• ベストアンサー

オンキョーD-77

25年前に買ったスピーカー(オンキョーD-77)のエッジが破れてしまい新しいのを買おうかと思ってたのですが捨ててしまうのも可哀相で、自分でエッジ交換しようかそれともスピーカーユニットだけ買ってウーハーだけ交換しようか悩んでます。もしウーハーだけ交換するとしたらやはり相性とか気をつけないといけない事はあるのでしょうか?何も分からない素人なので詳しい方がいらしたらアドバイスお願いします。

noname#113825
noname#113825

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>> 自分でエッジ交換しようか // 不可能ではありませんが、失敗すればユニットを壊してしまう可能性があることも考慮しておく必要があります。その意味では「ダメもと」です。自分で修理すれば、なおいっそう愛着がわくでしょうが、自信がない、失敗しては困る、ということであれば、業者に依頼された方が良いと思います。 なお、当時のこのクラスのスピーカーは、ネットワークに電解コンデンサを多用している可能性が高いので、修理のついでに、同じ容量のフィルムコンデンサに交換してしまうことをお薦めします。電解コンデンサの寿命は室温でも15年程度なので、間違いなく劣化しているからです。 >> ユニットだけ買ってウーハーだけ交換しようか // これは、全く同型のユニットが購入できなければ不可能だと思って下さい。 まず、D-77のウーファーはフレームの形状が一般的ではないので、取り付けが容易ではありません。 また、仮に取り付けられたとしても、到底まともな音質にはなりません。エンクロージャーというは、ウーファーの性能に合わせて最適なサイズ、形状、方式に設計されています。別のウーファーを付けても、そのウーファー本来の性能を発揮することができません。さらに、ネットワークもユニットごとの性能に応じて設計されているので、そのままではスコーカー、ツイーターとの繋がりがおかしくなります。 したがって、ユニットの交換は、1からスピーカーを設計でき、組み立てられるだけの知識と技術力がなければ不可能です。 ユニットの交換をするなら、難しいとは思いますが、同じD-77の中古品・ジャンク品から部品取りをして取り替えるのが現実的です。

noname#113825
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。やっぱり甘い考えのようでしたね。電解コンデンサと説明を受けても何の事やら(大汗)古いが故にエッジ交換しても他に悪い所が出て来た時にはあっさりお手上げですね(笑)とりあえず新しいのを買う方向で考えて今使ってるのを自分で修理出来るように勉強したいと思います。そしたら次は自作に挑戦してみたいですね。その時は又良きアドバイスをお願いします。みなさんありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.3

D-77、良いスピーカーですね。 まずはエッジ修理に挑戦してみては如何でしょう? お手本が、いろんなサイトに転がってますよ。 例えば↓ http://www.geocities.jp/otukadai/DIY/speaker/speaker.htm 埼玉音研さん辺りに相談すれば、最適なエッジを推奨してもらえるはず。 必ずペアで交換しましょう。 自分で修理すれば、ますます愛着が湧くと思います。

noname#113825
質問者

お礼

ありがとうございます。エッジ交換を自分でしたらやっぱり今以上に愛着が湧くでしょうね。自分は器用な方だとは思うのですが前みたいな迫力のサウンドは蘇るのでしょうか?

  • biruto8
  • ベストアンサー率54% (91/168)
回答No.2
  • biruto8
  • ベストアンサー率54% (91/168)
回答No.1

おはようございます。私もD-66EXだったかな・・・結局、片方が鳴らなくなりました。結局、お蔵入りです(鳴らないまま置いている)。気持ちはとてもわかりますが、昔”ステレオという雑誌で自作スピーカーなどを作っている人ならわかるでしょうね・・・なかなか部品及び加工等、知識必要になるので、残念ですが新しい物を購入を考えた方がいいかもしれません。定格は調べておく必要がありますが。

noname#113825
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。現行のD77が生産中止という噂を聞いたので買えるのもこれが最後かと思うと買い替えた方が良いのかとも考えるのですが捨てるのも忍びないんですよね。けれどエッジの張り替えをしてもこれまでのような音が出るのか不安もあるし自作スピーカーはどの程度の物を作れば良いのか全く未知の世界だし専門的な事はちんぷんかんぷんですからね。益々悩んでます(汗)

関連するQ&A

  • オンキョー スピーカー エッジ修理のための取り外し方法

    オンキョー スピーカー エッジ修理のための取り外し方法 D-700Fというオンキョーのスピーカーですが、古くなりエッジが割れて部分的に脱落してしまいました。 エッジ交換部品が販売されているようなので、出来れば自分で修理したいと考えております。 エッジ修理の方法はレポートがネット上に色々あるのですが、 通常のスピーカーは正面にネジ止めされているようなので取り外せるようですが このスピーカーは、正面にネジが見当たりません、 どのように取り外せばいいのでしょうか? わかる方がいらっしゃれば宜しくご教授くださいませ。

  • オンキョーD500のウーファー交換

    オンキョースピーカーD500(IIではありません)のウーファーのエッジが破れました。 エンクロージャー、ツイーター、ネットワークはそのまま残して、 口径、電気的特性が最適なウーファーに交換することを希望しています。 それとも、フルレンジが良いでしょうか。 良い方法を教えてください。 特性:ウーファー18cm ツイーター2.5cm 6Ω 90dB/1W.1m クロスオーバー2.5KHz     エンクロージャーW255 H449 D300 11.5Kg

  • スピーカーウレタンエッジの張替え

    DIATONE 2S-305D を愛用しております。ウーハーユニット(30cmコーン型ウーファーPW-125)のウレタンエッジがボロボロになったので除去し、そのまま聞いております。 最近、低音が出にくくなった(スピーカーに原因があると特定出来ていませんが)と感じます。 専門家にエッジ交換をお願いしようかと思うのですが、当ユニットはコーン紙とフレームをウレタンエッジで支えている構造ではないようです。ウレタンエッジはコーン紙の蛇腹部分に単に貼り付けている状態でした。厳密にはダンピングなどに影響するとは思うのですが、コーン紙を支えている訳ではないので、その影響は少ないのでは?修理する必要はないのではと思います。詳しい方、アドバイスお願いします。

  • ソニーとオンキョーのどちらのコンポを選ぶか?

    ソニーのNAS-M700HDかオンキョーのFR-N9NX(S)+D-N9NX(D)のいずれかを購入したいと思っています。MDは使わないので、音響を重視して選びたいと思っています。聞くのはもっぱらジャズなのですが・・・アドバイスをお待ちします。オンキョーの場合、スピーカを上位のものに変えた場合についてもご意見をいただければと思います。

  • 壊れたスピーカーを直そうと思うのですが分からないことがあるので教えてください。

    今から20年~30年前に新日本電気株式会社から発売した 「DianGo MODEL AUS-8300」と言うスピーカーを 15年ぶりくらいに使ってみたんですが、 酷い音割れで蓋を開けてみるとウーハーユニットと思われる部分がボロボロになっていました。 なんとかして直して使いたいと考えているのですが、 社外製のウーハーユニットと交換しても大丈夫な物なんでしょうか? もし交換して直るのでしたらオススメのパーツを教えてください、 大きさはどこから測れば良かったのか分からなかったのですが多分28cm~30cmぐらいの大きさです。 スピーカーの事と言いますか、 電気系全般がさっぱり分からないので出来れば優しく教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ビクターかオンキョーか迷っています

    現在の私のオーディオシステムはCDプレーヤがDENONのDCD-1550AR、アンプが同じくDENONのPMA-1500AEです。スピーカーはパイオニアのS-55Tという、バーチカルツインタイプのモノを使っています。このシステムは大変気に入っているのですが、スピーカが20年近くになり、そろそろ買い替えようと思っています。スピーカーははビクターのSX-WD500かオンキョーのD-908Eを考えています。聴く音楽のジャンルはBeach Boysやウィンダムヒルなどです。家電店で試聴しましたが何せ周りがうるさくて、よく分かりませんでした。どちらの選択がベストか、ご教示ください。

  • オンキョーの昔のSP。D-202Aが好きです

    私事ですみません。オンキョーのSP,D-202Aが好きです。しかし、いい加減、20年も前のSP。どなたか、コーン紙も含めて、完全にメンテしてくれるショップをご存じないでしょうか? メーカーからは、断られました。悲しい。 あと、追加ですが、D-202系は「D-202AX」が最終モデルですが、音はいかがですか?

  • スペンドールSP-3/1ベースユニットの代替え品

    スペンドールSP-3/1のベースユニットを飛ばしてしまいました。 エッジがぐるりと破けている状態です。 同型のものを購入交換するのがベストだと思いますが あまり市場で見かけることもなく、高くつくことになりそうなので 現在、同じ16cmコーン型ウーファーで代替えできないか探しているところです。 トゥイーター(スキャンピークD2010)と相性が良さそうな オススメ16cmコーン型ウーファーはありますか? SPENDOR SP-3/1 スペック http://audio-heritage.jp/SPENDOR/speaker/sp-3-1.html アンプは山水のA-α9を介してます。 スタジオモニター、タイムドメインスピーカーなど再生環境を複数構築して いるのですが、そのひとつとして使用しておりました。 フラット特性のスタジオモニターをメインに使っています。 なのでスペンドールの本来の特性になるだけ近づけたいというのはなく スピーカーとして使えるようにしたいというのが第一目的です。 どなたかご教授下さいませ。

  • スピーカーは古くなると必ずエッジ交換が必要になる?

    最近、オーディオの修理屋さんにカセットデッキの修理に行ったところ、雑談で他のお客さんのスピーカーのことにふれました。 これは修理品なのか聞いてみたところ、スピーカーのエッジ交換を施したということでした。 修理屋さんいわく、スピーカーはみんな古くなるとエッジが傷んで交換が必要になるということでした。 はじめてエッジ交換という言葉を知り、そのときはへぇ~と聞いていたのですが、後から自分のスピーカーは大丈夫なのか不安になってきました。 年代もののバブルコンポ、パナソニックSC-CH700(http://panasonic.jp/support/product/audio/SC-CH700.html)というものを2台、どちらも18年間使っているのですが、今のところエッジと思われる部分に目立った傷みや音質の劣化というのはないようなのです。 全ての古くなったスピーカーにエッジ交換というものが必要というわけではないのでしょうか? また、最近オンキョーのD-412EX(http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/intec/275series/d412ex/index.htm)というスピーカーを手に入れたのですが、これもいずれはエッジ交換が必要になるのでしょうか? それともSC-CH700のスピーカーのように案外必要なかったりもするものなのでしょうか?

  • サブウーファーの追加

    オーディオの低音が不足している為にサブウーファーの追加を検討しています。 スピーカーは自作(ユニットはFOSTEXのFE88ES)でアンプはサンスイの AU-α607 mos premiumですがどうもこのアンプがBTLのためスピーカーケーブル経由での接続をするとアンプ・ウーファーが壊れるとウーファーの説明書に記載されていました。 ウーファーはオンキョーのSL-057を検討していますがBTL接続のアンプの場合はウーファーが接続できないのでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう