• ベストアンサー

高2用の英語の参考書

私は塾でアルバイトをしており、今、来年度高校二年生の英語を担当しています。 生徒は出来が良く、基本は問題ありません。 しかし、まだ不十分なところがあるので問題を解きながら力を定着させたいと思っているのですが、二年生用の問題集でおすすめのものはないでしょうか? 私が受験生の時はネクステージなど定番のものを使っていましたが、これは受験生用でしょうか?個人的には役に立ったと思っているのですが。 ☆グラマーの問題集でお願いします。

  • 高校
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

フォレストの解きながら出来る奴があるのでそれでいいんじゃないかと思います。 あとZ会のやつ。白い表紙でした。 けっこうレベル高いんですけどいいと思います。

関連するQ&A

  • 英語の学習について

    来年度から浪人させてもらうことになったものですが、一浪するからに は自分でもMARCHレベルの大学を目標に一年頑張っていきたいと思っています。 そこでこれからの、特に英語の学習方法について質問です。 高校の英語科の先生は「ネクステージをやればいい」と言っていたので 早速やってみたんですが、自分の使い方がうまくなかったのか、 なんだかやりにくい感じがしてあまり定着しなかったように思いました。 なので、英語の学習法や、オススメの文法・語法参考書、自分はこうやってネクステージを使った、 などこれからの一年の参考にしていきたいと思っています。 たくさんの方に回答して頂けたらなと思いますのでよろしくお願いします。

  • 塾で週1で英語を教えるには・・・

    塾講師をしています。 主に中学生担当なのですが、この春から高校生も担当しています。 少人数クラスで生徒は高1年2人。 授業時間は80分、週1コマとなっています。 しかし、最近少し限界を感じてきました。 週1の80分の授業で、いったい何ができるのか。 グラマーか、リーディングか、 どこに重点を置いてよいか、正直わかりません。 しかも生徒が学校で使っている教科書は別々で、 それを使って一緒に読んでいくにも、限界があります。 そして、片方の生徒の学校は宿題が多く、 毎日リーディングの教科書の予習・復習などに追われていて 塾から出す宿題や、塾でやったことの復習などやる時間が無いということなのです。 (1)もう学校は無視して、塾は塾で、語彙や文法を中心にやっていくか、 (2)学校の教科書を中心に、互いの学校のものを交互に使ってリーディング重視の授業にするか (3)英語の授業を2分化し、グラマーとリーディングに分けてしまうか。 (4)値段は高くなるが、1対1にしてもらって、個人向けの授業にシフトするか。 いろいろ考えたのですが、 週1の80分では、どこに重点を置けばよいか、プログラムが組めず、 また「試験が近い」などの理由で生徒がよく欠席するので、 スケジュールどおりにも運びません。 同じような状況で、高校生に英語を教えている方に質問です。 どのような英語のクラスを作り、運営されていますか。 教室で使うにあたり、どのようなテキストを選んでいますか。 未熟モノで申し訳ありません。

  • 高2 英語 長文対策・・・

    こんばんは。 公立高校に通う高2のものです。 あと部活に所属しています。 質問ですが、今の時期~夏休み終了までにやる長文(構文?)参考書を探しています。  というより、正直に言うと今なにをどういう風に勉強していいのかわからず、戸惑っています。 学校では、  ネクステージ、 速単(必修編)、 あとは教科書です。 今は速単以外はほとんど学校だけでしかやってません汗 でもネクステージは自分で早めに1週目を終わらせて最終的には3回やるつもりです。 あと塾も通っていますが、英語の授業は未だに1年生レベルって感じで正直手ごたえが全然ありません^^;しっかり基礎固めも大事ですが。 そこで、 1、手ごたえがある長文対策のおすすめの問題集(参考書)はなにかありますか? 2、あと構文と長文の違いが良く分からないですがどういうことなんでしょうか^^;? 3、その他文法でこれもやるといいよってやつがあればアドバイスお願いします。 ちなみに偏差値は1年の1月の進研模試で70後半ぐらいでした。

  • 都立高校、自己作成校入試対策

    現在、塾で非常勤講師のアルバイトをしているものです。 中3数学担当で、都立高校(共通問題を利用する高校)を受ける生徒と自己作成校を受ける生徒をもっています。 どちらも生徒も塾で手に入れられる古い過去問(15~18年度)は終えてしまい、19年度以降は自主的に生徒が終わらせている状態です。 教室長(中3英語担当)からは、「それなら都外や私立の過去問をしろ。自己作成校は受けない自己作成高校でもいいからやれ」と言われたのですが、都立高校と県立高校の入試の傾向や難易度が異なるのに、やらせるべきなのでしょうか(ちなみに、私はV模擬やW模擬の過去問をやらせようと思っております)。 また、たとえば国分寺や八王子東を受ける生徒に、他の自己作成校の問題を解かせる方がいいのでしょうか。 小さい塾で、あまりにも演習教材がなくて困っています。

  • 参考書  困っています!

