• 締切済み

ATMやインターネットでの銀行口座振り込みについてです。

ATMやインターネットでの銀行口座振り込みについてです。 だいたいの金融機関が午後2時もしくは午後3時までの手続きをすれば 当日の着金確認が可能かと思います。 しかしその時間をすぎたものについては翌日の取り扱いとなり 翌日の朝9時、遅くても10時頃でしか確認が取れません。 なぜ午後3時もしくは午後2時までは当日処理で それ以降は翌日になるのですか? メンテナンスの時間も必要かと思いますが 24時間取引することがそんなに難しいことなのですか? 当日処理が6時間で それ以外の翌日処理が18時間 というのは手続きに手数料を取るサービスとして適切なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • pooh0206
  • ベストアンサー率41% (179/433)
回答No.5

銀行法施行規則、第2章業務(営業時間)第16条1項、銀行の営業時間は、午前九時から午後三時までとする。2項、前項の営業時間は、営業の都合により延長する事ができる。 とあります。 銀行間で処理するには、連携する必要があるのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

銀行間の為替は、全国銀行協会の全銀システムで処理されており、全ての銀行のコンピュータシステムはこの全銀システムに接続されています。 この全銀システムの締め切り時刻(振込や送金などをできる時刻)が15:00として運用されているからご指摘のようなことになっているのです。 (銀行に限らず”締め”という考え方があって、毎日の現金や残高、在庫などを精査しますよね) ATMやインターネットでは24時間365日システムは稼働しており切れ目のない運用がされているので改善を期待したいところですが、このシステムでは振込に限らず多種多様なデータが処理されており、このシステムだけではなく全ての銀行のシステムと運用する人・店舗の体制まで出来上がらないと実現は難しいのではないでしょうか。(ゆうちょ銀行を対象にするだけでも相当な期間と費用がかかりましたからね) なお、同一銀行内(本支店間)の為替は全銀システムの直接の影響は受けないわけですが、運用を同じにしていると考えていいと思います。 >メンテナンスの時間も必要かと思いますが24時間取引することがそんなに難しいことなのですか? コンピュータシステムの対応だけでないこと、すべての金融機関が同じサービスを提供すること等を考えると大変難しいことと思います。 地方の小さな信用金庫や信用組合などにも一律のサービス提供をしてもらわないといけないわけで、中小金融機関ではその負担は大変なものと思います。 自由競争で”出来るとこだけでやれば”というのは監督官庁が許可しないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OZucchi
  • ベストアンサー率42% (24/56)
回答No.3

これワタクシも都銀全てに確認しましたが、まともな回答ゼロです。 一応、納得できそうなことを言ったのはみずほ銀行。 1日の締めを行うために口座間の入出金を停止するためということでした。 でも、ゆうちょ銀行は24時間ゆうちょ銀行同士(一部例外あったかも)はOKです。 また、三井住友銀行のOne'sダイレクトも相手がOne'sダイレクトなら、結構な 確率でリアルタイム送金OKです。三菱東京UFJは、三菱東京ダイレクトであれば 17:00までならOK。みずほは不明。りそなも不明です。他は15:00でブッタ切り ですね。 ※結構な確率でというのは、確かに着金は即反映されていることが多かったので すが、それを保証している記載を見たことが無いからです。 個人的には、手数料をとるサービスとしては不適切であり、改善の余地有りと 考えています。これだけ、通信が発達した世の中において、身分を証明するこ とがしっかり確認できるのであれば、特に問題はないと思います。 問題は24時間となった場合に犯罪利用の件数が増える可能性があるということ。 夜中に事故ったとか、警察の厄介になったとかでの振り込め詐欺、考えられませ んか? ちなみに窓口は銀行法により15:00までとなっていたと記憶しております。 あまり、御要求の回答ではございませんが、御容赦下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OZucchi
  • ベストアンサー率42% (24/56)
回答No.2

