• ベストアンサー

RS232でパソコンと変位センサを接続し、変位量をパソコンに記録しよう

RS232でパソコンと変位センサを接続し、変位量をパソコンに記録しようと構想しています。 この時、変位センサからは1秒間に53回のデータが送られてくるのですが、通信速度は9800bpsで間に合うでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.3

と言うより、その変位計が指定するプロトコルはどうなっていますか?データが来る間隔が毎秒53回と決まっているわけですから、当然それ相応のプロトコルも決まっていて、それに従うしかないような気がしますけど、そう言う問題ではない? 産業用途だったら通信速度は普通9600だと思いますけど、送られてくるデータ長や、ハンドシェークが必要あるかないかによって、毎秒53回という数字に対して必要な通信速度は変わってきますから、そこをはっきりしてください。でないと、一般論しか言えません。

その他の回答 (2)

回答No.2

 No.1の方は間に合うとおっしゃっていますが、分からないとゆのが 結論です。  9600bpsなら1文字当たり1.04[ms]なので1秒間に1000文字近く送れる 訳ですが、1秒間に53回なら1回当たり18.86[ms]になります。  1回のデータ量がCR/LFを含めて9桁の範囲に入ればうまく行くでしょ う、それを超えると分からないと言う事です。  で、何で18.86が9になっているかと言うと、通信回線でもLAN回線で も実際に出せる転送速度は表示値の半分がせいぜいで、下手するともっ と悪くなるので無条件に半分にしました。  確認応答などがある場合は1/4が適当かと思われます。

  • akimikayu
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.1

1回に送られるデータ量はいくつですか。 仮に・・・ データは8ビット(1バイト) パリティなし として考えると・・・ 1回の通信量は10ビットですので、最大で9600bps/10bit=960回となります。 1秒間に最大960回送れることになるので、問題はないでしょう。 逆に、9600bps/53回/10bit=18.11なので、データが最大で144ビット(18バイト)までなら1秒間に53回送れます。

関連するQ&A

  • 変位量[um]からアンバランス量[gcm]への変換

    お世話になります。題記の内容についてご教授頂きたいことがあります。 現在、回転体(モータ等)のアンバランス計測の理論について学習しております。 計測器では原点信号センサ、変位センサ等を用いて変位量及び角度を計測しているのですが、 この変位量の結果をアンバランス量に変換するにはどうすればよろしいのでしょうか? アンバランスの定義式としてはU=me[gcm]とあるので、このeに変位量を代入して、 測定物の重量をかければよろしいのでしょうか? 上記のようでないならば、測定した変位量をアンバランス量[gcm]に変換するにはどのようにすればよろしいでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 移動する物体のを測定する変位センサー

    最高速 2m/s 移動距離 最大1m サイズは 2センチ角 上記の物体が移動中に移動方向に振動します。その振動の振幅が大まかに20Hz、30ミクロンくらいです。 ・1ミクロン以下の分解能で変位を測定したいです。 ・20Hzとすれば1秒間に200回くらい測定したい。 どんなセンサーがありますか?

  • 高速な通信方法を教えてください

    MSCommを使って計測器のデータを取り込んでいます。タイマコントロールで40ms毎にデータ送信要求を出していますが、1秒間で20回くらいしかデータが受け取れません。通信速度を9600bpsから115200bpsまで変えても大して変わりません。MSCommかタイマのせいではないかと思っていますが、もっと早い通信ができる方法があればお教え下さい。

  • RS232CとRS422の接続について

    シュナイダー製タッチパネルGP4000のCOM2ポート(RS422)と安川電機製PLC GL60のIF60通信カード(RS232C)を接続し、PLCの内容をタッチパネルに表示したいと考えています。タッチパネルのCOM1ポートは既に使用済。ケーブル距離は20m程度。 いろいろなRS232C-RS422変換コネクタなどが販売されていますが、RS422のケーブルは規格化されていない様で、どのようなケーブル・コネクタ・変換器を使用して接続すれば良いのかわからず困っています。 すみません、詳しい方、ご教授ください!

