• 締切済み

10年くらい前のimacの電源がすぐ切れます

出始めの頃のimacの電源が使っている途中にすぐ切れます。 そのほか画面全体が暗くなって走査線みたいなものが出て文字も読めない状態になります。印刷して保存したいメールがあるのですが、こんな状態なので作業になりません。PC販売店に聞いたら電源が入らないのでは、アップルに直接修理依頼しないと、という事でした。 PC自体はもういらないのですが、なんとかメールを残したいです。 (今はウィンドウズのPC使ってます) 何か良い方法があったら教えていただきたいです。

みんなの回答

  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1103/3201)
回答No.3

>HDD入替えは素人でもできるのでしょうか? バラシのレベルは初級です.小学生の工作レベルです.柄の長い#1の+ドライバーだけです. あるいは交換用の中古をMac専門店で見つけて換装を頼むとか(当然有料ですが一緒に壊れたマシンも有料で廃棄してもらいましょう)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.2

ハードディスクを取り出して、外付けケースとかに入れて他のMacに 接続すればデータは保存できるでしょう。 お使いのOSのバージョンが問題になりますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.1

どうしてもというなら、同型機種中古のimacを入手し、ふたを開けてHDDを入れ替えれば、いままでどおり起動するかもしれません。

kinokoyama
質問者

お礼

電源が入るようにして画面も元通りに、というのは無理ということでしょうか…。たぶん無理そうだ思いましたがやはり…。 同型中古は秋葉原とかで探して、HDD入替えは素人でもできるのでしょうか?(メモリは1つ自分で足した事があります)機械をいじったり等その辺の知識がまったくないので。。 こんなにすぐ回答いただけると思いませんでした。びっくりです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • imac電源が入らなくなりました。

    こんにちは。いつもお世話になります。 3年ぐらい前にでた、intel imac(一体型デスクトップ)を、win、mac両方で使ってます。 数日前から電源が入らなくなり、入ってもファンの音がすごくうるさかったり、何分かで 電源が勝手に落ちてしまうようになりました。 はずかしながらバックアップもまめにとってなかったので、急いで外付けハードディスクを買ってきたのですが、 今まったく電源が入りません!!試したこと ・そうじ ・コンセントさしこむ所を変えてみる ・Appleに電話し、コンセントを抜いて、電源ボタンを15秒程押しっぱなし。→改善無し。 修理を、と言われました! しかし、バックアップをとって無いのでそれは最終手段として、避けたいのです! 修理にお金がかかるのは仕方ないとして、写真とかituneとか。。なにか試すことはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMac800の電源ユニットはどこで売っている?

    アップルの「iMac800」を使っていましたが、電源をオンにしてもうんともすんともいわなくなりました。電源ユニットに問題がある可能性が高いのですが、将来性のないマシンでもあることから、イチかバチか、自分で取り替えようと思っています。 iMac800の電源ユニットはどこで売っているでしょうか。 ちなみに当方、自作Windowsマシンは過去2度、ベアボーンからではなくパーツから作ったことがありますが、Macintoshは電池交換以外、中を開けたこともなく、未経験です。 こういう場合に参考になるサイトなど、お教えいただけると幸甚です。

    • 締切済み
    • Mac
  • 中古imac故障した場合 

    中古imac2017故障した場合、appleに有料修理依頼できますか? その他、どこかあればおしえていただきたいです (imac本体のみ購入でその他は何もなしです)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • エレコム製電源連動タップを使ってiMac (Late 2009, OS

    エレコム製電源連動タップを使ってiMac (Late 2009, OSX10.6.3)と外付けHDDなど周辺機器の電源のオン/オフを連動させています。アップルでは長期間使用しない場合を除き、システム終了ではなくスリープを使うよう推奨していますが、これでは周辺機器の電源が切れません。ウィンドウズPCでは、スタンバイで周辺機器の電源が切れるのですが、Macの場合はシステム終了しないと切れないのです。 やむなく毎晩、使用を終えるとシステム終了し、翌朝iMac背面の電源ボタンを押して起動完了を待つ、ということをくり返していますが、まだろっこしくて困っています。 これはMacの仕様で仕方がないのでしょうか。また、スリープでも連動するような電源タップは販売されているのでしょうか。エレコムやサンワサプライのHPを訪ねてみたところでは、そこまで詳しく書いてなかったのですが、もしご存じでしたらお教えいただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMac G5が起動しない(電源は入るのに)

    iMac G5のカメラのついたバージョンの白い本体です。 電源を入れると プー、プー、プーと甲高いビープ音がし、 本体右下の電源ランプが3回点滅を繰り返す。 ファンが異常にうるさく、背面からつねに強風が吹いている状態です。 画面は真っ黒で、リンゴマークすら出ません。 昨日、メモリを差そうと、下のカバーをはずして元に戻して電源を 入れたらなりました。 (結局メモリは対応してないようで刺さりませんでした。) いろいろアップルのサポート見たのですが、どれも違うようです。 http://www.apple.com/jp/support/imac/g5/# 理由がわかる方、または直せる方アドバイスいただけたら助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 古いiMac。突然電源が落ちます

