DAW録音で使用するBass用アンプシュミレーター(VT-BassとPARA DRIVER DI)について

このQ&Aのポイント
  • 現在、Sans Ampのtech21 VT-BassとPara Driver DIの2つのアンプシュミレーターで迷っています。
  • Para Driver DIはDIとしても使用できるため、Hi-Z入力に挿すことができます。
  • VT-Bassはベース専用のニュアンスを持っており、Para Driver DIはアコギなどにも使用できます。
回答を見る
  • ベストアンサー

DAW録音で使用するBass用アンプシュミレーター(VT-BassとPARA DRIVER DI)について・・・

はじめまして。 DAWでのBass録音する際のアンプシュミレーターについてなのですが 現在、Sans Ampのtech21 VT-BassとPara Driver DIの2つで迷っています。 因みにオーディオ・インターフェイスはUA-25EXですのでHi-Z入力は出来ます。 で、ココでまず質問1ですが、Para Driverの方はDIとしても機能するみたいなので、その際はHi-z入力の方に挿すのでしょうか? (厳密にはHi-zとDIの違いも微妙な感じにしか分かってませんので・・・(苦笑)ただ「ざっくり」とギターはHi-zでベースはDIの方が向いてるって感じです・・・) 自分的には、Para Driver DIの方はアコギとかにも使用出来るのが魅力で、一方、VT-Bassの方が安いですしベース専用的なニュアンスに感じますので (You tube等ではテレキャスなんかにも使用してるのを見ましたが・・・)ソッチの方が無難なのかな???と・・・迷っています。 音はYou tubeで聞く限りでは、どちらも自分好みではあるので ますます悩みます・・・(涙) で、質問2ですが、それぞれのユーザーの方に「生の感想」を教えて欲しいです! ポイントはDAWレコーディングでの使用という事と、出来れば(分かるならで結構です。)オーディオ・インターフェイスがUA-25EXという点です。 なんとな~く「ザックリ」とした質問で申し訳ありませんが(苦笑)、 真剣に悩んでいるので どうぞ、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

