• 締切済み

こんにちは

こんにちは 今回hpのデスクトップPCをBTOで購入しようと思っています。 構成は ・ HP Pavilion Desktop PC e9380jp ベースユニット ・ Windows7 Home Premium 32bit正規版 ・ インテル Core i5-750(2.66/1MB+8MB) ・ 4GB DDR3 2x2048 (1333MHz,2DIMM) ・ 1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) ・ DVDスーパーマルチドライブ ・ NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250 仕様用途は、主に、動画・ゲーム(L4D2・COD4,5・鉄鬼など)・ネットサーフィンです。 グラフィックボードをGTX260にしようと思うのですが、電源が460wらしいので不安です。 GTS250でもいいのですが、できれば性能の高いGTX260にしたいです。 hp以外のショップはあまり考えていません。 何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.1

■3Dゲーム、動画編集等をするためには下記のスペックが必要となります。 (1)【CPU】最近のOS、3Dゲーム、動画再生等はマルチコアのCPUが必要になっています。 大抵の3Dゲーム、HD、ブルーレイ等はCorei5 750でOKです。 しかし、デザイン系プロユース、動画編集、重たい3Dゲーム(例:A列車で行こう9、バイオハザード5、GTASA4)を頻繁にやる場合、今後を考えるとCorei7 860のCPUがいいかと思います。 (2)【ビデオカード】動画編集、3Dゲームをやる場合、ビデオカードの能力も重要となります。 Geforce250GTS(VRAM1GB)よりも少し高めかRADEON5770(VRAM1GB)あたりが望ましいと思います。 http://www.tzone.com/diy/topics/vga/img/iga.jpg (3)【メモリー】動画編集、3Dゲームはたくさんのメモリーを使いますので、4GB以上が望ましいと思います。 >>hp以外のショップはあまり考えていません。 HPのみで考えている場合、下記のモデルがいいかと思います。^^<HPE 190jp/CT> 「タワー オブ アイオン」推奨認定モデル http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1802&ProductSKU=BASE:7278 <e9380jp/CT> 高速処理 ga 満足ハイエンドパッケージ http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1803&ProductSKU=BASE:7559

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • hp社のBTOでパソコンを買おうと思うのですが。

    今、このスペックでデスクトップPCを頼もうと思うのですが、 HP Pavilion Desktop PC e9290jp ・ Windows7 Professional 64bit ・ インテル i7-920 ・ 9GB DDR3 3x2048:3x1024 (1333MHz,6DIMM) ・ 300GBハードドライブ(SATA, 10,000rpm) ・ 増設、1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) ・ DVDスーパーマルチドライブ ・ NVIDIA GeForce GTS250(1GB) ・ オフィスソフトウェアなし いくつかお聞きしたいことがあります。 (1)シリコンディスクは高くて手が出せないので、10000万回転をつけ、OSのHDDにし、起動などを早くしようと思うのですが、効果は見込めるでしょうか? (2)かなり、高温になりそうな組み合わせですが、hpの標準のファンで間に合うでしょうか? (3)前のパソコンでは、マザーボードか電源がおそらくやられて、電源は入ってもBIOSが起動がしなくなってしまいました。 hpでもそのよう事例は報告されているのでしょうか? (3)メインメモリは偶数の方がいいと聞いたのですが、このhpのカスタムでは奇数しか選べないのですが、支障はないのでしょうか? 色々聞いてすいません。 よろしくお願いいたします。

