• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:macbook にて 外付けHDDに データを復元できません。)

macbookで外付けHDDのデータ復元ができない

このQ&Aのポイント
  • macbookのOSが10.5.8で、本体ディスク容量は120GBで使用量は約80GB。外付けHDDにデータを復元しようとしたが、入出力エラーが発生して停止してしまう。
  • HDDを入れ替えて新しい500GBのHDDにインストールを試したが、バックアップしたデータの移行がうまくいかず、ユーザーのホームにアクセスできない状況になった。
  • 一度本体を落としてからの起動やスリープ設定が不安定であり、HDDを交換したかったが、現在のHDDに問題があるためエラーが発生している可能性がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1103/3201)
回答No.1

Carbon Copy Clonerで500GBのHDDにクローンを作って入れ替えればいいだけです.注意点は念のため500GBのHDDをGUIDパーティションで初期化しておくことです.

komadori1920
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。今夜早速試してみます。結果はまた追ってご報告します。とりあえず、ありがとうございました。

komadori1920
質問者

補足

ありがとうございました。何度もエラーが出て、その都度エラーのファイルを取り除くと言うことを繰り返し、何とかクローンに成功しました。ディスクユーティリティでエラーが出てたのもこのためかと思われます。以前からアクセス権の多少おかしな所があるのですが、何度修復しても治りません。これもエラーが出る要因でしょうか、、、新たに質問スレッドを立てることにします。ともあれ、便利な方法を教えてくださり、誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDからのバックアップデータの復元

    ノートパソコンを使用していますが、DVDドライブの調子が悪くなり修理に出すことになりました。それで修理前に内蔵HDDのデータを外付けHDDにバックアップして、PCを再セットアップしました。 外付けHDDはI-O DATA HDPG-SU80で、Hard Disk Manager 7.0 for I-O DATAという添付されていたソフトをインストールしてバックアップを取りました。 これからが質問なのですが、GドライブのバックアップデータをCドライブに復元しようとすると「ディスクの復元を実行できません。(ボリュームC:が現在使用中のため)」とエラーメッセージが出てしまい、復元作業ができません。 使用中のファイルを閉じるか再起動するようにともメッセージが出るのでそれは実行してみましたがダメでした。そもそもエラーメッセージの意味がよくわかりません。ボリュームC:が使用中ってどういうことでしょうか・・・・? 大変困っています。どうしたらよいか、お分かりの方がいらっしゃいましたら是非ともご教示願います。よろしくお願いします。 OSはWINDOWS XPです。 

  • HDDが破損?データを復元したいのですが・・・

    障害発生?でPC本体から外した、HDD(Cドライブ20GB、Dドライブ230GB)から、データを復元したいのですが、上手くいきません。 PC修理屋さんに持ち込み、復元ソフトを試しましたが失敗しました。 修理屋さん持込み当初は、C・Dドライブ(外付けなので、F・Gドライブ)とも認識できていて、復元も容易と判断していましたが、見えていたのはデータでなく情報系であったため、復元ソフトでデータ回収の稼動中(丸一日)、フリーズしてしまい、断念。 その後、自宅に戻り、市販のSATA/IDE Cableを購入し、外付けHDD状態で何とかデータ復旧を試みようとしているのですが、 今度は、Fドライブのみの表示だけになってしまい、さらに、アクセスしようとすると、「I/O デバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした」のエラーメッセージが出る始末です。 どなたか、同様の障害からデータ回収された経験をお持ちの方は、いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 ************************************* HDD障害の経緯:250GBのHDDを、Cドライブ20GB、Dドライブ230GBで作業中、Cドライブの容量不足(200MB)の警告を受けて、Cドライブから、2GB相当の音楽データをDドライブへコピー、移動、削除。その後再度もとのCドライブへ再コピー(止めとけば良かったと反省)。 しばらくして、PCがフリーズしてしまい、強制終了(電源長押し)後の 再起動で、セーフモード起動(選択)の黒画面が発生し、セーフモードや通常起動が出来なくなり、ブルーのエラー画面(テクニカルインフォメーション・STOP)となりました。(とほほほ) PC本体は、HDD交換後、再インストールし正常に作動する状態です。 *************************************