うーん、肝心の VT-Bassのサウンドの話とは関係ない話が、えらく長々となってしまって申し訳ない(私も興味有るんですが、まだ音聞いた事無いんですよ>VT-Bass)。 また、それはそれとして、説明が下手ですまんとこですが… ちょっとややこしいかもですが、こいつなど御参考に http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4287075.html 上の話で、回答No.1の方が良い?出典を書かれているのですが、それがこれ。 http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20080613A/index3.htm この著者の方は結構有名な方なので、この方のこの記事が一人歩きしてUA-25EXにはD.I.機能がある…って書いてある記事がWEB上に結構転がってるんですが、この話、全部出典はこの「間違い記事」からです(ほとんどのWEB情報が、この藤○さんの記事の丸写し)。 ほんまもんのD.I.BOXというのは、こういう奴です。 http://www.eonet.ne.jp/~powerstation/PSHomepage/kizai/img/di-1.gif 「ベースのシールドを挿すハイインピーダンスのフォン入力端子」と 「ベースの出力をローインピーダンスのXLRバランスに変換して出力する端子」 の2つが備わって、初めてD.I.BOXです。 で、このXLRバランス出力から、録音機材やミキサーのマイク用XLR入力端子に繋ぐと、ベースの音が劣化少なく高音質で録音できる…という代物。 こう見ると、ParaDriverDIは、ツマミがいろいろ付いている他はD.I.BOXそのまんまでしょ? VT-Bassは、形状的にはコンパクトエフェクタですよね? もちろん、D.I.BOXはPC等の他の機器の助けはなく、単体でちゃんと動作するものです。この点もParaDriverDIは、D.I.BOXの要件は満たしています。 しかし、UA-25EXには、XLRバランスの出力も無いし、PCに繋がない事にはそもそも動作しません。 なので、「D.I.BOXと同じような配線方法では使えるけど、UA-25EX自体にはD.I.BOXとしての能力は無い」と考えるのが正解。 言っては悪いですが、藤○氏にはめずらしく、ここの部分は完全に「デタラメ」な記事書かれていたんですねぇ。 まぁ、現実にはUA-25EXの出力は、XLRではないけど「フォン型バランス出力」には対応しているので、そこまで突き詰めれば「D.I.BOXと同等の能力自体はある」と言えなくもないのですが、本物のD.I.BOXならベース入力端子の音を無加工でXLRバランスで出力できなければいけないけど、UA-25EXはそういう構造にはなってないので、やっぱり「一般的なD.I.BOXと同等とは言えない」という結論になります。 ただ単に、前のモデルのUA-25からUA-25EXにモデルチェンジした時に「D.I.BOXなら普通付いているグランドリフトスイッチというスイッチが追加された」というだけのことで、他は何も変わっていないのに「D.I.機能が追加された」と大風呂敷になってしまった…というのが、ことの真相です。 少なくとも、UA-25EXの内部(特にHI-Z入力→PCへの録音信号伝達経路)の回路の中には、D.I.機能はありません。 だから、HI-Zに繋がれたベースの音は、D.I.機能なんか全く関係なしにデジタル化されてPCに送られるだけ…なんです。 そういうことなので、ベース音をUA-25EXに送るにあたっては、録音するベース弾きの立場では 1)いきなりベース、もしくはエフェクタ(VT-Bass含む)のフォン出力をHI-Zに繋ぐ 2)上記フォン出力をD.I.BOXを経由してXLR出力に変えて、音のレンジと音質性能の良いマイク用XLR入力に繋ぐ という2つの選択肢があり、比較的にはマイク用XLR入力を使う方が録音性能がよい場合が多いので(あくまでも「良い場合が『多い』」というレベルだが)、ベテランほどD.I.BOXを選択するケースが多いっすよ…というのが、今までの長い説明の論点です。 ただ、もちろんHI-Z端子使うのが間違ってるなんてことはないわけで、要は「より自分が気に入った音の方を選べばよい」というだけの話ですが、自称ベテランの私は「D.I.BOX派」なので、質問者の方にもD.I.BOX経由の音も一度味わった方が良いですよ…というところで、No.1のアドバイスに繋がるわけです。 さてさて、そういうことで、 >ベース→VT-Bass→UA-25EXのHi-zフォン >でOKなんでしょうか? >(勿論、コレではUA-25exのDI機能は使わず・・・という事は理解しています。) はい、接続はそれ自体は全く問題なしです。 それとは別に、UA-25EXに「録音時に働くDI機能など無い」ということは、前述の長い説明のとおりで、ここでご理解下さい。 >2)ベース→VT-Bass→D.I.BOXのinput→XLRバランスOUT(XLR)→ UA-25exのXLR >というので理解して良いのですか? はい、それが私が質問者の方に、是非とも「一度は試してね」と思っている接続方法です。 実際、同じVT-BASSを使ってても、音は相当変わりますよ。どっちが良いかは最終的には質問者の方の判断ですが、D.I.BOX使った方が少なくとも音質は全体的にクリア感は出ます。 問題は、D.I.BOXを別途買わなきゃならん…というところにありますので、すぐには無理なら、いつか早めに機会を見て…ってことで十分です。 ただ、ベース弾きには何かにつけてD.I.BOXは録音/ライブ機材としてついて回る存在ですから、1台持ってて損はないです。 上記2機種の場合、疑問なのがファンタム電源による電源供給と ありましたが、その場合UA-25ex側のファンタムをONにしてPara driver の方のツマミ(?)もファンタムにする設定で良いのでしょうか? それとも電池やAC電源で取った方が良いのでしょうか? もちろん、BassDriverDIやParaDriverDIだったら、本体のD.I.機能使えばよいわけですが。 >上記2機種の場合、疑問なのがファンタム電源による電源供給とありましたが、 >その場合UA-25ex側のファンタムをONにしてPara driverの方のツマミ(?)も >ファンタムにする設定で良いのでしょうか? >それとも電池やAC電源で取った方が良いのでしょうか? はい、おっしゃるとおりで、この2機種は本体側のスイッチをファンタムにして、UA-25EXのファンタム電源をONにすれば、電池無しでUA-25EXの電源で動きます。 ただし、ファンタム電源はXLRケーブルにしか流れませんから、XLR端子同士で配線した場合に限ります。 しかし…これは、私の個人的な考え方ですが、UA-25シリーズのファンタム電源は、私の経験の限りではそんな強力(余裕がある)方ではないので、私はBass(Para)DriverDIならば、電池か電源アダプタ使う方をお勧めとしておきます。 ファンタムも、1度や2度は試してみればよいですが、大事な録音なら電池使うのが一番音質的には安心ですけどね。

hellojoe
質問者

お礼

分かりました。 コレで不安なく具体的に検討する事が出来ます。 長くなってしまいましたが お付き合い頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

