• ベストアンサー

辻調と辻学園のどちらに進学すれば良いか、迷っています。

辻調と辻学園のどちらに進学すれば良いか、迷っています。 今、高3で来年入学予定です。将来は自分でレストランをしたいと思っています。 この2つの学校は同じものだと思っていたのですが、ホームページなどを見ると、どうも別の学校のようなので、どっちを選ぶべきか分からなくなりました。それらの違いを知っておられる方がいらっしゃったら、教えていただければ嬉しいです(^_^) ヨロシクお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「辻調」として一般に有名なのは、阿倍野にある「辻調グループ」の事ですね。 でも辻調グループは創立50年で、北浜にある「辻学園」は、創立100年近いです。 この違いは・・・ 辻学園は、日本の料理界を開いたとも言われる「辻徳光」氏が東京に開設した学校がそのルーツで、後に料理界のカリスマと呼ばれた息子の「辻勳」氏がその跡を継ぎ、日本で最初に調理師免許を発行する調理師学校になりました。 ゆえにその校風は、あくまでプロの料理人としての高い調理技術の研鑽と、知識の習得にあると言えます。 辻調グループは、勳氏の妹と結婚した新聞社出身の「辻静雄」氏を創設者として開設された学校です。料理人ではない人が運営する調理師学校という事で、異色だったようです。 ただ静雄氏は新聞記者だったという事で、メディアで積極的に広報していく事に長けておられたと思いますので、それも一因だったのでしょう、知名度では辻調グループが勝るようになりました。 私は辻学園を卒業後にホテルに就職し、そこでさらに修行をした後、独立して遂に念願の自分のお店をオープンしました。 今は何人かの従業員を雇っていて、辻調グループと辻学園の両方から採用しましたが、調理技術と礼儀に関しては、辻学園出身の子の方が上ですね。 ホテルにいた時も、料理長やその同輩の先生方からも良くお話を聞きましたが、やはり業界では辻学園卒業生の方が評価は高いようです。 また在校時には辻調グループの生徒の友達もいたのでよく情報交換してましたが、授業レベルは辻学園の方が実戦的だと思いました。 辻調グループの授業は体験してないので単純に比較もしにくいのですが、辻学園では、みっちり教えていただけたので、とても感謝しています。 ちょうどこの時期はオープンキャンパスとかで実際に学校に体験入学して授業も受けられるので、やっぱりそれに参加して、自分のハダで授業の雰囲気を感じてみられると良いと思います。私も入学前は行きましたヨ(^_^) 講師や生徒の数は、辻調グループの方が多いようですが、人数が少ないという事は、それだけ「濃い授業」が受けられるという事でもありますので、私は辻学園に進学される事を、お勧めします。

参考URL:
http://www.tec-tsuji.com/chouri/campus/open.html
future_shef
質問者

お礼

ありがとうございました m(_ _)m な~るほど~・・・ プロの業界での評判がそうなら、辻学園の方が就職にも有利そうですね(^_^;) 辻学園のオープンキャンパスに行ってこようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 辻学園と辻調グループの特徴を教えてください。

    他のカテゴリーでも同じ質問をしましたがより多くの意見が聞きたいのでこのカテゴリーでも聞かせてください。 僕は来年から調理師の専門学校に通おうと思っているのですが 今辻学園と辻調グループのどちらにしようか使用か悩んでいるんです。 いろんな所から情報を集めたところ、それぞれの特徴はあってもどちらの方がいいという事はないそうです。 そこで皆さんに各校のそれぞれの特徴というのをお聞きしたいのです。 私が調べたりオープンキャンパスに行ったりして分かったり思った事は挙げると 辻学園・・・先生との距離感が近い       専攻科の種類が多い       礼儀正さが身につく       オープンキャンパスの時の印象がとても良かった       朝も自主トレがある 辻調グループ・・・ 専攻科とは別にスキルアップ授業というのがある          卒業時に復習DVDがもらえる          充実した開業サポートがある          コンピトゥムがある          オープンキャンパスの際かなり商売っ気があって印象が悪かった  などが分かりました。 このほかにこんな特徴がある、逆にこういう欠点がある、ここに書いてあるこれは間違ってるよ、ここに書いてることは正しいけど実際あまり役に立たないよ、 などの意見がありましたら是非教えてください。 回答宜しくお願いします。

  • 今週辻学園と辻調の体験入学に行くのですがその際に気をつけることは何ですか?

    質問の内容ははタイトルどうりです。 今週の水曜日に辻学園、日曜日に辻調のオープンキャンパスに行くのですが その際に注意して見ておいた方がいい事やこういうところを見ておくと 学校選びの参考になりますみたいな事があれば教えていただけないでしょうか? もちろんいくつかは自分で調べたり考えたりはしているのですが 自分では気づかない部分もあるかと思いますので 皆さんのご意見を聞かせていただきたいと思っております。 回答宜しくお願いします。

  • 辻学園について

    高校を卒業したら辻学園の調理師学科昼間部1年コースに行こうと思っています。 資料などを読んでいて疑問に思ったことがあるので質問します。 分かりにくい文章があるかもしれませんが、指摘していただければ補足に書きます。 (1)専攻科は自由選択制とありますが、いくつまで取ることができるのでしょうか。 (2)また、専攻科は学費とは別にお金がかかると聞いたのですが、いくらくらい掛かるのでしょうか。 (3)1年コースだと時間割の内容とは別に、専攻科の授業(?)を放課後にやるといった感じなのですか? (4)Wライセンスコースにしたら、学費はどうなるのでしょうか。  お金がかからないならWライセンスコースをやった方がお得だと思うのですがどうなのでしょうか。 私はまだどの分野の料理をやりたいか分からないので 日本料理、西洋料理、中国料理、製菓製パンの全てを一通り学んだあと 自分に合ったものを専攻したいなと考えているのですが、 (5)専攻科は1年の内のいつ頃から始まるのでしょうか。  一通り学ぶ=1年が終わってしまうのではないかと思うのですが… 質問の数が多いですが、分かる部分だけでもいいのでよろしくお願いします!