  • BTOパソコン購入について

    BTOパソコン購入について 近いうちにBTOパソコンへの買い替えを考えております。 用途としましてはハイビジョン動画編集、写真編集やRAW現像がメインです。 HP DirectplusのカスタマイズでのPCにつきまして用途にあったPCかどうか、又は『こうした方がいい』、『ここは必要ない』など熟練者様のご意見を頂けませんでしょうか。 予算は本体で160000円以下が希望でございます。 http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/specs/hpe190_model.html 上記のPCを以下にカスタマイズ ◆HP Pavilion Desktop PC HPE-190jp/CT(春モデル)「タワー オブ アイオン」推奨認定モデル ・ HP Pavilion Desktop PC HPE-190jp ベースユニット ・ Windows7 Home Premium 64bit正規版 ・ インテル(R) Core(TM)i7-930(2.8/8/4.8) ・ 6GB DDR3 3x2048 (1333MHz,3DIMM) ・ 【人気爆発】2TB RAID 0(2×1TB SATA,7200rpm) ・ 増設用ハードドライブなし又はRAID 0, RAID 1選択 ・ 内蔵脱着式ポータブルハードドライブなし ・ 外付ポータブルハードドライブなし ・ ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ ・ 増設用オプティカルドライブなし ・ 【爆速】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX260(1.8GB) ・ 15 in 1 メディアスロット ・ HP USB日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付) ・ Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Express x1 ・ 1年間引き取り修理サービス、パーツ保証(標準保証) 以上でございます。 また用途(ハイビジョン動画編集、写真編集やRAW現像)に合った23型~27型モニター(予算約50000円以下)も探しているのですが、お勧めはありますでしょうか。 メーカー、モデル等詳しく教えていただきたいです。 BTOパソコンは初なので熟知されています方、助言の方をよろしくお願いいたします。

  • デスクトップPC購入<カスタマイズ>どっち??

    現在HP製品のh8シリーズとh9シリーズで迷っております。 用途はRAW現像になります。 処理速度を早くするためのカスタマイズを予算内で組んでおります。 <カスタマイズ内容> HP Pavilion Desktop PC h8-1280jp windows7 homepremium64bit インテル(R)Core(TM)i7-2600(最大3.8GHz) 16GB 4G×4 PC3-10600(1333MHz) 256GB SSDドライブ(6Gbps1対応/MicronC400) 増設用2TB NVIDIA(R)GeForce(R)GTX580(1.5G) HP Pavilion Desktop PC h9-1190jp windows7 Professional 64bit インテル(R)Core(TM)i7-3820(4コア最大3.9GHz) 16GB 4G×4 PC3-12800(1600MHz) 120GB SSDドライブ(インテル320シリーズ) 増設用2TB NVIDIA(R)GeForce(R)GTX580(1.5G) 上記の2つのカスタマイズ金額等は2万円ほど9hの方が高いカスタマイズとなります。 ご意見いただけないでしょうか。 どんな内容でも結構ですので意見よろしくお願いします。

  • デスクトップパソコンの購入を考えております。

    デスクトップパソコンの購入を考えております。 検討中のパソコンは HPの「Pavilion Desktop PC HPE-」というものです。 大体のスペックは以下の通りです。 OS → Windows7 Home Premium 64bit正規版 CPU →インテル(R) Core(TM) i5-760(2.8/1MB+8MB) メモリ → 4GB DDR3 4x1024 (1333MHz,4DIMM) HDD →500GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) グラフィックス→ ATI Radeon(TM) HD 5770(1GB) モンスターハンターやFFなどの重たいようなオンラインゲームをしつつ、 同時にスカイプを起動していてもサクサク動くようなパソコンがほしいのですが、 このパソコンだったら大丈夫ですか? 私自身パソコンにあまり詳しくないのでよくわかりません。 これで11万くらいですが、詳しい方アドバイスお願いします。

  • HPのPCのピーク時の消費電力

    下記のシステムの各パーツ(マザーボード含む)それぞれのピーク時の消費電力の合計がわかれば大体でもいいの教えていただきたいのですが。スペック表を見ると、電源容量は460Wとなっているのですが、他社製品をどのくらい増設できるのだろうかと考えています。メーカーに質問したら答えてもらえませんでした。 よろしくお願いします。 HP Pavilion Desktop PC e9290jp/CT(冬モデル) カスタムモデル ベースユニット HP Pavilion Desktop PC e9290jp ベースユニット オペレーティングシステム Windows7 Home Premium 64bit正規版 プロセッサー インテル(R) Core(TM)i7-920(2.66/8/4.8) メモリ 6GB DDR3 3x2048 (1333MHz,3DIMM) ハードドライブ 320GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) 増設用ハードドライブ 1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) 内蔵脱着式ポータブルハードドライブ1 なし 内蔵脱着式ポータブルハードドライブ2 なし オプティカルドライブ DVDスーパーマルチドライブ 増設用オプティカルドライブ 増設用オプティカルドライブなし グラフィックス 【キャンペーン】NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250(1GB) デジタルTVチューナーボード 地デジチューナーなし(メディアセンター対応リモコン付) メディアカードスロット 15 in 1 メディアスロット 無線LAN なし HPキーボード/マウス HP USB日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付) サウンドボード Realtek High Definition Audio準拠(チップセット内蔵、8チャンネルオーディオまで対応) 他社製スピーカー なし

