• ベストアンサー

出版元やシリーズ名知りませんか?

今から20年位前に、友人の家で見た本を探しています。その本は、LPレコードとセットのもので、そのレコードに本の朗読が入っていて、レコードにあわせて本を進めていくというものでした。何冊かのシリーズになっていたと思います。その中に金の斧と銀の斧やハーメルンの笛吹き?のお話があったような気がします。出版元やシーリーズ名をご存知の方教えてください。また、現在はこのような朗読とセットになっている絵本というのは発売されているのでしょうか?情報をご存知の方は宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huyou_77
  • ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.1

 お探しの本についてはわかりませんが、日本の昔話を扱った雑誌であれば、現在刊行中です。「ふるさとの民話」(世界文化社)です。  他にもリンク先の下のほうで紹介されているようなものもありました。こちらのほうでは、世界の名作などもあるようです。  以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。

参考URL:
http://www.sun-edu.co.jp/sougou_cat/cd_record/10_1_4_cdrecord.htm
taku-nao
質問者

お礼

ありがとうございました。今、子供が日本の昔話に興味を持っていて、図書館からいろいろ借りてきています。ご紹介いただいたふるさとの民話はとても喜びそうなので、誕生日プレゼントの候補にしたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

 参考 URL 1番目からの「東京こどもクラブ関連 (1) (2) (3)」を見ると,『東京こどもクラブ』や『ドレミファブック』(世界文化社)というものがあった様ですが,いずれも絶版だそうです。  このサイトの方によると,#1 さんがお書きの「ふるさとの民話」(世界文化社)が『「東京こどもクラブ」の大人版のよう』だそうです。  参考 URL 2番目に「世界文化社」のサイトを挙げておきます。若干ですが「ふるさとの民話」の説明もあります。  ご参考まで。

参考URL:
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/maaz/library/t_01.htm, http://www.sekaibunka.com/
taku-nao
質問者

お礼

ありがとうございました。自分が子供の頃に見てとても良かった印象があるので、子供に見せたかったのですが残念です。とっておけばよかった...(;_;)

関連するQ&A

  • 「リアルストーリー」という本を探しています

    「リアルストーリー」という本を探しています。邦題で「本当の物語」かもしれません。 「ハーメルンの笛吹き男」が収録されています。 その挿絵が素敵だった記憶があるので、入手したいと思っているのですが、どこから出版されたものか、ご存知でしたらお教え願います。

  • 同じシリーズで別の出版社から出版されるのはなぜか

    みなさま、こんにちは。 質問は題字の通りなのですが、 作家さんの中には、 別の作品でも登場人物が同じの、”シリーズ物”を書いていらっしゃる方がいます。 連番ではない単体の作品が複数あって、シリーズと呼ばれていると解釈しています。 このシリーズ物を、ほかの出版社から出版されることがあるのはなぜでしょうか。 年数や倒産によって版権が消失したのなら、 他社から改訂版とか、新装版とか名づけられて出版されるならわかります。 説明がまどろっこしくて自分でも意味が分からなくなってきたので、 疑問に思った作品を上げることにします。 有栖川有栖先生は、 学生アリス(江神)シリーズと作家アリス(火村)シリーズを書いていらっしゃいます。 江神シリーズは東京創元社から、 火村シリーズは講談社と角川、さらに文春からも出版されました。 江神シリーズは数が少ないせいかとも思いますが、 火村シリーズは数が多いから数社に分けて出版されるのでしょうか。 考えられる要因は、内容でしょうか。 出版社によってタブーの言葉や場面があったり、書く方向性が違うとか? 有栖川先生の本は残虐でもないし、嫌な気分になることはありません。(アリスがいい人だからかな・・・) 出版社ごとでそれほど内容や言葉が違うようにも感じられません。 読者層も、各出版社の発行している雑誌によって変化はあるでしょうが、それほど重要ではないような気がします。 出版側から見て、火村シリーズは売れるから他社から出版させたくないな、とか思わないのでしょうか。 同名の作品を別の出版社から出すのは出版権がかかわりますよね。 別のタイトルで同じシリーズを書いて出版するのは、作家さんが好きに選べるのでしょうか。 長文になってしまいました。 質問を要約すると、 同じシリーズで別々の出版社から刊行されるのはなぜか、 ご存知の方は簡単にで結構ですので、教えてくださると幸いです。 まったく謎でもなんでもないのかもしれませんが、 ずっと気になっていることなので、よろしくお願いします。 乱文で失礼いたしました。

  • 40年近く前のレコード付き絵本を探しています。

    1960年後半か1970年前半に出版されたレコード付き絵本を探しています。 この頃はレコード付きの絵本とかがよく出版されていました。 それは10巻から15巻ぐらい(すみません、裏覚えです。)日本昔話がたくさん載っていて、大変好きでよくレコードをかけてナレーションの話を聞きながら、その絵本を見たのを覚えています。どこが出版しているのかさえ分かれば、調べることが出来るのですが。。 大きさは30cmx30cmぐらいだったかと思います。レコードはLP盤でした。 その中の物語でたぶんウサギと亀のお話だったと思うのですが、母がお気に入りの歌がありまして、歌詞が 『もしも 羽がはえたなら、遠い〇〇〇〇~  知らない国を見るだろう。 そこにはどんな〇〇〇〇~』 すみません、所々しか覚えていませんが物悲しい歌でした。 どなたかこのレコード付き絵本をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 絵本探していますー金の斧銀の斧