>チョット疑問ですが、UA-25exのHi-Z入力端子はinput2のフォーン端子のみなんでしょうか? >input2のXLR端子でもHi-z入力にはなってないのですか?? あ、なるほど。 ここは、UA-25EXのマニュアルだけではわかりにくい所ですが、ぶっちゃけで 「HI-ZのXLR入力端子というものは、音響機器の規格上ありえない」 と丸憶えして下さい(^^ゞ XLR端子は、低インピーダンス+バランス伝送を使う事でケーブルでのノイズ低減を図ることが最大の使命の端子規格なので、ここでハイインピーダンス使ったら、なんのためXLR端子かわかんなくなってしまう…と理解していただければ。 なので、XLR=低インピーダンスが常識なもんで、UA-25EXのマニュアルもそれが常識の書き方してますから、ちょっとわかりにくいです。疑問はごもっとも。 正解は、「HI-Zスイッチが有効なのはフォン端子だけ」です。 ただ、UA-25EXは、こう言うとメーカーには悪いけど(^^ゞ、HI-Zスイッチ周りの回路はちょっと「がさつな設計」という面があるので、INPUT 2にマイクやラインレベルの信号を繋ぐ時は、XLRかフォンかに関わらず、HI-Zはオフにしないと音が変になる事がままあります。 HI-Zオンは、ベース直結の時だけと思っておいた方が良いです。 >UA-25exは確かDIとしても機能するハズですがオーディオ・インターフェイスとして利用しながらも >DI機能も利用するといった「1度で2度美味しい」的(笑)な使い方は出来ないのでしょうか? うーん、ここんとこは説明が難しい所ですが、確かにHI-Z端子を使う事で、UA-25EXを中心に「D.I.BOX的な配線」をすることは可能です…が、単体のD.I.BOXと全く同じとは言いづらいです。 D.I.BOXの基本的に使い方は、 ベース→D.I.BOXのINPUT 1)→D.I.BOXのパラレルOUT(フォン)→ベースアンプ 2)→D.I.BOXのXLRバランスOUT(XLR)→PAミキサーや録音機器 となります。 UA-25EXだと、 ベース→UA-25EXのHI-Zフォン 1)→UA-25EXのOUTPUT(フォン)→ベースアンプ 2)→UA-25EXのUSB →PCへ録音 と考えれば、D.I.BOX的な使い方…にはなります。 ただ、上のUA-25EXの場合だと、こういう使い方するとPC内のバック演奏のモニターがやりにくい(私は(^^ゞ)のと、ベースアンプとモニターと実際の録音音質の音質差について整合を取るのが結構やっかいなので、その点ではD.I.BOX単体機使う方がはるかに設定が楽で音質も安定します。 何より、UA-25EXはPCに繋がないと動作しませんから、汎用なD.I.BOX代わりとして使うのは難しいですしね。 そもそも…というと大袈裟ですが、D.I.BOXはハイインピーダンスのベース出力をローインピーダンス+バランス信号化することで、「録音機器のマイク/ライン用XLR端子を使えるようにする」というのが、結構大きな役割なのです。 UA-25EXも含めて、大抵のXLRマイク/ライン入力が付いている録音機器は、他の端子に比べてXLRマイク/ライン入力の方が 「音のレンジ感が広く」 「録音ボリュームレベルの調整代が大きく」 「低域にも伸びがあり」 「低ノイズ」 なことが多いです。これは、UA-25EXにも言えると私は思います。 実際、私の経験の限りでは、UA-25シリーズで「ベース→HI-Z直」と「ベース→D.I.BOX→XLRマイク入力」を比べたら、以下、強いて言えばではありますが、HI-Z直の方が ・ノイズが大きめ ・録音レベル低め ・高域がちょい詰まった感じ ・低域の輪郭がボケ気味 と感じていました。 で、ベース録音では、どっちかというと「ノイズ少なめ」「レベル高め」「高域に透明感」「低域くっきり」と録りたい事の方が多いですから、私も含めて多くの(私のような自称も含めた)ベテランは、ベース録音はまずはD.I.BOXを使う(D.I.内蔵機器を使う)ことほ基本とする人がほとんどと思います。 ただ、これは私の例ですが、手持ちのアクティプベースだとノイズ面と録音レベル面はベース側で調整できる範囲でなんとかなる…という前提で、HI-Zでの「甘めの音」を積極的に使ってみるという手は、今でも時々やってます。 まぁ、気持ちの上では、HI-Zを甘い音を作るエフェクタ的な感覚で捉えている面はあります。それ以外は、D.I.BOX経由でXLRマイク入力で録音が前提です。 とまぁ、そういう個人的な経験があるので、私なら仮にVT-BASS使うとしても、宅録ならまずはD.I.BOX通しての録音を基本と考えるな…ということを含めて、「D.I.BOXも使える体制にして、その時々で自分の欲しい音に近い方を使い分けがお勧め」と言いたがったわけです。 で、そういう意味においては、BassDriveDIやParaDriveDIは、純粋に「D.I.機能内蔵プリアンプ」なわけで、1台で2度美味しいマシンではあります。

