• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過去の栄光にすがる人 過去の自慢をする人)

過去の栄光にすがる人 過去の自慢をする人

tk1125の回答

  • tk1125
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

この文章は少し変わっていますよね。 過去自慢や不幸話をする人を疎ましく思っていると言いながら 最終的には、『今現在で私の周りに私より恵まれてない人はいません。』という感じで さりげなく自分の苦労・不幸アピールで締めくくっている文章になっています。 用は、『俺様が大変な状況なんだから、自慢話も苦労話もしてくんじゃねーよ』って言ってるかのようです。 他人の自慢話や不幸話に目くじらを立てたくなるほど、現在が不幸なのかもしれませんが 相手もただの世間話のつもりで話しているだけだと思いますよ。 いちいち「この話の信憑性はどうなんだ?」とか考えるような事では無いと思います。

noname#127786
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分が書いた文章に違和感があるかどうか考えられるほど私は頭が良くないのです。

関連するQ&A

  • あなたの過去の栄光、モテ自慢をおしえてください。

    今は、すっかり中年の域に入ってしまってるかもしれないけど、昔私はすごいモテた!こんなに想われた!こんなに高いものを貢がれた、モデルにスカウトされた・・・などなど、過去の栄光、自慢を教えてください。 ちなみに、私はもう30代半ばなんですっかり過去の話ですが、若い時は美人と言われ、街を歩けば振り返られてました! 今まで最大に貢いでくれた彼は、シャネルのバッグ、エルメスの時計、ティファニーの指輪・・・その他海外旅行にも連れてってくれました。 特にお金持ちでもなく、普通の子だったんで今考えると無理してくれてたんだなと思います。 今は、遥か昔の栄光です(涙)

  • 何の栄光も無い人が過去の栄光にすがるなよと言える?

    「俺は昔、自分の本が横溝正史ミステリ大賞を取ったことがあってな…」 という感じで過去の栄光を何度も繰り返して言う人、確かにうざいけど この人に「過去の栄光にすがるなよ。同じこと何回言うんだ。」 って言えるのは自分も同じくらいの栄光を過去に持っている人だけですよね? すがれるだけの栄光が過去に無い人がその人に言っても 「じゃあ、お前は過去に何か成し遂げたのか?」と言われて終わりですし。

  • 過去の栄光(?)を自慢する男性

    過去の栄光(?)を自慢する男性 上司で33歳の男性(妻あり・子無し)がいます。 仕事の合間に 若い頃はよくモテていた 中学・高校時代は二股・三股は当たり前 女の子をとっかえひっかえしていた 不良だった などなど、過去の栄光(?)の自慢話をしています。 どうみたって「ありえないでしょう?」 といいたくなるくらい世間一般ではかっこいいと言われる風貌ではありません。 身長165cmくらいでスポーツもできるようには見えません。 不良でいろんな中学校・高校に殴り込みに行ってボコボコにしていた。 という割にはお客様でヤンキーの人が来ると一番に事務所に隠れてしまいます。 職場の女性に「店長。しっかりしてくださいよっ」 と叱られて事務所で泣いていたような上司です。 職場のおばちゃん(私を含め)や若い女の子たちも新人の頃は 「へ~。そうなんですか?すごいですね~」 と相づちをうっていますが、 時が経つにつれ「はいはい」と聞き流しています。 新人さんが入ってくると、また同じ話を聞かせています。 お局様(私を含め)、長くいる女の子たちは 「また、言ってら~」と冷めた目で見ています。 この男性の心理状態(頭の中)ってどうなっているんでしょう? どうやっても「あんた、そりゃ嘘でしょ?」とつっこみをいれたくなるような わかりきった嘘をつく男性に出会ったのは始めてで 夫に「どうして?」って聞いても「俺のほうが知りたい」 と鼻で笑われてしまいました。 平気で自慢話を作りあげる男性(上司)の心理が知りたいです。 追記:過去の上司を知らないのであくまでも「嘘をついている」というのが前提での 質問です。 「もし、嘘でなく本当だったらどうします?」といわれたら、 「そっかぁ。本当だったんだぁ」と上司の見る目が変わると思います。

  • 自慢話を楽しむ方法

    飲み会でひたすら自慢話をされる人がいます。 先日も3時間ぐらいされました。 私は人の自慢話ばかりを聴くのが好きでは無いようで、 特に過去の栄光の自慢話が嫌いらしく、 だんだんとつまらなくなり、テンションが下がってしまいます。 そういうものにしがみついて偉そうにしている人に腹が立ってしまうのです。 相手は20歳年上で、色々苦労と努力をされてきたのだろうなと 思い、ずっと聴いていますが、自慢話を楽しむコツを教えてください。 自慢話を聴くの大好きな方、ぜひよろしくお願いします。

  • さりげなく自慢してくる人って

    さりげなく自慢してくる人って 「凄いと思われたい欲」が人一倍高いのでしょうか? というのも元彼の事なのですが 30歳なのに 学生の頃○○のテストが全国で○位だった。とか 会社で一番生成期が良い。とか 付き合った人数を盛るし (何回か聞いたが、人数が違うから嘘っぽい) 早稲田大学は滑り止めで受けて受かった。とか と過去の栄光を言ってくるし お父さんが○○の職業とか 家族の自慢もしてくるし、 そういえば初対面で会社の名刺をもらいました。 (有名企業です) 実際凄い人なのかもしれないですが 自慢が多いなーと思いました。 もうお別れしたのですが ある意味病気だったのかなーって思うのですが このような自慢は男の人なら普通の事なのでしょうか? 過去の事は自分から言わなくちゃ相手にわからないから ただ伝えただけなのでしょうか?

  • 過去の栄光に縋る日本の醜さ

    日本は過去の栄光にばかり縋り、昭和の映像ばかり流すだけで未来へ進もうとはしていない。 美空ひばりなど、数多くの音楽界を輝かせてきた人物の音楽を流すだけで今の音楽界を輝かせている人物の映像は流されない。 流すのは新曲くらい。 そして、過去と現在を比較して高い評価は決まって過去。 昔の人は凄いんだぞと言葉を並べて、その一言だけだ。 我々は未来を生きている。 過去はもう終わったのだ。 過去ばかり見ても何も変わらない。 レディーガガのような斬新な歌手や、インドの歌手、バックダンサーのようなレベルの高さ。 中国のようなカッコいいアクション映画。これは映画だがな。 過去ばかり見てる日本は、外国に取り残されてしまう。 そんな過去の栄光に縋り付く日本についての意見や感想をお待ちしております。

  • 苦労自慢とか不幸自慢って貧乏くさい?

    苦労したことって偉いのですか?してないのはダメなのですか? 「家が貧乏で~」「父親が最悪で~」みたいなことを聞いてもないのに自分から話しだす人いますけど、この人達って 「大変でしたね。すごいです」って言って欲しいだけですよね? 苦労したことって自慢になることなのですか? 「へー、私は金に苦労したことないし、親兄弟もみんな仲がいいんでそんなことわかりませーん」とか言うと、 「いいですね。苦労知らずで育った人は。」 こんな感じで僻んでくるし。 苦労知らないで育って何が悪いんでしょうか? 苦労を知らないまま育って成人して、 苦労を知らないまま結婚して子どもが出来て、 苦労を知らないまま死ねれば一番いいんじゃないですか? 若いうちに苦労しないと後で…とか言いますが、子どもの時に苦労してなくて、成人した後でも、全く苦労がない可能性もありますからね。 自分が苦しんでいるのを喜ぶドヘンタイ以外で、わざと苦労したい人いますか? 苦労自慢とか不幸自慢とかって、貧乏自慢と同じで、自分がいかに劣っているかを自慢してくる感じで非常に貧乏くさくないですか? 貧乏くさいことを自慢されてもって感じで、言う意味が分からないです。 貧乏くさいことを自慢する目的って何だと思いますか?

  • 過去の栄光が忘れられない

    です。看護学科で楽しくやっていたのですが精神病が再発して辞めざるを得なくなりました。過去は耐えられたことが昔精神病にかかってると耐えれなくなるんです。辛いです。今は自宅療養中です。大学楽しかったと言っても女子からのシカトや男子からのシカトはありました。昔もこんなことあったのですがその時は耐えれました。でも今回は耐えれなくて悔しいです。勿論楽しかった方が多かったです。なのでなぜあの時辞めないで休学にしなかったのか凄く後悔してます。あの頃に戻りたい。本当に戻りたい。どうしたら良いでしょうか?

  • 自慢ばかりし、人を不快にさせる人って

    自慢ばかりしてる人の将来はどうなりますか? 必ずこう書くと「あなたが自慢と思ってるからでしょ」とのレスはなしでお願いします。 ほんとにその人は自慢がすごいのです。 あれもこれも手に入れて、まわりが羨むような生活をしているのに。 まわりへの思いやりや気遣いがとにかくなくて、自分中心自分が一番で、不快な思いをたくさんしました。自分中心で人を思いやれない人間性が嫌いです。 控えめにしていれば素敵なのに、そんなにあれもこれも聞いてもないことを自慢してきます。人の話はどうでもよいみたいで、興味なく、全て自分がよければよい。 みなさんは 何もかも手に入れて、だけど自慢しないとやってゆけない人 自慢は嫌い、不幸自慢も嫌い、欲しいものを手に入れるようがんばってるけど、今それをがんばる、がんばれる今の自分が幸せ。 将来幸せになれますか。 自慢しないとやってゆけない人は、すでに何もかも手に入れてるから、一番幸せになれる人なのですか? なぜ手に入れてるか知っているかというと、彼女がたくさん自慢してくるから知っています。 幸せになれるのは自慢が激しい人ですか?だって欲しいものを何もかも手に入れているからです。

  • 不幸自慢する人への対応

    知り合いに、自分の不幸自慢ばかりする人がいます。 体が生まれつき弱いだとか、親戚に変な人がいていつも苦労しているだとか、口を開けばそればっかりです。 本気で悩んでいるのなら愚痴ぐらい聞いてあげたいとは思います。 しかし、こちらの話も聞かず長時間話し続けたり、その場にいる人全員に同じ話を繰り返したりしているのを見ると、単に注意を引きたいだけなのかなぁと思ってしまいます。 最近は話しかけられることどころか見るのも嫌になり、つい冷たく対応してしまうようになりました。 しかし、周りがスルーできている以上、私だけ子供のような態度をとるわけにもいきません。 このような人とつき合っていくには、どのように対処していけばいいでしょうか?