    25年前ぐらいの事になりますが、その頃読んでいた絵本の中で強烈に脳裏に焼き付いているものがあります。 それは「金の斧銀の斧」です。 チャイクロのセットの中にあったと思っていましたが、当時の本は処分されていて探すことができません。 その当時に近いチャイクロ古書を手に入れましたが、童話はまったく載っていませんでした。 もしかしたらチャイクロではなく記憶違いかもしれません。。。 嘘つき木こりの顔がとても怖く、深い森の奥の濃い緑、泉の精の線の細い神々しさー。 どれも鮮明に焼きついています。 ご存知の方がいらしたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 絵本;ベールマンス著『小さなマドレーヌ』シリーズ

     日本で出版されているベーメルマンス著のマドレーヌちゃんの絵本の シリーズについて質問します。 1、マドレーヌちゃんのシリーズに関して、日本ではこれまで   何冊出版されていますか? 2、現在手に入る本は何冊ありますか?(和書・洋書ともに) 3、『マドレーヌといたずらっ子』は日本で出版されていますが、    まだ手に入るでしょうか? 4、洋書で買う場合、かかれている文字は英語・スペイン語のほかに   どの言語がありますか?また国別によって違う点とかありましたら、   教えてください。 5、洋書『Madeline』でPOP-UP版というのがありますが、   どのように普通の『Madeline』と違うのでしょうか?   仕掛け本ということでしょうか?  回答者の皆様、よろしくお願いします。

  • 絵本探しています。1980年後半くらいのものです。

    おそらく絵本というより、キャラクターシリーズのものだったと思うのですが、“おばけのどんどん”という赤くて顔の大きいおばけと、カエルのおとこのことおんなのこ(頭にリボンをしていました。どちらもケロとかそんなような簡単な名前だったと思います)が出てくるお話で、絵本とカセットが一緒になっていました。 絵本の内容がカセットで朗読してあったと記憶しています。 とても好きなものだったので、色々と探してみたのですが、出版社など詳しいことが全くわからず、インターネットの検索にもひっかからなかったので、どなたか知っていらっしゃる方がいらしたらと思い、投稿しました。よろしくお願いします。

  • 文庫本の発売日、出版社について教えてください。

    読書好きの一児の母です。 今まで本は単行本で購入して読んでいたのですが、割高なのと、場所をとるために最近は文庫本を読むようになりました。 主にブックオフなどで購入するのですが、なぜ同じタイトルの本がいろいろな出版社からでているのですか? 私としてはシリーズ物や、同じ作者の物は背表紙が揃っていないと嫌なんですが・・・ 単行本の販売期間が終了したら文庫はどこの出版社でも同時に発売するのですか?それとも違う日でしょうか? もしかしてすごいくだらない質問だったらすみません。 回答お待ちしております。

  • この絵本シリーズはどこの!?

    私が子供のころ(20年くらい前です)うちには「日本の昔話」の絵本と「外国の昔話」の絵本シリーズがそれぞれありました(そういう名称だったかどうかは不明)。 前者はつまり、桃太朗やかぐや姫、いなばのしろうさぎ、うみせんやません等で、後者は、人魚姫、赤頭巾ちゃん、親指姫など…。 これまた曖昧なのですが、それぞれ5、6冊ずつくらい、日本と外国合わせて10数冊の絵本シリーズだったと思います。 その後、大きくなってから知ったのですが、マッチ売りの少女の挿絵は今でも見たことのあるとても有名なイラストレーターが書いた絵で、マッチ売り~なのに、日本風の少女の絵で、淡いというか、おぼろげ、というか、髪が繊細というか、とても素敵な絵でした。このイラストレーターの名前すらわからないので説明しにくいのですが…。 あと、各巻の巻末には、「世界のおやつ(お菓子?)」だとか「世界の服」(日本なら着物)などのちょっとしたオマケの絵がありました。 おそらく、このことから、他の作品の挿絵も有名なイラストレーターが書いていたと思います。 今思うと、とても素敵な絵本シリーズでしたが、いったいどこの出版社だったのか等、詳細を全く思い出せません。 こんな曖昧な情報しかないのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 五味太郎の絵が載っている白い、シリーズ物の図鑑のようなもの

    20年くらい前に五味太郎先生の知人の方から頂いた何冊かセットになった、それこそ図鑑セットになっているものを探しています。 一冊が2cmくらい分厚くてウレタンのようにふかふかしています。全体が白に、ブルーで模様のようなものが書いてありました。10冊くらいかな?シリーズになっていて、「えのぐ」とかそんなようなタイトルのカテゴリー別になっていたような記憶があります。あいまいですが。。 その中に五味太郎先生が絵を描いた本が一つありました。 きつねがぶどうを持っていていろいろな動物と物々交換しながら動物たちのマーケットになっていくという話だったと思います。どの本もとても面白く、出版社名もおろか、この本のシリーズのタイトルすら記憶になく、検索のしようがなくこちらにお助けを求めました。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

  • 「日本ブリタニカ」という出版社について

    「日本ブリタニカ」が昔出版したセット本を探しています。 ところが、「日本ブリタニカ」にどのようにして連絡を取ればよいのか分かりません。 どうやらホームページが無いようなのです。 どなたか、「日本ブリタニカ」への連絡先などご存知でしたら教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願いします。