• ベストアンサー

HDMIケーブルの選択で・・

すいません、過去質問やネット検索で調べまくったのですが、ますますよくわからなくなってしまい質問を投稿させて頂きました。 よろしくおねがいします>< 液晶ハイビジョンテレビとBDレコーダーをHDMIケーブルを使って接続したいので、色々調べていました。 「バージョン1.3」を買っておけばいいのかと思ったのですが、ウィキペディアのHDMIの情報で調べたところ、1.3でも↓ Deep Colorへの対応(オプション) xvYCCへの対応(オプション) というオプションでの違いがあるようで、たしかにパナソニックのそこそこ高いHDMIケーブル(RP-CDHX10-K)を見ると「Deep Color対応」という説明もあります。 液晶ハイビジョンテレビとBDレコーダーを接続する場合には、この2つのオプションの機能が備わっているHDMIケーブルを選択するべきなのでしょうか? お手頃価格の「Amazonベーシック クワッドシールド 高密度編組 HDMI 1.3b対応ケーブル」を購入しようかと考えていたのですが、このケーブルの説明には2つのオプション機能が備わっているのかどうかに付いて何も書かれておらず・・。 でも商品説明には「ハイビジョンテレビとブルーレイを接続する用途に使える」というよな内容の説明もあり。 ソニーのハイグレードHDMIケーブル(DLC-HE10HF)も見たのですが、特にこのオプションに付いての説明が見つかりませんでした。 そんなことで、何を目安に買ったらいいのかわからなくて・・・。 なにとぞ宜しくお願いします><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.2

ケーブルのDeepColorやx.v.Colorへの対応は1,3の製品なら原則満たしています。 オプション対応というのは、ハードウェアレベルの話であり、ケーブルレベルの話ではありません。どういう意味かというと、1,3対応のHDMI端子を備えたレコーダーやテレビでも、上記のカラープロファイルをサポートしないケースがあるという意味です。 尚、HDMIケーブルは1,1であろうが1,4であろうがピン数は同じですからほぼ同じ信号を伝送できます。違いは、シールド技術(ケーブル外への信号の拡散や外からの電波の輻輳を防ぐ技術)ぐらいです。 どういう意味かというと、信号の帯域(広さ/幅)が1~100という幅であったときに、1,0規格までは1秒間に転送できるデータ量が少ないため、帯域が狭く、その最もノイズを受けない一部の帯域をシールドし、その帯域だけが使われていました。具体的には、40~60をシールドしてその範囲分の帯域を情報の転送に使っていたのです。 しかし、最新の1.3や1,4規格になるとオーディオ機能の拡充、ネットワーク層の搭載や高解像度ビデオ、3Dビデオへの対応などにより今まで使ってこなかった20~80といった帯域も使うようになり、既存のケーブルでは20~40と60~80の帯域でノイズを拾ってしまう可能性が出てきたのです。 そのため、ケーブル長が長くなると正常に1,3規格として信号を受け取れなくなる可能性や、ノイズが載ってしまいゲインが低下する可能性があるため、確実に動作を確認した物を1,3対応などと明記して販売するようにしたのです。 もちろん、既存のもので対応している場合もあるため、既存のものをそのまま1,3対応と変えて販売しているケースもあるでしょう。 1,2でも多くの場合は1,3として信号の伝送はできます。ただし、ケーブル長が伸びてしまったり、周りに強電界の電磁波を出す家電や機器、設備がある場合には、正常に信号のやり取りができなくなることもあり得ますから、1,3として動作確認をするようになったのです。 尚、ケーブルの高い安いの差はほとんどありません。よほど粗悪だとシールドが弱くノイズなどの原因になる可能性はありますが、その場合は不良品となります。1,3準拠が明記されているHDMIケーブルに限れば特別高価なケーブルを選択する必要はないでしょう。

noname#110869
質問者

お礼

詳しく解説をして頂き、感謝です! これで安心してHDMIを買ってこれます(^o^) ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

「必須」でないから「オプション」なのです。つまりなくても困らない程度のものだということです。 その手のオプション機能はケーブルだけでなくテレビもレコーダーも対応していないと意味がありませんし、仮に対応していてもその機能を活かすだけの性能がテレビなどにあるかどうかはまたこれも別のお話ですし、ほとんどの場合あなたの目ではあってもなくても判断できるかどうかという機能です。 また、この手のオプションは徐々に付いているのが当たり前となり、そうなると表記もされなくなりますので、書いていないから対応していないとは言い切れなくなります。つまりパッケージを見ただけでは判らなくなるわけです。 気にせずに1.3対応のケーブルを買ってください。

noname#110869
質問者

お礼

ありがとうございました。 これで安心してHDMIを買ってこれます(^o^)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう