• ベストアンサー

【EXCEL2003】条件付き書式について

turuzouの回答

  • turuzou
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.3

こんなのは如何でしょうか? A2:A7の入力を、A2=0、A3=11、A4=20、A5=30、A6=40、A7=50として B12:B21をせんたくして、条件付書式の式を =MATCH(MAX(C$2:C$7),C$2:C$7,0)=MATCH(B12,A$2:A$7,1)

jiyoun
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強させていただきます。

関連するQ&A

  • エクセル 条件付き書式 1行ごとに検索値がある場合

    エクセルに数値データがあるのですが、それを1行ごとに検索値をおいて行ごとにその値±2の範囲に該当する数値に色付きセルにしたいです。 A日付   B検索値 C数値  D数値  E数値・・・ 20141201  4.4  5.5   10.9   -0.2 20141202  -1.2  3.3   -2.8   14.2 という感じです。最初の行なら、2.4-6.4の範囲に該当するCの5.5を色づけ。 2行目は-3.2-0.8の範囲にあるDの-2.8を色づけという風にしたいです。 どのようにしたらいいのでしょうか?

  • EXCEL2007の「条件付き書式」なのですが

    たとえばA列のある範囲内の特定の文字列の場合だけ、そのセルの同じ行の別の列のセルの文字色だけ変える方法を教えていただけませんか?一つ行だけでしたら出来たのですがある範囲の行についてやろうと試みましたが出来ません。関数の入れ方が間違っているのか?とも思うのですが・・・・

  • 条件つき書式で・・

    特定のキーワードを含む値のみセルに色づけする方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 条件付書式で

    条件付書式を使い以下の作業をしたいのですが、方法が分からないので ご協力お願い致します。 (A1)順位(B1)店舗(C1)構成比(D1)前年比の表があります。 順位は構成比の多い順に並び替え。 順位に条件付書式で、構成比25%以上、前年比95%以上の店舗 上位3店舗に色づけをする。という条件付書式を使用したいのですが。 どのようにいたらいいのか分かりません。 ご回答お願いします。

  • EXCEL2003 条件付き書式の設定

    A列に数字が入力されてます、A列各セルに入力されてる数が1~7の範囲でランダムに変わります、A列に入力した数字に応じて行単位に色を付けたいです。教えて下さい (例)A2=1が入った場合、B2:AK2 赤、A2の数字はランダムに1~7の範囲で変化し、それぞれ違う色に切り替わるようにしたい、A列の範囲はA1:A500まであります、色付けの範囲は行単位でB1:AK500まであります

  • Excel条件付で偶数・奇数を判断するには?

    Excel上でセルの値が偶数か奇数かにより色つけをしたく 条件付書式の機能を調べていたのですが 偶数行、奇数行を色付けするには、という例は見つかるのですが セルの値を偶数か奇数かを判断し色付けする という方法が見つかりませんでした。 セル行列数を判断するのではなく、セル値を判断する方法はどうしたらよいのでしょうか。 例 1,3,4,6,7,99,115,11… 2,4,6,8,65,78,… と書かれたシートで偶数は赤文字、奇数は青文字にするには?

  • 関数、条件付き書式について教示お願いします

    1:判定欄にA欄の数字とB欄の数字を比較して(黄で色づけしたセル) A>Bは「○」、A=Bは「○」、A<Bは「×」、B欄がブランクのときは「 」(空白)で表示したい。 ブランクのとき「 」(空白)の式がどうしてもわからず困っています。 2:判定欄に「×」がついた行を条件付き書式で(桃色で色づけした箇所)色づけしたいのですが、 条件付き書式→指定の値を含むセルだけを書式設定→特定の文字 次の値を含む ×にすると C3、C6のセルに色づけされます。これを3行目、6行目に色づけしたい場合はどのように設定すればよいか教えてください。 よろしくお願いします。(Excel2007使用)

  • Excel2007 条件付き書式の設定について

    よろしくお願いします。 列はAからG列まであり、行は1から10行まであるとします。 例えば2Fの値として特定の文字列が入力された場合に、 その行全体をマスク(色)したいのですが、条件付き書式 を設定するときに選択されていたセル(1つ)のみしか反映 されません。(行全体を指定しても反映しない) 方法としては、「数式を使用して、書式設定するセルを決定」 の「次の数式を満たす場合に値を書式設定」に 「=2f="文字列"」のように入力して書式設定し、 反映して欲しい行全体を適用範囲として選択しています。 Excel2003ではできていた(はず)のですが。 アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • Excel2010の条件付き書式のコピー

    行毎の条件付き書式のルールを他の複数の行へ一括してコピーしたいのですが、そのやり方が分からず困っています。 次のような手順で設定しました。 (1)ある行で条件付き書式のルールを設定(具体的には大きい値の上位2つのセルに色を付ける、というルール) (2)そのルールを他の複数の(かつ、たくさんの)行にもコピーしようと思い、コピーしたい複数行を選択して(1)のルールを書式コピーしました (3)すると、(2)で選択した範囲全体で大きな値上位2つのセルに色が付いてしまい、行毎の設定になりません (ご質問)行毎に条件付き書式を設定したい場合、ある行のルールを他の行にも一括してコピーするにはどうしたら良いでしょうか?

  • 条件のあう数値の個数を種類別に数える関数について

    下の表1からR1の1の個数、R1の2の個数、・・・を表2に示したいです。 今考えていることは、表2のセルB2に、 "(例えば表2のセルA2の)R1"とおなじデータが表示されている(表1のA1:E16の範囲の)セルの列の2行目から16行目の"(例えば)1"の個数を調べる関数 をいれたらいいのでは?と考えています。 でも、その関数の組合せがわかりません。 あるいは、他に良い方法がありますか?教えてください。 よろしくお願いします。 (表1と表2を添付しました。)