• ベストアンサー

膝を骨折してしまって現在、左足が太ももからかかとまで

膝を骨折してしまって現在、左足が太ももからかかとまで ギブスで覆われています。膝が曲がらないがこんなに大変だったとは・・・。  特に寝た状態から起き上がる時は大変です。 どなたか良い方法があればご回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

>特に寝た状態から起き上がる時は大変です。 床からですか?ベッドからですか? ベッドであれば、左足を上にして真横を向き、脚を床に下ろしながら、肘をベッドについて体を起こしましょう。 床でもほぼ同じですが、脚を下ろしながらが出来ないので、体がくの字になるように脚を前に出します。その状態で肘で体を起こしましょう。

KKK114466
質問者

お礼

有難うございました。 そこから立つのも大変です; がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

サポート用器具又は天井からV字にぶら下げたロープにつかまってください。

KKK114466
質問者

お礼

有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左足のかかとが痛いです

    ここ数日、左足のかかとに痛みがあります。 普通に歩いている時ではないのですが、足を延ばしている時と立っている時に、つま先を上のほうに曲げるとかかとにズキーンという感じの痛みが走ります。 曲げた状態で、同じようにつま先を上のほうに曲げても痛みは出ません。 特に腫れてもいません。 これは、どうしてでしょうか? 痛風でしょうか?それとも単に痛めているのでしょうか? かなり気になっています。 どなたか詳しい方がいらっしゃれば、是非教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 左足のこうの外側を骨折しました・・・

    最近、左足の甲の外側、中足骨を骨折してしまいました・・。 医者からは3ヶ月はスポーツできないと言われたのですが・・ どのくらいで普通に歩けるようになるのでしょうか? 今は松葉杖一本で、左足のかかとをついてやっと歩いている状態なのですが・・。 詳しい方、前になられた方などの意見をお聞きしたいです。。なんとか8月までには普通に歩きたいのですが・・。 また骨折が早く直るようななにかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 骨折について

    私の母の骨折についてご相談させてください。 私と一緒に買い物をしていた時に転び、膝の下と膝の皿を骨折してしまいました。整形外科にて、先日ギブスを外したのですが、太ももや足首にムクミが残っています。また膝を曲げたり、伸ばしたりしたときに、痛みがあると言ってます。母がムクミを気にしており、家でも治療をしたいのですが、このような場合、暖めと冷やしではどちらの方がよいのでしょうか?教えてください。

  • 太股の骨折について

    太股を骨折をしたら歩けますか? 昨日スポーツをしているときに接触してそのときに相手の膝が自分の太股に当たり、痛かったのですが、その後も走ったり跳んだりできました。 でも今もあまり痛みがひかないので不安です。

  • 踵(かかと)の骨折?

    病院へ今すぐ行けない事情があるため、お聞きします。 3日前に、2メートルくらい高さから落ちてしまいました。 そのときにバランスを崩し、片足(左足)で着地したのですが、変なひねり方などはしませんでした。 足の全体で着地して、ジーンとした感じです。 ただ、そのときからかかとの一番下側に痛みが発生し、今も継続しています。 歩いたり、立ったりすると傷みます。 普通に歩くことはできませんが、多少引きずる形でなら歩くことができます。 また、かかとの内側辺と外側辺がほんの軽く腫れ、熱をもっているのがわかります。 ただ目に見える内出血や突起などはないように思えますし、足の指もすべていつも通り動きます。 かかとを骨折した場合の兆候など、知っている方がいらしたら教えていただけますかm(_ _)m 捻挫や打撲なのか、骨折なのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 膝の骨折の後遺症

    数年前に、右ひざで全体重を支える形でこけて、膝から上の大腿骨を10センチほど縦に亀裂が入り骨折しました。 一ヶ月ほど足の付け根からつま先までギブスをはめました。 その後、はずしましたが、靭帯やら神経がどれほど損傷を受けたかはっきりわからないまま(レントゲンに写らないので診断できないといわれました。)、リハビリを受け、治療も終わりました。 水泳から始め、少しずつ独自で筋肉を鍛える運動を続け、ようやく駆け足が出来るようになりましたが、ここ一年ほど、膝の違和感はもちろん、右太ももがしびれたような、さすっても感覚があまり分かりにくいような状態が時々起きています。 以前、レントゲンでは写らないと言われたので、靭帯や神経がどうなっているのは不安で仕方が有りません。 骨折の影響で、神経か骨?かがどうにかなってきているのかと思いますが、 どこか、良いといわれている病院を教えていただけませんか? 愛知県、三河地方在住です。 膝の骨折、損傷は整形外科だと思いますが、情報よろしくお願いいたします。