    こんにちは。Macに詳しい方、どうぞよろしくお願いします。 iMac 233 MHz(ボンダイブルーの二代目の機種)で、OSは9.0.4 で使用しています。 最近、突然電源が落ちてしまうことがあります。 内蔵電池は1ヶ月ほど前に交換しました。電源落ちの他に、キーボードからのONが出来なかったり、起動すると日付が変わっていたりしたので、「教えてgoo」で調べ、どうも電池のせいでは…ということがわかり交換したら、それらは解消しました。 ところがその後でも使用中にいきなり電源が切れてしまうことが、2度もありました。1回目はどんな作業中だったか忘れましたが、2回目は、ちょっと重いフォルダー(180MBほど)を丸ごとコピーした少しあとでした。 過去ログを読んで電源供給の問題も疑いました。確かにたこ足で使っていますので…。けれど、コンピュータのことは解らないけど電気には詳しい人に聞いたら、電圧に問題は無いと言っていました。USBハブでプリンタとフロッピーディスクリーダーをつないでいますがハブには電源が来ています(コンセントつないでいます)切れたときはそれらのUSB機器は使っていませんでした。 それからappleホームページに「FirmwareUpdate 2.4」によって、システムが突然終了してしまう問題を解消されるとあるのを見つけました。でもこのアップデートはこの機種(トレイ方式のCD-ROMドライブを搭載しているiMac)にはインストールできないとも書かれています。 …てことは、この電源落ちの原因は何?…と振り出しに戻ってしまいました。 どなたか、原因、解決法がわかる方いらっしゃいませんか?

    • 締切済み
    • Mac
  • MG7530 印刷中に突然 電源断となった。

    MG7530をスマホ経由(デザリング機能を利用)でPCから無線LAN印刷しています。PC(Windows8.1)からの印刷途中で突然電源が切れてしまった(途中まで印刷された紙が入っている状態で電源断)。 電源ランプが消えている。自動電源オフ機能を使っていない。電源プラグやコードを確認したが異常なし。電源プラグを抜いて5分後に電源を入れたがさっぱり反応しない。 まるでヒューズが飛んだような感じです。 故障として修理依頼するべきかと思いますが、復旧する手段はあるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • iMAC DV グラファイトで電源が入らない 

    iMacのDV-グラファイトを使用しています。OSを10.35から10.36,10.37,10.38とアップグレードしていきましたが、10.39(iWORKを使いたかったので)をインストール中に電源が切れてしましました。もともと作業中に突然電源が切れることがありましたが、電源を入れることで再起動できていました。今回は再起動不能になってしまいました。ネットで調べたところ「電源ケーブルを外し, PMU リセットを行う」と書いてあるところもありました。電源が入らないと他のところで指摘されているファームウェア・アップデートも出来ません。何とか修理に出さずに自分で調整する方法はないものでしょうか?御教示よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • iMacの修理は先払い?

    ご質問させていただきます。 先日、Appleさんへ修理の依頼(2月10日)をしたのですが 支払い方法が代引きとクレジットカード と提示され、クレジットカードを選びました。 引き取りに来るのが2月15日なのに 本日、カードを使用した連絡がカード会社から メールにて届きました。 (請求額49350円)ちなみに修理に出したのはiMac MB325J/A (2800)です。 有償での依頼は初めてなのですが Appleさんでは先払いなのでしょうか? ご助言、ご返答いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※(現在、精神疾患にて療養中にですので過度な検索が出来ず 投稿させていただきました。)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • IMACが壊れた!データを助けたい!!

    2年前に買ったIMAC G5 デスクトップ(MA063j/A)が壊れてしまいました。3年保障には入ってなかったので実費での修理になります。修理に関して近くのApple正規代理店に見積もりをとると10万以上かかるとのことなので(システムボード、ハードディスク損傷の可能性有との事)5万円で全て修理可能なAppleケアのピックアンドデリバリーサービスに依頼するつもりです。が、やはりデータに関しては保障できない、と言われています。データの保存を尊重するしながら修理は進める方向を最優先で考えたいのですが、(より安価な方法で)何かよい方法があれば教えてください。アップルからの提案ではもう一台MACを用意してファイヤーワイヤーでつないで抽出すれば(破損していない限り)データ保存は可能と言われているので、とりあえずマックレンタルをあたってマックを用意しその方法を検討しています。が、故障中のMACの電源が途中で落ちてしまうのでその方法が果たして可能なのか分かりません。(データーは主に 画像とイラストレーターなどのAPです) 当方はあまり詳しくないので、この方法が本当によいのか?又、他にいい方法があれば御回答の方、お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
田舎が嫌で離婚したい
このQ&Aのポイント
  • 田舎が嫌で離婚を考えている夫婦がいます。独特な田舎の価値観に合わないため、嫁いできた地元での生活に苦しみを感じています。
  • 夫の地元(ど田舎)に嫁いできた結果、田舎の価値観に合わず、離婚を考えるようになりました。生活費の足りない夫に義理兄への貸し付けが続き、家族の生活にも影響が出ています。
  • 田舎での生活に馴染めず、夫婦間の喧嘩も増えています。また、知り合いとの遭遇も多く、外出を控えるようになるなど、精神的にも苦しみを感じています。
回答を見る