• ベストアンサー

弱視の方にお聞きしたいのですが

私は学校の課題の一部として、弱視の方が見やすいサイトというのはどういうものか、調べています。 文字の文字の大きさが極端に小さいと見にくい、というのはわかるのですが、どれくらいまでの大きさの文字なら読むことが可能なのでしょうか?やはりブラウザで文字の大きさを切り替えていらっしゃるのでしょうか? みなさんの個人的な数字でかまいませんので、解読可能なフォントサイズなどお教えくださいませんでしょうか?(HTMLでのフォントサイズでも、CSSでのpx指定のフォントサイズでもかまいません) また、そのような見え方を体験できるサイトなど、ご存知の方いらっしゃいましたら書き込んでくださると非常に助かります。よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.1

は~い!私、弱視で~す。(^ ^;; 弱視と言っても、たぶん、いろんなタイプがあると思いますよ。 私の場合は、フォントサイズの指定は HTMLタグではfontsize="5"くらいにしています。 ExcelやWordでは14くらいを指定しています。 さらに、極力、<b>(太字)も使っています。 あんまり大きいと却って見づらいです。 それと、背景色とフォントカラーのコントラストははっきりとしてほしいです。 最悪なのは、黒の背景に赤い文字とか暗いグレーの文字とかですね。 背景色は黒ではなく、デフォルト状態(指定しない)にしていただけていたら、助かりますね。 それと、ご存知だと思いますが、 画像には属性で<img src="***.gif" alt="画像です"> と説明を入れておいてくださったら、とても助かります。 基本的には、ブラウザで設定しています。 どんなページでも、自分の見やすい背景色とフォントサイズにし、ページによって変化することのないように。 最近、スクリーンリーダを入れました。 このサイトのようなやたらリンクの多いページは、 理解しづらいですね。 私も初めて知りました。 リンクは下のほうにチョロがよいかもしれない。

noname#53914
質問者

お礼

フォントサイズが5ですね。フムフム、メモメモ。私の目で(私は弱視ではないのですが)見てみると、逆にフォントサイズが5だと、大きすぎて読みづらいかな、というかんじです。そういった、人によっての読みやすさの感じ方の違いに合わせたサイトが作れたらいいですよね。 配色ですが、色のことが知りたくて色彩検定をこの前受けてみたんです。その中の知識には、まず明度差をつけると視認性が上がる、と書いてありました。次に、色相差(赤、青、黄などの色の種類)、彩度差でした。このような法則を守るのが、第一かなあ、と思っております。 画像のALT属性は、やはりつけたほうがいいのですね。音声案内のブラウザを使用時に重要だとか。 リンクの件は知りませんでした。考慮してみます。貴重なご意見、誠にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ikako
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.2

弱視にも色々種類がありますので、これが一番というものはないようですが、コントラストのはっきりしているものがいいようです。 おなじページでも種類を増やしてみる(拡大版とテキスト版など。テキスト版だと音声で読めるソフトもあるようです。)などしてみたらいかがでしょうか? 盲学校のサイトなどは参考になると思います。

参考URL:
http://www.nsfb.tsukuba.ac.jp/
noname#53914
質問者

お礼

盲学校のサイトとは思いつきませんでした!ためしにいってみたところ、コレくらいなら読みやすいのか、と理解できました。 同じページの種類を増やす、というのも重要なことですね!なるほど。課題で写真の展示サイトを作ろうと思っているのですが、写真を通常版と、拡大版を作ろうと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • VBAを使用して、指定したフォルダ内のPDFファイルの一覧表を作成する方法について質問があります。
  • 以前の質問で提供されたVBAを使用して、PDFファイルの一覧表を作成しましたが、閲覧者が検索ボタンをクリックしたことにより結果が減少してしまいました。今後同様の事態を防ぐために、パスワード要求または出力先ファイルの変更のいずれかの対応策をお願いしたいです。
  • 調査しましたが、自分で追加することができずに困っています。
回答を見る