• ベストアンサー

京都市営バスの通学定期券について

京都市営バスのことなので,できれば京都の人に答えて欲しいです。 新しく高校生になって,市営バスで通学することになったのですが,通学定期のことについてあまりよく分からないので,回答をお願いします。 図のAからBへ行く通学定期(乙・中高生用)を購入しました。 このとき,AからCを経由して,直接Bへ行くバスが1路線あるので,これを使うつもりで購入しました。 ほかに,Cで乗り換えることと,Dで乗り換えることでも,Bに着くのですが,この定期券では,乗り換え利用はできるのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109183
noname#109183
回答No.1

仕事の関係で、京都市バスの通勤定期券を利用した経験者です。 高校生であれば、高校から通学定期の許可証明書のような書類が発行されると思います。 次に、定期券売り場で購入申込書を記載します。 その際には、どこからどこまでは何番のバスを利用します、または「***通」という指定を係員に申し出る のが本来かと思います。 その結果、AからCを経由してBへ行く、直通バスを選ばれたものと推測します。 原則的には、直通バスを利用しますが、Cで乗り換えても可能かと思います。 しかしながら、Dを経由する場合は不可能だと推測できます。 京都市内はバス王国であり、質問者さんのケースはいくらでも存在します。 通勤定期や大学生用の定期券と小学校、中学校、高校の場合では、取り扱いが異なります。 そもそも定期券(表面)にA及びBと、乗るべきバスの番号指定や乗車経路が記載されているはずです。 また、定期券(裏面)には、注意書きが記載されて、「****の場合は使用できません」とか「****の場合は使用できます」と記載されているはずです。 京都に住んでいても、バス通学の経験がなければ、回答が不能でしょう。 A.B.C.Dのそれぞれの停留所名が記載されなければ、妥当な乗車かどうか判断できません。 以上を回答とします。

fhibmrio
質問者

お礼

よくよく見てみると,乗車停留所の下に小さく数字が書いてありました…。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通学定期券について

    私は通学定期券でA駅~B駅までの定期を持っているのですが、隣のC駅までの通学定期券でも金額が変わりません、通勤定期ならC駅までの 定期でも問題ないのですが、通学定期でも金額が同じなら購入してもよいのでしょうか?

  • 通学用定期券について

    今まで使用していた通学用の定期券「A駅→B駅」を C駅からバスを利用して通学する時もあるから・・・ という理由で「A駅→C駅」まで発行してもらうことは犯罪になるんでしょうか? また自動改札機に「A駅→C駅」の定期券でB駅を降りた場合 駅員の方に判るんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 京阪バス大津線とJRの通学定期券

    この4月から京都の大学へ通学するのですが、 通学定期券を購入にあたり、どの定期券がお得に買えるか検討中です。 利用交通機関は、京阪バス大津線            JR石山駅⇔京都駅            京都市バス 連絡定期券があると聞いてますが、どのサイトをみれば、料金を調べる事が出来るのでしょうか? また、1社ごとに、通学定期券を購入するのか、連絡定期券を購入した方がいいのか、他に良い購入方法があれば、 皆さんのお知恵を拝借したいと思い、質問いたしました。 どうか、よろしくお願い致します。

  • JRと高槻市営バスを一枚の定期券で利用

    通学でJRと高槻市営バスを一枚の定期券で利用したいのですが、PiTaPaやICOCAなどがあってイマイチよくわかりません。どのIC定期券がいいでしょうか。

  • 通学定期券について

    都内に住んでいる学生です。 A駅(自宅/私鉄) B駅(経由地) C駅(学校/都営) D駅(学校/JR) 学校の最寄駅はC、D二つあります。 ルート1【A→B→C】 ルート2【A→B→D】 今まではルート1を通学定期で通っていました。 理由は、ルート2に比べると少し高いけども、乗り換えがしやすく、早く着くからです。 しかし、現在は授業も少ないため節約したいのでルート2で通おうと思っています。 そこでだめもとで質問ですが、A→Bの通学定期とB→C or B→Dの回数券という買い方は出来ますか? もしB→C区間の通学定期も買わなければならない場合、学生証に記載してある通学区間が異なってしまいます。そうした場合、学校側に再度申請してからではないと変えないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大阪市営バスの定期券について教えてください

    こんにちは。 大阪市営バスの通勤定期券について質問です。 土佐堀一丁目停留所から大阪駅で乗り換え、寺町通り停留所までの通勤定期券を購入しようと思っているのですが、この場合いくらかかりますか?大阪市交通局のHPを見たのですが、この区間が2キロ未満なのかわかりませんでした。 また、通勤定期券を買わずに乗車すると一度大阪駅で下車するのでやはり、200円×2=400円必要なのでしょうか? バスの通勤定期券を購入する場合は、バス営業所だけではなく駅構内定期券発売所でも購入可能ですか? 通勤定期券を購入する場合、どのような証明書が必要となるのでしょうか? 近日中に大阪に引っ越す予定なので大阪市営バスについて全くわかりません。 どなたか回答よろしくお願いいたします。

  • 大阪市地下鉄・バスの定期券について

    大阪市営地下鉄・市バスの通学定期券についてお伺いしたいことがあるのですが、どこかで通学定期券は地下鉄バス定期券の場合、バスが例え1駅区間でも、市バス全線が乗れるというようなことを聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。だとしたら定期券を購入する場合、どのように申請すればよいのでしょうか

  • 通学定期券の料金

    こんにちわ。 来年度から通う大学までの通学定期券の料金を調べているのですが、通勤定期券の料金しか出ないので困っています。 白石から東北学院大までです。 JR・仙台地下鉄・路線バスを使います。 通学定期券の料金を調べられるサイトを教えてください。

  • バス都区内全線通学定期券について

    気になったので質問させていただきます。 バスの通学定期を所持しているのですが、都区内全線で使用可能と説明には書いてありました。 しかし、その定期券で、普段通学で利用している路線の区間以外を私用で乗ることは可能なのですか? ちなみに、利用しているのは国際興業バスです。

  • 通学定期券は何故安く出来るのか?

    鉄道やバス等の公共交通機関の通学定期券は学校に在学している事、在学している学校から通学証明書又は通学定期券申請書を発行して貰いそれを指定された鉄道会社やバス会社に提示する事、学校指定区間限定…等々…多くの条件が揃わないと購入出来ませんが普通定期券(通勤定期券)と比べれば非常に安いです。普通の切符の場合は中学生から成人同様に大人運賃を払わないといけません。なのに何故、定期券の場合は通勤と通学(小学生の子供運賃は別)では通学定期券のほうは大幅に安く出来るのでしょうか? ちなみにワタシは高校生の時はJRで通学していましたが1ヶ月の通学定期代は7往復程度で元が取れるぐらい安かったです。 通勤定期券の場合は15往復ぐらいしないと元が取れません。 交通機関、利用期間、利用区間、大学生用、高校生用、中学生用と通学定期券は種類によって割引率が異なりますが鉄道会社やバス会社は何故通学定期券を安く売る事が出来るのでしょうか? 鉄道会社やバス会社も「利益を取らないといけない商売」ですから、こんな大きな割引をしても大丈夫なのか?と疑問に思います。 通学定期券を安く売るのは鉄道会社やバス会社のムリをした減収覚悟「善意」なのでしょうか? それとも行政や政府が税金を投入して鉄道会社やバス会社に補填でもしているのでしょうか? 教えて下さい。