hellojoe
質問者

補足

なるほど・・・と、途中までは何とか分かった感じですが・・・(苦笑) DIの接続例のトコでギブアップって感じでした・・・(涙) Hi-zというのがフォン端子のみというのは勉強になりました! ですが、そもそもベースアンプは持ってないので・・・ ベース→UA-25EXのHI-Zフォン 1)→UA-25EXのOUTPUT(フォン)→ベースアンプ 2)→UA-25EXのUSB →PCへ録音 の接続は無理です・・・ で、一応ですが上の例でVT-Bassを使う場合は ベース→VT-Bass→UA-25EXのHi-zフォン でOKなんでしょうか? (勿論、コレではUA-25exのDI機能は使わず・・・という事は理解しています。) 更にDIを使う前提で考えれば 1)→D.I.BOXのパラレルOUT(フォン)→ベースアンプ は、上記の通りベーアンを持ってないので無視して 2)ベース→VT-Bass→D.I.BOXのinput→XLRバランスOUT(XLR)→ UA-25exのXLR というので理解して良いのですか? それと、最終的にはBassDriveDIやParaDriveDIの方が「そういう意味」において「使える」のは理解しましたが 上記2機種の場合、疑問なのがファンタム電源による電源供給と ありましたが、その場合UA-25ex側のファンタムをONにしてPara driver の方のツマミ(?)もファンタムにする設定で良いのでしょうか? それとも電池やAC電源で取った方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

VT-Bassは使った事がないので片手落ちですが、もしPara Driverを選択されたとしたら、Para Driverのフォン出力からHI-Z端子接続と、XLR出力端子からXLR入力端子…の両方を試してみる方が良いです。 試してみる…が全てで、ベースによっても若干音が変わってくるので、どっちがよいか聞き比べしとく価値はあります。 まぁ、ベースではBassDriverDIの方が定番とは言えますけどね。 これはあくまでも私の環境の(+使用ベース…なお、手持ちはPara Driverではないですが)場合、パッシブPUでちょっとノイズ拾いやすい気味のベース使用時だと、XLR出力使わないとちょっとノイジーな音になって、DAWへの録音としてはよろしくないですが、アクティブPUのベースだとHI-Z使う方が高域のハリが出るので、ベースによって使い分ける事もあります。 ただ、これはあくまで「そういう差が出る事がある例」として、御参考までに。 ただ、私だったらVT-BASS使うとしたら、ベース-VT-Bass-D.I.と、別途D.I.を用意して最終的にはUA-25EXのXLRマイク端子を使う方法も考えますね。 純粋に「ライン録音の高音質」だけ考えるなら、UA-25EXが相手ならD.I.使ってXLRマイク入力で録る方が、音のレンジは広いので。 でも、このこととベースの音色をどう煮詰めるかというのは、また別の話ではありますが。

hellojoe
質問者

補足

回答ありがとうございます。 チョット疑問ですが、UA-25exのHi-Z入力端子はinput2のフォーン端子のみなんでしょうか? input2のXLR端子でもHi-z入力にはなってないのですか?? それとVT-Bassを使用する場合の接続例として「ベース-VT-Bass-D.I.」を挙げておられますが、 UA-25exは確かDIとしても機能するハズですがオーディオ・インターフェイスとして利用しながらも DI機能も利用するといった「1度で2度美味しい」的(笑)な使い方は出来ないのでしょうか? 続けてご回答、よろしくお願いします。 因みにBassはアクティブPUです。

