• ベストアンサー

格安航空券の有効期限

big_barnの回答

  • big_barn
  • ベストアンサー率40% (31/77)
回答No.4

こんばんは。 hosseinさんのおっしゃるとおりです。 14日間FIXの航空券は、出発日の翌日から14日間有効です。つまり、14泊できるということですね。 昨年、私は14日間FIXの格安航空券で、8月31日の出国便9月14日の帰国便で海外に行きました。 FIXは、出国前に帰国便を指定しなくてはならず、出国後の変更は出来ません。Openチケットでしたら、有効期限内であれば出国後でも帰国便を変更できます。

zxc
質問者

お礼

知ってる人は知ってるんですね。 よく週一便の飛行機で「14日間有効」ってあるんですが、 「無理だろう・・・」と思っていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 航空券の発券期限とは?Eチケットとの関係は?

    旅行会社から言われる格安航空券の「発券期限」とは何のことでしょうか? 発券期限がある券(航空会社)と、ない券(航空会社)があるそうですが、予約や支払い、取消し、契約関係などにどのような違いがあるのでしょうか? また、「発券」とはどのような意味でしょうか? 文字通り、航空会社から実物の券を発行してもらうことなのでしょうか?それとも、発券とは言ってもEチケットの場合があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 航空券が発券されない。

    航空券が発券されない。 9月半ば出発のアメリカ行き格安航空券を代理店にて予約しました。 発券期限は8月20日でしたが、7月中発券にすれば燃油サーチャージが安いというので、 7月中に発券することになり7月中に全額振込みました。 8月になってもeチケットが送られてこないので問い合わせたところ、 8月中の発券でも問題なくなったので、と言われました。 どちらにせよすぐに発券してほしいと依頼しましたが、何度問い合わせても すぐに発券して送ります、というだけで送られてきません。 昨日電話したら、既に発券手続き中ということでしたが、今日キャリアに確認しても 発券されていませんでした。 発券手続きにはそんなに時間がかかるものなんでしょうか。 すぐに発券しない理由はなんでしょうか。 ちゃんと発券してもらえるかとても不安です。 どなたか旅行業界に詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 航空券について教えてください

    8月に家族で関西からバンクーバーへ行きたいと思っています。できるだけ安くまた乗り継ぎ良く行きたいのですが旅行会社や航空会社に連絡しても、すぐに発券しないといけなかったりまだ売り出されていないということでどれがお得なのかわかりません 一応日程は8/25発~8/29現地発30日着で考えています オススメの旅行会社または航空会社やチケットの取り方の裏技があれば教えていただけないでしょうか。 今のところJALのダイナミックセーバーが発売前なので座席だけ確保しています あと候補として (1)大韓航空(ソウル経由)(2)デルタ(シアトル経由)(3)エアカナダ(成田経由)です JALは今月中に金額が発表されすぐに予約発券しないといけないみたいで、大韓航空は3月に金額が発表されるようでそれまで座席確保もできないといわれました。JALが高かった場合、大韓航空の発表を待った方が良いのでしょうか ちなみに予算はすべて込みで15万円には抑えたいと思っています よろしくお願いします

  • フィックスオープンにという航空券について。

    ノースウエスト航空のワールドバリューフレックスという六ヶ月有効のフィックスオープンの航空券を購入したのですがこのチケットは帰りの日程が決まったら現地の航空会社の窓口で席を予約すればよいのでしょうか?今時点では帰りの日程が一応明記されているものの座席は予約されていないようなのです。帰りの日程を変更可能なチケットという事ですがいまいち良く分かりません。誰か教えて下さい。

  • 国内航空券(ANA)のオープンチケットを発券したい!!

    手元に5/31までの株主優待券があります。有効期限までにオープンチケットを発券しておけば、発券翌日から90日以内であれば使用できると耳にしました。ANAのホームページの株主優待割引運賃のところにも、航空券の有効期限は、予約がない場合:発行日およびその翌日から90日間と記載されていました。有効期限までに航空券をオープンチケットで発券したいのですが、どのようにすれば予約なしのオープンチケットを発券できるのでしょうか?何方かご存じの方、是非お教え下さい。ちなみに優待券は4枚手元にあります。宜しくお願い致します。

  • 航空券の株主優待について教えてください。

    航空券の株主優待券のシステムについて、教えてください。 5月末が有効期限の株主優待券を5月末ギリギリでオープン発券すると、90日間(8月末まで)有効になると聞いたのですが、予約はしないといけないのでしょうか? また、予約をしたとしても、直前に変更することは出来るのでしょうか? 8月に出産を控えており、現在東京に住んでいますが、鹿児島の実家に里帰りする予定です。 わたしは7月に帰りますが、主人は、陣痛が始まったらその足で空港に向かって飛行機に乗れたらと思っています。 そういう時にオープン発券した株主優待券を当日予約変更して使うというのは可能なのでしょうか・・・? 予定日は8月6日ですが、予定日通り産まれることはなかなかないと思いますし、8月ということで航空券も割高なので、なるべく安い方法はないかと探しています。 どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 航空券について

    こんにちは。 来月からカナダに留学します。 いつも海外旅行はツアーで行っているので、航空券だけで個人で行くのは初めてで、いくつかわからないことがあるので回答よろしくお願いします。 (1)旅行代理店で一年オープンのチケットを購入したのですが、「リコンファームが必要」とメールに書いてありました。 リコンファームはどのようなことをすればいいのでしょうか? カナダから日本に帰ってくる時だけでなく、日本からカナダに行く時も日本でリコンファームする必要はありますか? (2)帰国は来年7月になるのですが、航空券を購入した時点で予約できる最大の日が4月だったので、今の時点では帰りのチケットは4月の予約になっています。 現地で変更することになるのですが、いつ頃までに変更すれば良いでしょうか?ちなみにまだ帰国日は未定です。 また、変更はカナダの空港でできますか? (3)航空会社はエアカナダを利用します。 飛行機に乗るまでの具体的な流れを教えて下さい。 成田に着いたら2時間前までにエアカナダのチェックインカウンターへ行き、Eチケットのプリントアウトした紙を提示し、チェックイン、荷物を預ける。荷物検査を受け、出国。 といった流れで合っていますか? Eチケットを提示した時に紙のチケットが貰えるのでしょうか? 質問が多くてすみません。 一人で飛行機に乗るのが初めてなので、わからないことだらけで困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 海外航空券の事前予約について

    はじめまして 海外航空券を予約や発券する際のご相談をお願いしたいのですが。 ■内容 仕事上、なかなか長期的先の休みの予測が出来ません。概ねはOKですが 超多忙になるとせっかく予約した航空券を使うことが出来ません。つきましては 良い予約方法があればご教授頂きたいのですが。 具体例 先日、今年の年末年始は海外でと思い、旅行業者にチケットの手配をお願いしました。 しかし、3か月前でも(当然)既に安いチケットは完売しておりました。 結局はいつも高いチケットを直前(1か月から1週間前)に買うはめになってしまいます。また、キャンセルで50%程の支払いをしたこともございます。 チケット予約や購入に関しては、チケットの種類を含め(FIXやOPEN)、多くあると思いますが、私みたいな環境(仕事・休みの日程の方)の方はどの様に対応されていらっしゃるのでしょうか? 私の場合、長期休みは、年末年始、ゴールデンウィーク、夏休み(7月から10月の間一週間)の感じで、上記の休みに+2日して、混んでいる時期を避けております。 事前に1年 半年前から予約を入れることは可能ですが、問題なく申請した休みがつかえると分かるのが1カ月から2週間前です。この時点で日程の変更や全額返金のキャンセルはまず出来ません。 航空会社によりますと発券を出発日3日前や1週間前まででOKな航空会社もあるようですが、ANAやJALはだめですね。 1年のオープンチケットなどで予約を少しずつ入れて(12/29-1/5, 12/30-1/6,...) 決まった時点で他をキャンセル?何か良い方法があれば。 ただし、若干 他のお客様にご迷惑をお掛けしてしまうことが気になります。 以上 良いアドバイスがございましたらお願いします。

  • 格安航空券について質問

    10月10日からハワイ(ホノルル)へ個人旅行で行きます。 現在航空券を探しているのですが、A社では発券が35日前でないと出来ないと言われ、予約番号も先に教える事が出来ないと言われました。 B社では即日発券が出来ると言われました。 ちなみにどちらもE-チケットです、料金も一緒で早割り35というチケットのようです。 どちらも電話でしたが、 A社は対応が良く全てにおいてきちんと確認して折り返し連絡をくれたので印象が良いのですが、35日前でないと発券できないのがネックです。 B社はおざなりな対応で質問するとすぐ「できますよ」とあっさり言われるので不安な所もあり、印象もあまり良くないのですが即日発券には惹かれます。 即日発券にこだわるのはノースウエスト航空なので、90日前の座席指定をしようと思っているからです。 現在燃油チャージが約1万円ですが、今後又増えるのではという不安もあります。 皆さんならどちらで購入されますか?良いアドバイスお願いします。

  • 航空券の個人手配

    家族でハワイ旅行します。 今回初めて個人手配で行こうと思っています。 航空券の手配ですが 直接 航空会社から購入となれば 日本航空の場合 330日前からの予約が出来るという事ですが 行きの330日前に行きのチケットを押さえ 帰りの330日前に帰りのチケットを押さえる と2回の予約手続きを踏まないとだめですよね? 旅行会社に依頼したら 同じ手続きでとってくれるのでしょうか?? それとも帰りの330日前になってから動き出すってことは、ないでしょうか?? 初めての個人手配なので航空券手配は、旅行会社にお願いしようかと 思ってたのですが 上記のことが不安になり質問させていただいております。 どうぞよろしくお願い致します。