックを既にダウンロードしてインストールしている場合は、Windows ムービー メーカーを閉じてから再度開始し、もう一度ファイルを読み込んでください。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- どちらの拡張子が良い?
私はDivX CodecやTAGIRI コーデックパックをダウンロードしたので複数の拡張子の形式でも動画を見ることが出来る環境にあります。 そのため自分でも良くわかっていませんが、FLVやAVI等の拡張子を使っています。 各々の特徴を理解していないので、ファイルをどの拡張子で見るようにすればいいのかわかりません。大差が無いのであればFLVは容量が小さくて済むので、これでファイルを保存してしまおうと思っています。 どなた様かご教授いただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- 音楽ファイルの拡張子について
***.m4aというアイチューンの音楽をメディアプレイヤーで聞こうとしたら聞けず、わけもわからず拡張子を.mp3や.wmaにしても、聞けませんでした。どなたか変更方法や聞けるようになる方法を教えていただきませんでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- 音楽ファイルの拡張子
この度SH905iTVを購入したんですが、音楽ファイルの拡張子が分かりません。 パソコンにある音楽ファイルの拡張子を変換して携帯に送ろうと思うんですが、何にしたらいいですか? 携帯動画変換君などのソフトがありますが、905に一番適しているフリーソフトなどもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします^^
- ベストアンサー
- docomo
- 拡張子.cda について
自分のCDからSonicStage CP Ver 4.3で取込もうとしたら 「曲を取り込めませんでした(0007173)」と表示されて取り込むことが出来ませんでした。ファイルが壊れているのかと思い、au music port やwinのメディアプレーヤーで実行するとちゃんと取込が可能でした。 ソニーへ問い合わせると一度メディアプレーヤーの著作権保護を外した 録音方法?で別メディアに落としてからsonicstageへ取込んで下さいとの事だったのでやって見たのですがやはり駄目でした。 ちなみに元々の音源の拡張子は.cda どなたか解決方法を教えてください。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)