関連するQ&A

  • SansAmp Para Driver DI と Bass Driver DI の違い

    SansAmp Bass Driver DIを探していますが、SansAmp Para Driver DIというのにぶつかりました。色々な楽器に対応しているとのことですが、両者の違いについて教えてください。 Bass Driver を求めていた者には不適ということなのかどうか、知りたいのです。 ちなみに、Bass Driver も使ったことがないので、素人質問です。 よろしくお願いします。

  • Bass Driverについて

    ベースを始めて1ヶ月、そろそろエフェクターなる物を購入しようと思い、サンズアンプのBassDriverがとても評判が良いのでそれにしようと考えているのですが通販サイトを見ていると以下のように2つあるのですが違いがわかりません。 TECH21 PROGRAMMABLE BASS DRIVER DI Tech 21 SansAmp BASS DRIVER DI どちらもアンプの様にシールドにつなげて使えるのでしょうか? 文章下手でわかりづらいかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。

  • BOSSのDI-1 PARAアウトの使い方

    BOSSのDI-1について質問です。 BASSをインプットに接続した後、アンプに接続するにはUNBALANCEアウトとPARAアウトのどちらを使うものでしょうか? TY85などは、「AMP」の出力しかないので迷わないのですが。。。 ベースの音をそのままパラレルしているPARAアウトの方が理にかなっているように思うのですが、WEBで検索してみると「UNBALANCEアウトをアンプに繋ぐ」のような記事しか見つけられませんでした。 違いなど分かりましたら、教えていただけますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • DAWでギターアンプから録音する場合・・・

    はじめまして。 DAWレコーディングで 所有してるアンプ Marshall TSL122 のEmulated line outを 活用したいと思ってるのですが Guitar→Marshall TSL122 emulated line out→UA25EX input2(Hi-Z on状態)→PC(windows7 DAW Sonar8.5) で接続したところ、異常に小さい音かつ 悲しいほどショボイ音で出力されてしまいます・・・ 接続的には正しいでしょうか? Youtubeで幾つかemulated line outの音を聞きましたが 結構、普通に良い音が鳴ってるだけに不思議デス・・・・(苦笑) どこか間違ってる所や、接続に関してアドバイスなど ご存じの方がいましたら、よろしくお願いします!

  • SANSAMP BASS DI(初期型)について

    SANSAMP BASS DI(初期型)について3点質問があります。 【機器について】 ■現行型の『SANSAMP BASS DRIVER DI(以下現行型)』ではなく、  初期型の『SANSAMP BASS DI(以下初期型)』です。   ※本体表面にコントロールがないモデル ■アンプ:AMPEG BA-112(コンボ型) 【質問】 1.現行型はベース~アンプ間にはさみ、   エフェクターとして使用することができますが、   初期型でも同じ使用方法は可能ですか?   (要するにエフェクターとして使用したい) 2.初期型は「エフェクト音はフォンoutputではなく、   XLR outputから出力される」と聞いたことがありますが、   正しいですか? 3.2が正の場合、変換コネクター(XLR←→フォン)を使用し、   アンプとフォン接続することでエフェクター音を出す要領で   合っていますか?       ↓↓↓   「ベース:output」⇒「初期型:input」~「初期型:XLR output」⇒    ⇒「変換コネクタ」⇒ 「アンプ:output」⇒『エフェクト音が出力』 よろしくお願いします。

  • DAWでのベース録音について

    DAW SONAR LE、 オーディオインターフェイス UA-25でベースを宅録したいのですが方法として、どの様なやり方がいいのでしょうか?ちなみにベースアンプ、エフェクターはもっていません。 ジャンルとしては、ロック、パンク系の音楽です。 SONAR LE内蔵のアンプシュミレーターは2つ入っていますが2つともギターのアンプシュミレーターのようでやっぱり別途でベース用のアンプシュミレーターを用意した方のが良いのでしょうか?

