• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:映画「サブウェイ123」)

映画「サブウェイ123」のラップトップシーンのリアリティー

このQ&Aのポイント
  • 映画「サブウェイ123」のラップトップシーンはリアル?ニューヨークの地下鉄にはWi-Fiはあるのか疑問
  • 映画「サブウェイ123」のラップトップシーンが気になる。ニューヨークの地下鉄にWi-Fiが搭載されているのか調査
  • 映画「サブウェイ123」のラップトップシーンのリアリティーについて。ニューヨークの地下鉄ではWi-Fiが利用できるのか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

実際は、駅や地上や橋などで携帯が通じるところもあるかもしれませんが、これからです。 映画では、主人公のライダーが車内でノートパソコンを使えるように無線LANを設置したという話が、映画鑑賞者の方のサイトに書かれているようですが。 英語でも、ワイアレスが使えるはずがないとか、書かれているサイトも多いですね。ライダーがパソコンを操作するシーンの他、トンネルや車両のアンテナなども映ってたようです。 それにしても、誰でも簡単に使えるような設定だったんでしょうかね。^^;)

oxymoron-
質問者

お礼

結局映画オリジナルの設定ということでしょうか? 個人的な意見としてはなくてもよかったと思います。ストーリーにもさほど影響しないだろうし。 そういえば時間ギリギリで運ぶ現金輸送車について「なぜヘリを使わない!?」と、観客より先に自らつっこむシーンすらありました。 製作側も矛盾と戦っているのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 7inchhalf
  • ベストアンサー率39% (184/469)
回答No.2

アメリカの映画って、リメイクが多いとかシリーズ物が多い、というような批判がありますが、私が思う最大の問題点は「ありえないIT」が出てくることですね。もうそれを見ちゃうと「あーこの映画もか!!」とがっかりして以降興味が半減してしまいます。近未来SF系だけでなく、アクションムービー系の映画のほとんどはそういう映画です。 何でも知っていて、たちどころに欲しい情報が得られる究極のデータベース、…ありえません。 人物の顔写真(しかも正面)だろうと室内の見取り図だろうと、たちどころに手元の超小型端末に転送してくる画像システム、…ありえません。 なぜか建物に忍び込んだ敵の居場所がすぐに分かる位置管理システム、…ありえません。 あげくの果てには、人類の破滅を予想したり、コンピュータ自身が独自の知能を持って人類を攻撃してきたり、…ありえません。 問題なのは多くの映画がそういう「ありえないIT」を前提としないとストーリーが成り立たない点です。ワンパターンなんです。 アメリカの現実のIT技術も相当なものなので、この程度なら「やればできる」と思っているのかもしれませんけど。

oxymoron-
質問者

お礼

ありえないITについてはハリウッドにおいて常態化しているので必要悪と割り切ってもはや気になりませんが、今回の映画は条件次第ではあるかも。と、思わせるところがある意味うまいなぁ。と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 7,8年ほど前に見た映画の情報を教えてください。

    いままで年に100回は映画を観ると言う友人、知人に尋ねまくったのですが、いまだに分からずにいます。 7,8年ほど前に名古屋のテレビ局の深夜に観ました。アンダーグラウンドな映画でした。メジャーでは無いです。   60後半~80?年代 カラーだったと思いますが、白っぽいイメージが ありますので初期のカラーかひょっとしたら白黒かもしれません。 舞台になった場所はロンドンだと思われます。 あらすじ 主人公は俳優を目指す若者、恋人やハンサムな友人、ゲイで自殺マニアな黒人らとともに青春を過ごしています。 黒人が自殺した!と言うところから始まります、未遂に終わりそれがいつもの日常だと話は続きます。途中で地下室のクラブみたいなところに集まって わいわい騒ぎます。それを主人公の両親になんなのか問われて”地下鉄ゲーム”だとハンサムな友人が言います。終盤でゲイの黒人は本当に自殺してしまいます。また恋人がドラッグにはまったり、ハンサムな友人と寝てしまったりして、最後は深夜の駅ので主人公が自分の俳優を目指しやるみたいなセリフを言って終わりだったと思います。(断片的にしか覚えていませんが) 観ていた時よりも後になって、じわじわと心に響いてくる作品でした。 題材は現代にも繋がるような若者の焦燥、社会の中での葛藤が扱われていました。(リバイバルしてもおかしくない内容でした。) 映画の題名、監督、現在の入手の有無まで教えて頂けると最高です。 どうかご存知の方いらっしゃいましたら、お教え下さい 宜しくお願いいたします。

  • 宇宙中継時のヘアスタイル(駄文です)

