• 締切済み

音楽養成所(事務所)掛け持ち/縛り プロボーカルレッスン料金

現在あるA学校で音楽理論を勉強しています。通い始めて一年も絶たないのですが別のオーディションがきっかけで他の音楽事務所からお誘いいがありました。そこは1年契約でボイトレを受け、上手くいけばデビュー(某大手レコード会社と提携してるので)という話でした。→Bとします。 AもBもグループレッスンでレッスン費は自己負担です。 Aは先生があまり良くないです。(アルバイトなので値段も安めです) Bの場合、契約費などは一切なく、レコーディングやプロモーション費は事務所が負担するとの事でしたが、、 Bはプロの歌手を教えているボイストレーナーで料金が60分1万ちょっとします。(4人ほどのグループレッスンでもプロのトレーナーだとそれぐらい取るのでしょうか?)正直事務所の手取り分があるのではないかと思ってます。 Aはボイトレ中心ではなく、作詞作曲のやり方も教えており年に数回大手芸能事務所、レコード会社のオーディションに参加できます。 (過去の卒業生達は今では有名なミュージシャンです。) 又、僕は単なる生徒ですので他のオーディションを受けてはいけないという縛りはないです。いつでも学校を辞める事もできます。 Bは小規模な音楽事務所兼養成所なので (今Bから出ているアーティストもそこそこ成功していますし、事務所自体怪しいという事はないと思います。) 1年間という縛りもでて来ますし、レコード会社が特定なので楽曲等は既にプロデューサーが提供する事になってると思います。尚、歌手として育成をしていく様なのでそれだけ扱いされてしまいそうで不安です。 AもBも音楽業界の著名人(プロデューサー)が経営しており、Aのプロデューサーは評判が悪く、スタッフも生徒さんをカネずる扱いしてる感じですが、Bのプロデューサーは事務所が小規模だからか、アーティストの事をよく把握している様ですし、スタッフもきちんと僕を音楽を目指している人としてアドバイスや質問に答えてくれました。 Bはまだ契約前なので、実際にはどうなのかわからないのですが、何かBの下で頑張るやりがいみたいな物を感じました。 できる事なら、AもBも掛け持ちをしたいのですがBと契約した場合Aや他のオーディションには参加する事はできなかったり、ライブ活動やネットプロモーション等を制限されてしまうのは残念です。 実際に、Aを辞めて音楽理論を学ぶ事も可能ですし、学校などに行かずに才能/実力でデビューしている人もいますが、こういった学校を(いわばコネ)を通してデビューする方が夢への第一歩を踏み出す近道だと思います。 僕は作詞作曲もやっていきたいのですが、まだ努力が足りず実力もついてないのが現状です。AもBもその為の養成所なのですが、音楽の道を目指し始めたのはつい昨年ですし、必死になればBの契約によりも更なる可能性がある様な気もします。 ただ、Bの契約に対する返事も、夢を目指す年齢・チャンス的にも期限がありますのでどうすれば良いのか真剣に悩んでいます。 AもBも掛け持ちしながらやっていくのか、 それともどちらかに絞るのか悩んでいます。 とても長い文ですみません。 アドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

