• 締切済み

このサイトで同じ悩みを持っている方の質問や回答を参考にさせて頂いたので

grayjewelの回答

  • grayjewel
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

髪の分け目は気になりますよね。 しかもお若いですしなおさらでしょう。 私はずーっと同じ分け目にしていたら、その一部から髪が生えなくなってしまいました。 生え際の5ミリ×1センチくらいですが。 ただ、その部分には分け目を持ってこないようにしています。 31creamさんは、しばらくの期間、継続して髪を抜いていたのですよね。 正直なところ、その影響がどこまで強いかわかりません。 また、赤くなるのは炎症か日焼けか、それ以外か…そのあたりも判断しかねます。 ですが、分け目をかえてみると気分も雰囲気も変わります。 初めは違和感もありますし、うまく髪も流れませんが、しばらく続ければ馴染みます。 気分転換の気持ちで、変えてみてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 縮毛矯正と分け目

    はじめまして。男で髪の長さはミドルです。 8月の頭くらいに縮毛矯正をかけたのですが、 そこは縮毛強制を専門で行っている店でカットは扱っていませんでした。 縮毛矯正により髪は真っ直ぐになってくれたのですが、 真ん中にピシッと分け目が出来てしまい、思うようにセットできなかったため 二週間くらいたってから別の美容院でカットしてもらいました。 担当して頂いた方に「分け目が気になる」と相談してみたところ カットではどうにもならないから次に縮毛矯正をかけるときに 分け目が左右じゃなく前後になるようにしてもらうといい、といわれました。 分け目が前後になるように、というのがいまひとつピンとこないのですが 縮毛矯正をかけるときに分け目を前後につけることはできるのでしょうか?

  • 矯正縮毛をかけるとき、前髪はどうするの?

    矯正縮毛をすると、髪がサラサラになるとは聞いています。 美容院でやってもらう際、前髪の分け目はどのようにするのでしょうか? 私はもともと右側に分け目があり、前髪をおろすと何故かくねっという癖があるのです。もし矯正縮毛でストレートな髪になれるなら、前髪を伸ばして、真ん中あたりでさりげなく分けたい。 そして指でかきあげたい!!! 美容院でカットしてもらうとき『分け目はどうしましょう?』と聞かれますが、矯正縮毛のときはどうするのでしょうか?下に下ろしたまま、癖を取るようにとにかく真直ぐにするのでしょうか? 教えてください!

  • 縮毛矯正後について、困っています。

    先日、縮毛矯正をしました。 そこで聞きたいのですが、縮毛矯正を施行したときの 髪の分け目と、反対にして髪を乾かすと、矯正がとれたり、 保つ期間がみじかくなたりするんですか? ちなみに、矯正をかけてから、2週間がたった状態です。 ぜひ、意見をお願いします。

  • 男ですが縮毛矯正についていくつか質問があります。

    男ですが縮毛矯正についていくつか質問があります。 自分は父親譲りで年齢(19歳)の割に中々の薄毛で、髪は細く、髪質はパサついてます。 女性の様なしっとりした髪質とサラサラの髪に、非常に憧れがあるのですが、美容師の方が言うには「髪質は変えられないから仕方ない」との事です。 お聞きしたい事は、 (1)薄毛の人が縮毛矯正をしたら危ないのか(ハゲを促進してしまうのか) (2)自宅で縮毛矯正をする場合、どんな物を買えばいいのか(商品名を教えて頂けると助かります) の2つです。 宜しくお願い致します。

  • 天然パーマの悩み

    私は、天然パーマです。 私の天然パーマは、クセが強く、全体的に、大きくうねって広がるタイプです。 髪は細く柔らかいです。髪をミディアムぐらいに切ると、 髪の毛が両サイドに広がり、丸くなります。 髪の質はそんな感じですが、耐えられなくなり、中学生の時から、 1年に何回か、縮毛矯正をし始めました。 ずっと縮毛矯正を続けてきたところで、相談なのですが・・・。 縮毛矯正をかけると、ストーンとあきらかにまっすぐになるのが、 すごく嫌です。何ヶ月が経ち、縮毛矯正が少し落ちてきて、 「髪自体はストレートで、ふわっとしている」のがベストだと思っています。 そこで、ストレートパーマをかけたら、ベストになるんじゃないかと 思い、美容院に行くと、ストパでは何も変わらない。と言われてしまいました。 髪自体はストレートで、ふわっとした髪を維持するには、どうしたら いいのでしょうか?やはり、縮毛矯正をかけて、何ヶ月は辛抱するべき なのでしょうか? 又、最近では、縮毛矯正もとれてきて、上の部分がうねってきたし、 うねっとじゃなく、ウェーブをかけてみたいな。と思っているのですが、 天然パーマの人が、ウェーブをかけたとして、そのウェーブが少しとれた時、 天然パーマとウェーブが上手く混合して、いい具合になることはないのでしょうか? 天然パーマをいかしたいと思っているのですが、 ウェーブをしても、元の天然パーマの大きいうねりが出てくるのでしょうか? 以上、2つの相談なのですが、現在、縮毛矯正がとれてきて、 縮毛矯正をかけざるを得ないのですが、ストーンのなるのが、 すごく嫌です。そうならないように、ウェーブをかけてもよい のか、何か他に方法はないか、迷っています。 どうしたらいいのか教えてください。 長い文章を読んでいただきありがとうございます。 アドバイスお待ちしています。

