- ベストアンサー
携帯電話は持っていません。
携帯電話は持っていません。 携帯電話は持っていません。 どうやら、会社独自にサービスがあるらしいですね。 で、日本の携帯でもインターネット nearly = WWW =ワールド ワイド ウェブ って携帯独自のサービスでできるそうですが、何で、日本だけだそうなのに、ワールド~ って言うのですか? Windows 95のアイコンに、「インターネット」と、表記された為に、本来は、「ブラウザ」 が、誤用された 云々 という話は聞いた事がありますが。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
iモードはNTTドコモの独自サービスだが、メールのやり取りは出来るからインターネットといえなくもない。au(KDDI)やSMB(ソフトバンクモバイル)にも同種のサービスある。 1995年のWindows95は出荷時状態ではインターネット非対応です。当時は接続ソフトもフリーソフト使うしかない(マイクロソフトはNIFTYやPC-VANのような囲い込みISPとしてMSN用意、まもなく方針転換する) のちInternetExplorerの接続機能として標準的な接続方法(当時はダイアルアップ接続)提供した。 携帯電話の地球標準(世界の標準)はGSMです。日本と韓国は使えない。 南米にはW-CDMA(日本も採用)で始めたがのちGSM採用した国がいくつかある。携帯電話は世界共通でその国の事業者のSIMさせば使える。 中国内陸部から沿岸部まで1500kmも離れたところに出稼ぎに行く農民や若者が携帯電話持てる理由です。たくさん作れば安い! WWW(WEB) 世界中をくもの巣のように張り巡らせた通信網という意味で、1960年代に核戦争念頭に構想され、英国が最初の実用化実験。 ソ連でも1940年代からコンピュータは独自開発していて人工衛星もミグ戦闘機も作れたが1962年当時の(無能な)フルシチョフ政権がIBMコピー作戦に転換(当時は日本IBMも米社リモコンで通産省で会議するとき社長に判断する権限なかった>本社に相談して返事) 1964年OGUS計画構想、ソ連をコンピュータで結び生産と流通、供給を管理しようとした(のちのインターネットやコンビニや生産管理)が実現せず。 1957年 ソ連が人類初の人工衛星 1961年 パケット交換理論(クラインロック/マサチューセッツ工科大学) 1967年 英国立物理学研究所デイビス、実験的なパケット交換ネットワーク作る。これ以後パケット交換という言葉普及 1969年 米国防総省ARPANET 4つの大学結ぶ、直につながっていなくても通信可能。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)、スタンフォード研究所(SRI)、カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)、ユタ大学 1980年 WEBの起源となる構想(当時は非公開) 1989年 欧州原子核研究機構 (CERN) のバーナーズリー、情報管理システム構想。翌年WorldWideWeb: Proposal for a HyperText Project 当時は文字情報だけ 1993年 CERNはWorld Wide Webをだれにでも無料で提供と発表 1995年 Windows95 1999年 iモード サービス開始
その他の回答 (2)
- ghd01041
- ベストアンサー率59% (291/488)
>日本だけだそうなのに、ワールド~ って言うのですか? こちら >日本の携帯でもインターネット nearly = WWW =ワールド ワイド ウェブ って >携帯独自のサービスでできるそうですが、 ここで既に、かなり苦しい流れをつくっていませんか? ちなみに、この質問、以前も出していましたよね? 携帯のネットワークサービスについては、幅広いユーザー層に安心してネットワークサービスを 利用してもらうために、各社でサイトを持っているようなものです。 パソコンに比べるとブラウザの性能に限界がありますので、表示できなかったり、 サイト側で携帯のブラウザからアクセスした際に、携帯の画面サイズ等に合わせた コンテンツを表示するように構築されていますので、パソコンと全く同じようには 見えませんが、PCサイトビューアなどを使うと、一般的に言われているサイトへの アクセスはできていると思います。 なので、特に日本の携帯が全く規格が違うような解釈はどうなのだろうと思います。 携帯に限らず、世間的には、企業や学校等の内部のみで構築されたネットワークを イントラネットとよび、それ以外への外部へのアクセスをインターネットアクセスと よんだりしている状況ですので、携帯も、各社が自前で準備してるサイト以外への アクセスはインターネットアクセスと表現されてもよいのではないかと考えますが。 個人的には、携帯端末のブラウザのように基本的なコンテンツにしか対応できていない ブラウザではアクセスできないことが多くなった、今の企業等の サイト自体がどうなんだろう? と思いますが... 派手さで目を引くのではなく、シンプルで整理されたページで 必要とする情報へ確実にいけるようなサイトを 私的には 希望しますが... 古き時代には、アナログモデムで普通にアクセスできたのに、 今では、PHSの回線では、ストレスが... という状況。 なのに、得られる情報はあまり変わっていないというか、 質は落ちているというか... 限られた電波での帯域ですので、そこは、無駄に混雑させないでほしいのですが。
お礼
「苦しい流れ」 というよりも、世間一般では、そういっているなぁと思っての、素朴な疑問だったのですが。 知っていたのなら、そのときに答えて欲しかったです。 どうもありがとうございました。
- lmint
- ベストアンサー率24% (183/738)
Windows 95とか携帯電話は持っていませんとか マジですか 携帯でネットはすでに時代遅れです パソコン携帯の時代です
お礼
アイフォンとかの事ですね。 どうもありがとうございました。
お礼
歴史的に、色々有ったのですね。 どうもありがとうございました。