• ベストアンサー

HDD交換等についての質問です

harisu2の回答

  • harisu2
  • ベストアンサー率31% (103/331)
回答No.2

SATA150とSATA300の切り替えジャンパーピンがありますから 気にしなくてもいいのではないでしょうか http://support.asus.com/faq/asus-faq.aspx?SLanguage=ja-jp&no=967AE01F-E477-0A29-4EC2-A6455EE3B94E (3)PC付属のリカバリCDを入れて起動させればいい (4)フォーマットは必要ない

peaceland
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ASUSの「各社ジャンパーピンに関しての説明」は、大変 参考になります。 HDDのフォーマット、No.1の方は「しないとインストールできません。」とありました。 HDDのフォーマットに関して、他のサイトを色々見ると「フォーマットをする・しない」で分かれている様です。 正直、この辺りで迷ってしまいます。 ジャンパーピンの情報、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • SATA150パソコンにSATA300HDDを交換したのですが…

    現在、SATA150(160GB)のHDDを使っているのですが、 S.M.A.R.Tで故障の兆しが見えるため 下記のHDD(320GB)へ交換を考えています。 1案.HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) 2案.WD3200AAKS (320G SATA300 7200) 使っているM/BはABIT社のIS7-Gです。 SATA150仕様ですが、教えてgooで検索すると SATA150仕様のM/BでもSATA300のHDDが使用可能ということがわかった のですが、IS7-Gのチップセットで大丈夫なのか心配しています。 M/BがSATA150なので転送速度が遅くなるのは(150Gbps)構いません。 私が使っているマザーボードで SATA300のHDDを認識して使えますでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。 ----------------------------------------------- M/B ABIT IS7-G チップセットIntel 865PE / ICH5-R OS Windows2000 sp4 memory 2GB 【ABIT IS7-Gの仕様:メーカーサイトより】 http://www.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=IS7-G&fMTYPE=Socket%20478&pPRODINFO=Specifications&fSEARCHTEXT=IS7-G

  • link stationのHDD交換

    link stastion 160GBを使っているのですが、思ったより早く容量が不足してきました。 HDDを500GBにUPしたいのですが、交換した方いましたら教えてください。 500GBHDD SATA2はつけられますか。 容量が大きくて物理的に認識しないということがおきますか。 160GBの時購入したCDで設定は出来ますか。 他のPCで一度設定してフォーマットをしておいたほうが良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 内蔵HDD交換で、どのHDDを購入すればよいのか困っています。

    初めて内蔵HDDの交換を行おうと思いますが、 どの種のHDDを購入すればよいのか分かりません。 PCはNEC型番PC-VG32S3ZELで内蔵HDDはSATA7200rpm(250GB)でした。 1TBの内蔵HDDを購入しようと考えております。 ネットで調べたところ、1TBの内蔵HDDでは以下のメーカーが出てきました。 ・1TB SATA300 7200rpm WESTERN DIGITAL HGST(日立IBM) SEAGATE ・1TB SATAII300 7200rpm IODATA バッファロー しかし、私のPCとの互換性や、SATAとSATAIIの違い等が全然分からなく、 何を購入すればいいのか困っています。 ご助言宜しくお願い致します。

  • 2.5インチのHDD SATA 1.5Gb と SATA II 3Gb の違い

    ノートPCのHDDを200GB 7200RPMに交換しようと思っています。 HDDの仕様を見ると容量・回転数・バッファは同じなのですがインターフェィスが SATA 1.5Gb と SATA II 3Gb があります。 SATA 1.5GB と SATA II 3Gb の差は何でしょうか? (転送速度ですか?) どちらでも物理的には換装可能なのでしょうか? また、 SATA II 3Gb の方の価格が多少割高ですがメリットはありますでしょうか?  ちなみに、当方所有のノートPCは SONY VAIO VGN-FZ90S です。 HDDはHGSTの Travelstar 7K200シリーズで以下の型番から考えています。 HTS722020K9A300 (SATA II 3Gb仕様) HTS722020K9SA00 (SATA 1.5Gb仕様) ご教授を宜しくお願い致します。

  • HDDの交換について

    WindowsXPで、富士通製PC、約5年使用のPCです。 HDDがそろそろやばくなったので、交換しようと思います。 それで、現在のHDDは80GBですが、多分130Gの壁があると思います。 それで、違うPCで320GB(購入予定)のHDDをCドライブ120GB、Dドライブ200GB(だめなら、D:120GB、E:80GB)に切って、装着したいのですが、OSが認識するのでしょうか? (OSはCドライブにインストール) ご存知の方、よろしくお願いします。 (このPCのHDDの交換の経験は有ります)

  • HDDの交換について

    HDD120GBを320GBに交換したのですが110GBまでしか認識しません。どうしてか分かりませんので、320GBを認識させる方法がありましたらご教示ください。 機種:Noteパソコン Inspiron9400(2006年製) 当初HDD:120GB SATA 交換HDD:320GB SATA(WESTERN DIGITAL製 WD3200BEKT) 宜しくお願いします。

  • hddの交換について

    ・hddの交換を予定してるのですが、下記のものにUltraATA-100は付けられますか?? ・調べてみたところ、マザーボードはsataII対応になってたのですが・・・この場合sataIIのみ可能なのでしょうか??詳しくわからないものでお知恵をお貸しください。 CPU:Intel Pentium D 915 マザーボード:GIGABYTE GA-945GCMX-S2 メモリー:UMAX Castor LoDDR2-512-667×2 ハードディスク:HGST(日立IBM) HDS721680P PCケース:AOPEN H360C-300WT2 CPUクーラー:ZAWARD PHP4480 無線LAN:BUFFALO WLI2-PCI-G54 DVDマルチドライブ:ND-1300A hddの交換手順がわかりやすく載ってるページなどありましたら一緒にお願いします。

  • HDDの交換について教えてください

    5,6年前?に譲り受けたデスクトップPCが起動しなくなりました。 色々とネットで調べてみたところ、HDDが壊れているみたいなので交換したいと思っています。 HDDから移動させる必要があるデータはありません。 起動用のディスクやリカバリー?用のCD-Rは手元にあり、一度使ったことがあるので多分大丈夫だと思います。 HDDの表面には HITACHI Deskstar MAR-2004 Model:HDS722516VLSA80 SATA Capacity:164.7GB P/N:13G0254 LAB:321.672906 SECTOR などの表記があります マザーボードは「ASUSのP4S800D」です。 今回初めてPCを分解?したレベルの初心者で、とりあえずHDDは取り外しましたが、これを何に交換すればいいのかが分からなくて困っています。 また交換する際の注意などもありましたら一緒に教えていただけると助かります。 情報に不足な部分がありましたら追記します。 どうぞよろしくお願いします。

  • HDDの交換

    起動するたびに「S.M.A.R.T 警告:HDDを交換してください」とでるので交換したいのですが疑問があります。 まず、今手元にあるのは外付けHDDとバックアップソフトの「TrueImage7.0」です。 交換する手順としては、TrueImageで外付けHDDにバックアップし、古いHDDと新しいHDDを交換してバックアップを復元したいのですが、この場合なんにも入っていない新しいHDDをPCは認識してくれますか? OSのインストールやリカバリなどは必要なのでしょうか。 TrueImageはCDから起動できるので、そのままフォーマットなどしないで新しいHDDに復元することも可能ですか? それと交換する際、HDDを現在よりも容量の多いやつにしようと思っています。 候補としては、Seagateの200G http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05302010378 にしようと思ってます。 今使っているのはMaxtorの160G http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05301010087です。 インターフェイスのUltra ATA133とUltra ATA100の違いが気になりますが、大丈夫でしょうか。 ちなみに今使用しているPCは Valuestar PC-VT9006D CPU: Pen4 2.6GHz メモリ:1GB です。 HDDの交換などは初めてなのでよろしくお願いします。

  • HDDの交換

    次のような作業をしようと思うのですが・・・ ・子供部屋のPCのHDD交換の為に(容量が少ないので)新品のHDDを購入しました。交換前のHDDは他のHDDが故障しているかもしれないPC(リカバリーCD有り)に流用を考えております。その為にHDDをフォーマットしようとしたのですが、元のPCで行おうとすると何もファイルを開いていないのに「アプリケーションを全て閉じてください」と警告が出て来てフォーマットできません。以前に知人からもらった「HDDクリーナー」というソフトが有るのですが、それを使用してもHDDフォーマットと同じ結果になるのでしょうか?また、フォーマット等せずに流用先のPCに設置してリカバリーCDを挿入する事は可能なのでしょうか?