• ベストアンサー

2ちゃんねるについて

みなさん2ちゃんねるのリンクに軽々しくクリックしてはいけないとおっしゃっていますが、具体的にはどういうめにあうのですか??また、そういう被害(たとえばお金を請求されるなど)に遭ったと自分がわかるのはいつですか?ある日突然請求されたりするのですか?リンクを開いた時点で「あっ!」とわかるものですか?たくさん質問してすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>具体的には、 ・ブラウザクラッシャー マシンに悪影響を与える(Cドライブのフォーマット等)、 精神的にダメージを与えるもの(グロ画像等)、 大した被害は受けないが、再起動を必要とするもの、 (新規メール作成画面をたくさん開いて、 マシンをフリーズさせる、 ドライブに空アクセスする等)、 ・笑えるもの(またお前は騙されたわけだがという 様な内容のページに飛ぶ等) ・ウイルス マシンに様々な悪影響。 ・HPの宣伝 アダルトサイト等 があげられると思います。 >ルールを守って使用すれば、 そこまで怖い場所ではありません。 小、中学生だって大勢利用しています。 >ちなみに2ちゃんねる内では、リンクをクリック しても、いきなりそのページに飛ぶというのではなく、 ime.nuという確認ページに飛びますのでご安心ください。 >ブラクラについては、下記サイトを利用させて頂けば 大体は防げるかと思います。

参考URL:
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#21649
noname#21649
回答No.9

2ちゃんねるではないのですが. 子供の教育上適切な内容を求めていたときですが. 突然回線が着られてしまいました。あとで.子供が調べたら.ダイヤルQ2への接続プログラムが仕組まれていました。NTTで.接続できないようにしていますので.機械が止まって終わりです。 被害にあったかどうかは.NTTの請求書をみないとわかりません。 後は.戦争中のことを考えればたいした内容では在りませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maa
  • ベストアンサー率32% (27/84)
回答No.8

素人さんにはお勧めできないサイトですね。 ただ、全部がぜんぶ無駄な怪しい情報、と言うわけでもないですし、利用方法によっては便利なところですよ。 ちなみに「ブラウザクラッシャー」の“もどき”みたいな物は参照URLで体験できます。(無害です)

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/~cay36680/test/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nes_
  • ベストアンサー率25% (161/643)
回答No.6

(1)ブラクラ(ブラウザクラッシャー)の被害に遭うことがあります。踏みますと、メール作成画面などが次々と立ち上がって(無限ループ)、再起動しない限り止められません。中には、ブラクラ中にウィルスを注入する悪質なものもあります。これは一度踏んで見なければわからないと思いますが。 (2)アドレスの最後に.jpgという拡張子のついたものを踏むと、死体画像など、精神的によくない画像が現われることが多くあります。18禁画像も含みます。見てからでは遅いので、どうしても見たければリンクを張った発言の後の発言をみれば、中身がどういうものかわかるかと思います。ちなみに、.JPGと画像の拡張子が大文字になっているものも、ブラクラの可能性が高いようです。 (3)リンクを踏んだからといって、ただちにウィルスに感染することは少ないと思われますが、そういったウィルスが何らかの形で仕組まれているサイトへリンクされている場合も多くあります。 リンクを踏むかどうかは最終的にはTPOと自分の判断になりますが、どうしてもリンクを踏みたければ、リンクを張った発言の後の発言をみれば、中身がどういうものかわかるかと思います。 【例】 1 名前:??? 00/00/00 00:00 ID:??? 例:http://www.*************.jpg 2 名前:??? 00/00/00 00:00 ID:??? おぇぇ!!なんだよ、これぇ。踏んじゃったよ…(;´Д`) ただし、自作自演する人もいますので、注意してください。 【例】 123 :??? 00/00/00 00:00 ID:??? ほれ。 例:http://www.*************.jpg 124:??? 00/00/00 00:00 ID:??? >>123 (・∀・)イイ! =グロ画像

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Seiryo
  • ベストアンサー率13% (27/203)
回答No.5

