寝台列車カシオペアについて

このQ&Aのポイント
  • 寝台列車カシオペアの引率する電気機関車が変わる予定です
  • EF510とEF81のどちらがふさわしいかについての意見を聞きました
  • EF510のデザインが近未来的なので、カシオペアにはふさわしいという意見もあります
回答を見る
  • ベストアンサー

寝台列車カシオペアについて

寝台列車カシオペアについて 寝台列車カシオペアを引率する電気機関車はEF81からEF510に変わる予定です。 これがEF510です http://rail.hobidas.com/blog/natori09/EF510cassifignn.jpg これがEF81です http://f1.aaa.livedoor.jp/~dscrew/railways/ef81/ef81_92.html カシオペアを引率するのはEF81かEF510かどっちがふさわしいと思いますか? 僕は断然EF510です。 EF510の方がデザインが近未来的なので。 これがカシオペアの車両です。 http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113581
noname#113581
回答No.8

こんばんは。 >僕は断然EF510です。 >EF510の方がデザインが近未来的なので。 私もEF510のほうがいいです。 カシオペアは豪華特急ですので新型の機関車のほうが ふさわしいと思います。 EF81も良いとは思いますが、老朽化してて故障が多くなるようでは 鉄道会社、利用者双方が困りますね。 ファンの人のあいだでは最近の新型機関車は味気ないという声も多いかもしれませんが、 鉄道はファンのために走ってるわけではなく お客や貨物を運ぶために走ってますよね。 あと寝台特急が年々廃止されてる現在、 「旅客用の新型機関車」が作られたこと自体、朗報ではないかとも思います。 代替機関車がないからカシオペアも運転休止なんてことにならなかっただけでも EF510の登場は朗報だと思います。

その他の回答 (7)

  • k-maeike
  • ベストアンサー率40% (46/115)
回答No.7

こんにちは。 私も、EF510のほうがよいと思います。 古いEF81が好きという意見もわからないのですが、 故障が多くて、ほかの列車に影響があるようでは、困りますよね。 特に首都圏では。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.6

良いとか悪いとかいう前に、EF81は故障が頻発してJR東日本は手を焼いている、という事実があります。特に首都圏に入って来る機関車は「運転中に故障すると首都圏のダイヤがメチャメチャになる」ので、故障は絶対に回避したいんです。今回の「カシオペア」「北斗星」の牽引機交代以降「何があってもEF81は入れるな」と言うことになってるそうですから、「ふさわしい」以前の問題ですよね。 ちなみに、同じことは「日本海」「トワイライトエキスプレス」のJR西日本にも言えるんですが、基本的に「お金がない」のでEF510に変えられないんだそうです。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.5

 当然EF510でしょう。  もし、EF81の方がふさわしいならEF510を新製してまで置き換えないと思います。  EF81は良い機関車ですが、古くなりました。その間に技術は進歩していますので、置き換えは当然と思います。性能が違いますから、置き換えにより僅かでもスピードアップが期待できます。

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.4

EF81もEF510-500も特に好きな機関車というわけではないので、どちらが牽引機でも構わない。 EF81のほうは老朽化が進んでいると思われるので、EF510に置き換えるのは好ましい事とは思う・・・! ・・・ただ、ふと思ったのだが、充当されるEF510-500は、青函トンネルを通過出来るようにしてあるのだろうか・・? どうせ機関車をEF81から交代させるのであれば、上野-函館間を機関車交換をせずに通しで運用させた方が良いと思うが、今回のEF510-500は、青函トンネル通過可能な様に変更がなされているのだろうか・・!? 一寸気になったところではある・・・! ・・・個人的には、もう一度日立S.SからED500を借りてきて、カシオペア牽引機として使ってみても良いように感じた。(ちと不細工な面構えではあるが・・・、個人的にEF510よりも好きな機関車なので!!)

  • mgmg-kii
  • ベストアンサー率16% (46/275)
回答No.3

昭和生まれのEF81と、つい最近登場したばかりのEF510とを比べて >EF510の方がデザインが近未来的なので。 って当たり前でしょ。製造年が30年以上も違うのに。 カシオペアが登場したときになぜカシオペア牽引用の新型機関車も登場させなかったのか、 のような質問ならわかりますが、どっちがふさわしいか、なんてのは単に好みの問題では?

noname#194317
noname#194317
回答No.2

私はEF81にも510にも思い入れは全くないので、どっちでも構いません。強いて言うなら新しくてよりパワーのある510ですかね。利用者に言わせれば、故障がなくて定刻通りに走ってくれれば、機関車なんて何でも良いという答えになるでしょうけど。 実現性無視、面白さだけの意見ですが、案外EF58が似合ったりして・・・

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

510歩か最近の電気機関車はヨーロッパ調でおもちゃ臭い 81の方が機関車らしい 最近の鉄道車両はオコチャマ向き

関連するQ&A

  • 寝台特急の機関車つなぎ変え

    こんにちは。マニアな質問で失礼します。 「カシオペア」などの北海道方面行き寝台特急では、機関車がEF81→ED79→DD51とつなぎ変えられ運行されるのが一般なようですが、これはそれぞれどのような理由からなのでしょうか? ただ「日本海」だけは終点までEF81のままのようで、その点もわかりません。知識お持ちの方、お願いします。 同様に、「はやぶさ」などの九州方面行き寝台特急でも、EF66→EF81→ED76とつなぎ変えられ運行されているようです。何故なのでしょうか? これについてもどなたかご教示いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 激減した客車列車

    旧国鉄時代は普通列車でも機関車が客車を引っ張る客車列車が多かったが、JRになってからは客車列車は「北斗星」「カシオペア」等豪華寝台列車くらいになってしまった。 なぜ客車列車は激減したのか?

  • 椅子兼用ベット 583系B寝台 客車A寝台 カシオペアツイン トワイライトシングルツイン

    レール方向に横になる寝台は、ひとつのベットが向かい合わせに座る椅子になる構造になっているかと思います。 背もたれになる部分が水平になってベットの一部になるのは共通かと思いますが、表題に挙げた、 1・583系のB寝台(下段) 2・客車二段A寝台(下段) 3・カシオペアツイン 4・トワイライトエクスプレスのシングルツイン について、構造はまったく同じなのでしょうか。 どうも背もたれの部分が真っ平らになるのには想像がつきません。 座面を中よりに引き出して、背もたれ部分をスライドさせてそのまま倒すとできあがりなのでしょうか? 凹凸があって(どちらかというと境目の「凹」?)気になるようなことはないのでしょうか? 今まで利用したことがあるのは、枕木方向に寝るまっ平らのタイプ、あるいはレール方向では椅子にならないサンライズのソロ・シングルくらいです。 よく、寝台列車のファンサイト等眺めても、詳しいのは3.くらいてせす。カシオペアは、背ずりと反対の面がベットになるようですが、他の設備はなぞです。シングルツインも椅子の状態と寝台とを両立させる仕組みがいまいちわかっていません。 また、上に挙げた1~4以外にベットと椅子が兼用になるタイプはどんなのがあるのでしょうか?(レール方向の寝台で。) いろいろ質問してすいません。よろしくお願いします。

  • 寝台特急などの夜行列車に関しての質問です

    一部の人は寝台特急などの夜行列車が全廃されると言っておられますが、どこにその様な根拠があって言っているのでしょうか?あけぼのや日本海などの寝台特急をはじめ、トワイライトエクスプレス、カシオペア、北斗星といった超人気列車までも廃止されると言っている人がいますが、需要がありましたら普通の寝台特急でも残すはずですが、なぜこの様な根拠のない事を教えて!gooをはじめ、様々なサイトやブログ、掲示板に書き込むのでしょうか?利用客の減少はともかく、東北新幹線新青森まで開業と北海道新幹線や北陸新幹線の開業と車両の老朽化という理由で廃止されるという理由が大半を占めていますが、本当にその様な理由だけで廃止されるのでしょうか?

  • 寝台電車と寝台客車

    「利用客の減少」 「車両の老朽化」 この大義名分で寝台特急ブルートレインが次々と引退していっています。 一般の乗客でも利用できたブルートレインが豪華寝台特急「トワイライトエキスプレス」や「カシオペア」に変わって行き、夜間走る寝台列車の最終形態はクルージングトレインなる一般の乗客が手軽に利用出来ない高価なものに変わりつつあります。 そんな中、東京から発車する「サンライズ号」だけは人気でお目当てのチケットも取り難いと聞きます。 人気のサンライズと不人気のブルートレイン…この差は何なのでしょうか? 古い寝台客車と比較的新しい寝台電車の違いでしょうか? それとも走っている路線の強み、又は弱みの違いでしょうか? それとも他の理由があるのでしょうか?

