• ベストアンサー

今朝の産経新聞の一面の写真に関してです。

今朝の産経新聞の一面の写真に関してです。 国会議事堂の前に「セパレート矢印式」の信号がありました。 上部の信号ランプは赤色でしたが、下部の矢印は全て緑色になっていました。 質問1:このようなパターンは実際あるのでしょうか?  (政局の情勢を表すために加工したものでしょうか?) 質問2:実際ある場合。   このようなタイミングに出会った場合、どのように運転すれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

回答1 全赤式信号機は沢山あります。     主信号が赤で矢印が全方向青は対向する信号が赤信号であることを示しています。 回答2 青矢信号での通行法を教習所で習いませんでしたか?     右折の場合対向車が停止することを前提として走行できます。(もちろん本当に停止するかは判りませんからそれなりの注意は必要ですが)

southern-island
質問者

お礼

ありがとうございます。 教習所で習った気がしますが、信号機が赤で、矢印が全て青というのは実施見たことが無い気がしました・・・。 と思うのは私がほとんど車を運転していないせいかもしれません。 Wikipediaでも調べてみました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%A9%9F これの「概要」にある「赤信号」「青矢印」の通り行動すれば良いのですね。 それにしても、こんなパターンの点灯があったのですねー。 Wikipediaにあるように、「歩行者向けに信号自体は赤にしている」と考えれば良いのかもしれません。 私は歩行者は「歩行者用信号」に基づき行動すると思ってました。 (セパレート式信号の赤が歩行者まで考慮すていると思ってませんでした) 基本的なことが分かってなかったのかもしれません。 今回の写真で勉強になりました。 注意して運転します。

その他の回答 (2)

  • mechano23
  • ベストアンサー率31% (60/190)
回答No.3

ありますよ。 私が知っているところは国道一号線に面して工業団地があるところの交差点です。深夜に黄点滅になるほかは赤信号に青矢印です。交差点に隣接する敷地から時には何十台もの車が一斉にでてくるのに注意を向けつつ「速やかに」交差点から退避しないといけないという点、国会議事堂前と状況は似ています。 周囲に注意しつつも一旦停止・減速することなく通過、ってことでしょう。

southern-island
質問者

お礼

mechano23さん、回答ありがとうございます。 私の周りでも、この信号の意味は三者三様でした。 事業書仕訳で免許書換の際の教本の配布に関して云々ありましたが、本を渡すのでなく、こういった点を教えてくれると良いかもしれないと思いました。

回答No.1

質問1 全赤信号機でしょう。 全国にたくさんありますよ。 赤信号は点灯したままです。 進行方向の信号が変わった後に交差点内に進入している車両を交差点の外へ流出させ、交差点内での事故を防ぐことが目的です。 質問2 矢印に従って動くことです。 ただし「先詰まり」などが予見される場合は、交差点手前で待機することも必要です。

southern-island
質問者

お礼

早々とレスありがとうございます♪ 感謝です。 私の認識では、上が赤の場合、下は全て矢印が消えているか,右矢印のみ消えているものが一般的かと思ってました。 上が赤なのに、下が全て青って、他の人は迷わないものなのでしょうか? 慌てて停まってしまう車もあるのではないか心配です。 それなら矢印だけでも良い気がします。 全て青(緑)であれば、上の信号のランプを青にすれば良いと思うのですが、それはタイミング等で難しいのでしょうか?(これは新たな質問になってしまうので独り言ということで。) ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう