医学科を再受験するにあたって

このQ&Aのポイント
  • 医学科を再受験するにあたって、どのように勉強を始めれば良いのか分からないという悩みがあります。受験必要科目や勉強のステップを教えてほしい。
  • また、医師を目指すためには実際に医学部に通っている人や医師と話を聞きたいと考えています。問い合わせた結果、高校生ではないため公式に学部生と会うことはできないとのことです。
  • 現在の学力や勉強時間、最終学歴についても教えてください。予備校には通えない状況ですが、毎年受験予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

医学科を再受験するにあたって。

医学科を再受験するにあたって。 質問させて頂きます。 地元の国立大学医学部医学科を受験する予定ですが、まだ受験勉強を始めておりません。 勉強を始めるにあたって、いくつか心配事や解消したい事があるのです。 以下、質問の箇条書きと現状です。 質問1: 何から始めれば良いか分かりません。当サイトで調べたところ、流れとして、まず数学は教科書と教科書ガイドで基本的なところを押さえ、その後青チャートを繰り返し、過去問を…というものでした。 できれば、何から始めればよいかを、各教科で教えて頂きたいです。 受験必要科目: センター:【数学IA・IIB】、【英語】、【倫理】、【国語】、【物理】、【化学】 二次:【数学IA・IIB・IIIC】、【英語】、【化学】 質問2: 医師を目指すにあたって、実際に医学部に通って勉強している方々や、現場で働いている医師に実際に会って話を聞いてみたいのです。どうすれば良いでしょうか。 目指している大学に問い合わせてみましたが、高校生ではない私が公式に学部生と接する事ができるのは、夏に開かれるオープンキャンパスのみという事でした。 <私の現状> ・年齢は20代後半 ・現在の学力は不明。中学数学、中学英語は家庭教師をしている手前、現在進行形で学んでいます。 ・最終学歴は、地方国立大学理学部(化学系) ・現在の最大勉強確保時間は、7~10時間 ・予備校には行けません(どうしても必要とあれば1教科くらいは…) ・学力によらず、毎年受験予定です ・学士編入学は過去2回受けました、今後は受験予定はありません 他に足りない情報があれば補足致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

> 上記とは別個に、英字新聞の購読を検討していますが、いかがでしょうか。 野球を始めようと思います。 まず走り込みだと思います。 それとは別に、松坂にバッティングピッチャーをやってもらおうと思うのですが如何でしょうか? 最後については順番が違うでしょう。 英字新聞を読んで行ける人は、単語や英文法がどうのこうのとは言わないでしょうし、学術論文は英語についてはスラスラ読めそうなものです。 というより、英字新聞が読めないから基礎の勉強が要るんじゃないでしょうか。 センターで7割程度というと、まともな進学校の勉強があまり身に付いてない、ということですから。 自分がそこから上がってきたので間違いありません 英字新聞をやるとすれば来年ではないでしょうか。 で、英単語はいろいろな単語帳を前書きからよく立ち読みして、覚え方等々相性が良さそうなものを選んでください。 相性の良さを生かしてさっさとやってしまうのがミソです。 単語すら知らずに英字新聞も何もあったもんじゃないでしょう。 英字新聞がどうのこうの言うのであれば、速読英単語やDuoの覚え方はどうなんでしょうか。 とはいえ私も、宅浪時は英会話に通っていました。 耳だけは良いんで、耳からの物も悪くないと思いましたし、実際僅かなボキャブラリーでしかありませんが、実践的に身には付きました。 > 昔阪大工学部に行った先輩が、「橋元さん」の物理の理解の仕方を書いてある本が > オススメだと言っていましたが、どうでしょう。 私自身使っていないので判りませんが、定評はあるように思います。 まずは難しすぎない物が良いです。 基礎のところを丁寧に解説してある物が良いでしょう。 物理は基礎の理解と難関大学入試が非常に近い科目です。 基礎がきちんとできれば、あとは簡単な数学や図形の問題ですから。 > 精神的な内容を少し。 > 「とにかく理解し、問題を解く」しかない、1歩1歩歩むしかないのは百も承知なのです。 > 自身を信じるしかないのことも承知です。 > ですが、2次で必要な各科目の難しい問題。私が本当に解けるような日が来るのか、想像できません。 私は何も考えずに脳天気に勉強して行きました。 先のことなんて判りませんし、当時の私もあなたも、何せその学力では先のことなど判りようもないでしょう。 自分を信じる?いや信じたことはないなぁ。疑っていますんで、だから計画など一切立てませんでした。 難問が解けるかどうかは、入試標準レベルのことが一通りできるようになってみないと判りません。 お話からすると、センター程度で躓いていたようですので、そりゃそう見えるでしょう、とは言えます。 難関大学の問題見ても、宇宙人の会話みたいでしょ? 私もそうでしたよ。 先がどうなるかなんて判りませんし、申し訳ないが、確率は低いわけですよ。 それをやると決めたのなら、黙ってやるしかないでしょう。 私の場合は二浪目のちょうど今頃、私立も国立も落ちて一息ついた辺りで受けた河合の入塾テストで、なぜだか問題が見えるようになりました。 もうちょっと早ければ一浪でMARCH辺りに引っかかっていたと思うんですが。 感覚的には半月で偏差値にして10以上上がった感じでしたので、じわじわ上がってくるという経験はありません。 それ以降の成績は、本当にじわじわ上がっていったんですがね。 まぁお話を聞く限り、信じられるだけの自分が居るだけマシでしょうと、高校の遅刻欠席相対の三冠王は思いましたがね。(笑)

