- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ソニーとオンキョーのどちらのコンポを選ぶか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- iBook-2001
- ベストアンサー率48% (3988/8264)
はじめまして♪ スピーカーの変更も考慮する場合、SONY製品の様な独自で特殊な接続端子を用いた物は、扱いにくく成ると思います。 ONKYOの場合は一般的なスピーカーターミナルを用いているので、スピーカーの変更やケーブルの変更も高級オーディオの世界と同じように扱えます。 ただ、出てくる音の傾向は、メーカそれぞれの主張部分も含め、聴く人個人の好みと成ります。 優劣はつけられません。(好きかどうかという、個人的嗜好で選ぶだけです。)
その他の回答 (2)
- 回答No.2

ONKYOのFR-9シリーズも長く使ってます。 大型スピーカーでもゆったりと鳴らせるちょうど良いパワーですよ。 スピーカーは専用では物足りず他メーカーの25cm3ウェイを接続しています。 充分に満足出来る音がオールマイティーに出てきますよ。 音質などは好みなので書き込みしませんがスピーカはD-N9NXでは物足りない音になりますよ。 ONKYOで良いならバランスのとれた質の良い音が出ますからお勧め http://kakaku.com/item/20445510277/spec/
質問者からのお礼
大変参考になりました。ありがとうございます。
- 回答No.1
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1625/3283)
はっきりいうと個人の好みの問題なので,他人の意見はあんまり役に立ちません. 普及価格帯のコンポでも,好みのスピーカをつなぐのは問題ありません. はっきりいって,アンプは普及価格帯のものを高級品にしても,差がわかる人はほとんどいません (良し悪し以前に差がわからない). スピーカは明らかに音が違うので,そちらを優先して選ぶのは理にかなっています.
質問者からのお礼
大変参考になりました。ありがとうございます。
関連するQ&A
- オンキョーのFR-N7NX CD/MD TUNER
オンキョーのFR-N7NX CD/MD TUNERアンプです。最近CDをセットすると NO DISCと出てしまいます。何が原因なんでしょうか。
- 締切済み
- オーディオ
- オンキョーのスピーカーってどう?
現在オンキョーのミニコンポ(INTEC)を使っています。 スピーカーは後で買おうと思ったので、昔買ったソニーのミニコンポのものを使っています。 で、そろそろ懐もあったまってきたのでスピーカーも良いものを!と思い、今何を買おうか悩んでます。 個人的にオンキョーが好きなので、カタログにも載ってたD-102TXってのが妥当かな?と安易に決めようとしちゃっています。 でも、実際こんなもんでいいのでしょうか?実際に使っている方がいたら感想を聞いてみたいです。 もしくはもっといいのがあるぜ!っていうのがあったら教えて下さい。 ちなみに予算ですが、懐が暖まったと言ってもウン十万円もするようなのはちょっと無理っす・・・
- ベストアンサー
- オーディオ
- SONY NAS-M700HDコンポについて
SONY NAS-M700HDにはCD、MD、アナログ音源等の波形データを読み取って曲タイトルが自動で入るとありますが これはインターネット接続時のみですか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- コンパクトなコンポへの買い替えについて
プリメインアンプ、チューナー、CDプレイヤーが全てばらばらで場所を取るので、コンパクトなものに買い替えようと考えています。ハイコンポと呼ばれるコンパクト・コンポに興味があります。主にジャズを聴いています。 スピーカーは今のJBL4312XPをそのまま使い、アンプ、チューナー、CDを予算10万円以内で探しています。お勧めのものがあったら教えてください。 また、オンキョーではCD/MD/チューナーアンプ一体型のFR435という製品もあるようなのですが、この製品に関する評価もありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- SONYで揃えたい!でもスピーカーを変えたい;
今、sonyのNAS-700HDの購入を考えているんですが、スピーカーを変えたいです。 サイズは小さくない方がいいです。 私はよくHIPHOPを聞くので低音も高音もキレイにだせるスピーカーを探しています。 ウォークマンもsonyのNW-A850シリーズを購入予定なので、スピーカーもsonyで揃えたいです。 詳しく教えてくださると嬉しいです。 おすすめを教えてください。
- 締切済み
- オーディオ
- FR-N9NX(S)にウッドコーンスピーカー?
FR-N9NX(S)(オンキョー)にビクターのウッドコーンスピーカーをつないで使うことはできるのでしょうか。接続方法は簡単なのでしょうか。音の質はビクターのCDチューナーレシーバーを使った時とは大きく変わるのでしょうか。機械音痴で申し訳ありませんがよろしく教えてください。
- ベストアンサー
- オーディオ
- 家のオーディオ環境を整えたい
テレビの音とAirplay 家のオーディオ環境を整えたいのですがほとんど知識がなく困っています。 詳しい方、教えていただけませんか? やりたいことは… (1)AirPlayを使ってipodの音楽をスピーカーで再生したい (2)同じスピーカーでテレビの音も聞きたい((1)と同時に聞く、というわけではなく) (3)MD、CDデッキからの音も同じスピーカーで聞きたい 理想(1)…テレビを見るときにいちいちスピーカーの電源をつけたり、MD,CDデッキの電源を 立ち上げるのは面倒 ネットなどで調べた知識でこんなのはどうかなと思ったのが ONKYOのMDCDコンポFR-N9NX(S)+AppleTV+入力が2系統あるアンプスピーカー を買って アンプスピーカーとテレビを接続 appletvとFR-N9NXを接続、そしてFR-N9NXとアンプスピーカーを別系統で接続 という構成だとこちらの「やりたいこと」は実現できるのでしょうか? 恥ずかしながら機械に弱いので困っています。 皆様のおすすめなどを教えていただけませんか? 前提としては特に音にこだわりはない。テレビのスピーカーよりちょっといい音で聴ければ程度です。
- 締切済み
- オーディオ
- USB利用に適したCDレシーバー
パソコンから音楽をUSBメモリーに溜め込み、それを再生することを主たる目的にCDレシーバの購入を考えています。機種は思いつくところではケンウッドのRーK731かオンキョーのFR-N9NXです。MDは利用しません。上記の2機種であればいずれがUSB再生時の選曲等(デスプレイの見易さ、操作性・・・)に便利でしょうか。また、それ以外におすすめの機種がございますでしょうか。将来的にスピーカーのグレードを上げるときにはどちらが有利でしょうか。悩んでおります。アドバイスをお待ちします。
- ベストアンサー
- オーディオ
質問者からのお礼
大変参考になりました。ありがとうございます。