  • 髪の悩みについて

    こんにちは! 髪に詳しい方など、アドバイスをお願いしたいです。大学4年の女です。 私はいままで一度も髪を染めたことがないのですが、就職も決まったので、少し明るくしたいなと考えています。 しかし問題がいくつか。 まず、最近抜け毛がひどく、髪の量が明らかに減りました。全髪束ねても1円くらいの大きさしかない…。 抜けた髪を見ると根本にいくほど細くなっている状態です。 どうにか抜け毛を防止しようとヘッドスパをしたり、ノンシリコンシャンプーに変えたりしていますが、効果がありません。 また、私は生まれつき酷い縮毛で、中学生の頃から半年に1回は縮毛矯正をしています。 矯正が髪を痛めるのは分かっていますし、抜け毛の原因の1つだと思います。しかし昔からのコンプレックスでもあり、矯正しないわけにはいきません…。 縮毛を見られるがとても恐いです。 くせ毛→矯正→抜け毛 この繰り返し状態です。 こんな状態の時にカラーをしたら金銭的にも厳しく、髪にさらにダメージを与えることになるため、ずっと勇気がでずにいます。 でも周りの友人や雑誌を見ていたらあたしもオシャレしたい。 いつも憧れています…。 矯正+カラーをしても髪が痛まない、または抜け毛を予防できる方法はないでしょうか? それかやはりダメージを考えて、カラーは控えるべきでしょうか?

  • 縮毛矯正のかけるサイクルについて

    短髪(長いところで5センチくらい)で縮毛矯正かけて髪を立たせているのですが、5週間くらいすると根元のくせで整髪料をつけても髪がねてしまいます。 あまり頻繁に矯正をかけると髪や地肌にも悪影響がでてくる気がするのですが、どのくらいのペースでかけるのが目安なのでしょうか?

  • 髪の毛の事で質問なのですが

    髪の毛の事で質問なのですが 自分は元々癖っ毛がひどくて去年の9月頃に縮毛矯正をかけたのですが…初めてかけた時はちゃんと直毛になり成功したと思い良かったのです そして髪も縮毛矯正がおちてきて12月頃にもう一度かけたらかかってる部分とかかってない部分があったのでもう一度縮毛矯正をかけたいと思うのですが大丈夫でしょうか? 髪の傷みで髪の毛が切れることとかってありますか? 今の自分の髪はチリチリな部分がいくつかあります。 あと毎日、直毛にするためアイロンをかけています。 この場合髪が傷んでいるので縮毛矯正はかけない方がいいですよね…? あと髪の傷みを治せる方法とかあったら教えて下さい。わがままですいません。回答お願いします。

  • 縮毛矯正について質問!!

    こんにちわ♪ 中学1年生の女子です。 私は今とっても気になっていることがあります。 それは髪がひろがりやすくて、量が多くて、しかもくせ毛で髪が硬いのです!! もう最悪の髪質です・・・。 なので、春などは、市販のストレートアイロンでやれば、1日落ち着いた感じでいられるのですが、梅雨は、ストレートアイロンをしても、すぐ広がります・・・。 なので、縮毛矯正をしたいな・・。と思いました! ですが、縮毛矯正について、いくつか質問があります。 わかるところだけでいいので、回答お願いします!!↓↓↓ (1)縮毛矯正、1回の料金 (2)縮毛矯正の効果がある期間 (3)縮毛矯正をすると髪が痛むの? (4)私の友達に縮毛矯正をして、失敗?したせいか、髪の毛がチリチリな子がいます。縮毛矯正をして、失敗?すると、髪がチリチリになるんですか? (5)縮毛矯正をすれば、本当にサッラサラのストレートになれますか? (6)縮毛矯正って基本的に美容室でどんなことをするのですか?

  • 癖毛のヘアスタイル

    天然パーマの22歳です。 元々は、かなり量が多く、髪も太かったです。 小学生の頃から、天然パーマがコンプレックスで、 ずっと一つ結び(気が向くと2つにしたり)でごまかしていました。 中学校卒業と同時に縮毛矯正をかけ、 以来、平均で8ヶ月に1度くらいかけてます。 (前髪はもうちょっと頻繁にかけますが) 矯正かけてしばらくは降ろしますが、 数ヶ月たって、根元がうねってくると、結局結んでしまいます。 矯正のせいか髪も細くなってきましたし (美容師さん曰く、細いけど量が多いから普通、らしいです) 長年結んでいるので、つむじやわけめがちょっと薄いです>< (母曰く「よく結んでるなって程度」らしく、おろすとわからないようです) これ以上禿げるのは勘弁なのでむすびたくないのですが、 頻繁に矯正しても髪は細くなるし、お金もかかります・・・。 でも、放置するとヤマンバのごとく広がる&うねるのです>< なにか、いい方法ないでしょうか? とりあえず、矯正は当分前髪のみにしようと思うのですが・・・。 ちなみに、父(58歳)は天然パーマで髪がふさふさです。 母(50歳)はストレートですが分け目が少し薄いです。 (母方の祖父がつるっと禿げてます) 天パで悩んだ上に、将来禿げたら、 どれだけ残念な所を貰ったんだ!って感じになりそうです(苦笑