• ベストアンサー

「厳しい」回答をする人はまず自らを厳しく判断し

noname#105457の回答

noname#105457
noname#105457
回答No.1

自分への戒めも含んでいると思います…

関連するQ&A

  • 回答者さんの回答をどこで『使ってみよう』と判断するか

    よろしくおねがします 技術論に関する質問をした場合にその回答をどこで『使ってみよう』と判断しますか 回答の検証に時間がかかるような質問で正反対の回答が有った場合は回答をどのような基準で選ぶのでしょうか? ポイント数なら何点くらいなら信頼できますか? 過去の回答を含む書き方ならどんな書き方が信頼されますか? そのほかありますでしょうか? これが人生相談や恋愛に関する質問をした場合にその回答をどこで『使ってみよう』と判断しますか

  • 回答が正しいかどうかの判断

    質問したら10件も回答が出ましたが、どれが正しいのか判断するのに困りました。 専門家が二人回答をくれましたが、怪しいように思いました。 一般人のアドバイスの方が確かな回答のように思いましたが、よくわかりません。 皆さんは、何を基準に判断されていますか? 回答者の獲得ポイント(打率)は参考になりますか?

  • 好きな人を諦める判断

    自分には知り合って4カ月ほどの好きな人がいます。 今まで隔週ぐらいの間隔で、2人で会ったりしていました。 先日、その子の誕生日に会って告白をしました。 結果はまだ気持ちが揺れているということで、回答はもらいませんでした。 その後、その子とは1回会いましたが特に回答はありませんでした。 しかし、それからはメールの返信が極端に遅くなったり、休みに会う予定だったのが向こうの都合でキャンセルになってしまったりしている状態です。 また、年内に予定が合えば会おうと誘ったのですが空いてる日がなさそうとのことで、断られてしまいました。 自分の中では、もう脈はないだろうと思って諦めようとしているのですが、上手く気持ちの切り替えができません。 告白のNGという返事も直接聞いてないということも、自分の中でモヤモヤしている原因の一つかもしれません。 やはり、NGという回答を直接聞かないと自分の中で諦めきれません。 こういう場合向こうのこのような態度で判断するしかないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 人の回答をみますかあなたは?

    自分の回答は見るが他人の回答 も繰り返しみますか?という質問です。

  • たくさん回答してる人が、どうしてもわからない

    どうしてもわからないのが、 ここで何千、何万という回答数の人、 あとそれと、一つの回答がものすごく丁寧に長い人、 そういう人のことが、どうやっても、いくら考えても 理解できません。 自分は、頼まれたとしても、そういうことができないのですが、 なぜ? 徒労感に見舞われたりしないのでしょうか? それにしても…。 何年間もの間、 何千、何万回も回答をやってたり、 何万、何十万個もポイントがついてたり、 すごいですね。自分は信じられません。 そういう人の、多いこと多いこと…。 そういう人だけが、残ってるということなのかなぁ。 でもそういう人は、「教えてgoo」とか「OKWave」とかが、 ある日突然消滅しちゃったらどうするんでしょう。 別にそんな「記録」なんて関係なくいつも回答してて、 また何事もなかったように、 どこかでまた、一から回答していくんでしょうか? 例えばこのサイトが始まった当初、2001年頃(?)は、 はるか昔で、 たまにその当時からこのサイトで回答してる人がいるみたいだけど、 自分はパソコンをやり出したのさえつい最近のことなので、 (もちろんこのサイトのことなど全然知らなかった)、 その頃自分は、 今とは全然違う場所で、今とは全然違う生活をしてたし、 でもその頃からここで回答繰り返してんだ!と思うと、 驚きというか、 もう驚異です。 すごいですね~。

  • 私が回答したらある人が追うように回答をしてくる

    お世話になります。 私も最近から ここのQ&Aサイトを利用し始めました。初めは私が疑問に思ったことを投稿し、沢山の人から回答をもらって疑問を解決していました。しばらくして、他の方の質問にも回答するようになり、自分の回答で質問が解決したり他の方の回答で私の回答に補足してもらったりして、ここのサイトを利用していくようになりました。 ある日、あるカテゴリで教えてほしい質問を投稿したら「初心者なのに難しい質問をしますね」みたいなニュアンスの返答をもらい、しばらく待っても他の回答を得られなかったので、質問が解決することもなく、この方にお礼を述べてポイントを付けた上でその質問を締め切りました。そのあとから、その人は私が回答した質問に次々と回答をしてくるようになりました。特に、他の回答者の回答を否定するとか、場を混乱させたりとかはなさらないのですが、今も私が回答した質問に続けて回答をしてくるので、ストーカーされているみたいでちょっと困ってます。どうやって、この方は私の回答を探し当ててくるのでしょうか?止めてもらう方法はないのでしょうか?

  • 何で回答する人は偉そうなのか

    このサイトを覗いて思うのは、回答する人は何故いつも高飛車な方が多いのでしょうか。 質問者のほとんどは敬語を用いて、質問者として真摯な態度を取っているように見えるのに、回答者はタメ口で悩みを一蹴したり、質問者を一方的に責めたり、チンピラのように絡んでいるような人間を多数見受けます。 このサイトで回答する人間は、質問者に対して自分が上位の人間だと思っているのでしょうか。悩んで相談している人間よりも、回答している人間の方が人間ができていないと感じる場面が、個人的には多々見受けられます。 悩みなんて千差万別ですし、自分がくだらないと思っても、その人本人にとっては重大な問題なのかもしれない。それをくだらないと思っても、わざわざそれを言う必要はないと思います。くだらない質問をしたとしても、回答者が質問者を叩いていい理由であるとは思えませんし。 偉そうな態度の回答者は、何を以ってそんなに偉そうなんですか?気に入らなければ黙っていればいいじゃないですか。

  • 回答する/しない……の判断基準

    よろしくお願いいたします。 このサイトで、質問に回答しておられる皆様にお聞きします。 質問に「回答する」、「しない」は、何を基準に判断しておられますか? 私は、明らかに学校の宿題と思われるものには回答したくないです。 よろしくお願いいたします。

  • 異様に冷たい回答する人は何のため?

    ときどき、質問検索してると、「自分で考えれば」とか「自己責任です」みたいな、心なく何の回答にもなってない回答してる人がいるのを見ますが、こういう人は何を目的に回答してるんですか? そんな人にも丁寧にお礼してる質問者とか見るとなんか気の毒になるんですが。 ストレス解消? それとも暇だから? 純粋に気になります。

  • 【回答経験がある人のみ】 どうして、回答するのですか?

    Q&Aサイトの回答経験ある方のみにお尋ねします。 どうして、インターネット上の見知らぬ人の質問に回答するのですか? 以下の回答からお選びください。(複数可) (1) 困っている人の役にたてるのがうれしいから (2) 自分もQ&Aサイトで、助かった経験があるから (3) 自分の意見に共感してくれる人がいるとうれしいから (4) ただのヒマつぶし (5) 「ありがとうポイント」をためている (6) 自分の知識や経験が役に経つと自信になる 自分のためにもなる (7) 趣味 (8) その他 (理由をご自身でご記入ください) 回答してよかったことや嬉しかったこと。逆に頭にきたことなど、ご記入いただけると嬉しいです。 ここのサイトは、見知らぬ人の困ったことに親身に回答してくれる方がたくさんいます。 なぜ、みなさんそうやって回答してあげることができるのか知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 追伸 ちなみに私もいくつか回答をしてます。 私の理由は、(1)と(2)と(3)です。 頭にきたことありませんが、質問しっぱなしでその後どうなったかお礼返信がない人は、「どうなったんだろう」と心配になります。