  • SANSAMP BASS DRIVER D.I. PROGRAMMABLEの使い方について

    閲覧ありがとうございます。 早速、質問させていただきます。 僕はベース歴一年と五カ月です。 自分はアン直派(ホルモンや陰陽座の様なヘヴィなバンドの時はBOSSのベーイコを使うくらい)です。 ですが、歪みユニットに少し興味があり、なお且つ自分の好きなベーシスト(瞬火さんや上ちゃん等)が愛用していることもあり、悩んだ末にSANSAMP BASS DRIVER D.I. PROGRAMMABLEを購入いたしました。 早速使ってみたのですが、ノイズが酷くて使い方がよくわかりません。 つまみを色々いじってみて、「この音かな?」と思って弦から指を離すとノイズが出て、耳が痛いです。 音や設定は自分で見つけなくてはならないのは分かっている(ベーイコも、試行錯誤も上、今は自分の好みのセッティングを見つけられました)のですが、このSANSAMPの基本的な使い方がよくわかりません。 23,800円もして、お蔵入りは残念かなと・・・。 質問は、 (1)ノイズが酷いのはなぜですか?機材や、楽器本体の原因ですか? (2)皆様はどのように使っていますか?例えば、DRIVEは薄くかけるだけでも十分歪むとか・・・。 使っている機材たちは↓ 楽器:Fender JAZZ BASS (価格は四万から六万円くらいのものでした。) アンプ:Hartke A70 設定は中域を下げて、高域を少し上げて、低域はほんの少し上げています。(BASS,TREBLEも少し上げています。) シールド:ZALLA(ZとAの間に変なロゴが入っています。)父が買ってくれたもので、5000円くらいだったと思います。 チューナー:KORG GT-3 シールドで繋げています。 楽器→SANSAMP(前はベーイコ)→チューナー→アンプ の順です。 指摘もお願いします。 皆様の回答、お待ちしております。

  • Hi-z入力端子の謎・・・(苦笑)今更・・・な質問ですが教えて下さい!

    現在、DAWでのBass録りの為にアンプシュミを物色中なのですが・・・ ある方が繋ぎ方に関して Bass→アンプシュミ→オーディオ・インターフェイスのHi-z入力端子 が正解との回答を頂いたのですが、楽器屋で同じ質問をすると (自分もGtではずっとそうして繋いでいたのですが・・・(苦笑)) 「それだと余計にノイズが乗る可能性が高い」 「アンプシュミレーターで既にローインピーダンスになってるので意味がない」 と、バッサリ・・・(笑) しかも店員2人とも同意見・・・ 「アンプシュミを通すなら、hi--zではなく普通の入力端子に繋ぐモノですよ・・・」 との回答・・・。 一体、何が正しいのかサッパリになってしまいました・・・(涙) (ただ、正直今までGt録りでアンプシュミを通してHi-zで繋いでいて 特にノイズが出たりとか、音が変になったりとか無かったので、正しいと思っていたのですが・・・) で、今更・・・の質問ではありますが、皆さんはどう繋いでますか?? 是非、是非、教えて下さい!

  • エレキベースのノイズについて

    エレキベース初心者です。 パソコンにオーディオI/Fを繋いで練習を行ってます。 その際にノイズが気になります。 機材と接続順は、 エレキベース → SansAmp BASS DRIVER DI → cakewalk UA-1G → パソコン となってます。 BASS DRIVER DIとUA-1Gはシールドで繋いでます。 XLRケーブルで繋ぐとノイズが減るみたいですが、UA-1GにXLR端子がありません。 プラグの形状がXLRメス-フォンという物がありますが、これを使えばノイズは軽減するのでしょうか? ノイズは「ジー」といったものではなく「サー」といった音です。

  • UA25EX音が出なくなりました。

    オーディオインターフェースのUA25EXから音が出なくなりました。 DAWをするときは、まだ音が出ます。(cubase5) しかし、DAWを終了して音楽ファイルmp3を再生させようとすると、”サウンドデバイスに問題あります”と出て音が全く出ません。 ドライバのアンインストールから再インストール(windows7用)をしてみてもダメで、もうこれは寿命でしょうか? 回答お願いします。 あと次にもし買うとしたらなんのオーディオインターフェースがおすすめですか?UA25EXより高音質なのがいいです。(バンドルで現行cubaseがついてるとなお嬉しいです)

専門家に質問してみよう