  • 足指の骨折治療について

    仕事で韓国の割と田舎の方にに住んでいます。 2/25に交通事故で左足の中指を骨折したんですが、適当なお国柄故に^^;治療方法に不安を感じてしまいます。 私に経験も専門知識も無いので判断しかねてる状況です。 ちなみに言葉の面では不便はありません。 最初は半ギブスで一週間後にふくらはぎの中間ぐらいの高さの通常のギブスに替えました。 足指は事故当日に痛みがあっただけで、次の日からは鎮痛剤の点滴のお陰かほとんど痛みませんが、ギブスに替えてからギブスによる痛みやひどいしびれでなかなかぐっすり眠れません。 病院ではギブス故のしびれは仕方ないものとは言われるんですが...。 通常のギブスにしてから数日間はむくみで足首が圧迫されて、靴擦れのような痛みがありました。 あまりに痛いので後でかかとから足首にかけてギブスを開けてみたら、すれて皮が剥けて赤くなっていました。 開けたままにしましょうと言われたんですが、寒いので傷の部分だけ開けて、またギブスを部分的にかぶせたら、そのかぶせた部分がかかとを圧迫して痛く、結果そこも取り外しました。 ところが今度はあいてる部分の切れ目が(ガーゼを当ててあるにもかかわらず)当たって痛く...。 事故から3週間が経ちますが、毎日ギブスとの闘いです。 正直、足指骨折だけでここまでギブスをしなければいけないものでしょうか? ギブスってこんなにつらいものなんでしょうか? それと歩行時はかかとも使うなといわれて、家の中では車椅子と松葉杖とけんけんを使い分けていますが、左足を全く使わないのでリハビリが大変そうで怖いです。 かかとくらいは使ってはいけないでしょうか??

  • 膝の皿骨折から回復までについて

    2月10日(日)に右膝の皿を骨折しました。 膝蓋骨骨折ともいうようですが…症状としては「皿」が完全に折れた訳ではなく、くっついたまま折れてる「横折れ」というものだったらしいのです。 外科の病院へいき、レントゲンを撮ってギプスでずっと固定していたのですが本日の2月27日(水)にギプスがとれました。(本来は3週間。とのことだったのですが2週間で外す事になりました。) ここで質問なのですが…。 ギプスを外す前に… 「ギプスは外すけど、足を曲げないよう歩くように。」と言われたのと「広がらないようにギプスをしてたけど、やっぱりちょっと広がってるね。」といわれました。 前者はリハビリを兼ねて歩く訓練をしましょう。ということだと解るのですが後者のほうは、どういう解釈をしたらよいのでしょうか…。 広がってる=悪化してる?ということになるのでしょうか? 解らず先生に聞いたのですが「新しい骨がそろそろ出てくるはずだから(折れた箇所から)」という返事しかしてもらえませんでした。 ギプスを外した。ということは回復傾向にある。と思ってもいいとは思うのですが「骨折」が始めてなのと、先生の意味ありげな言い方に、一向に直ってきてないんじゃ?という不安もあります。 要約しますと…。 (1)膝の皿を骨折したけれど、完全には折れておらず骨が半分ぐらい折れた状態 (2)骨折から二週間でギプスをはずした。(本当は三週間予定) (3)膝を曲げないように歩きましょう (4)ギプスで固定はしていたけど、骨折した箇所が少し広がっているが、新しい骨がでてくる時期。とのことです。 (5)怪我は回復に向かっているのか、それとも以前と変わりがないのか。 解りづらい文章かとは思いますが、どなたか似たような経験をされた方などおられましたら、お教えいただきたいです、よろしくお願いいたします。

  • 骨折の回復に効くサプリメント

    昨年の11月に82歳の母が左足かかとを単純骨折いたしました。 おかげさまで、1月中旬にはギブスも取れまして、現在では左足を引きずりますが歩けるようになっています。 ただ、整形外科の先生の話では、骨折後の回復には個人差があって、人によっては何ヶ月も経ってから調子が悪くなって手術するようなことになることもあるそうなんです。 そこで、骨折の回復を促したり、骨を丈夫にするサプリメントがあれば母に飲ませたいと思います。私が思いつくのはカルシウムぐらいなので、何かほかに「これが良い!」というお勧めのものがありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 左足の踵(かかと)が痛む

    4年ほど前からなんですが、左足にしこりのようなコリコリしたものができ、そこを踏むと痛く、間違って強く踏むと、しばらくかかとがしびれます。 原因はおそらく初めて履いた革靴で長時間歩いたことがいけなかったのだと思います。 普段は靴底の硬いものは避けていますし、日常生活でもそこまで支障はないのですが、立ち仕事や運動の時に左足をかばって右足の付け根が筋肉痛になったり、右と左でバランスが上手く保てない時があるので、できれば治したいです。 治療法などがあったらぜひ聞きたいです。 よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • RX-7Vでプリントすると、ヘッドは動くが印刷できない。クリーニングを試しても印字されない。
  • EPSON社製品のRX-7Vでプリントすると、ヘッドは動くが印刷ができません。クリーニングを試しても印字されません。
  • プリンターのRX-7Vで印刷しようとすると、ヘッドは正常に動作しますが、印刷ができません。クリーニングを行っても、印字がされない状態です。
回答を見る