• 締切済み

喰わないナブラについて

マイボートでブリ・ワラサのナブラ撃ちをしているんですが、どうしても喰わないナブラが時々あります。 同じナブラでも時間帯によって喰いが変わるということもあるんでしょうか? ベイトによっては喰わないということがある(シラスなど)とは思いますが、1番喰いそうなイワシナブラでも喰いません。 そのエリアでは秋刀魚ナブラが1番喰います。 下記に記す内容は試してみましたが、これ以外に攻略方法(ルアーアクション等)がありましたらご教授願います。 ・水平フォールルアーでのほっとけフォール ・ベイトサイズのルアー選択 ・ダイビングペンシルでの泡引きダイブ

  • 釣り
  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.4

> ただ、今回私が遭遇しているのは食い気たっぷりでボイルしまくりのナブラなんです… > 船のすぐそばまで背鰭見せてボイルしてきます。 私の経験では、そういう時、ポッパータイプのルアーが効果ありますよ。 30~40g程度のものを使用して表層をストップ&ゴーでガンガンしゃくってやればヒットしやすいですよ。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.3

ナブラが立っても食わないことは良くあります。 理由は簡単、小魚は大型魚が近づくと大騒ぎしますが、その時に大型魚が必ずしも食いに来ているとは限りません。 食う気が無くて単純に泳ぎ回っているだけの場合も結構あります。 それでも小魚には大事ですからナブラは立ちます。 場合によってはボートが近づくだけでもナブラが立つことがあります。 特にイワシは食物連鎖の底辺に近い魚ですからね。 秋刀魚がイワシの稚魚を食べることもあるぐらいですからね。

mile66
質問者

お礼

回答ありがとうございます なるほどそれもわかりますね。 ただ、今回私が遭遇しているのは食い気たっぷりでボイルしまくりのナブラなんです… 船のすぐそばまで背鰭見せてボイルしてきます。 本物のイワシが多すぎてルアーが目立たない、もしくは興味ないのかもしれませんね。

  • fish-1091
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.2

No.1です。 やはり熊野沖でしたか。 2月入ってからサンマ回りだしましたからね。 もしやと思って回答してみました。 でもマイボートなんていいですね。 何ftくらいあるんですか??

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/biobiobio_3
  • fish-1091
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.1

熊野から串本にかけてのサンマ&イワシナブラでもサンマのときはいくらでも釣れますが、イワシがベイトの時は釣果悪いですよ。 ベイトが多すぎるのも辛いです・・・ そんな時はルアーのサイズをどんどん小さくしてます。 最近なら12センチくらいまでさげます。 サンマがベイトなら18~23センチくらいのルアー投げますけどね。

mile66
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実はまさしく熊野の話しです。 先日から秋刀魚混じりのナブラではキャッチできるんですがイワシナブラでは空振りしてます。 なるほど。ベイトが多すぎるということもいえるんですね。

関連するQ&A

  • ボイルしているのにシーバスがつれない!

    ある常夜灯周りですごい数のベイト(おそらくボラの子)がいて、バコバコボイルしています。(ナブラとも言いますね) なのに、どんなルアーを投げてもまったくヒットしません。 自分の腕が悪いのかとも思いましたが、地元の人が言うにはこの場所は潮に関係なく同じ時間帯に必ずボイルしていて、しかもルアーではまったくつれないというのです。 はたしてそんなことがありえるのでしょうか? ちなみに、ペンシルのトップ・ミノー・バイブレーション・クルクルなど考えれるだけのルアーは試しました・・・ あんなに派手にボイルしてるのに・・・悔しいです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 海陸っぱりで使えるダイビング系ペンシルを探しています

    海陸っぱりで使えるダイビング系ペンシルを探しています 今までは旧ザウルスのトビペンシル11Fを使っていましたが ストックが無くなりつつあります。 替りになりそうなルアーを探しているのですが中々見つかりません。 ・首振りが出来る(ダイブ中も) ・早めのアクションで水の抵抗を受けて自然にダイブする ・10cm前後 ・フローティング オフショアの大きめのルアーならこの手の物は多いのですが10cm前後のものがないです。 シマノのオシアペンシルFもアクション的には凄くイイのですがサイズが・・ サミー/レッドペッパー/TDペンシル/Mクワイエット/フェイキードッグ等 これらも良いルアーではありますが、 ラインスラックを意識してロッド操作をしなければダイブし辛いものか 速くアクションすればするほど浮き上がるのものなので合いません。 みなさんのルアーデータベース上に心当たりがあればお教えください。

  • 月下美人 澪示威

    月下美人 澪示威5S、6Sですが、メバリングで長く一軍で使ってきました。 メバルの他にも、アジ、サバのナブラ打ち、シーバスのマイクロベイトパターンなど、かなり良い思いさせてもらったルアーで、群を抜いてお気に入りルアーです。 ただ、さすがに使い込みすぎて塗装もボロボロになってきています。 新たに購入しようと思いましたが、カタログ落ちしたわけでもないのに、何処にも売ってません。 今までは近所の釣具屋に在庫が有ったので良かったのですが…。 そこで質問ですが、 1 月下美人 澪示威5S、6Sは今後、生産しないのでしょうか? 2 生産していないのにカタログに載せる理由は何ですか? よろしくお願いします。

  • ナブラ ∇

    ナブラ ∇ ナブラは1階の偏微分作用素です。 ナブラによって、勾配・発散・回転が定義されます。 勾配はスカラー関数をベクトル関数へ変換する微分。 発散はベクトル関数をスカラー関数へ変換する微分。 回転はベクトル関数をベクトル関数へ変換する微分。 ここで、質問なのですがスカラー関数をスカラー関数 へ変換する微分というのは存在しないのでしょうか? 具体的な例なども示して頂けるとありがたいです。 以上、よろしくお願い致します。

  • ナブラ

    ベクトルAをA=(-y+xz, x+yz, z+xy)とし、閉曲面Sを半球面x^2+y^2+z^2=a^2(z≧0)とする。このとき、面積分∫s (▽×A)・ndSを求めよ。但し、nは閉曲面Sの外向き法線ベクトルである。 という問題です。実際の問題では、ベクトルAの()内は、-y+xzが上、x+yzが上から2番目、z+xyが上から3番目と、縦に書いてありました。 ∫の後のSは∫の下についており、∫の上には何もついていません。 ∇を久しぶりに見ました。 この問題では、まず∇×Aをするんですよね? でも、その後の面積分の計算方法を忘れてしまいました。 どなたか、ご教授のほど、よろしくお願いします。 できれば答えも教えていただけると、答え合わせの際に助かりますm(_ _)m

  • ∇(ナブラ)fが分かりません

    r(ベクトル)=(x,y,z) r=√(x2+y2+z2) の時に、∇fをdf/dr,r(ベクトル),rで表せとあるのですが、どのような答えが出てくるのか分かりません。 ∇rや∇・r(ベクトル)を出せばよいのでしょうか? 教えてください。

  • ナブラ記号について

    ∇・(∇×E) (∇はナブラベクトル、Eは電場ベクトル) を考える時、手元の記述に「Eの各成分が位置の一価関数であれば0になる」とあります。 実際に成分を計算してみると、この値が0になるのは、 ∂/∂xと∂/∂yなどが順序交換できるときのようです。 数学の授業では、この順序交換ができるのは2階連続微分可能(C2級)なときだと習いますが、例えば電場の場合は、電荷密度ρが∞となるような、点電荷や導体表面などを考える場合を除いてはC2級だと思います。 あと、磁場が時間変化すると電場は多価関数になってしまいますが、(磁場としてある値を与えた時に)電場を位置座標で微分したものは電場のどの値に対しても同じだと思います。 「Eの各成分が位置の一価関数であれば0になる」というのは、どういう意味なのでしょうか?

  • ナブラ ラプラシアン

    ナブラは1階の偏微分演算子で、 ∇で表され、∇=(∂/∂x,∂/∂y,∂/∂z)と理解しています。 ラプラシアンは2階の偏微分演算子で、 Δで表され、ナブラ同士の内積から、 Δ=∇・∇=(∂/∂x)^2+(∂/∂y)^2+(∂/∂z)^2 で表されると認識しています。 ここまでの認識は正しいでしょうか? ナブラの定義についてですが、 ∇=(∂/∂x,∂/∂y,∂/∂z)=ex(∂/∂x)+ey(∂/∂y)+ez(∂/∂z) ex,ey,ezは互いに直交する各方向への単位ベクトルである。 という記述がありました。 ナブラの定義ですが、 ∇=(∂/∂x,∂/∂y,∂/∂z)=ex(∂/∂x)+ey(∂/∂y)+ez(∂/∂z) が正しいのでしょうか? eは基底を表しているかと思いますが、なぜ基底を取る必要があるのでしょうか? そしてなんで和で表されるのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • ナブラ メタルジグのフック

    ナブラがでたとき、メタルジグはリアフックのが かかりがいいんですか? 先日、ナブラを見つけまして、その周辺めがけて メタルジグ投げて 巻いたんすけど 坊主でした。青物狙いで、いつもジグはアシストフックだけにしておりました。 あと、ナブラが海面でわくと 結構 ギャラリーが立ち止まって見てるんですが、 普通、ナブラがわいてて 釣れないとなると ギャラリーと目があったとき 言い訳をしたほうが いいんですかね? 「俺、釣り初めて間もないからとか」 一応 説明したほうがいいでしょうか? 

  • いわゆるナブラやサイトフィッシングについて

    よく回遊魚釣りではナブラが見えたら、や鳥山が見えたらと言いますし。エギングでも小型のものを見て釣るサイトフィッシングというものがありますがそんな簡単にそういう状況に遭遇できるのでしょうか? たしかにコマセを撒いて小魚がよってくるとフィッシュイーターの可能性がありそうなどと思うことはあります。しかしタイトルのような条件にはすっかり出会っていません。 釣りを始めて間もない頃、大体7,8年前に三浦半島の城ヶ島で夕マズメに岸壁のすぐ目の前でイワシのナブラを見たきりです。サーフでは皆無です。目の前を群が過ぎていくのは釣り場によってはありますがね。イカの姿を見たことも一度もありません。タコクラゲやミズクラゲならあります。 日常的にナブラだ見釣りだと言っている人はよほど魚影の濃い場所ばかりで釣っているのでしょうか? 西伊豆や外房がメインの人が東京湾にきて唖然とする、という話は良く聞きますが