  • 工場入、出場や乗務員訓練列車の運転日、ダイヤ

    私はEL&PCの組み合わせが好きで写真撮影をたまにします。そこで質問なのですが? 最近JR東日本内で、EL&24系、12系、旧型客車を使用した乗務員訓練や、EF64牽引の209系の工場入、出場列車が多数運転され雑誌などで紹介されていますが、このような列車の運転日やダイヤなどをみなさんはどのようにして入手しているのですか? また、カシオペアや北斗星などが機関車故障で他形式の機関車が代走などの情報はどこから入手しているのか不思議でなりません。(例 カシオペア、富士はやぶさをEF65PFが牽引など) あと、東北方面からの臨時客車列車の牽引機(EF81スルーorED75&直流機)が何なのか?事前に牽引機が分かる方法などもお教えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 車両メーカーからの甲種回送等は「DJ」に載っているのは知っております。

  • 寝台列車で2泊3日の旅行、お勧めを教えてください!

    友人と2泊3日(8/17~19)で寝台列車で旅をしたいのですが、お勧めな路線を教えていただけませんでしょうか? 当初、私は新潟から、岩手から来る友人と東京で待ち合わせをし、8/17深夜発の「サンライズ出雲」(ツイン)で飲みながら出雲まで行き、翌日は現地の友人と観光し、夜には同じく「サンライズ出雲」で帰る計画でした。 しかし「サンライズ出雲」は1日1便しかない人気車両であり、お盆の期間ということもあり、どの旅行会社やJR窓口に聞いても「かなり難しい」とのことでした。 チケット発売は1ヶ月前の10:00とのことで、片道だけでも取れればと頑張るつもりではいますが、他の手も考えざるを得ません。 JRの方に聞きましたら、「サンライズ出雲の他にお勧めは、大阪-札幌のトワイライトエクスプレスやカシオペア」とのこと。 札幌にも友人はおりますし、新潟からも途中乗車できるらしいので、岩手から来る友人と共に乗ることも可能かと思いました。 寝台列車での旅にお詳しい方や、人気チケットの入手方法にお詳しい方からのアドバイスを何卒お願いしたく存じます。

  • 夜行列車で東京から青森、北海道へ

    夜行列車で旅行をしたいと思っています。 が、まだ一度も乗車したことがなく教えていただきたい事があります。 時刻表を見て「A寝台」「B寝台」「B1」「B2」「ゴロンとシート」など とにかく寝台車両の種類が複数あるのは分かるのですが それが一体どういう形態なのか謎です。 できれば写真が掲載されてるサイトと併せて教えていただけると有難いです。 「カシオペア」は予約をとるのが難しいらしいですが その他の列車「北斗星」「あけぼの」などはどうなのでしょうか。 空席は「みどりの窓口」に行けば分かると思うのですが ネットで確認できたりしませんでしょうか。 夫婦2人の旅を考えています。 初心者なのでオススメなど、いろいろ教えていただけると有難いです。

  • EF510 500番台について

    寝台牽引機として15両製造されるとのことですが、2両がカシオペア用の塗装と聞きました ということは残りは501,502と同様の塗装になるのかと思いますが なぜ1編成しかない北斗星のために13両ものEF510が必要なのでしょうか? もちろん臨時列車等の牽引もするのでしょうが、それにしても多過ぎませんか?

  • JR他社またがり列車

    JR他社またがり列車 他者にまたがる列車は1つの会社が他社にレール使用料や電気代を支払って乗り入れるのでしょうか? それとも各社に車両を貸し出されそれぞれ経費をかけての営業となるのでしょうか? 例 トワイライトEXP.JREに対しては営業停車駅はわずかで夜中に通過するため。 運転代行はしていただいているようですが。 北斗星・カシオペア 第3セクターに対しては通過するだけ。旅客から徴収したお金はそのまま2社に落ちる。 旧銀河 JRCに対して夜中通過となり営業停車駅はわずかで距離が長い。など。