  • RS485の接続台数

    「RS485の接続台数は最大32台」という記載を見ました。 終端抵抗を両端終端として 通信速度と通信距離は別の問題として除いたとき 送信ドライバーが終端抵抗をドライブする能力があれば 接続台数は32台よりも多いように思えます。 (何台接続しても、終端抵抗があるのは2台だけなので) ICとしてSN75176BPを使って測定しました。 それともRS485の規格は「32台以上接続できれば良い」 という意味なのでしょうか?

  • 計測器とマイコンのRS232C接続

    佐藤商事さんが販売の水質検査器CD-17SDECをRS232Cでマイコンに入力しようとしています。CD-17SDECからRS232Cでパソコン(ThinkpadX61+ドック)のCOM1に接続し、正常に入力できていることを確認すみです。9600bps、パリティなし、8ビット長、ストップビット長1。 このRS232C信号をADM3202ANでレベル変換、論理値の逆転を行い、TTLレベルでマイコン(ArduinoUno)に入力したいと思っています。ブレッドボードで試作し、テストしたところ、正常に入力できず、文字化けが発生しました。通信速度はあわせています。 パソコンで正常に入力できるシリアル信号が、ADM3202ANで正常に入力できないといったことがあるのでしょうか。またその原因(たとえば、RS232C信号レベルが不足とか)と対策(たとえば、オペアンプとか)について、どなたかご教示いただければ、ありがたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • センサーからの値(データ)をパソコンに取り込むには?

    光センサーがあるのですが、その値をPCへ取り込みたいのです。 USB対応のオシロスコープを使えばいいのか、D/Aコンバータを使えばいいのか、いったいどうすればいいのかわかりません。 光センサーからの出力をつなぐだけでPCにデータを送れるような、そんな便利なものは無いでしょうか? リアルタイム(1秒間に何回も)の計測ができるようなものが希望です。 電気関係はさっぱりなのですが、簡単でしかも安価に実現出来る方法を教えてください。

  • RS-485の接続方法

    今回始めてRS-485を使用することになり,どのように対処すればよいかご教授ください。  オムロン製の温度調節器をRS-485経由で操作したいのですが、上手く通信できません。結線を見るとAとBの差動信号のみ結線するようになっております。しかし、これでは送受信間の共通電位がないので、通信できないのも納得してしまうのですが、グランドを接続する端子も見当たりません。送受信の各々は別々の電源で動いており、どのように共通電位を作ればいいのか分りません。

  • PCを出入りするデータ量を長時間記録可能なソフトを探しています

    私はPLCの使い勝手を調べており、今は家電製品の運転状況に対する通信速度を測定しているものです。 測定方法は、PC2台を用意し、そのPC間に家電製品を接続し、片方が片方へデータを常時送信して、データ量を記録と監視で家電製品の影響を調べようという簡単な実験です。 現在は、データ送信用に『NetMi』、データ記録用に『WireShark』を使用してます。 しかし冷蔵庫、炊飯器のように長時間使用する家電製品の影響を測定したいのですが、 5分以上記録しようとすると上記のWireSharkでは処理落ちしてしまい、ソフトが強制終了してしまうのです。3分が限界です。 性能のせいでもあると思いますが、XPでそこまで型落ちではないと思います。。。 このように実験を行うのですが、現段階では長時間記録可能なソフトが見当たりません。 ご存知な方がいらしたら、そのようなソフトウェアのご教授お願い致します。

  • 転送速度について

    ざっとネットで調べましたが、 読解力のなさかイマイチ理解できませんでした。 理論値で言います。 「480Mbpsの転送速度」というのは、 一秒間に480Mバイトのデータを転送するスピードではなくて、 8bps=1Bps ?なので、480Mbps=60MBpsなのでしょうか? 要するに、1秒間に60メガの転送速度なのでしょうか? 120メガバイトのファイルを転送するのに、2秒かかるのでしょうか?