• ベストアンサー

家の弟の携帯明細を見てびっくり。

shu0308の回答

  • shu0308
  • ベストアンサー率34% (83/240)
回答No.1

弟さんの年齢が分かりませんが、高校生とかなら、すごい人ならそのぐらいは使いますね。 ”普通”とはいえませんけど。 ビックリするのも無理はないと思いますよ。 だって携帯の明細だけでその金額ですから。 弟さんの携帯のネット接続を制限するぐらいしか、料金を減らす方法はないと思います。 ちなみに、自分は自分からネット制限かけましたので、月に1000円ちょっとぐらいですかね。 登録しているサイトとかでお金を少し取られている感じです。

umiumi2
質問者

お礼

普通ではないけど、びっくりするほどでもないとのことで、とりあえず安心致しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パケット定額料金比較、ソフトバンクとau

    現在auのダブル定額ライトを使ってまして、「定額料は全額無料通信料として使えます。」と言うのがあります。実際請求内訳を見てみると、 ・ダブル定額ライト定額料 1000円 ・ご利用パケット通信料(WIN) 3158円  (ダブル定額ライト適用前通信料は7897円) ・ダブル定額ライト無料通信料 -1000円 となってまして、合計すると3158円になり、実質ダブル定額ライト定額料が0円の為、ダブル定額ライトには無料で入っている事になっています。ソフトバンクのHPを見る限り、ソフトバンクには「定額料は全額無料通信料」と言う一文は無く、これで考えるとソフトバンクのパケット定額はauよりも980円高い計算です、ソフトバンクのパケットし放題980円はauのように-980円にはならないので。この計算で合っているか教えて下さい。

  • au パケット通信料について

    au パケット通信料のことの質問ですが…  子どもの明細を見たら、 ご利用パケット通信料6810円 ダブル定額ライト適用前通信料は17028円 ダブル定額ライト割引額6810円(全額割引)になってました。 サイトに接続出来ないように契約しているし、着うたなど1曲もダウンロードしてません。 なぜ料金が発生するのですか? (1)自宅のパソコンからメールで待ち受け画面を受信・(2)友達とEメール(画像付きなど)一日数回送受信くらいの使用です。 一番頻繁なのは(1)での利用です。受信するのにもパケット代が発生するのですか? ダブル定額ライト4200円に契約してないと17028円の請求になったと思うのですがパケット通信料6810円という額は何の額(利用料)を計算されたものになるのですか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯の請求料;

    携帯のパケット数がヤバィんです!!!!! ちなみに私はまだ携帯初心者です…今月に買ったばっかり… 大体請求料が分かる人教えてください(-人-) auで家族割・年割・ダブル定額ライト・プランSに入ってます。 通話料…0円 内訳・・音声通話料…80円 Cメール…33円     各機種割引通話料…-5円 無料通話料充当…-108円 パケット割引定額料…3900円 パケット通信料…22円 内訳・・EZweb・Eメール等通信料…67203円    PCサイトビューアー通信料…22円    パケット割引額…-67203円 パケット数 EZweb・Eメール等…840047パケット PCサイトビューアー…283パケット こんな感じです。 これで大体今月の料金いくらぐらいですか? ぁとPCサイトビューアーって1回でも使ったら5985円請求されるんですか? お願いします!!!!!!

  • パケット割引定額料って何ですか?

    パケット割引定額料って何ですか?機種はauのCA005です。 2週間程前にドコモからauに乗り換えました。乗り換えの際、「ダブル定額スーパーライト」に強制的に契約しなければならなくなり契約したのですが、それはそれでいいのですが、 携帯でパケット料金がいくらかかったか調べたら パケット割引定額料:2438円 パケット通信料:0円 パケット数:31403パケット でした。これって通信料0円っておかしいですよね?ダブル定額スーパーライトの無料パケ数は確か3070パケットのはずです。 明らかに超えてます。0円?って後から更新されるのですか?また、パケット割引定額料:2438円って何ですか? 今月は2438円分しか使ってないって事ですか?