    僕は今年に受験を控える中学三年生の者です。 中学2年生の時から受験にむけて 個人塾に入っています。 僕の志望校は偏差値60程度で試験の教科が英、数、国の学校です そこで 塾の先生から勧められた 『高校入試実力突破』という受験研究社の物の英、数、国 を1年ぐらい前から始めて それぞれ毎日して 今は 3周づつ終えました。 この参考書は 1年~3年の問題が含まれ 基本、応用、受験問題がはいっています。 そのかいあってか 数学も英語もそれなりの力はついてきたと思います。 受験までのこりわずかですが 中学に入ってから 行った 参考書はこの三冊のみです。 漢字、単語、国文法etc まだまだこの3つの参考書では完璧に埋めきれていないと思っています。   「参考書は少なくていい。でもそれを完璧に覚えろ」と先生はおっしゃいます。 しかし僕にはそれがとても不安なのです。 なので今僕のできること、絶対にやったほうがいいことやオススメの参考書などを教えていただけないでしょうか? おねがいします!悔いはのこしたくないです!長文失礼します。 P,S 勉強は毎日3時間強 かかさずにおこなってます。

  • 塾に置いておくべき参考書

    学習塾の経営者です。小さな塾なのですが一応大学受験まで指導しており、大学生や院生を講師として採用しております。大学受験生ともなると、私は専門の英語以外指導できないので、アルバイトの時間講師に頼らなくてはいけません。それなりに優秀な学生を採用しておりますが、時間講師が辞書的に、もしくは忘れてしまった内容を確認するために、教室に備えつけておくべき参考書を教えていただきたいと思います。生徒の学力は様々で、私大では中堅から上位まで、最上位の国公立志望者はおりませんが、千葉大、筑波大クラスはおります。 古文、漢文、数学、物理、化学、生物、について、一部の科目でも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 理系のとんち的問題を探しています

    塾講師のアルバイトをしています. 小中の算数,数学,理科を担当しています. 生徒たちに数学や科学に興味を持ってもらうために,例えば,中学受験の問題のような高度な技を必要としないが,ちょっとしたひらめきが必要な,「とんち」的問題が載った本,インターネットサイトを探しています. 心当たりのある方,ぜひ教えてください. よろしくお願いします.

  • 【高2・英語・長文・読むコツ】

     本日,進研模試を受験しました。自己採点の結果,普段は60点ぐらい取ることができるのですが,今回は36点でした(自己採点だから、もちろん増減は考えられるが)。詳細は,リスニング6点(20点満点),英文法11点(15点満点),長文①6点(19点満点),長文②2点(22点満点),英作文11点(22点満点)でした(英作文は実感)。  中学の時から定期試験,模試等で何度もリスニングを解いてきましたが,正答率が8割を切ったことはほぼ無く,また,長文もここまでできないことは無かったため,今回の模試の出来は最悪です。  今回の模試が難化して,解きづらい問題がそろっていたため出来が悪かったというのも考えられると思いますが,自分はそうは思いません。単純に自分の力不足だったと思います。  どうすればリスニングや長文読解の力がつくのでしょうか。今の段階では単語,文法,英文解釈(始めたばっかり)をやっていればいいかなと思いそれらしかやっていませんでしたが,新たに長文読解,リスニングの教材を購入すべきでしょうか。それとも,現時点では単語,文法,英文解釈に力を入れて,音読等を行うべきでしょうか。 アドバイス,意見等下さると幸いです。

  • 京都大学の方いますか?  英語に関してです。

    塾講師のアルバイトをしています。生徒で京都大学志望の文系と理系がいます。 ご相談なのですが高校生1年生から3年生を指導していますが、 英語でお使いに参考書はなんでしょうか? いくつ上げてくださってもけっこうです。特に和訳問題、英作文で お使いになったものを教えてください。

  • 英語の参考書をどうするか迷っています。

    今年度、私立大学(文系)を受験する者です。 最近までまったく勉強しておらず、一念発起して4月ごろからやっと本格的な勉強を始めました。学校は通わず独学です。 なので今はとにかく基礎をやっています。 現在使っている英語の参考書は「即戦ゼミ8基礎英語頻出問題総演習」です。 ですが何度か繰り返してみても(この本が難しいからでしょうか)、どうも手ごたえがないというか、分かりにくいので力がついてる気がしません。 Forestなどを読んで理解しようとしても一問一問に時間がすごくかかります。 もしかしたら参考書のレベルが自分に合ってないのかもしれないですが。 それで参考書を他のものに変えようか迷っています。候補としてはNext Stageがあります。 友人らもこれを使っていて勧めてくれたのと、本屋で見てみて良いと思ったからです。 ただこの時期に参考書を変えるのには不安があります。 今から他の参考書を始めても間に合いますか?またこの判断は客観的に見てどう思いますか。 分かりにくくてすみません。回答宜しくお願い致します!