• ベストアンサー

アメリカに持ち込んだ日本製家電の廃棄方法・注意事項は?

tsururi05の回答

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.1

まず破棄処分についてですが、細かい規定はあるかもしれませんが 原則、アメリカはアバウトです。ゴミの分別なんてあってないよう なもの。私の近所では、たとえば、大きなソファーや机が捨ててあ ったとします。大きな電化製品、たとえば冷蔵庫もあったとしまし ょう。一般ゴミと一緒でもっていっちやいますよ。アメリカはす べてがビッグサイズなので、ゴミの収集もビックです。ショベルカ ーみたいなので、がーっともっていきます。ですので、ゴミ収集日 にどかんと捨てておけばそれで問題なく回収してくれると思います。 また少し価値があるものであれば、近所の人がもちかえってくれる でしょう。 電化製品一般に関しては、やはり電圧の問題があると思います。 炊飯器などは、たとえ一般的な変圧器を介しても、電気の通り具合 がわるく、たとえば1時間でご飯が炊けないといけないのが、10 時間かかってしまった、というようなことを聞いたことがあります。 日本の機材を使いたいのであれば電圧機もビッグなものをもってく る必要があります。 テレビ、電子レンジに関しては、こちらで購入されたほうが、電圧 の面でも、コスト的にみてもよいと思います。テレビなんて50イン チが5万円で売っていますからね。よほど思い入れがないとそのまま もってきても、あまり意味がないと思います。また電圧の問題もつき まとうでしょう。 日本人は総じて、事細やかで神経質で、それは美徳ではあると思い ます。ただ純粋コスト的にみて、あまり良策であるとはいえないと 私は思います。 (地球環境的、エコ的に考えて、「私が犠牲になれれば」と思われるの であれば、それは非常に美しい考えだと思いますので、がんばって いただければと思います。)

HGT2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。引越し準備でなかなかお礼ができませんでした。他の方も言われてますが、ゴミには大らかなようですね。安心しました。 基本的な生活家電は、変圧器と共に持って行くことにします。 他に必要なものがあれば、ガレージセール等を利用して揃えていこうかと思います。アメリカで新品を買っても、帰国してから使えないですからね。

関連するQ&A

  • アメリカの家電を日本で使いたい。変圧器は?

    アメリカで生活していましたが、この度日本に完全帰国することになりました。アメリカで使っていた家電のいくつかは、日本に持って帰るつもりです。(DVDプレーヤーなど) この場合、変圧器が必要になると思いますが、どんなタイプの変圧器を買ったらいいのでしょうか? また、その変圧器はアメリカで購入するのと日本で購入するのとどちらのほうがよいですか? よろしくお願い致します。

  • 日本の家電をアメリカで

    この夏からサンフランシスコのコミュニティカレッジに通うことになっている者です。現在東京で一人暮らしをしていてまもなく実家に帰るのですが、今ある家電をどうしたらいいかまよっています。炊飯器、ポット、電気スタンド、小型冷蔵庫、ドライヤー(いずれもアメリカでは変圧器が必要みたいです)などです。こういう場合現地で家電を買いなおす方が変圧器を使わずに済むのでいいのでしょうか、それとも日本から持ち込んだ方がよいのでしょうか? アメリカに詳しい方お願いいたします。

  • アメリカの家電を日本で使うには?

    アメリカの家電を日本で使うには? アメリカの家電(フードプロセッサー)をお土産で頂いたのですが、日本で使うにはどうすればいいですか?? コンセントの差込み口が違うのは変圧器(?)を使えば解決出来るのでしょうか? ちなみに変圧器ってどこでいくら位で売られているのか教えて頂けると助かります! 宜しくお願いします。

  • アメリカでの日本家電製品

    結婚でアメリカに移住するので 電化製品のことについておうかがいします。アメリカ留学のときに痛感したのですが 日本の家電製品、とくに台所用品(炊飯器、ホットプレート、パン調理器など)を 現地で買うには非常に高価で しかも型もふるいものなのでこちらからもっていきたいと考えています。電圧がちがいますが 旅行用の携帯変圧器ではだめですよね?日本の電化製品をよく旅行者はもってかえっていますが みなさんどういった変圧器を使うのでしょうか?

  • アメリカで日本製の家電って使えますか??

    はじめまして。 アメリカで日本製の家電って使えるんですか?? 変圧器がないとだめでしょうか…。

  • 家電製品をアメリカで使用するには?

    炊飯器をアメリカで使用する方法はありますか? 炊飯器は日本製(日本国内向け)で、100Vに対応しています。 変圧器を使用すれば使うことはできると思いますが。そのまま使用したら壊れますよね? または、変圧器なしでアメリカで使用できる炊飯器ってありますか?

  • 海外製家電の日本での使用

    アメリカから日本に帰国するのですが、 こちらの家電はモノによっては日本より安いので、 いくつか購入し持ち帰ろうと考えています。 ただ、電圧が120V(アメリカ)・100V(日本)と違うため変圧器を使わないと使用できないと、一般的には言われています。 実際のところ、使用できるのでしょうか。 また何か使用する上で、製品の耐久度など 後々問題があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 海外で使える日本家電

    明けましておめでとうございます。 日本家電製品(炊飯器とかポットとか)を、海外で使う場合は、皆様はどうしてますか? 海外向け家電買うか、普通に日本で使う家電と変圧器を買うか、どっちでしょうか? 初めてなので、よくわかりません。ネット調べてみたら、海外向け家電、色々ありますが、値段高めかな? 海外で、日本家電と変圧器をセットで使ったら、製品は壊れやすいでしょうか? 日本家電を海外持っていく場合、免税になりますか? アドバイスよろしくお願いします、ありがとうございます。

  • 北米での日本製家電(炊飯器)の使用について

    カナダの大学に留学しています。今まで、日本で購入したドライヤーはそのままカナダで使っていましたが、何にも問題ありませんでした。 今回、帰国して日本製の炊飯器(炊飯ジャー)を持参しカナダで使用します。 電圧の違いから変圧器を利用するのがいいのはわかっていますが、 果たして海外、特に北米の120V圏にお住まいの方で日本製の炊飯器を使っている方のどれくらいの人が変圧器を使用しているのか、 もし、使用していない人に関しては、その機能等はどうなのかを教えていただきたいです。 わたしの住んでいる町は田舎なので、日本人の帰国セール等で安く変圧器を入手する事は不可能ですし、日本で高圧に対応できる変圧器を購入するとなると値が張ります。 それに、先に述べたドライヤーなど、自分自身の経験的に今まで変圧器は一度も必要と感じた事がないので、実際にこれまで経験された方に一度どうされていたかを確認したいのです。 ちなみに、とりあえずの滞在はあと残すところ1-2年かな。

  • アメリカの家電を日本で使えますか?

    アメリカのブレンダーを購入したのですが 日本のコンセントと違い、 コンセントの部分が左右大きさが片方大きいのです。 以前アメリカ製のカメラの充電が日本でできなかったので、 今回のブレンダーは、確認してから持って帰ろうと思います。 このブレンダーの場合、ヤスリなどで削って使えるようになりますか? もしくはアメリカの空港などで変圧器を購入することってできますか?