  • アドバイスください、デスクトップの選択で困っています。

    アドバイスください、デスクトップの選択で困っています。 大学生の時に買った東芝ダイナブックのノートが古くなり、少し使い勝手が悪いので、 いま、新しくデスクトップパソコンを買いたいと思っています。 用途としては、仕事でも使いたいのでoffice2010は必須で、 ほかには、ネット検索、メール、 ゲーム(3Dゲームは苦手であまりしません。ハンゲームなどをします)、 それから、プログとホームページ(現在は勉強をはじめたばかりで、写真や動画を載せたものを将来作りたいです)です。 いろいろ調べてみて、以下のようなカスタマイズがいいのではないか、と思うのですが。 どちらも12万円でした(モニターは別に買うつもりです)。どっちが良いと思われますか。 またこうしたほうがいいというアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 (1)日本HPの機種    HP Pavilion Desktop PC p6440jp/CT Happy Summer キャンペーン Core i5 搭載モデル ベースユニット        HP Pavilion Desktop PC p6440jp オペレーティングシステム   Windows 7 Home Premium 64bit 正規版 プロセッサー         インテル(R) Core(TM) i5-650(3.2/512K+4MB) メモリ            6GB DDR3 SDRAM (1333MHz,3DIMM) ハードドライブ        1TB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm) 増設用ハードドライブ     750GB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm) オプティカルドライブ     DVD スーパーマルチドライブ グラフィックス        インテル(R) HDグラフィックス オフィスソフトウェア     Microsoft(R) Office Personal 2010 (2)エプソン ダイレクトの機種   Endeavor MR6700(Windows® 7 Home Premium 64bit 正規版) ベースユニット       Endeavor MR6700  オペレーティングシステム   Windows 7 Home Premium 64bit 正規版              プロセッサー         インテル® CoreTM i5-661 プロセッサー (3.33GHz) ※ビデオ機能内蔵                                                       インテル® H57 Express チップセット(標準搭載) グラフィックス       CPU内蔵3Dグラフィックス メモリー          4.0GB(2.0GB×2) PC3-10600 DDR3 SDRAM  ハードドライブ       1TB シリアルATA 300MB/s対応 7200rpm          増設用ハードドライブ     500GB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm) オプティカルドライブ    スーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込) シリアルATA 対応   オフィスソフトウェア    Office Personal 2010                    

  • コールオブデューティー4のデモ版でPCの電源が落ちる

    コールオブデューティー4のデモ版をダウンロードして遊んでいたところ 最初のうちは普通にプレイできたのですが、しばらくすると画面にノイズ?っぽいのが出てきて フリーズした後にPCの電源が落ちます。 現在のPC環境は 本体:HP Pavilion Desktop PC m9580jp CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q9400(2.66/6/1,333) メモリ:4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM) グラボ:NVIDIA(R) GeForce(R) 9500GS(512MB) 電源:460W となっています。 原因が分からず対処ができなくて困っています どなたが分かる方がいたら教えて下さい。 お願いします。 ちなみにコールオブデューティー2のデモ版でも 同じような症状です。

  • このパソコンで大丈夫でしょうか?

    デスクトップのパソコンを購入予定の者です! 動画を鑑賞&編集したり、いろいろと重たい作業をするのに下のこれで大丈夫(スムーズに動く)でしょうか? HP Pavilion Desktop PC v7489jp ゴールドモデル >OS.Windows Vista Home Premium with SP1 >CPU.Core(TM)2QUad Q6600 >メモリ.4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM) >HDD.500GB(SATA 7220rpm) >グラフィック.インテル(R)グラフィック・メディア・アクセラレーター3100

  • DELL、MOUSE、hpなどで検討しております。

    モニターをつけて、大体14万円くらいで検討しています。 主に、インターネット、ADOBE CS5、Effector Neoなどを使用する予定です。 BTOパソコンに関して全くの素人な上、 現在所有している機種が古いため、全く比較対照にらならいもので…。 仕事で使用するので、できるだけはやく決めたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。 候補としては、 ●HP Pavilion Desktop PC h8-1080jp/CT http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h8_11sum/model_1080jp.html ・HP Pavilion Desktop PC h8-1080jp ベースユニット ・Windows 7 Home Premium 64bit SP1 正規版 ・HP 2311f 23ワイドLED液晶モニター(MINIスピーカー付) ・インテル(R) Core(TM) i7-2600 (3.4GHz/3.8GHz/8MB) ・12GB DDR3 3x4096 (1333MHz,3DIMM) ・1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) ・ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ ・NVIDIA(R) GeForce(R) GTX460 (2GB) ・15 in 1 メディアスロット ・合計金額 139,860円 ●MDV-ASG8220S Z68チップセット/インテルスマートレスポンステクノロジー対応 http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1109MDV-ASG8220S ・Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ・互換Officeソフト Kingsoft Office 2010 Standard ・[23.6型ワイド液晶(LED)]iiyama PLE2473HDS-B1 ブラック/3系統/1920×1080 (LEDバックライト) ・インテル(R) Core(TM) i7-2600K (3.40GHz/3.80GHz/8MB) ・LGA 1155用 CPU FAN ・8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル] ・20GB SSD インテル(R) 311/SLC ・1TB SATAIII 7200rpm (SATA 6Gb/s対応 / SATAIII接続) ・インテル(R) Z68 Expressチップセット ・NVIDIA(R) GeForce(R) GTX560 /1GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属) ・22倍速DVDスーパーマルチドライブ ・18メディア対応マルチカードリーダー (SDXC対応/microSDスロット搭載/ブラック) ・500W 電源 ・合計金額 ¥ 140,280 どちらが適しているか、同じ様な機種が他にあるのか、 また、DELL MOUSE ドスパラはショップが近くにあるみたいですが、 通販で買うのとはどう違うのかなど…色々教えていただきたいです。 質問するのが不慣れな為、何度も質問してしまってすみません。

  • DTM用のデスクトップパソコンの購入を考えております

    DTM専用のデスクトップパソコンを購入するにあたって質問させてください。 今までcore2 duo メモリ2GB のノートPCでDTMだけでなく学業などにも使用していましたが、限界を感じましたのでデスクトップパソコンを買おうと思います。 使用用途はSONAR8PE(8.5アップグレード注文済み)での音楽制作のみで、サンプリングCDによる大量のwav素材の中から選びサンプラーで鳴らしたり、ZETAなどの割と重いソフトシンセをガンガン使っています。 条件として、 OS Vista64bit メモリ 2GB×6=12GB CPU Core i7 920 くらいの性能が欲しいと考えています。 しかしBTOでカスタマイズしてみるものの中々この条件に合うものが見つかりません そこで市販PCを見ていたところ、日本HPの「HP Pavilion Desktop PC e9190jp/CT (秋モデル) カスタムモデル」 が中々近いんじゃないかと思いました HP Pavilion Desktop PC e9190jp ベースユニット Windows Vista Home Premium 64bit with SP 1 正規版 インテル(R) Core(TM)i7-920(2.66/8/4.8) 12GB DDR3 6x2048 (1066MHz,6DIMM) 640GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) DVDスーパーマルチドライブ NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GT(1GB) 15 in 1 メディアスロット HP USB日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付) Realtek High Definition Audio準拠(チップセット内蔵、8チャンネルオーディオまで対応) Windows Vista Home Premium 64bit with SP1 正規版用 リカバリメディア 1年間引き取り修理サービス、パーツ保証(標準保証) 1年間無償電話サポート(標準保証) これで12万ちょっとなのですが、改善点があれば是非教えてください また、BTOでもっといい組み方ができたり、構成のアドバイスもよろしくお願いします! また、I/FにUA25-EXを使用しております

このQ&Aのポイント
  • CANON XK50のコピーとスキャナを使用している際、左端が黒く読み取れない問題が発生しています。
  • 設定を確認しましたが、黒く読み取れない原因が特定できません。
  • CANON XK50の故障で左端が黒く読み取れない可能性があります。
回答を見る