    くだらない疑問で申し訳ありません。 2001年宇宙の旅(映画)を久々に見ていてふと、思いました。最近の宇宙ステーション(?)中継の時、出ている方の髪型は逆立っていないですよね?イメージ無重力なのに。(水とかボール状になってた記憶があります。)前出の映画では、女性は被り物をしていたので「ヘアスタイル対策か?」と思って見ていたのですが、毛利さん(前髪長いイメージ)とか他の方の中継でも、ある程度の長さがあった方もヘアスタイルは普通に見えた記憶があります。ネットで見たら、シャンプーの時は逆立っているので大変そうでしたが、中継のときは逆立て見えてもおかしくない長さがあるのに普通のヘアスタイルに見えたのです。どういう仕掛けなんでしょ?極短髪の場合はわからないのでしょうが。中継するときの場所は重力があるのでしょうか。ちなみに、前出の映画では男性のヘアスタイルは逆立っていません。キューブリック監督は既に知識をお持ちだったのでしょうか。謎です。

  • ネットを外で・・・

    えっと 質問先が ここで正解かどうかわかりませんが 気になったので質問します。 今自宅でネットを楽しんでいるのですが 外でネットを楽しむには どうすればあいいのでしょうか?携帯があるので あまり必用では ないのですが  よく 車内などで パソコンからメールを チェックしたり?送信したり? してるのを 映画などで 見るのですが あれは どのようにしてるんですか?? 無線??まったく理解できないです。 携帯電話の回線を利用するとか??色々疑問です

  • サブウェイ

    ポケモンについて教えて下さい。 最近努力値振りを覚えブラック2のサブウェイに挑戦しようと思ってます。 何処の攻略を見ても大概がガブリアスで 私はカイリューが使いたいのですが 例 ・6V・AS振り・意地っ張り・精神力(夢特性は無理なので)・技、逆鱗、神速、羽休め、電磁波 なら使えますか? また、カイリューを中心としたパーティーや技構成等も教えて下さい。 試しに別のポケモンで ウインディ ・3V(ACS)・AC振り・無邪気・貰い火・ 技、火炎放射、神速、ワイルドボルト、フレアドライブ で 今現在 レベル72(間違えてレベルね高いポケモンを倒し続けてしまい…。) A189C216 でAはまだ振っている最中です。ベルに電話すれば 「特にとくこうは本当がんばったと思うよ!」 と出ますがこれは特攻が振り終わった、という事でいいのですか?皆さんは早くて何レベル位で振り終わりますか? 質問が多くてすみません。

  • サブウェイについて

    先日、初めてサブウェイに行きました。 注文が面倒だと聞いていたので、メニューを指差し、「これと同じものをください。」とローストビーフを注文しました。 ところが、店員がキョトンとしてるんです。なので、再度、「これと同じものをください。」と言うと、 「パンはどうしますか?」「トーストしますか?」「野菜はどうしますか?」「ソースはどうしますか?」 まったく意味不明です。商品として完成しているからメニューに載ってるんじゃないんでしょうか? 完全オーダー制にするのならメニューなんて必要ないと思います。そもそも店員とのやり取りが本当に面倒です。 でも、サブウェイには行きたいので、一番簡単に注文できる方法を教えてください。

  • サブウェイで頼むというに言うこと

    みなさんがサブウェイでサンドイッチを頼むときに言っていること、教えてください。 最近は「レタス多めで!」と言ってます。

  • サブウェイ

    サブウェイのドレッシング、「チリトマトソース」って、 やっぱり辛いですか? 僕はキムチや唐辛子など、辛いものが苦手なので・・・。

  • サブウェイの

    サブウェイが大好きでよく行くのですが、まだ食べていないメニューが結構あります。 クリームチーズローストチキンって美味しいですか?クリームチーズがくどそうかなあって思ってなかなか食べていないのですが・・。 シーザーBLTもシーザードレッシングがどうなあって。。 みなさんはどんなメニューがお好きですか?

  • サブウェイで一番食べる

    みなさんサブウェイに行かれた場合なにを一番お召し上がりなさいますか?

  • You got friends?とは?

    皆さん、こんにちは。 映画のセリフなのですが 「You got friends?(字幕:親友はいるか?)」 とあるのですが、 ネットで訳すると「友達になった?」になりました。 中学時代の英語では、 「Do you have friends?」 と、習ったと思うのですが。 「You got friends?」って?が付いていますが、疑問文として正しいのでしょうか? それとも、英語圏ではこれが普通なのでしょうか? 初歩的なことなのかもしれませんが、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • コンビニ支払いで通信追加延長購入したが、支払伝票がないため受付できないと断られた。受付するためにどうすればいいか悩んでいる。
  • 通信追加延長購入の支払いでコンビニを利用したが、支払伝票がないと受付できないという問題が発生。解決策を知りたい。
  • コンビニで通信追加延長購入をしたが、支払伝票がないと受付できないと言われて困っている。どう対応したらいいか教えてほしい。
回答を見る