    • ベストアンサー
    • au
  • auにパケット料金ボラれてるのでしょうか!?

    今日auの7月分の請求が来ましたので、すぐに内訳をみました。 パケット14.804パケット(実質1.108円(1.480円-372円)でした。 *372円は「定額割引料」とあり、これはダブル定額スーパーライトの下限定額のことだと思います。 しかし実際の請求は、定額プランの上限額までを含んだ請求でした。 数日前にも内訳をみたところ、14.804パケットと変わりありません。私はWi-Fi利用をしていますが、どこかで漏れたのでしょう。それは別として、数日前に確認した内訳には5700円の上限で計算されていますが、すでにその時点で、表の明細には上限を含めた総計が。 14.804パケットですので、初期段階の3720パケットは超えていますが、上限の57.000パケットまでではないです。 常識的に考えると、上限を超えて初めて明細に載ると思います。 しかも、14.804パケットですので、上限までにはいかず、(割引を除いた1.480円)となるはず。 しかしやはり上限まで請求されています。 何度も内訳を確認しましたが、「月間利用パケット数 14,804パケット 」には変わりません。 …もしかしたらボラれているのでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • auのパケット料金がヤバイ!?

    ダブル定額スーパーライト(390円)に加入していればいくら使っても約4400円以上にはならないですよね? 料金表示を見たところ… パケット割引定額料2438円 パケット通信料 0円 内訳 Eメール通信料 901円 EZweb等通信料(☆)14279円 各種割引通信料 -15180円 パケット数 151818パケット でした。これってまさか15000円も支払わなければならないのですか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 月の途中でFOMAからスマホに機種変更

    4月の下中にFOMAからスマホにしたのですが、マイドコモで4月分の料金を確認すると、 --------------------------------------------------------- ◇パケット定額料等(計) 4,700 Xiパケ・ホーダイ ライト定額料 --------------------------------------------------------- となっていおります。 月の途中から機種変更で変えたのに、FOMAのパケット料はひかれないのでしょうか? 毎月明細には、 --------------------------------------------------------- ◇パケット定額料等(計) 4,200 372 パケ・ホーダイ ダブル定額料 372円の通信料を含みます。 4,200 FOMAパケット通信料(合計) (4,200)(内訳)FOMAパケット通信料[iモード等] -372 パケ・ホーダイ ダブル無料通信適用額 --------------------------------------------------------- と記載されてましたが、4月分にはこの記載がありません。 月の途中でスマホに変えた場合は、FOMAのパケット定額料金はなかったことになり、 スマホのXiパケ・ホーダイ ライト定額料が適用されるのでしょうか?

  • 現在携帯は、auで機種はK002を使ってダブル定額ライトなんですが、

    現在携帯は、auで機種はK002を使ってダブル定額ライトなんですが、 今月の利用状況を確認してみると、パケット割引定額料が1000円でパケット通信料が500円なんですが、パケット通信料が500円なのは、ナビを使用したからでしょうか? あと、今人気の怪盗ロワイヤルは、定額対象内なんでしょうか? 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • auパケット通信料について

    こんにちは。パケット通信料について質問をさせていただきます。 実は私の知人のことですが、auのダブル定額ライトを契約しています。先日たまたま請求書を見てしまったら、なんとパケット通信料(win)が約60,000円、ダブル定額ライト適用前通信料がなんと150,000円台でした。割引になるので、領収金額は大した額ではありませんが…。 私は、携帯をあまり使わないのでまったく理解に苦しむのですが、1か月でそんな高額になるのは、どれくらいの時間接続し、どのような使い方をしていると考えられるでしょうか?ちなみにその人は普通の会社員のため昼間はデスクワークですし、帰宅後は自分の前でほとんど携帯を使っているのを見たことがありません。 漠然とした質問で大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • ダブル定額ライト・・

    今月から新規契約でダブル定額ライトに加入しました! auお客さまサポートでパケット通信料を見たらすでに上限額を超えているのに パケット割引定額料が2980円のまま変わりません。 なぜでしょうか??

    • 締切済み
    • au