  • 外付けHDDのデータ復旧、復元について大変困っていますので、どなたかご

    外付けHDDのデータ復旧、復元について大変困っていますので、どなたかご教授下さい。 はじめに当方のPCはNEC製のデスクトップでVT570/6です。 OSはwindows XP home sp3です。 外付けはバッファローのHD-CE1.0TUSという1Tバイトのものを使用しています。 1TBのうち150MBをデータを入れて使用していました。 内臓HDDのバックアップを外付けHDDにしようとして、EASEUS disk copyというソフトを使い試みました。 私の内臓HDDはパーティションが3つに分かれていまして、システム類はすべてCドライブに入っていまして、残りの2つは特に何も入れてなくほぼ未使用でした。 振り分けは Cドライブが30MB 残り2つが40MBずつです。 そして、使用設定をしてバックアップをはじめようとしたところ、なぜかエラーがおきまして不思議に思い再起動して確認すると、外付けHDDのパーティションが3分割して読み取りが一切できなくなってしまいました。3分割したパーティションの振り分けは内臓HDDと同じ30MB:40MB:40MBに残り未使用として880MBでした。 3つのパーティションの中で1つはディレクトリが読み取れないとのことだったので コマンドプロンプトからスキャンディスクで読み取り可能になりましたがタイトルなどの文字情報は復活したのですが、実際のデータがほとんど入っていません。中には全然無事なデータもいくつかありましたが、ほぼ全滅でした。 残りの2つを、同じくスキャンディスクで読み込もうとすると、RAWドライブのため読み取れませんとのエラーが表示されます。 フリーの復元ソフトで読み込みを試みましたが、うまくできません。 どなたかこういった場合に、復元ソフトなどで復元する方法を、ご教授いただけないでしょうか?? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 外付けHDDのフォルダが全て消えた!?データ救出したい…。

    外付けHDDについて、困っているので質問させて下さい。 まず、PCの環境を簡単に OS:WindowsME メモリ:128MB ペンIII 外付けHDD 容量160GB、BUFFALO社製 型番:HD-160U2 状態は、外付けHDD内のフォルダが全て消え、ひとつの謎のファイルだけが残っています。 原因は3日ほど前、HDDがビジー状態だったのにも拘らず、PCを強制終了してしまったことだと思います(HDDの読み込みランプはついたままでした)。 HDD内に残った1つのファイルですが、1.2GBほどあり、拡張子もついてないただのファイルです。全く見覚えがないです。 合計サイズは149GB、使用領域128GB、空き20GBとなっています。 フォルダが吹っ飛んでしまい、データを確認することもできません。 HDDにアクセスすることはできますが、ドライブの名前が以前と異なり、ローカルディスクFというふうに表示されるようになりました。以前は自分でディスク名を付けていました。 一応、以下のことは試しました↓ USBドライバの削除、更新 PC本体に外付けドライブを接続、確認(変わりないです)。 ディスクの完全スキャン(途中でメモリ不足とエラーが出て無理でした) ファイナルデータというソフトの試供版を試しましたが、検索にあまりにも時間が掛かりすぎるので途中で諦めました…。 この外付けHDDの中には大切なデータも沢山入っているので、なんとか救出できないものでしょうか…。お助けお願いします。

  • 外付けHDD内のData復元

    誤ってLANに繋がっている外付けHDD内のDataを削除してしまいました。 復元ソフト等で復元したいのですが良い方法教えてください。

  • HD革命Ver5で、内蔵のHDDからの復元はうまくいくのですが、外付けのHDDからは復元がうまくいきません

    こんばんは。 お世話になっております。 HD革命革命について質問をさせてください。 バックアップをした後に復元を試みました。 内蔵のHDDからの復元はうまくいくのですが、 外付けのHDDからの復元がうまくいきません。 外付けのHDDへバックアップのファイルをとり、そこから復元をしますと、 「~Restore failed~」という メッセージがでてしまいます。 一方、内蔵のHDDへバックアップをとり、そこから 復元をすると、うまくいきます。 外付けのHDDから上手く復元するにはどうしたら 良いでしょうか? OSはWin2000XP,ノートパソコンです。 外付けのHDDは160GBで、空いている領域がのが130GBです。 内蔵のHDD(Dドライブ)は、こちらは50GBで空きが30GBです。 保存対象データ(Cドライブ)は、20GB程で、 使用領域が10GB程です。 困っております。 宜しくご教授ください。

  • 外付けHDDの故障

    I-O DATA250GBの外付けHDDです。 HDDにアクセスすると、フォーマットしますか?と表示が出ました。 そこでチェックディスクでファイルシステムエラーを自動的に修復・不良なセクタをスキャンし回復するを選択し実行しました。すると、今度はHDDにアクセスはできているようなのですが、何も表示されていません。ですが、使用領域は故障前と同じ容量と思われます。今は復元ソフトで復元作業中なのですが、上手くいきません。 そこで、この先どのような作業をしたら良いかアドバイスいただけたらと思います。あまり詳しくないので、専門の復旧業者に頼むしかないでしょうか?

  • PCに外付けHDDをドライブとして使って貰いたい

    Cドライブの使用容量が減りません。(PCに外付けHDDをドライブとして使って貰いたい) ローカルディスクCのデータがいっぱいでいろいろと動作が不安定なのでシステムを構成するプログラム以外は外付けHDDに移動して使いたいのですが、Cドライブの空き容量が増えません。 自分なりに調べてOSを再インストールし、バックアップを復元し、外付けHDDにピクチャ、ビデオを移動して「ライブラリ」のピクチャ、ビデオを右クリックしたプロパティの「場所」タブから、外付けHDDに作成したフォルダを参照して移動しました。 システムの復元ポイントを削除し、ディスクのクリーンナップを行いました。 「プログラムのアンインストールと削除」にはサプリメントディスクしか入っていないのですが、Cドライブの空き容量がありません。 何がCドライブの空き容量を食っていてどうすれば外付けHDDに移動できるのでしょうか。PCに外付けHDDを使って貰いたいのですが。 Cドライブは111GBほどのSSDで、リカバリ前は10GBほどあった空き容量がリカバリしても空き容量が増えるどころか少し減り、windowsから取っていたバックアップを復元すると現在使用量が満タンになってしまっています。 windowsの復元のときに「元の場所に戻す」と「場所を選択する」という選択肢があり「元の場所に戻す」を選択したのがいけなかったのでしょうか。 復元後もデスクトップに置いていたデータやお気に入りのデータが復元されていなかったので探すと、 「コンピューター⇒ローカルディスクC⇒ユーザー⇒の「ユーザー名」」の隣にリカバリ前の「ユーザー名」ができており、手動でコピーしました。 何がCドライブの空き容量を食っていてどうすれば外付けHDDに移動できるのでしょうか。PCに外付けHDDを使って貰いたいのですが。 PC:マウスコンピューター(LB-K814B-W7型) OS:Windows7 SSD:120G

  • 外付けHDDを起動ディスクにしたい

    外付けHDDを起動ディスクにしたい http://web.u-broad.jp/people/mac100/leopard01.html このやり方で外付けHDDを起動ディスクにしたいんですが、 ディスクユーティリティで一度停止して失敗してから何回やっても全部残り23時間とかになって同じ時間くらい経つと失敗します。 専用パーティションは100GBでMacBook内臓HDD使用量域は30GBです。 MacBookのOSXは10.5.8で起動ディスクの方は10.6.8にして元の内臓HDDデータを消さずに外付けHDDで起動ディスクにしたいんですが、 誰かこの原因解決策分かる方いらっしゃいますか? タイムマシーンで移行アシスタントを使う手段もやろうとしましたが、何年も使ってなく、起動しようとするとエラーコード-43が出て何故か使えません。 何とか外部ボリュームに内臓HDDデータを復元する事、出来ませんかね?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDの復旧について

    外付けHDDが「ディレクトリが壊れているため読み取れません」と出ました こうなった原因は 先日新しいHDDを買ったので、古いほうのHDDを外付けに繋ぎ 新しい方にデータを移しているときに、windowsアップデートの 自動更新が入り、データを移している最中なのに パソコンが強制的に再起動してしまいました そして起動した後、再びデータを移す作業に戻ろうと思って外付けに アクセスしたらこのエラーが出ました 今までやった事は とりあえずセーフモードで起動できるが試したところ無理でした 次に、CDブートから回復コンソールに入ってchkdskを行いましたが 「一つ以上の問題が発生していますchkdsk出来ません」と出ました 最後の賭けにと現在、ファイナルデータ(試供品)を使って復元できるか ためしている途中です もしこれで復元できなかった場合 復元方法が思いつかなかったので質問させて頂きました 物理障害では無いと思われます 外付けとしてはなんとか認識はしてくれてます 但しアクセスすると上記のようなエラーがでます 何か良い方法は無いでしょうか・・・?

このQ&Aのポイント
  • スコット結線を使用した圧縮機の力率計算方法について教えてください。
  • 34.3%の力率が理想的な値から大きく desu。
  • 初めてスコット結線を使用するため、専門家の助言が必要です。
回答を見る