• ベストアンサー

映画「猿ロック」について。

xiongbangの回答

回答No.1

市原さんのみのシーンは確か実際に海で撮影していた様な気がします。泳いで車に近づいていくシーンとか(映画宣伝のメイキングシーンで港での撮影風景が映っていたので) ただ、水中で目を開けて手錠を外そうとしているシーンや、女優さんが一緒に水中にいるシーンはプールかセットの中でしょうね。 実際に海の中で目開けたら痛くて撮影にならないと思います。

関連するQ&A

  • 今度、猿ロックの映画を

    今度、猿ロックの映画を 見に行こと思って いるのですが、 年齢制限されて いるんですか? 分かる人教えて下さい!! お願いします(>_<)

  • この映画知りませんか?

    20年ほど前にテレビの洋画劇場か何かで見たのですが、冒頭シーンしかわかりません。もう10年近く探しているのですがどなたかご存じないでしょうか? 覚えている内容 ・若い女性が深いプールで一人で泳いでいる。プールから上がろうとしてプールの梯子みたいなヤツを昇ろうとすると、水中で彼女の足首に手錠が掛けられる。手錠のもう一方がその梯子の一番下に掛けられて若い女性は溺れてしまう。犯人は画面には出てこない。 こんな感じなのですがどうでしょうか?もしかしたら映画ではなく海外のTVシリーズかもしれません。タイトルがわかる方いましたらよろしくお願いします。

  • アクション映画について

    アクション映画で車と車が衝突して爆発するシーンや高い所から飛び降りるシーンなどどのように撮影してるのですか?特にミッションインポッシブルなどを見ると命がけのシーンがたくさんあり、どのように撮影してるのか気になりました。

  • 映画のタイトルを教えて下さい。

    かなり少しの記憶しかありませんが、よろしくお願いします。 テレビで2回ぐらい見た洋画で、サスペンス系の内容です。 時期ははっきり分かりませんが、80年代ぐらいでは・・・と思います。 内容は、たぶん謎の殺人事件のようなものが起こるんだと思いますが、 その捜査に超能力者の人が起用(?)されて、手がかりになるような絵を何枚か書きます。 で、その絵の中にカニの足みたいな絵があるんです。 (正月に売ってるタラバガニの足みたいなやつです) で、最後の方である人の部屋に行くとその絵とソックリな(カニの足みたいな)置き物があって・・・という感じです。 もちろん実際はカニではないでしょうけど(汗) あと、これは別の映画と間違えてるかも知れませんが、 女性が室内プールで1人で泳いでいると、突然足を引っぱられて、 その足に手錠がかけられていてプールのはしごに繋がれていた、というシーンもあったと思います。(溺れて死にました) 分かるのはこれだけですが、よろしくお願いします。

  • 映画のタイトルを教えて下さい!

    ダーティハリー4を見ていて、タイトルの思い出せない映画があるので が、ダーティハリー4の最後のほうでクリント・イーストウッドが、 海に落とされるところがありますね、分からない映画は、海の近くで 車を運転している刑事が、車で悪者に追われていて、車に火炎ビンを 投げ込まれて、それを悪者の車に投げ返すシーンで、確か悪者は 海に車ごと落ちたような気がします、何度か見たのですが、思い出せず 投稿しました、80年代か90年代の映画だと思います、分かる方がいましたら、宜しくお願いします。

  • プールのシーンが美しい映画を探しています

    洋画の印象的なシーンで映画のイメージが決まってしまう作品があると思うのですが、プールのシーンで美しい映画を探しています。 例えば、フランスの田舎町が舞台の「スイミング・プール」など……。 この映画のように全編プールではなくても、印象的なシーンのものがありましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 猿の惑星について詳しい方、教えて下さい!

    映画好きの20代後半OLです。 『猿の惑星 創世記ジェネシス』、とってもよかったです。 私的には、今年見た映画で1番良かったです…! 表題の件なのですが、元の『猿の惑星』全5作をご覧の方に伺いたいです。 先述の通り、映画好きなのですが、年代的に60~70年代の『猿の惑星』は、1本目は有名なので子供の頃に何となくですが見てはいるのですが、5作も出ていること自体知りませんでした。 だんなさんが 「創世記ジェネシスは、元の猿の惑星5本目(?)のリメイクなのかな? シーザーも出てくるし、境遇?も似ているよ。」 と言っていまして…。 (だんなさんも同年代のため、詳しくないです。) 実際どうなのでしょうか? また、あまり古い映画はどうも映像が見づらくて、そんなに見ていないのですが 猿の惑星シリーズが面白かったら、見てみたいなと思っています。 おすすめでしょうか? よく1作目以降はあまり…等あると思うので、参考にしたいです。 ネタバレしない程度に、ご存知の方いましたら、いろいろ教えて下さい!^^ 宜しくお願いします。

  • 映画で市原隼人さんが付けていた時計

    ドラマ「猿ロック」 映画「猿ロック」で市原隼人さんが着けていた黒い時計を探しています。 ブランド、商品名等情報があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 猿の惑星の結末

    猿の惑星のリメイク版(Planet Of The Apes)の結末の意味がわかりません。(T_T)今まで意味がわからなかった映画は始めてで悔しいのです。 最後のほんの1分くらいのシーン(現代の地球に不時着し、リンカーン記念堂のような建物でリンカーン像じゃなくて猿の像だった。)でそれまでは内容理解してたのにその最後のシーンのために頭がこんがらがった。。。 わからない点:猿の像が知恵をつけた猿の中の人間に謀反を起こした猿のボス(主人公がやっつけたはずの)だったということは、、、あの初めに猿が不時着した惑星は地球で、とじこめた猿のボスはなんらかの方法で出てきて、せっかく人間と猿が仲直りしたのに、また猿の指導者になって猿の反映を築き、本来人間が繁栄するはずの地球が猿の惑星になってしまったということ?初代猿の惑星は、地球の未来が猿の惑星になってたという設定だったはずですが 未来だったらリンカーン像のようになってるのはおかしいんでやっぱ人間と同じような歴史を猿が作ったと言いたいのかなと思ったんですけど、ということは猿が不時着した惑星は過去の地球だったということになる。でも過去の地球にはとうてい見えない惑星だったし、、、 ちょっと無理ありすぎじゃないですか?それとも監督は視聴者の創造をかきたてるようにしてるだけで正解のストーリーなんて無い?とか、、 どなたか作品が意図するところをご存知のかたいらっしゃらないですか?それかこういう解釈のしかたもあるとか。。

  • ドラマ・映画等の撮影地について

    今日、僕の歩く道を見ていて、見た事がある場所が映ったので検索したら、地元がロケ地として使われていたことを知りました。が、明かに地元で無い場所も何箇所も映っています。幾つもの街を撮影して、いかにも存在する1つの町であるかのように繋いでいるようです。 ドラマや映画を撮影する際、完成する際は1つの町として撮影するが、実際は、幾つもの場所をバラバラに撮って、良いとこ取りのように繋ぎ合わせると言うのは、どのドラマや映画でも頻繁に行われていることなのでしょうか。逆に、1つの街のシーンを撮影する際、本当に1つの街だけを撮影することは珍しいのでしょうか? ちょっと興味が湧いたので質問しました。