  • 日生学園第二高等学校の評判について

    日生学園第二高等学校に入学しょうと考えている者なんですが、取り寄せた資料やホームページを見ただけでは、今、学校自体がどのような評判なのかが、全く分からず困っています。 ご存知の方がいらっしゃったら是非教えて下さい。

  • 東放学園について・・・

    私はテレビ関係の仕事に就きたいと思っている高校2年生です。 とりあえず、「マネージャー」か「テレビカメラマン」の どちらかに就きたいと思っています。そこで質問なのですが・・・ 多くの専門学校はあまりあてにならないと噂や情報を よく耳にするのですが、東放学園の資料を読んだ際に   「ここは他の専門学校と比べたら良いほうなのでは?」 と思いました。テレビ局とのパイプもあるそうですし。 あくまで、自分が思ったことなので本当はどうなのかはわかりません。 この「東放学園」という専門学校に入学すれば、 将来、テレビ局で働くことはできますか?

  • 学園祭模擬店について

    10月に大学の学園祭が行われ、そこで友人たちと有志で模擬店を出すことになりました。 ですが、今年入学したばかりで学園祭の雰囲気もわからず、どの程度の数量を用意したらいいのかもわかりません。 経験者の方、アドバイスお願いいたします。 メニューは、「タピオカ入りココナッツミルク」と「いも餅」です。 今の予定では、それぞれ200ずつということなのですが、いかがですか。1日中販売予定です。 うちの学校は、一応関西では名の通った女子大です。

  • 学園生か大学か

    今、工業高校三年で、ずっと私立大学の情報系への進学を目指していました。 工業高ですし、推薦なのでそこまで頭のいい大学ではなく、なんとか設計、開発に携われるかもしれないくらいのレベルです。 先日、進路の三者面談があり進学についての詰めの話をする予定だったのですが、先生から「トヨタの下請け会社の学園生の話がある。」と突然言われ、考えてみないか?と誘われました。 資本金200億を軽く超える優良企業で、予定進学先の大学からでは入れない会社で悪くない話だったのでかなり迷っています。 元々、大学へもコンピュータ系のことに興味があるから行ってみるか。という程度の生半可な気持ちでしかないので余計にです。 しかし、学園生になるとその会社に就職することになります。 本当にその仕事がやりたいという気持ちでもありません。 興味がある。と言うだけで大学にいくか 将来安定と言うだけで就職するか本当に悩んでいます。 本当はこのくらいのことは自分で決めないといけないのですが、先ほどふって湧いた話なので情報も少なく困惑しており正直わからないのです。 皆さんであればどちらを選ぶでしょうか? トヨタの下請けの学園生はどのような仕事をするのでしょうか? すみませんがご意見をお聞かせください。 あまりにも低レベルな質問なので叱られるのは承知の上です。申し訳ありませんがお願いします。

  • 千葉県立特別支援学校 流山高等学園の進学塾

    こんにちは、知人に知的障害がある子供がおり、進学のことで相談に乗っています。その子は中学部3年生なのですが、千葉県の流山市にある流山高等学園(特別支援学校(養護学校))に入学を希望しているとの事です。 進学塾があるという噂は聞いているのですが、実際にはどこのなんという名前か分からないのですが、どなたかご存知ありませんでしょうか?進学塾は柏市や八千代市にあるらしいという話は聞いています。学校に聞いても「分からない」という事なので、よろしくお願いします。

  • 1985年のPL学園・桑田真澄投手の進学問題についてです。

    1985年のPL学園・桑田真澄投手の進学問題についてです。 巨人にドラフト指名されたことで早大進学予定を取りやめ入団したことで大分非難されたようですが、真実はともかくこの件の後、 早大はもちろん、法大・明大・立大など東京六大学の各大学野球部にPL学園の卒業生が殆ど推薦入学できなくなったというのは本当なのですかね? 桑田投手とPL学園同期の選手も肩身の狭い思いだったとか?

  • 高校卒業後うつで自宅療養そのご進学

    私は高3であと一週間もないうちに卒業します。 うつのため出席日数が足りなくて家庭学習期間の間にがんばって卒業単位がなんとかもらえそうです。 そこで、今から大学を決めるのではなく、今年一年療養しやりたいことまなびたいことを決めて来年大学進学しようとおもっています。専門学校であればいまからでもに入学できるところはたくさんあるのですが、本当にその専門の職に就きたいのか、といわれるとそこまで学びたいものではなかったのでやめました。 とりあえず一年うつをなんとかよい状態にもっていくようにしならがら来年大学進学するつもりなのですが、これはいけない考え方でょうか?世の中から見るとおかしいことですか?ですがいまの私には休息が必要だと自分でもわかっておるし親もそういってくれているのてすが、一年の遅れは大きなものでしょうか??よかったら体験談など聞かせてください

ノートパソコン画面の不具合
このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVノートパソコンの型名FMVA6601YPを使用していますが、突然画面が異常になりました。詳細は添付画像をご覧ください。
  • 突然、富士通FMVノートパソコンの画面が異常になりました。FMVA6601YPの型名をお使いです。
  • FMVA6601YPの型名の富士通FMVノートパソコンを使用していますが、突然画面がおかしくなりました。写真を添付しましたので、ご確認ください。
回答を見る