業界で飯喰った事はないので、まぁ区分としては「一般人」ですが、業界の端っこの方に関係するセクションの仕事にしてた事があるので… まぁ実名を聞いたら「あ、それならゴメンゴメン」ということになるかもしれませんが、会社名が仮名の質問文で、その状況説明を見る限りでは、AもBも私の経験の上では「うさんくさい事甚だしい」感じはします。 Aは、業界紙に「A音楽専門学校」的に名を連ねてるような専門学校なら、対応としてはそんなもんだと思います。 レッスン費その都度的な専門学校はザラだし、講師がバイト格でイマイチというのもよくある話(広告に書いてあった有名ミュージシャン講師なんか、一度も見たことなく卒業したなんて話がごく普通)。 年数回の大手オーディションも普通。でも内情は、学校側から大手に「学校側持ちで人を派遣して貰って、オーディション形式を取ってるけど、実体は単なる接待で、大手側も接待受けに行くだけでまともなオーディションとしては取り扱っていない」なんてことも多いです。 あと、過去の卒業生がミュージシャンというのも、 ・ほぼデビュー決まって順番待ち状態の時に、学校側に請われて一時的に在籍した事にしてただけ→学校としては「卒業生」と宣伝できる。 ・同じく、デビューはほぼ約束されたも同然で、トレーニングレッスンを、その学校の客員講師(講師として学校に名義貸してる大物)に受けていた →その「客員講師にレッスンを受けた」実績を、「内の学校に居てた」ことにすり替え(学校側が名義借用料を払う) →学校側が、レーベルにも相応の名義料を払って、さも学校に通った結果のようなPR なんてのも、実際、誰でも知ってるような大手の専門学校でも常套手段なので、そういうこと知ってると、手放しには信用できないです。 Bについては、いくら小さい養成所でも、本当に大手レコード会社と密接な関係がある所なら、「1年間の縛り」なんかはありません。 また、契約こそ一年更改かもしれませんが、その場合はレッスン料等はすべて会社持ちです。本当に大手と密接ならね。 なので、話を読む限りでは、典型的なレッスン詐欺にしか見えません。本当にまともな事務所なら絶対にあり得ない話ばかりなので。 まぁ…仮名の限りでは、私には「どっちもどっち」に見えます。 むしろ、本当のデビューチャンスは学校外からやってくるものですが、そのためには学外でそれ相応の活動してないとね。 その意味では、専門学校に席は置いたけど、実際には自分たちの地道な活動がまともなレーベルに取り上げられてデビューした人は居ます。このことは、学校とは基本的には関係ない。 ただ、そうやってデビューしたら、学校側がそれを知って、相応の謝礼の元に「うちの学校の卒業生」というPRの許諾を貰う…というケースは日常茶飯事です。 この手の許諾契約は、アーティストがレーベル契約後だと締結兼はレーベルが握るので、アーティストの意に沿わなくても事実としてまかり通る事もザラです。

fm198tx
質問者

お礼

音楽学校について詳しく説明して頂きありがとうございました。 とても参考になりましたし、これからどうするかを考え直す良い機会にもなりました。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 音楽養成所 掛け持ち/縛り‐プロのボイトレ料金について

    現在あるA学校で音楽理論を勉強しています。通い始めて一年も絶たないのですが別のオーディションがきっかけで他の音楽事務所からお誘いいがありました。そこは1年契約でボイトレを受け、上手くいけばデビュー(某大手レコード会社と提携してるので)という話でした。→Bとします。 AもBもグループレッスンでレッスン費は自己負担です。 Aは先生があまり良くないです。(アルバイトなので値段も安めです) Bの場合、契約費などは一切なく、レコーディングやプロモーション費は事務所が負担するとの事でしたが、、 Bはプロの歌手を教えているボイストレーナーで料金が60分1万ちょっとします。(4人ほどのグループレッスンでもプロのトレーナーだとそれぐらい取るのでしょうか?)正直事務所の手取り分があるのではないかと思ってます。 Aはボイトレ中心ではなく、作詞作曲のやり方も教えており年に数回大手芸能事務所、レコード会社のオーディションに参加できます。 (過去の卒業生達は今では有名なミュージシャンです。) 又、僕は単なる生徒ですので他のオーディションを受けてはいけないという縛りはないです。いつでも学校を辞める事もできます。 Bは小規模な音楽事務所兼養成所なので (今Bから出ているアーティストもそこそこ成功していますし、事務所自体怪しいという事はないと思います。) 1年間という縛りもでて来ますし、レコード会社が特定なので楽曲等は既にプロデューサーが提供する事になってると思います。尚、歌手として育成をしていく様なのでそれだけ扱いされてしまいそうで不安です。 AもBも音楽業界の著名人(プロデューサー)が経営しており、Aのプロデューサーは評判が悪く、スタッフも生徒さんをカネずる扱いしてる感じですが、Bのプロデューサーは事務所が小規模だからか、アーティストの事をよく把握している様ですし、スタッフもきちんと僕を音楽を目指している人としてアドバイスや質問に答えてくれました。 Bはまだ契約前なので、実際にはどうなのかわからないのですが、何かBの下で頑張るやりがいみたいな物を感じました。 できる事なら、AもBも掛け持ちをしたいのですがBと契約した場合Aや他のオーディションには参加する事はできなかったり、ライブ活動やネットプロモーション等を制限されてしまうのは残念です。 実際に、Aを辞めて音楽理論を学ぶ事も可能ですし、学校などに行かずに才能/実力でデビューしている人もいますが、こういった学校を(いわばコネ)を通してデビューする方が夢への第一歩を踏み出す近道だと思います。 僕は作詞作曲もやっていきたいのですが、まだ努力が足りず実力もついてないのが現状です。AもBもその為の養成所なのですが、音楽の道を目指し始めたのはつい昨年ですし、必死になればBの契約によりも更なる可能性がある様な気もします。 ただ、Bの契約に対する返事も、夢を目指す年齢・チャンス的にも期限がありますのでどうすれば良いのか真剣に悩んでいます。 AもBも掛け持ちしながらやっていくのか、 それともどちらかに絞るのか悩んでいます。 とても長い文ですみません。 アドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします

  • 音楽系の事務所

    いつも拝見させていただいています。 私は歌手になるためにレコード会社に音源を送っています。 レコード会社でのオーディションでは ”特定の事務所と契約がない人に限る”と書いてあるので 芸能事務所よりレコード会社に送る方が可能性があると思って 送っていたのですが、少しでも可能性があるなら 芸能事務所にも送ろうと考えています。 そこでこちらの別の回答で知ったのですが、 芸能事務所でも音楽に強い事務所があると知りました。 どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに私はGReeeNやケツメイシなどのように、テレビに出ない アーティストを目指しています。 ジャンルはドリカム・aikoなどのどちらかというと J-popぽい歌を歌っています。 あとオーディションでは年齢をごまかしてる人も多いと知りました。 契約のときに正直に話せば大丈夫だと…。 そういうのってアリなんですか? 私は30歳なので年齢的に受からないのかとも思っているので…。 もし知っている方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • レコード会社オーディション

    レコード会社主催のオーディションなどは、グランプリに選ばれた方はデビューに向けて動き出しますが、準グランプリなどになってその後音楽関係者に声をかけられて(育成されて)メジャーデビューに至ったという話をよく耳にします。 そこで質問なのですが、こういった「育成」をされる場合、費用(レッスン費)は会社側(事務所なりレコード会社なり)が負担してくれるのでしょうか?それとも自己負担という形になるのでしょうか? もう一つこれと似たようなことなのですが、レコード会社ではなく、オーディション雑誌などである音楽事務所のオーディションで、上手くいって合格となったとき、所属費やレッスン費はかかるのでしょうか? こういったことにどなたか詳しい方がいらしたらよろしくお願いします。

  • レコード会社と事務所とアーティストについて

    レコード会社と事務所とアーティストについて シンガーソングライターとしてメジャーデビューを目指している者です。 先日あまり有名でない事務所のオーディションに合格しました。 ただ悩んでる事があります。 その事務所から宣伝費やレッスン料、(果ては顔の整形費用)などを私本人が負担するように言ってくるんじゃないかという事です。 私が知りたいのは、そういう方針の事務所は悪質であって絶対に辞めた方が良いのか、それとも現に世に出てるアーティスト達もそうやってお金を工面してやってきたのかです。 どう思われますか?

  • オーディションの音楽事務所の契約金について

    カテゴリー違いだったらすみません マネージメントをしている音楽事務所の オーディションに受かった、 契約は●年と決まっている はっきりしたデビュー後のスケジュールは出ていない 事務所自体はそんなに大手ではなく 知らない歌手、バンドばかりが在籍している こういった場合で 契約金(マネージメント料)が 年間40万必要だといわれる。 これは、怪しいでしょうか? 彼氏のバンドがこういう状況で悩んでいます。 私は怪しいと思うので断って欲しいのですが。 しかも返事は●日以内にメールでして、 といわれたらしく ますます怪しい気がして… どう思いますか?

  • 音楽事務所に所属する場合こちらがお金を払う

    某音楽事務所のオーディション面接を受けるのですが、 前こういう事があったんです。 一次審査、ピアノ弾き語りで合格、そして二次審査で、宣伝費として、3分の1にあたる38万円を僕が支払うという契約でした。 もちろん断りました。 そして今回また音楽事務所のオーディションを受けるのですが、 一次審査で「こちらがお金を払うという契約になりますか?」という質問をしちゃってもいいのでしょうか? その質問をした時点で印象が悪くなるという事はあるんでしょうか?

