• 締切済み

薬学部留年 これから

現在私は私立薬学部の二年生です。 そして昨日二度目の留年が決定してしまいました(来年度二年生三度目です)。 完全に自己責任なのはわかっていますが、既に親不孝者なのも理解しており、反省してもしきれません。 これから5年(合計8年間学生)で卒業したとして 元をとり且つ両親に親孝行できるのでしょうか? 現在 学費200万×二年分 生活費150万×二年分 就職した後の年収約500万×二年分 =約1700万もの損失で卒業 プラス 奨学金6年で360万の借金 さらに6年間分の学費と生活費も合わせてです。 本来の目標は研究職で化学系仕事を希望していましたが、私の通っている学校を調べますと、ドラッグや病院勤務などがほとんどでした。 私は地元(山形)の方で就職したいと思ってます しかし、二年も留年しまして印象も悪いですし、なら新卒をとるとどこかのサイトで読ませていただきました 父親は二度あることは三度ある、このまま進級できるか確実ではないし、もう辞めて就職した方がいい 母親はやる気があるのなら、そのまま留年して死ぬ気で頑張るべき と意見が分かれています もちろん、このままでは悔しいのでやる気はあります しかし、私が意志が弱かったこともあり、今年も後期の後半からだらけてしまい その結果あってはならないことになってしまいました ということもあり今とても悩んでおります 内容がめちゃめちゃですが、 ・元をとり且つ両親に親孝行できるのでしょうか ・同じ境遇の人がいたら、どのようにしてるのでしょうか ・それとも辞めて地元で就職を探した方がいいのでしょうか ・その場合、栄養士などの公務員に働きながらなれるのでしょうか の4点です 経験豊富な皆様からのアドバイスよろしくお願いいたします

みんなの回答

回答No.6

こんばんは。 俺が回答できそうなのは、二番目の「同じ境遇の人がいたら、どのようにしてるのでしょうか」です。 俺も一留してます。 はっきり言いますと、留年なんて大した問題ではないです。俺はそう思います。 俺も理系学科で、留年したことをきっかけにふと塾講師を始めました。 最初は子供たちが横着で化け物見たいに思えたりもしましたが、今では生徒たちの事がかわいくて仕方がないです。卒業して塾を去っていった子たちの事を考えて号泣した事もあります。 大学に入ってから何の目標も持たずただただ毎日が過ぎていき、苦痛だけの勉強・試験の繰り返しでした。4年まではこのように騙し騙しやってこれたのですが、研究室に入ってからはもう自分のやる気の無さを誤魔化せなくなりました。しかし狭い場所から出て違った世界を見る事が出来て、自分の知らない所で色々な人達が暮らしているんだというのを実感しました。 今では嫌々でも今まで自分が学んできた事、及びこれから積極的に学び取っていくであろう事を生かして人々の役に立てるようにと思い、大学院の勉強をしています。 仰る通り留年した場合は大変な金額がかかりますが、俺は留年して良かったと思っています。 勿論出してくれている親には申し訳ないと思っていますし、留年した分の学費は返します。 要は留年したという経験を元にどう生かしていくかが大切だと思います。 留年すると他の人より自由な時間が増えると思います。 その時間を生かして色々な経験をされては如何でしょうか。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.5

【現在私は私立薬学部の二年生です。】 はっきりと書きますが、2年生で2回留年・・・・話になりません。 どの程度の「私立」に在学されているのかわかりませんが、 先輩たちの国試の合格率を甘く見ないほうがいい。 そして、今後、歯科でそうであったように、薬学でも国試の足きりが 行われることは想定範囲です。 よって、モタモタやっていると、国試に受からない。 さらに、研究職ということなど、旧帝大クラスの修士、博士課程、ポスドクでも行かないと 企業での採用はまずないです。 残念ながら、ソコソコ私立の2留年したあなたでは、必死の努力をこれからして、 学歴ロンダリングでもしないと無理。 普通に調剤、ドラッグストア、あるいは薬品、化成品管理部門などの流通などなら・・・です。 性別がわかりませんが、女性なら尚のことこの程度の「学力」なら研究職はありえません。 栄養士・・・も、相当に甘く見てますが資格を持っていても、これで採用されるということは 非常に少ない。 私の職場に来る、ある乳製品会社の病人用流動食の営業さんがきれいなお姉さんの「栄養士」です。 タダシ、新卒採用で25歳までですし、他に年若い栄養士はたくさんいます。 公務員としての栄養士は、保育園、介護施設などですが、欠員がないかぎり募集はないです。 都内、23区での話しですが、山形で毎年あるでしょうか?

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.4

>栄養士などの公務員に働きながらなれるのでしょうか ・栄養士 4大、短大、専門学校の栄養系の学科を卒業すると取得可能 ・管理栄養士 栄養士を取得後、指定年数以上の実務経験を積み、 管理栄養士国家試験を受験し合格する。 毎年の合格率は、20%程度とかなりの難関。 ・・・といった制限があるので、 働きながらとるというのは、ほぼ不可能。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

いや、強い意志がなければ授業に出ない(?)ような人は向いていないんじゃないですか? 好きな食べ物を食べるのに、確固たる意志が必要でしょうか? 眠いときに寝るのに、確固たる意志が必要でしょうか? 薬学を学びたいのに、確固たる意志が必要でしょうか? まぁどういう状況か今一つ判りませんけどね。 あなたは薬学の勉強が好きなんでしょうか?薬剤師をやりたいんでしょうか? それとも薬剤師や栄養士や研究者という職業名に興味があるのでしょうか? 安定した資格が欲しいというだけではなくて、自分がそれをしたいのかどうか。本当にあなたは薬剤師をやりたいんでしょうか。 そこから考えないと。 もっとも、不向きだとしても、今更方向転換するのも厳しい物がありますがね。 嫌いなピーマンを食べると思って鼻を摘んで授業に出るという手もありますが、それなら二度あることは三度ありそうな。 なお、体の方は問題ないのでしょうか? 何となく元気がないとか、だるいとか眠いとか、そういう症状は? 鬱の可能性やその一歩手前の可能性や、どこか体が悪いために気力が出てこない、という可能性があります。 授業をサボって草サッカー三昧、なんてことなら、そういう面では心配ないでしょうけどね。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

2年間連続留年! 正直に言いますが、前途多難です。 遊び過ぎた留年なのか、学力不足の留年なのか分かりませんが、普通では有り得ない結果です。 2005年から、薬学部は6年間卒業になりましたが、薬学部の目的は「薬剤師資格」取得にあると言っても過言ではないでしょう。 まず、元を取ると言う発想は捨てるべきです。薬剤師の資格を取得しても驚く程の高収入は期待出来ません。 ・親孝行は、今後2度と留年しない事です。 ・同じ境遇の人は少ないと思いますが、知人に医学部卒で医師を断念(医師国家試験不合格)した者がいますが、医学部卒も資格無しではタダの人です。 ・薬剤師を断念するかは、本人の気構え次第です。断念する事は簡単ですが、現状では就職してもタダの人です。 ・薬剤師を断念して栄養士の道を選択するのも良いですが、甘くないです。栄養士も資格取得が必要ですし、資格取得しても公務員に採用される保証は、どこにもありません。 お母様の仰る、死ぬ気で頑張って期待に沿う事が一番の親孝行になります。

wreath0419
質問者

お礼

箇条書きで対応していただきとても見やすくしていただきありがとうございます。 ただ勉強していないお前が悪いなどのコメントをうける覚悟をしていたのでただただありがたいです。 単に自分の心構えが足りなくて勉学を怠った結果です。 一度留年をしてもほとんど何も学ばなかったという結果でほんとどうしようもないですね。 >>驚くほどの高収入 高収入とかは全然思っていません。 両親から借りた学費+旅行などさせたい ということをまずはじめにしたいと思っておりますので、自分のことはその次だと考えております 逃げるのは簡単だが、そのあとどうする?と言われていることがとてもわかりました。 栄養士は母親がなっていてぱっと思いついた公務員ということで書かせていただきました。 手に職をとり働いて稼ぐということそのものが大変だと思います。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.1

四年制の時代に卒業した薬剤師です。浪人しましたし、恥ずかしながら卒業試験に落ちて、国試受験も一年遅れました。でも元はとれてますし、とくにこんな不況時には、ほんとに資格とっておいて良かったねえと親にも言われるので、親のためにもこの道を選んで良かったと思っています。 人生は長いので、資格がとれるのなら、生涯年収はいま辞めて就職するより多くなると思います。 ただ、二年生ってまだ楽な学年ですよ?この先もっときつくなります。六年制ならなおさらでしょう。私が学生の時も留年する人はいました。でも病気以外で二留して卒業できた人はいませんでした。退学してしまいました。合わなかったんだと思います。 この先続けられそうにないなら、早めにやめたほうが得です。

wreath0419
質問者

お礼

現役薬剤師の方ですか!? これは貴重なアドバイス本当にありがとうございます 確固たる意志がないとこの先も同じということですね 毎年二、三年生の基本的な部分で落ちるのが約一割くらいで それ以降は基礎がしっかりしてるから、3人4人だそうです(それでもやはりいますけど)。 きつくなるのも元同級生の話を聞くので覚悟済みです

関連するQ&A