- ベストアンサー
- 暇なときにでも
PowerBook G3(Bronze Keyboard)のOSバージョンアップについて
お読みいただきありがとうございます。 PowerBook G3(Bronze Keyboard)を使っています。OSは購入時のまま8.6で安定して動いているのですが、このところ周辺機器やソフトなど、MacOS9以降対応で8.6では使えないものも増えてきたので、バージョンアップをしようかと考えています。 で、この「教えて!goo」で過去の質問を検索したところ、No.349709で初代iBookのバージョンアップに関する質問があり、その回答の一部(回答NO.4、dora1さんの回答)に >例えば、OS 8.6では正常に動くのに、OS 9はインス >トールできなかったり、動いてもフリーズしやすかっ >たり、というのを聞いたことがあります。(初代 >iBookと比較的近い時期に発売されたPowerBook G3 >(1999 Bronze Keyboard)という機種がありまして、購 >入時はOS 8.6が付属するのですが、OS 9にバージョン >アップしようとすると、個体によっては、うまくイン >ストールできなかったり、動作の安定性が非常に損な >われる場合が少数ですが報告されています。) というものがありました。 この件、もっと詳しく教えていただける方がいらっしゃいましたらお願いします。(9.xなら安定する、とか、いっそOSXなら安定する、とか…)
- macbain
- お礼率85% (218/255)
- 回答数2
- 閲覧数120
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- syasushi
- ベストアンサー率27% (226/837)
すべての個体に共通する不具合ではなかったと記憶しています。 ドーターカードが不良で交換することで直るらしい。 一部の人は無償で交換してもらえたらしい。 ずいぶん前にどこかで聞いた話で、記憶があやふやなので自信無し。 とここまで書いたところで、私が立ち寄ってるHPの過去ログ調べてみました。(閑人) 参考URLを。
関連するQ&A
- またまたOSのバージョンアップについて。
オークションでiBook初代機を譲って頂いたんですが出品者の方に「OSは上に上げてはいけませんよ。マックの場合上に上げてエラー起こして、最後はOSからの起動になりますから。8.6のままでお使い下さい。私もできないものか何度もトライしましたが、マックの場合はハードディスクを読み込むのでトライ出来ないんです。」と言われました。 私は8.6から9にバージョンアップさせたいのですが出来ないのでしょうか? 使ってるパソコン環境はiBook初代機、CPUがG3の300M、メモリは160MBです。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- Mac
- PowerBook G3 Lombard(1999)のクロックアップ
最近、PowerBook G3 Lombard(1999)を手に入れました。 今まで使っていた初代iBook(シェル型)の置き換え用にと購入したものの 思ったより体感速度が遅かったです。 使っていたiBookは300MHz→400MHzにクロックアップしてあって iTunesのミュージックビデオもなんとか再生してましたが PowerBook G3はかなりコマ落ちしてしまい、実用に耐えません。 ちなみにiBookは288MBのメモリ、PowerBook G3は256MBのメモリ なのでさほど違いは無いかと思います。 もちろん、OS, iTunesのバージョンは同一で比較しています。 こんなこともあって、PowerBook G3のクロックアップを考えてますが 検索しても私が探す限り、情報が出てきません。 Pismoのクロックアップ、CPU交換に関しては見つけましたが Lombardに関してはなぜか皆無なのです。 どなたかクロックアップに関して情報をお持ちの方、 お知らせ下さい。お願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- CPUの交換とOSのバージョンアップについて教えてください
いつもお世話になります。 教えてください。現在Let'sNoteのCF-W8EWJQJRという機種を使って います。大変重宝しているのですが、デスクトップPCの画面が大きい ため普段はそちらを使うことが多いです。(VAIO VGC-LM71B) Let's NoteはVista Buisiness、VaioはVista Home Premiumを使用しており、こちらでも一度質問させて頂いたのですが、OSバージョンアップ には ・それぞれのPCに対応したアップグレード版のソフト購入が必須 ・時間がかかるので一度にやるのはお勧めしない とのご回答を頂戴しました。ありがとうございました。 さて、今回はPCの中のCPUやHDDの話なのですが、これは交換がそもそも 可能なのか、もし可能とするなら素人でできるものでしょうか(プロならOKの場合、作業料金として大体いくらぐらい、お支払いするのでしょうか)また一番知りたいのはそのことによってパフォーマンスや安定性がアップするのかという点です。 私はIEを使って調べ物をしたり、Office製品を使ったり、たまにデジカメで撮った写真を編集したり、メールのやり取りで使ったりと、そんなに複雑なことをするのではないのですが、特にVAIOの方で割とInternet Exploreがフリーズを起こすといった不具合を起こすので 何か改善できる点などあれば教えて頂ければと思いまして、質問させていただきました。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- papuatama
- ベストアンサー率52% (47/89)
同じ機種を愛用しています。 出荷時にOS9.0.2インストール済みロットのせいか、 9.2.2、OSX 10.1.5も無事インストール出来ました。 9.0.4までは不可視ファイルが溜まるという症状があったので、 OS Xパッケージを買って一足飛びに9.2.2にしました。 特に動作が重くなる等の不具合は出ません。 ただOS 10.1.5は重いです。というか使いものにならない。 そろそろジャガーを買わなきゃと思ってます。 メモリ320MB搭載、HDDを10GBに交換。 安定性はどちらのOSでも問題ありません。 というか購入以来フリーズを経験した事がないのです。 PhotoshopからDreamweaverまで満載状態で使ってます。 こんなので回答になるのでしょうか?
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 この機種に8.6よりも上のOSがインストールされているものがあったとは知りませんでした。 私は今のところOSXの導入は一切考えていないのでスペックも特に増強するつもりもありません。でもどうやら#1の方の情報では上位OSがインストールできない現象はスペックやOSのバージョンの問題ではなくハード的な「当たりはずれ」の問題のようで、これからネットオークションなどでOS9のパッケージを探す手間、自分のマシンが「はずれ」だった場合のアップルサポートとの折衝を考えると正直もういいや、という気分です。 せっかくご回答いただいたのに投げやりなお礼でごめんなさい。
関連するQ&A
- ハードディスクの容量不足?起動などが遅い。
C・Dドライブ各4GB(合計8GB)しかあり ません。ファイルはFDに落とし、プログラムは オフィスソフトとウイルスバスター以外は極力インス トールせずに使用していました。 先日XPにバージョンアップし、何度か更新をして いるうちにディスク容量が10%以下になり、PCや ファイルの起動速度が極端に下がり、頻繁にフリーズ するようになりました。Dドライブ(4GB)は全く 使用していません。 ・OSやXPの更新ファイル、他のプログラムファ イルなどをDドライブに移動することは可能ですか。 ・パーテーションをなくすことは可能ですか。 (Cドライブで合計8GBで使用できる) ディスクのクリーンアップはしています。最適化 は容量が15%以上ないとできないようです。 よい方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- 初代iPad について
初代のiPad を持っているのですが、まだ使えるのに、新しいバージョンのOSが使えずに 捨てるしかないのかと、困っています。 アップルに行きましたが、買取をしても100円で、すごく前のモデルなので、もう使えなくなるのはしょうがないとの回答でした。 (アプリも、もう古いOSではほとんどダウンロードが出来ないです) プレゼントで頂いた思い出の品ということ、機械自体はまだ使えるのにかわいそうな気がして、捨てられません。 使えるなら、大切に使いたいのですが、 中身を新しくバージョンアップする方法はないのでしょうか。
- ベストアンサー
- タブレットPC
- インストールの反映
標準ユーザーでログインしていて、ダウンロードしたソフトを管理権限でインストールしました。 「インストールをすべてのユーザーに適応するか」というような表示があったので「no」を選択しました。 そのままちゃんとそのソフトウエアの機能は使えていたんですが、 その後管理者アカウントでログオンしなおしたら、ほかのユーザーにはインストールしない設定にした はずなのにそのソフトのアイコンがデスクトップに出来上がっていました。 その後にまた標準ユーザーにログオンし戻ったところ、インストールしたはずのソフトのアイコンがな くて標準ユーザーにはインストールされていない状態になっていました。 管理者アカウントではネットしないので管理者アカウントに余計なソフトは入れたくなかったんですが、 これだとアンインストールしてちゃんと管理者ユーザーでログオンしてからインストールして「イン ストールをすべてのユーザーに適応するか」という表示で「yes」を選択するしかないですよね。。 いくら管理者権限でインストールしても別のアカウントでインストールされたものだとまともにインス トールされてるかわからないし。 こういう変なインストールの仕方をしてしまった場合アンインストールしてもきれいに削除されずに機 能に欠陥やセキュリティーホールがでたりしませんか? OSはwindows7 ソフトはSUPERAntiSpyware
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- ターゲットモードの「ホスト」と「ターゲット」についてお尋ね申し上げます。
こんにちは。 以前、ブルーのG3(OS8.6)とIbook G3(OS9)の接続をお尋ねしたものです。 ターゲットモードで、ブルーのG3をホスト側にして、 Ibookをターゲットにしましたところ、ブルーの方に Ibookを認識しました。 ところが、逆ですとうまくいきません。 ブルーのG3を「T」で起動させても変化がないのです。 目的は、ブルーのG3のデータを、IbookのCDに焼くことです。 出来ましたら、Ibook側をホストにしたいため、(コピーを ワンクッション減らしたいため)です。 過去の回答に,二つありましたが、 -A- *Fireのバージョンを2,33以上か要確認 一台目の電源を入れた状態で他の機械を接続後 『T』を押しながら起動すると一台目にマウントされます。 -B- 前もってFireWireのコード(IEEE1394のケーブル)を両方のマックに接続しておきます。 次にあるMac(例 iBook、もちろんPowerMacやeMacでも可)をT(か)キーを押しながら起動してもう片方のMacを起動すればiBookが外付けハードディスクになるのでのもう片方のMacのディスクトップの画面にiBookのHDが現れます。 A-Bの方法が若干、やり方が違うようですが、(電源と接続の順番) どちらも、iBookのボリュームにG3を認識しませんでした。 MacのHPには、ターゲットモードは、ブルーのG3(OS8.6(FireWireバージョン2.0))は 「可」とありますが、Aの方の回答によりますと、2.33以上とのことですが、 ファイヤーワイヤーのアップデートは、OS9以上と記載があり、 ブルーのG3のOS8.6にはバージョンアップ出来ないようです。 そこでお尋ねしたいのが、ホスト側をiBOOKにるするには、 相手方がOS8.6では無理なのでしょうか? 宜しく、ご指導お願い申し上げます。
- ベストアンサー
- Mac
- POWERBOOK G3を使っています。いろいろ教えて下さい
パソコン初心者でどうしてもわからないことばかりです。助けて下さい。 1.携帯電話(J-PHON)に9.000バイト位の画像を送りたいのですがむりですか?AUにもおくれますか? 2.ファイルを開けようとすると<これを作成したアプリケーションが見つかりません。>が出た時はマックじゃ無理なんでしょうか? 3.仮想メモリってなんですか?入と切では何が違うのですか? 4.マックでスクリーンセイバーってあるんですか?もしあればやりかたとフリーのサイトがあったら教えて下さい。 5.USBを使ってDTMしているかたへ。シーケンスソフトパフォーマー6.03を使ってSY-99,MC-505,SC-8850,A-880を接続するのにいい設定の仕方があれば教えて下さい。また、OMSとFREE-MIDIはどう違うのか解りやすく簡単に教えて下さい。 まわりにパソコン持っている人がいないのでこまっています。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- powerBook G3 LomBard(333)にOS10.2のインストール。
powerBook G3 LomBard(333) メモリ-384M HD20G OS 9.22 に10.2をインストールが出来ません、何度やっても途中でフリーズしたりカーネルパニックを起こしてしまいます。 機種的にインストールは無理なんでしょうか?
- 締切済み
- Mac
- PowerBook G3 (Firewire)へのOSインストール
PowerBook G3 (FireWire)をCD起動させようとすると、「システムエラーが起きました。アドレスエラーです」と爆弾マークが出てしまいます。iMAC G5とFireWire接続した際に誤ってPowerBook G3のHD内のフォルダ全部削除してしまいました。どうすれば起動出来るようになるか教えて下さい。
- ベストアンサー
- Mac
- OSバージョンアップ
Softbank AQUOS phone106shを使ってますが、OSのバージョンアップの予定はないのですか。是非とも、自分としてはしてほしいです。 ※OKWaveより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- OSのバージョンアップはいつごろですか?
レグザフォンT-01CのOSのバージョンアップは以前5月ごろ2.2にできるようなことをネットで見た気がするのですが、実際OSのバージョンアップはいつごろできるかご存知の方いらっしゃいましたらおしえていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- docomo
- OSのバージョンアップ
デル(DELL)のVOSTRO200を使っています。 OSはXP Core2Duo ハードディスク80GB メモリ2GBです。 OSをウィンドウズ7にアップしたいのですが、このマシン状態で、バージョンアップは可能でしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 7
質問者からのお礼
早速のご回答ありがとうございます。 ご紹介のURLによると、「新しいOSをインストールすると安定しない」のではなく「新しいOSがインストールできない」ようですね。運悪く自分のPBが該当品だった場合、あのアップルのサポートとやり取りしなければならないと考えただけでゲンナリして、バージョンアップの意志が萎えていきます(-_-; そう、私は「マック好きのアップル嫌い」です。