これワタクシも都銀全てに確認しましたが、まともな回答ゼロです。 一応、納得できそうなことを言ったのはみずほ銀行。 1日の締めを行うために口座間の入出金を停止するためということでした。 でも、ゆうちょ銀行は24時間ゆうちょ銀行同士(一部例外あったかも)はOKです。 また、三井住友銀行のOne'sダイレクトも相手がOne'sダイレクトなら、結構な 確率でリアルタイム送金OKです。三菱東京UFJは、三菱東京ダイレクトであれば 17:00までならOK。みずほは不明。りそなも不明です。他は15:00でブッタ切り ですね。 ※結構な確率でというのは、確かに着金は即反映されていることが多かったので すが、それを保証している記載を見たことが無いからです。 個人的には、手数料をとるサービスとしては不適切であり、改善の余地有りと 考えています。これだけ、通信が発達した世の中において、身分を証明するこ とがしっかり確認できるのであれば、特に問題はないと思います。 問題は24時間となった場合に犯罪利用の件数が増える可能性があるということ。 夜中に事故ったとか、警察の厄介になったとかでの振り込め詐欺、考えられませ んか? ちなみに窓口は銀行法により15:00までとなっていたと記憶しております。 あまり、御要求の回答ではございませんが、御容赦下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.1

ネット銀行同士とか、だと結構深夜でもリアルタイム入金は可能です。 郵便局同士のATM振込みなら、遅い時間でもリアルタイムです。但し振込み時間が21時までとかの 制限が有ります。普通の銀行の場合、ATMで振り込まれても、データー処理する人間が居ないと 相手の銀行に振りこまれません。  YAHOO簡単決済でも、実際に相手に振り込まれるのは、 数日後です。 一応出品者には振込み連絡が来るから、出荷準備はして発送します・ 荷物が届いた頃に、自分の口座に入金されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ATMでの振り込み

    先日、とあるショッピングサイトで買い物をしました。 支払いは銀行(ATM)とのことだったのですが、 いざATMの前に立つと何もわからない状態でした。 先方ショップからの確認メールで解ったのは、 ・金融機関名    ・預金種目          ・口座番号          ・振込先名     でした。 金融機関は「東京都民銀行」となっているのですが、 ATMで確かめたところ、沢山の項目があって、先に進むこともままなりませんでした。 また、よしんばその先に進めたとしても、その後で詰まるかもしれません。 どなたか、ATMについて、教えていただけませんでしょうか…。

  • 入学金の金融機関振り込み反映時間について

    入学金の金融機関振り込み反映時間について 先日ある私立大学に合格しました。入学金の振り込み期限が3月8日となっています。 一方、国公立も受験しており、その発表は3月8日の午後3時となっています。ダブル合格の場合国公立への進学を考えています。 インターネットで調べたところ銀行はだいたい15時以降の振り込みは翌日反映となると書いているのですが 最近は同じ金融機関間であれば即日反映のところが増えているとも書いてありました。 入学金は20万円でかなりの大金です。また国公立の合否は五分五分くらいなので安心も出来ません。 なんとか合否の確認をしてから入学金の振り込みにもっていきたいのですがどのようにすればいいでしょうか? 入学手続き要項には入学金振り込み期間に(締め切り日振り込み有効)と書いてあります。 また振込先は三井住友銀行三田通支店となっています。振り込み用紙で窓口での取り扱いでATM振り込みは出来ません。 よろしくお願いします。

  • ゆうちょ銀行のATMから現金振込

    ゆうちょ銀行に現金振込をしたいのですが ゆうちょ銀行に口座を持ってないと ゆうちょ銀行ATMから振り込めないでしょうか? また、ゆうちょ銀行ATMに 他の金融機関から振込むさいに 金融機関名(店名)はゆうちょ銀行の場合 何になるのでしょうか?

  • 銀行ATMの振り込み

    コンビニにあるATMではなく、銀行のATMの振り込み無料時間帯って、朝は8時30分からでしたっけ?同行間の振り込みです。よろしくお願い致します。

  • ATM 振込

    授業料を、ATMで、納入しようと思っているのですが、 振込依頼書(電信扱)を、挿入口に入れて、 お金(授業料)を振り込めば良いのですか? (振込金兼手数料受取書と、振込依頼書を、切り離しても良いのですか?) (「金融機関で切り離しますので、そのままお出しください」 と書かれているのですが・・)

  • ゆうちょ窓口からの振込みについて

    お世話になっております。 ゆうちょ口座(0から始まる口座)への振込みについて質問させてください。 例えば ゆうちょ窓口で振込みをする日が10月4日だとします。 その他の銀行で時間外にATMから振込みをすると、 予約扱いになり、 翌日の5日が振込日ということになりますが、 ゆうちょ窓口では午後からの振込みになった場合でも、 振込み取り扱い日は当日4日になるのでしょうか。 教えてください。

  • 三井住友銀行年内振り込みについて

    1月4日付けで三井住友銀行の口座に振り込みするのですが、1月4日に振り込みする時間あるけど住んでいる市には支店しか無いため支店以外では他金融機関ATMから振り込むことになって手数料が余計にかかり、1月4日午後6時までに行けないため年内最後の現金振り込み可能日の1月4日振り込み扱いになる時間に振り込みに行こうと思っているのですが何日なのでしょうか?

  • 口座振込みについて

    法人で経理担当しています。 今ある複数ある入金口座を効率化により一本にしたいと 考えています。(のちにその口座は閉鎖予定) そこで、質問ですが、お客様が振り込み出来ない 場合の事態を考えたいのですが下記の場合どうなんでしょう? (お客様は法人から個人多くいます) ・銀行窓口で振り込む場合(銀行窓口ってその場で相手の口座を確認してるんですかね?) ・ネットバンキングから振込み(組み戻し通知がくるのか?) ・ATMによる振込み(これは相手の口座を確認できるから大丈夫か?) 金融機関も(信金、郵便など)色々あり処理の仕方も多数あると思います。 お客様には「振り込んだ」と勝手に思い、弊社の口座が閉鎖されていて 振込みができてなかった・・などというトラブルを未然に防ぎたいとおもっています。 もちろんお客様には事前に通知(口座は閉鎖します)はしますが、中には見ないお客様もいると想定しての事です。 あらゆる振込みの仕方があると思いますが、金融機関はちゃんと対処できますよね 長文、乱文失礼します

  • 銀行振り込み

    大垣共立銀行のATMから、イーバンク銀行、ジャパンネット銀行へのキャッシュカードでの振込みは可能でしょうか? またイーバンク銀行、ジャパンネット銀行は金融機関名から選ぶ時には「その他の金融機関」から選択すればいいのでしょうか? 初めてでわからないことばかりですみません。

  • 銀行ATMについてのトラブル

     Xは某日に、取引による金銭債務2件を振込みで支払う必要がありました。Xは、普段取引している新生銀行から振込むことにしました。新生銀行から他行へは、一定の回数振込手数料がかからないからです。  Xは某日午後2時頃、新生銀行の店外ATMに到着し、入金しようとしました。しかし途中で紙幣とカードが両方ともATM内に取り込まれたまま操作不能となりました。  Xは直ちにインターフォンで新生銀行と連絡を取りました。警備員が午後2時半頃到着するとのことでした。  しかし新生銀行は、ATMでの振り込みは不可能で、家のパソコンから操作して振込む必要があり、また当日振込の受付は午後2時半が期限でした。  Xは本日振込む必要があったので事情を説明して、次の3つを順次提案しました。なお、銀行間においては午後3時までリアルタイムに決済が可能です。 1.入金手続は新生銀行が(警備員到着前に)即座に行う。自分は直ちに家に帰ってパソコンを操作して振込手続をする。 2.入金手続は、新生銀行の主張どおり警備員到着・紙幣確認後に行う。 ただし、Xは午後3時までにパソコンから振込手続を行い、新生銀行はこれを即日決済する。 3.返金手続を、新生銀行の主張どおり警備員到着・紙幣確認後に行う。ただし本日振り込みは必要なので、他行を利用して行い、新生銀行はかかった手数料を負担する(賠償する)。    しかし新生銀行は提案を全て拒否しました。結局、警備員は午後2時半頃到着し、Xが返金を受けたのは午後2時40分頃で、新生銀行からの即日振り込みは不可能でした。Xは1件は郵便口座でもよかったので郵便口座から送金し(手数料が発生)、もう1件は即日振込ができず信用を損ないました(最悪、取引自体が中止になる可能性も)。    さて、新生銀行の対応は私法上適法でしょうか?Xは新生銀行にどのような請求ができるでしょうか?よろしくお願いします。

パスワードがわからない
このQ&Aのポイント
  • 父の死亡によりパスワードがわからず、パソコンがひらけません。どうすれば良いでしょうか。
  • 父の死亡によりパスワードを忘れてしまい、パソコンにアクセスできません。解決方法を教えてください。
  • パソコンのパスワードを忘れてしまったため、使用することができません。どうすればパスワードをリセットできますか。
回答を見る