forall0-9
質問者

お礼

tekcycle 様 最初に回答をして頂いた時から終始、丁寧且つ的確な説明や叱咤激励をしていただき、感謝の言葉だけでは表現しきれない程の感謝をしております。 できればこれからも個人的にご指導賜りたいのですが、規約違反となるでしょう。 forall0-9の名を覚えておいて下さり、私が質問した際にもし目にとまる事がございましたら、ぜひ回答を頂ければと存じます。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

数学:やれるのであれば、基礎から簡単な応用までの問題集。無理なら教科書レベルの参考書。 英語:語彙力不足なら(論文読んでいれば判るでしょう)単語から。 しばらく受からない、と見るなら、伊藤和夫のビジュアル英文解釈。 英文法はネクステージでどう。 英作文がどうなっているのか。昔なら駿台の700選、今なら何だろう、とにかく基本文例集を。 現代文は出口か板野の問題集をまず。 脳みそが理系なら駿台の現代文入門―記号でつかむイイタイコト も。 やって力がつかない(2ヶ月以内)なら河合の入試現代文へのアクセス。 古文は、目標8割ならマドンナ。 目標9割以上なら、古文単語(少なくて良い)と古文文法を。 やったことはないけれど、富井の古典文法をはじめからていねいに、辺りはどうか。 漢文は知らない。基礎的な教材で良いと思うけれど。 化学は難関大学向けの問題集ができるでしょう。 物理は?未習?明日センターで使える?教科書参考書の記述や公式通りに世の中が見えている? 見えていなければ、教科書参考書を良く読み、基礎問題を解いて、判らなくなって教科書産居所に戻る、の繰り返し。しつこくしつこく。 基礎の物理なら代ゼミのブロードバンド講義がペースメーカーになるかも。 社会も悪くないかも知れない。 あとはセンター過去問を解いてみて、アジャストしてください。 > 少なくとも上記の得点率より下がっているでしょう。 判りませんね。 数理社は古落ちてるけれど、現代文は落ちようがない、英語は上がっている可能性が。 ちゃんと論文読んでいたらね。

forall0-9
質問者

補足

回答ありがとうございます。 返答が遅くなり、申し訳ありません。 数学: なんとか朧げながら思い出しつつできそうなので、青チャートのIAのみを買って手をつけ始めました。厚さにはたじろいでおりません。 英語: 語彙力低下は激しいですね。高校の時使用していた単語帳の内容はかなり忘れていました。その単語帳は刊行時期が古い(システム英単語です)ので、犬の紙細工が表紙になっている「~1900」という書籍を購入しました。大学在学中はもちろん論文との格闘経験がありましたが、科学専門英語がほとんどで、受験に応用できそうなスキルは、「なんとなく意味を理解する」というもののみです。 「伊藤和夫のビジュアル英文解釈」も、明日以降探してみます。英文法の「ネクステージ」は立ち読みしましたが、他の他社の物と迷ったので保留しました。英作文はかなり迷いますね。しばらく本屋に通うことになりそうです。 上記とは別個に、英字新聞の購読を検討していますが、いかがでしょうか。 国語についてもかなり参考になりました。 おっしゃる通り化学は、難関大学向けの問題集ができますが、まずは一通り最初からなめてみようと思います。 物理は高校で既習ですが、散々な成績でした。5割いきませんでした。公式通りに世の中が見えないので、地元の教科書取扱書店で新しい教科書参考書を購入したいと思います。教えて頂いた問題集も見てみたいと思います。 昔阪大工学部に行った先輩が、「橋元さん」の物理の理解の仕方を書いてある本がオススメだと言っていましたが、どうでしょう。 精神的な内容を少し。 「とにかく理解し、問題を解く」しかない、1歩1歩歩むしかないのは百も承知なのです。自身を信じるしかないのことも承知です。ですが、2次で必要な各科目の難しい問題。私が本当に解けるような日が来るのか、想像できません。 …合格発表の白い紙に私の受験番号が張り出される日に向けて、地道に歩むしかないのでしょうね。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

学力不明であれば、センター試験過去問を時間を計って解くべきでしょう。 また、志望校の二次の出題レベルがどうかによっても勉強法は変わるでしょう。 私なら数学と英語は教科書を使いません。 勉強の開始地点がどこかは現状学力によって決まるんで、必ずしも教科書レベルから始めるべきかどうかは判りません。 地方国立大学理系といっても、高校の勉強が殆ど身に付いていなくても入れるところから、旧帝大までありますので何とも言えません。 前者なら確かに教科書レベルの勉強は必須でしょうが(当然次年度は受からない)、旧帝大に入れる人なら殆ど要らないはずです。 現状学力を示さずにどうすれば良いかと尋ねるのであれば、そりゃ答える方は教科書レベルから、と言うに決まっていますが。 物理に関しては、事実上の未習か入試で使ったかも大きいでしょう。 基礎の基礎の感覚的な部分が数年で抜けるとは思えませんが、最初からそれが無ければそこから、となるでしょう。 敵を知り己を知れば百戦して負けることなし 孫子 私なら、受験生当時の偏差値、センターの得点、それと現在のセンターの得点を指標にするでしょう。

forall0-9
質問者

補足

回答ありがとうございます。 貴重な情報と孫子の言葉、感謝致します。 さて、今手元に過去問がないので即答しかねますが、参考として、高校在学中の進研模試のセンター最高偏差値は合計点(どの教科かは不明)で55程度でした。最終的に(非旧帝大)地方国立理系大学(理学部)とは、当時の代々木ゼミナールでのHPで、2次で53あたりだったと記憶しております。センターは国語、英語、数学2科目、化学で、2次は化学のみでした(センターの科目は一部曖昧)。 出来は…センターは数学、英語、国語は6割~7割、化学は9割、2次化学の記憶は鮮明で、8割はいけました。 以上の事から、今センターの過去問を解いた際には、少なくとも上記の得点率より下がっているでしょう。 また、目指す地方国立医学科ですが、携帯から見た「Benesseマナビジョン」での検索によると、2次偏差値は71、センター(合格可能性60%)の偏差値は68でした。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

来年の受験? 再来年? 来年なら、国立大医学部の入試科目は理科3科目の方が合格ラインは低いです。 再来年の話なら、「倫理」はほとんどの難関大で出願不可能な科目になるはずで、政経と組み合わされます。また、日世地が2科目同時受験可能になります。理科は2科目受験までとなるので、3科目入試の大学はなくなる(はず)です。 ご質問の不安点以上に、もっと気にする部分があると思いますので、念のために挙げておきました。

forall0-9
質問者

補足

回答ありがとうございます。 受験は来年以降、学力の上昇度合とは関係なく受験し続けます。 答えて頂いた内容は調べた記憶がございます。 受験科目に関しては、来年受験を元に提示致しましたので、再来年以降には対応しておりません…そういった点で、質問の穴がございました、失礼致しました。 確かに気にする点は山積しております。どの点から片付けていくかも迷い、途方もなく感じている今日この頃で、20代後半という歳でありながら、恥ずかしい限りでございます。 貴重な情報、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医学部受験

     本日、三浪がほぼ決定しました。一昨年、去年も今年も自分としてかなり勉強してきたと思います。今年のセンターは787点/900点(英語は250を200に圧縮)でした。 (国語148、英語188リス40、数学IA93、数学IIB89、物理96、化学94、倫理85)。現役時と一浪時は、国立医学部前期後期を受け、私立は受験しませんでした。しかし、今年は国立大学と私立大学を受験しました。(東京慈恵会医科大医学部、慶應大医学部、順天堂大医学部を受験しました。難関のみ受けていると思われるかもしれませんが、授業料・入学金の点で、奨学金や、ローン制度がきちんとしている大学を受験しました。)  一浪時は、授業料が半額になるので、代々木ゼミナールに通いました。今年は予備校に通う必要が無いと思い、自宅浪人しました。性格はバカがつく程単純で真面目で要領が悪いと思います。自己分析として学習内容の定着が悪い事に勉強効率の低さがあると考えています。これから、受験勉強する上でのアドバイスがありましたらどんなことでもよろしいので、ご教授願います。

  • (学力試験を課さない)医学部受験について

    国立大学医学部志望の受験生です。 社会人受験生のため、仕事しながら勉強しているのですが、仕事の関係上、センター試験の勉強が精一杯で数学IIICや生物・化学IIは教科書読むぐらいで、過去問を解くレベルにまで追いつきそうにありません。 そこで、二次試験に学力試験を課さない  前期:山梨大学医学部  後期:学力試験を課さない大学(浜松医科大学や三重大学等) を受験しようと思うのですが、このような選択で何か問題はないでしょうか?この点に関して何かアドバイスをいただけたら幸いです。 乱文で見にくいでしょうが、よろしくお願いします。