でも実際にはそんなに頻繁にあるものでもないですし 2ちゃんねるに限った事ではありませんよ。でも 普通の掲示板サイトよりは多いかな。2ちゃんねるは 最近では全体的に以前よりへったんじゃないですかね~? 何の根拠もありませんけど・・そんな気がします。 それから 普通の人がみたら目に焼きついて はなれないような画像 は 普通の人がみたら目に焼きついて 一生忘れないような画像 に変更しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miharu324
  • ベストアンサー率35% (28/79)
回答No.4

ご指摘されている、「たとえばお金を請求されるなど」のケースもあるでしょうし、 あとは、リンクをクリックしたと同時にウィルスに感染するというのもあるようです。 特に、今はやりの(?)「メールのアドレス帳からひっぱって来てウィルスを配るもの」に感染したら、 ご本人は気付かなくても、ウィルスメールが送られて来たあなたの周りの知人のほうがわかる・気付くとかあると思います。

noname#4432
質問者

お礼

お礼が送れてしまい、申し訳ありません。 「メールのアドレス帳からひっぱって来てウィルスを配るもの」などというウィルスがあること自体知りませんでした。最近は怖いものがたくさんあるようなので皆さんの回答を読ませていただいても驚きの連続です。 2ちゃんねるにはあまり手を出さないようにしようと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KUJIYA
  • ベストアンサー率34% (53/152)
回答No.3

ブラウザの窓が延々と開いて強制終了しかなくなる。 IPやらを記録される。またそれがどっかに書き込まれて公開される。 ウイルスに感染する。 一生見たくないような映像を見ることになる。 2chには確か、「このurlは安全ですか」みたいなことを 聞けるスレがあったと思うので、そこにお伺いを立ててみるのも いいかもしれません。 でも、そこでも罠があるかもしれないので、やっぱり迂闊には 手を出さないことだと思います。

noname#4432
質問者

お礼

お礼が送れてしまい、申し訳ありません。 いたるところに罠があるのですね・・・ たいへん参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Seiryo
  • ベストアンサー率13% (27/203)
回答No.2

危険といえば精神的ブラクラかもしれません。 ブラクラと呼ぶのはおかしいですから、 精神クラッシャーでしょうか?日本に住んで いては、お目にかかることのない画像などが あるそうです。ある人はこうも逝ってました。 朝一でみた日にゃ一日鬱だった たぶん、普通の人がみたら目に焼きついて はなれないような画像だったんでしょうね。

noname#4432
質問者

お礼

そんな画像があるのですか・・・ 友人に「見るだけにして書き込まないほうがいいよ」と注意されていたので見るだけにしていたのですが、見るだけに徹していてもそんなショックなことがあるなんてちょっとビックリです。 教えてくださってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

一瞬にしてあなたの住所氏名などが判明する、ということはないと思います。 しかし、どのプロバイダーのどの地域の、どのパソコンから発信されたというようなデータを見られてしまうことはあります。掲示板を見ている多くの人の中には、それを元に本人特定を行い、自宅を見に来る、本人を見に来る、というようなこともあるかもしれません。 また、あなたになりすまして、何かを購入したり、有料サービスに接続したり、というようなことも起こりえますし、あなたのパソコンの中身をのぞきにくる、ということもありえます。

noname#4432
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 私はあまりパソコン(インターネット?)に詳しいわけではないのでよくわからないのですが、リンクを開いただけで私になりすましたりできるものなのですか?? 今のところリンクは開いていないのですが、そういった場合、開いた時点で「変だな?」とわかるものなのですか? しつこく質問してすみませんが教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2ちゃんねる

    2ちゃんねるの中のリンクをクリックするのは危険と何度か見た記憶があるのですが、本日2ちゃんねるの検索結果に出ていた『スレへのリンク』という文字を間違えてクリックしてしまいました 『スレへのリンク』というのは、そのスレ内に貼られたリンク先に移動するものですか? またウイルスに感染した可能性はありますか? (ウイルスバスターでは、何も検知しませんでした)

  • いまさらだけど5ちゃんねる掲示板の使い方

    5ちゃんねるに名称が変わった掲示板で画像や動画をそのまま貼り付けて書き込むことはできませんので皆、URLをクリックさせて「別のサイトにジャンプしようとしています。宜しければ上記のリンクをクリックしてください」とフィルターをかけて書き込んでいます。この作り方を教えてください。

  • 2ちゃんねるの事で教えて下さい

    2ちゃんねるに貼ってあるリンクをクリックすると、リンク先が2ちゃんねるのやつは見る事が出来るのですが、2ちゃんねる以外のリンク先だと、「ページを表示できません。」という表示がされて、見る事が出来ません。(昨日ぐらいからです。) これは何が原因なのでしょうか?またこの現象は、僕のパソコンだけでしょうか?

  • 2ちゃんねるを開くとき

    よろしくお願いします。 2ちゃんねるを見ることがある方々に質問ですが、 2ちゃんねるを開くとき(アクセスするとき)、どうやって開いていますか? ご自分のパソコンでの具体的な操作方法でお願いします。

  • 画ちゃんねるで・・

    画ちゃんねるのエロい画像ありますよね?あれをクリックして拡大しても請求とかないですよね?

  • 2チャンネルの構造

    最近2チャンネルのニュースを見るようになったんですけど、記事によっては経由?しないとみれないんです。それも多い。 例えば興味ある記事をクリックしたら他の人が運営してる2ちゃんねるに行って、記事の内容ではないんです。クリックした題名がそこにまた大きく載ってるんですが、クリックできなかったり、探しても題名自体がないんです。だからそういうときは読むことを諦めてしまいます。 せっかく最近2ちゃんねるの事を知り始めておもしろいなと思っていたのに残念です。みんなはいつもこんな面倒なことを毎回繰り返してるんですか?あと2ちゃんねるというのはみんなが同じ内容を自分のサイトで共有するシステムなんですか?今私はUー1速報と大元?の2チャンネルニュース速報キムチ速報というものを見ています。一体大まかな種類は何個あるんでしょうか? 知ってる範囲でURLなど貼って教えてもらえるとうれしいです。映像付きの分野もあるのでしょうか? もう2ちゃんねるはわけがわかりません。整理したいです

  • 2ちゃんねるを見ていたら、、。

    2ちゃんねるをみていてアドレスみたいなところをクリックしてしまったらいきなりTHE偽ワンクリ2という画面がでてきてしまい登録が完了しました、60日間48000円とでてあなたのパソコンのデータなどがでてきました。これは今後請求が来てしまうのでしょうか?

  • 2チャンネルの内容について

    2チャンネルについて 2チャンネル掲示板をクリックして、興味半分にピンクチャンネルをクリックしたら、「有料アダルトサイトへのご登録が完了しました。」と出まして、50.000円の請求がありました。」こんな馬鹿なことが、あるんですか?腹立たしい限りです。また、パソコン画面にアダルトサイト画面が繰り返し繰り返し出て、往生しています。サイトへクリックした当方が悪いのですが、困っています。このアダルト画面は50.000円 支払わないと、いつまでも送り続けるようなことをメッセージしてきます。助けてください。

  • 2ちゃんねるのリンクが開かない

    ブラウザーで2ちゃんねるの本家を開くと左端に項目別にリンクになっていてクリックできるようになっているのですがどの項目もいくらクリックしても開きません。 以前はこんなこと無かったのですが急に開かなくなりました。 ブラウザーはIEとSleipnirです。 よろしくお願いします。

  • 2ちゃんねる掲示板について

    初めまして、こんにちわ。 ついさっき初めて2チャンネルの掲示板に投稿したんですが、何か投稿するときに 「投稿者は広告者などにお金を払えますか」 という感じの文章がでてきたんです。、 2ちゃんねる掲示板に投稿するのは、お金がかかるんですか? もしかかるんでしたら、どうしましょう;; 私何も知らずに投稿しちゃったんです。。。。 家に多額請求書とか来るのでしょうか?;;; 困ります・・・・ どうしたらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J963Nを使用しているが、特定のページだけが印刷できず困っている。
  • データ受信中と表示された後、印刷を中止すると特定のページだけが印刷できない問題が発生している。
  • ブラザー製品の印刷トラブルについて解決方法を知りたい。
回答を見る