  • 芸能事務所の選び方について教えてください

    おすすめの芸能事務所を教えてください 私は中学3年生の女です。私は女優になりたくて今度芸能事務所のオーディションを受けようと思っているのですが、いまいち事務所の決め方が分かりません。1発で受かるとは思っていないので何個か受けようと思っているのですが、どこの事務所がいいと思いますか? 何個か条件(?)みたいなのがあって ・登録費用、レッスン費用、オーディション費用が全くかからない ・ちゃんとお仕事が回ってくる ・レッスンが充実している ・有名な方が所属している ・女優、俳優を売りにしている このような事務所がいいと思っています。 今のところトップコート、アミューズ、スターダストプロモーションが候補に上がっているのですが、おすすめの芸能事務所はありますか?またやめた方がいい事務所の特徴、選び方なども教えていただけると嬉しいです。

  • 歌スタの合格者の行方

    歌スタでハンターに「よろしく」札をあげられて、レコード会社とのオーディションに合格できれば、メジャーデビューできるという番組だと思うのですが、見事レコード会社と契約して、CDを出したら他局の音楽番組なんかに出られるのですか?(もちろん、人気が出たらの話しだと思うのですが)。ちょくちょく音楽番組見ていて、歌スタ出身者が出演している番組を見たことないのですが(丸山弁護士など有名人を除いて)、レコード会社との契約が成立すれば、プロモーション活動などレコード会社は積極的にやってくれるのでしょうか?

  • 音楽事務所との契約に登録料ってかかるんですか?ただの詐欺なのでしょうか?

    昨年より様々な音楽プロダクション、レーベルのオーディションを受けてきました。今回面接した所(フリー○ン○ジャパ○)では、初めて「登録料」というものを提示されました。 契約書を見たところ、初回登録料が52500円、契約は2年、以降1年後との自動延長(契約延長費用はなし)、レッスン代(レッスンとは普通のレッスンだけでなく、バンドのあわせなども含む)はボーカルのみ1回800円、それ以外はなし、交通費は自己負担、プロモーション、出張などに関する全費用は会社が負担、甲乙のギャラ分配比率は6:4といったところです。 かかるのは最初の登録料のみのようです。(契約後はどうなるかわかりませんが、、、) いろいろ調べたところ、約7割の音楽事務所がこういった登録費用等の諸経費を請求するそうです。(詐欺まがいのところも多いのでしょう) 募集はミュージッ○ジョ○ネッ○(無料の音楽仕事募集ページ)で行われており、募集当初は写真のみを送りました。その後すぐに面接になり、面接でプロフィールと音源を渡しました。 面接は代表取締役さんと行いました。 「いくら演奏家としてのスキルがあっても、タレント性がなくては食っていけない」 「音楽的にはポップスになる。ただし、ジャジーなポップスを目指している」 「うちの事務所はあくまで足場にするつもりで、ここから羽ばたいていってほしい」 「応募してくるくらいだから、スキルはあるものだと思っている。それ以上にうちは人間性を大事にしている」 など、情熱あふれるお話でした。 ひかかるのは音源を聞かずに契約を提示された点(登録料狙いが否めません)と、登録料です。ほとんどの音楽事務所がこういった請求をするという事実ですが、「詐欺ではないのか」「ミュージシャン使い捨ての事務所ではないのか」というところが気になります。 いろいろ知っている方、経験者の方、ぜひご意見をください!!

  • 何が何だか…

    10代の頃からシンガーソングライターになりたくて色々なオーディションを受けてきました。 あの頃は「合格ではないけど、素質があるからうちでボイトレしないか?ボイトレしながらデビューを目指さないか?」と言われて嬉しくて馬鹿みたいに毎月ボイトレ代を払って社内オーディションを受けてました 社内オーディションがデキレースだとわかって辞め、それでも諦められなくていろんな場所でライブして、イベントに出て、とあるインディーズ会社には「曲もいいからボイトレしながらデビューを目指そう」と言われ、とあるプロダクションには「発声が全然なってないからボイトレして、よくなったらメジャーレコード会社にプレゼンする」と言われ 私ももう10代じゃないです、みんなに同じこと言ってるんだと分かってます ならば、関係者の言う「プロだってボイトレやってるんだから絶対ボイトレは続けなきゃだめ」というなら、そのボイストレーナーの人も誰かにボイトレ受けてるんですか? 「ダイヤの原石のような人を探してます。最初は下手でもいいんです」というならダイヤの原石ってどんな人なんですか?原石だったらボイトレは無料で受けられるみたいですね とある関係者の人が言ってました 「ミスチルは歌は下手なんだけど曲が良いから売れる」 「平井堅は曲はだめなんだけど歌が上手いから売れる」 関係者の人がみんな矛盾してるので何を信じて活動したらいいのかわからなくなりました オーディションはデキレース、もしくはデモテープなんか聞かない 音楽業界はもうアイドルしか売れないんでしょうかね…

専門家に質問してみよう