  • 来年、国立大を受験したいのですが・・・

    今年、志望校に落ちたため浪人することになりました。来年は1年間しっかり勉強して国立大学(理系)を受験しようと思っています。しかし、今年は私立理系志望だったため来年の国立受験に必要な7科目(英語、国語、数学IA、数学IIB、物理、化学、社会1教科)のうちの化学と社会1教科の勉強をしていません。そこで質問なんですが社会科目の倫理、日本史、世界史、政治経済、地理の中で最初から始めるならどれが勉強しやすいでしょうか?また、化学やその社会科目でおすすめの参考書も教えていただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 医学部をめざして

    1年後医学部受験を目指して勉強しているものです。 私は臨床医になりたいのですが、先日臨床医になるのであればどこの大学でも同じだ、と聞きました。 現在私は高校を中退して全て独学で進めているのですが、 今数学、物理、化学、英語を主にやっております。 そこで質問なのですが医学部はセンターの受験科目はどこも同じだと思うのですが、2次科目は理科が不要なところとかありますよね? だとしたら私のように大学を選ばない者の場合、そういうところを目指して数学に重点を置いた勉強をする方がよいと思いますか? またはやはり理科2科目IIBまではやるべきでしょうか?

  • 信州大学医学部を目指して勉強しています

    信州大学医学部を目指して勉強しています センターでは・・・ ・数学IA IIB ・国語 ・英語 ・化学I ・生物I ・現代社会 この5教科7科目を受ける予定なのですが、勉強するうえでのアドバイスのある方や例年の傾向から出題されそうな問題などわかる方いらしたら、協力お願いします。

  • どこの医学部が入りやすいでしょうか?

    現在高校三年で受験生のものです。 現在毎日勉強をして医学部を目指しているのですが、学力的に言ってとても首都圏の国立に入れるような実力はりません。 そこで地方国立または私立で比較的入りやすい医学部のある大学をおしえてもらいたいのです。 日本中どこでもかまいません。 できれば私立、国立の両方教えてもらえると有難いです。 よろしくお願いします。 ちなみに理科は化学、物理の2教科です。

  • 国立大学医学部受験します。

    現在高3で、文系でしたが、この時期に成って、国立大学医学部を受験しようと考えてます。 医学部受験のキモは、数学だと聞きました。 私立文系だったので、数学は、全くの0からのスタートと成ります。 現在、数学は、教科書をやって居ります。 僕は県内屈指の国立大学附属高等学校に在籍してて、理系の生徒が使って居る、教科書と、教科書ガイドを購入して勉強してます。 学校の先生が言うには、日本一難しい教科書らしいのです。 やっぱり、数学のスタートは、先ずは教科書からで正しいのでしょうか?

  • 国立の医学部に受験したいですが悩んでいます。

    国立の医学部に受験したいですがまだ悩んでいます。 こんにちは。現在オーストラリアの理学部に通うものです(2年生)。でも今年浪人して日本にある国立の医学部もしくは薬学部を受験しようかと考えています。現地の大学は来年卒業ですがまだ来年卒業できるか分かりません。海外の大学は難しいので。 高校も現地の高校で日本の勉強をやったことはありません。学力ですが、センター試験の英語はほぼ完璧です。理科は化学を高校と大学でやって生物も今大学でやっています。問題は社会と国語です。1年でなんとかやらなければいけません。数学は高校でやりましたので対応はできそうです。 Z会と独学でやろうと思います。でももし1年で受からなかったら時間を無駄にしたみたいで悩んでいます。さもなくば来年大学を卒業してから再受験しますが結構歳を食ってしまいます(現在20歳)。でも結局日本の医学部志望で、海外の大学を出る意味が見つかりません。 どうするべきでしょうか悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 国公立大学医学部受験

    今高1です 国公立大学医学部を目指しています。 ですが学力が全くありません。4月に河合塾の模試「受験学力測定テスト」を受けましたが、 数学と国語は最低レベルでした... 数学は中学校からやり直すべきでしょうか? 現段階でどれくらいの勉強時間が必要ですか?? また各教科なにを勉強するべきでしょうか??

  • 国立大学 勉強のペース

    今年の第1志望である大学の受験を失敗してしまい浪人をすることになったんですが、来年は1年しっかり勉強して埼玉大学の工学部を受けようと思います。そこで質問なんですが国立なので5教科7科目(自分の場合は英語・国語・数学IA・IIB・物理・化学・政治経済)いるんですがどのようなペースで勉強すれば効率がよいでしょうか?やっぱり毎日まんべんなく7科目をこなすのが良いのでしょうか?それとも「3月は数学を重点的に4月は英語を・・・」といった様な方法が良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。 また浪人するときの注意することなども教えて頂けるとありがたいです。