• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ファン心理について、みなさんご意見下さい。)

ファン心理について、みなさんご意見下さい。

carameliserの回答

回答No.2

お気に障ったらごめんなさい。 「みなさんご意見下さい」ということなので、ちょっと違った見方ということで。 私はNo.1さんとは少し違って、質問者さんのほうにも何か原因となることがあったのでは?と思いました。 質問文を読み始めてすぐに、 「その人は主婦ですが、子供がいません」 とか 「私はもちろんお留守番です。子供がいますので」 という言葉が目に飛び込んで、なんとなくカチンとくるような感じがしました。 「自分が自由に動けないのに、お友達は好きに飛び回れるので、やっかんでるのかな?」 というのと 「子供も作らないで遊び回ってるお友達を、主婦という立場で上から目線で見てないか?」 というのが第一印象でした。 (ホントにスミマセンo) 私自身も、結婚していますが子供はいません。 まぁ、私は子供が欲しいと思ったことがないので よくわからない部分もありますが もしかしたらそのお友達は子供がいない(できない)ことで少し悩んでたりして、 そんなときに質問者さんから「私は子供がいるので行けないけど、楽しんできてね」というメールが来たとしたら もちろん、質問者さんはそんなつもりはないのでしょうけれども お友達はムッとするかもしれませんよね。。。 逆ギレしたのだとしたら、 そのキレた直接の原因はふれあいに参加できなかったことからの“八つ当たり”なのでしょうけれど、 その前にじわじわと積み重なっていたものがあったのかもしれません。 質問者さんにも好きなアーティストにも関係ないところで (ご主人とケンカしたとか、親戚づきあいとか)何か気に病むことがあったのかもしれませんし。 このままフェードアウトでいいのではないでしょうか。 しばらくは周りの方の気遣いが逆にお節介になってしまったりすることも またあるかもしれませんが、 40過ぎの“大人”らしく、少しずつ距離を置いていけば、そのうち周りも気づいてくれるのではと思います。 私も40過ぎで、好きなアーティストのコンサートに行ったときに お子さん連れの方に言われたりされたりことで少し傷ついたりしたことがあるもので、 ちょっと状況が似てるかなと思って、コメントさせていただきました。

akki22
質問者

お礼

carameliserさん、お忙しいところご回答ありがとうございました。 「子供がいません」うんぬんは、質問を分かりやすくしようと書いただけで、べつに子供がいない友達を見下してるわけではないことは弁解しておきます。何故子供がいないのか、など子供の話題は(作りたくなくて作らないのか、作れないのか)その辺は、デリケートな問題なので、本人がいる時には子供の話題は極力出さないし、ライブにいけない理由も子供を理由に・・・ということを彼女に言った覚えもありません。 またやっかんでるのは事実なので、それも彼女には直接(メールですが)言いました。「正直、うらやましいと思ってる。」と。でも、物理的に動けないものはもう仕方ないので、ただ、「楽しんできてね。」と毎回送り出してきました。 確かに少しその辺も思うところあったのかもしれませんので、熱が冷めるまでこのままにしておこうと思います。 色々気づかせてくださって、有難うございました。

関連するQ&A

  • 本当のファンとは?

    私の会社の同期の子なんですが、 好きなアーティストが一緒の人がいます。 そのアーティストがライブをするというので「ライブやるねー!」と話したら、「ねっ!みんなはどこどこでやるとか言ってるけど本当のファンはそこは気にしない。」みたいなことを言っていました。 そして「○(私)ちゃんが好きとかは気にしない。ミーハーだもん」と。 たしかに私はいろんな人が好きでミーハーです。ですが、特に好きな人たちは限られています。 「でもみんなミーハーじゃない? そしたら○さんだって他にもライブ行ったり曲聴いたりしてるでしょ?」と言いました。 そしたら「○(私)ちゃんはなんか違うんだよねー。なんでも好きって言う。まだ好きだけどあんまりよくわかんないっていう方がいい」と。 そして私がその好きなアーティストの好きな曲を言うと、 「あー、そこらへんね。あー、それは古すぎる」とか言われました。 その子はその好きなアーティストのファンクラブに入っています。 私は入っていませんが、好きでよく聴いています。 本当のファンとはなんでしょうか? 本当のファンって言ってるあたりがどうにもその子の主観的意見にしか聞こえません。 また、ミーハーもいけないのでしょうか?本当にそのアーティストだけしか聴かない!という人はなかなかいないような気がします。 くだらないかと思いますが、私にとってはすごく気になります。 どうぞよろしくお願いします(´・_・`)

  • ファンをやる自信が薄れてきました

    ギタリストの人のファンになりました。まだ2か月経ってないくらいの浅いファン歴です。 この短期間にその人の30年間ほどの作品を聴きあさり、経歴を検索しまくり、振り返ると空恐ろしい感じでした。遠方までライブも2回見に行っています。 彼の情報収集や自分の気持ちを書きたい理由でTwitterをはじめました。徐々に古参のファンの方の存在を知りました。わたしは彼女たちのご機嫌を取ることに比重を置いていなかったので、どうも距離を置かれているな、と感じます。彼女たちの投稿にいいねをしたり、コメントをしていましたが、初めの頃だけ返事がありましたが、今は全くのスルーをされています。 わたしはまだまだ応援している人に関する知識が少ないですし、彼女たちとノリが合わないなぁ‥と思うので仕方ないんだろうなあとは思います。はじめて行ったライブで、出演者のトーク時間がネタ切れっぽくなった時に、ファンレターはどこに送ったらいいでしょうか? とステージの出演者に直接大声で質問してしまったので、空気読めない人、と周りから認識された気もしています。(小さなライブハウスです) 本来のわたしなら、好きなアーティストの音楽を聴いていれば満足していたのですが、おそらくSNSなどの影響で好きなアーティストとの距離の取り方がおかしくなっている気がします。 今の悩みは、他のファンの方に苦手意識を持っていることです。本当なら、ファンレターの渡し方など、先輩のファンの方から聞きたかったのですが、今の状態では難しそうです。 アドバイスなどお聞かせいただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • ファンでいてもいいものか…

    先日、生まれて初めてライブというものを経験し、非常に衝撃を受けております。帰宅して同じ曲をCDで聴いても物足りなく感じてしまう程なのです。好きなアーティストを目前にした感動と、その歌声と…とにかくライブのすべてにやられてしまった感じです。そして先程、そのアーティストのある私設ファンサイト(?)を覗いたところ、早速先日のライブレポートや今まで出された曲の説明なるものが載ってあり、それを見てまた衝撃を受けました。ここまでこのアーティストを想ってライブに参加してたんだ…曲をここまで分析して聴いてるんだ…と。信じられませんでした。私自身がただのミーハーにしか思えなくなってきました。なんだかわけもわからず拍手したり、触れたいと手を必死に差し伸べたり…そんなことをしていた自分が恥ずかしく思え、それと同時にこんな単純なファンはそのアーティストにとって必要ではないのかと考えてしまいました。正直私はそのアーティストの曲を詩から曲から分析して考えたこともありませんし、分析しようと思っても無理でしょうし…ただ、おぉ~すごい名曲だぁ!と思って繰り返し飽きもせずに聴いてたぐらいで…私設サイトを運営されている方から見れば「ま~た、ミーハーなファンが増えたよ、何もわからないくせに」と、ライブ会場でそんな私の姿を眺めていたのかもしれません。こんな気持ちになった方、おられますでしょうか?また、アーティスト側から見てもこんなファンが増えて悲しくはないものでしょうか?ライブにまた行きたい…でもそんな資格がないような気がしてなりません。

  • 皆さんはどう思われますか??

    自分自身音楽が大好きで、好きなアーティストのライブに行ったり、CDを買ったりしています。最近ライブで知り合う友達と話したりファンサイトの掲示板などの書き込みを見てみると何かと疑問に思ってしまいます。例えば ・TV番組の生放送で、ライブのリハ中のためスタジオからの参加、ということがあったのですがそれを友達たちに言わせると「ファンのために夜遅くまでやっている」というのです。自分はライブにお金を払って行くのだから別にあたり前だと思ってしまうんです。 ・またライブなどが終わるとだいたい皆そろって「いつも元気をもらっているかわりに何かお礼したい」とか言って何かサプライズ企画をしようなんていいだしたりします。これも自分に言わせればCDを買って、カラオケで歌って、ライブに行っている時点で十分お礼になってると思うのですが・・・。  今行っているライブにはサークルみたいな感じで行っていて趣味が合う方たちなので盛り上がるし楽しいんですが、だいたいそういう話になります。自分自身もちろんその曲に励まされたりしているし好きなことには変わりないのですが、そこまでする必要もないと思うんですが、どう思いますか?ちなみに男女5対5くらいのサークルです。意見を聞かせてください。

  • 野球ファンの意見を聞きたい

    ロッテの応援が巨人によって真似されていることは今では有名な話しです。 ロッテファンは非常に憤っているのですが、巨人ファンの方・他球団のファンの方はこの件についてどのように思っているのでしょうか? また、今後も巨人戦が地上波で中継され、多くの人の耳に巨人の応援が届くことを考えると、ロッテファンの胸中は複雑なのですが、来シーズンロッテファンはどのように気持ちを整理したら良いでしょうか? あるいはとるべき対策などの提案がありましたら、書き込んで下さい。 参考:http://homepage.mac.com/butinyaon/news/kiji0008.html

  • プロ野球を熱狂的に応援する軍団の人々の生活

     ファンの遠征先にもついていって、応援団に参加し旗やらを率先して振り回している人達がいますよね。  あういう人達はどういう仕事についてどういう生活をしているんでしょうか?。

  • アーティストのファンクラブに入っている方、お答ください。

    こんにちは。 あるアーティストのファンクラブに入ったのですが、 ファンクラブに入ると良いことってありますよね? 例えばライブを優先的に見られたりとか。 そういう特典が付く時に、何か連絡とかは来るんでしょうか? 何の連絡も無いのでファンクラブに入ってるっていう 実感が湧かないんですが・・・。 どうなんでしょう?? 今度のライブには連絡来るんでしょうか? ファンクラブに入っている方、回答お願いします!!

  • ファンの役割

    好きだったバンドがありますが、最近ちょっと心が離れています。高齢の方が中心のバンドで、高齢の方が(年齢的にこちらも受け入れないといけないのかもしれませんが)、「なんだこの客は(ノリわるいな)」という発言をされます。他のメンバーも「(ライブ)始まるけど?」という感じで、反応が薄い客にもどかしい気持ちがあるのかなとは想像します。 客とアーティストの関係ですが、ライブにおいて、お客さんはアーティストを盛り上げる役割なのでしょうか。 アーティストにお客さんを元気づける役割を期待してしまうのは客の身勝手なのでしょうか。 そのバンドには売れっ子のメンバーがいるので、他のメンバーも態度が大きくなっているのだろうか…と憶測してしまいます。 私の場合、元気があれば音楽に助けてもらう機会は少ないと思います。 元気がないからライブを見にきているのに…と思ってしまうことがあります。応援しているアーティストを元気づけたいから自分の元気を分けるためにライブに行く、というお客さんもいるとは思いますが。 ノリがイマイチなお客さんを(半分冗談でも)こき下ろすアーティストを応援する意味があるのか疑問を感じます。自分がツライのなら、つらくならない趣味に変えた方がいいと思います。 自分の中で答えはほぼ出ているのですが、誰かのファンになって推し活をしているような方の感じ方を聞けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • ファンクラブからチケット代返金がない場合。

    今年の8月13日、14日にあるアーティストのライブに友人と参加しました。 が、友人が2日目のチケットを忘れてしまい、遠征だった為、 取りにも帰れず、ファンクラブで取ったチケットで、席番号なども 覚えていた為、13日の公演の際に会場にいるスタッフの方に相談してみました。 すると、会員番号、氏名、座席番号を確認され、 ファンクラブに確認して みてあげるねと言われ、13日の公演後にこう言われました。 当日、チケットなしで会場に入場することは無理なので、 こちらで明日のチケットは用意するので、受付でそのチケットを購入して下さい。 ●●さん(友人)の名前でチケットが受け取れるように手配しておきますので。 後日、手元にあるファンクラブで購入したチケットを、ファンクラブ宛てに送って もらって、その後はファンクラブとやりとりしてもらって、チケット代は 返金してもらって下さい。 と言われました。 結局、2日目は受付でチケットを購入し(座席はFC枠とほとんど変わない場所)、 ライブに参加しました。 それから、友人はすぐチケットをファンクラブ宛てに送付したのですが、 未だに返金、連絡がありません。 先日、返金がない旨をファンクラブに友人が問い合わせたところ、 かなり横柄な態度で対応をされ、返金してくれるのかも分からない状況です。 そもそも、こういった場合いつまでに返金しなくてはいけない という決まりはないのでしょうか? あまり言いたくありませんが、かなりお金にはルーズな事務所の 所属アーティストのファンクラブで、ファンの間では有名です。 また、もし返金されない場合、訴えることは可能なのでしょうか? 当日、受付で購入したチケットの半券と、元々のFC枠チケットの 座席が分かる程度しか証拠?がありません。 詳しい方、いらっしゃいましたら、今後の対応など教えて頂ければと 思います。宜しくお願い致します。

  • プロ野球ファンの皆様の意見が聞きたいのですが、

    プロ野球ファンの中には、どういうわけか、地元以外、もしくはその地域で一番人気のチームを応援していないと、変わり者扱いしたり、酷い場合は非国民などという人が一定数いますが、こういう人が残念ながら一定の割合いるのは、どうしてなんでしょうか?また、どうしてこういう考えの人間が少なからずいるのでしょうか? 私は広島出身で関西在住の阪神ファンです。 高校まで広島にいましたが、周りはカープファンばかりで、カープファンに色々言われました。今でもトラウマです。特に新井が阪神に移籍したときとか。酷い奴は変わり者扱いを通り越して非国民と行って来ました。 そして、大学進学後は関西に住んでますが、阪神ファンの中にも、先程挙げたカープファンと同じようなことを、他球団のファンにやっているケースを見聞きします。これ、私としては他人事とは思えませんし、阪神ファンとして恥ずかしい。 果てには、オリックスファンに対しでもそういう言い方する阪神ファンがいますからね…(関東でも、ヤクルトファンに対してそういう言い方をする巨人ファンがいるとの話を聞きます) こういうことを平気でするカープファン、阪神ファン、巨人ファンはなんとかならないんですかね?この3つのファンに限らず、こういう態度ってプロ野球としてどうなの?と思います。