• ベストアンサー

どうしたらいいの?

遠距離恋愛4年でとうとう結婚することになりました。 部屋探し、その他、これから忙しくなるだろう今日この頃ですが…しかし、彼に今の貯金を聞いて、「無いに等しい」と言われて大ショックを受けました。去年もそのことについてショックを受けて「少しずつでもいいから貯めようね」と言って、ずっと信じていたのですが…。しかも彼は一回りも年が違うのに…。 最近遠距離ながらも、わざわざ両親がお互いの県に出向いて、挨拶したばかりなのに…。 どうしたらよいのかわかりません。結婚生活は旦那の収入が低ければ、協力していくものだとは思いますが、結婚資金を貯めようとしてるのかしてないのか… 現に無いらしいので…。 どう考えていったらよいのかわからなくなってきました。自分の判断なのでしょうが、今現在判断不可能です。「2人で頑張っていこう」って頑張ればいいの?! お互い結婚はまだまだ幼稚すぎて早いですか?考えすぎですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.7

 男性はあんまり貯金しませんね。私も結婚の一年前からようやくでしたので、ボーナスの2回分くらいではなかったかと。親から60万円もらって、披露宴はお祝いでできる所でした。まるで貯金をされていないとかしないのはご両親からの結婚に際してのご両親からの援助があるのかもしれませんね。無いのでしたら、やんわりとでもいいので、現実的にこうじゃないのとかはおっしゃればいいでしょう。別にお金がなくても結婚はできますので、これからのことをおふたりでどうするか話をされたらいいと思います。結婚当初は私も収入が低くて(今でも?)、うちのも真剣にやっていけるか心配していましたが、何とかなるもんです。とにかく一緒に居たい相手なのですから、がんばってください。うちでもお金を上手に使うのは家内です。あればあるだけ使うのが私なので、そういう風になっています。とにかく住む所だけは何とか決めて、後はあるお金でやらないとね。好きで結婚するのですから、お金のあるなしじゃないですよね。とにかくおふたりで穏やかに話をされたらどうでしょう。実際にお金がいくらかかるかを彼と話をしてみてください。おふたりの先に幸あれと祈っています。

tomato628
質問者

お礼

>穏やかに話… 無理かも。一年前にこのことで自分が泣いた… にもかかわらず、今現在も。。 でも、サラリーマンじゃない彼のお金がない=無いに等しい=?←数十万でもないと言ってるような…。 よくわからないです。はやく自分に持ってる金額を預けてほしいです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#4219
noname#4219
回答No.8

私も結婚まで一円もためませんでした。 結婚式などいらないとさえ思ってました。 実は昔ためてたお金も結婚など縁が無いと思い、 自己投資に使ってしまいました。 後悔は全然してません。 よっぽど給料もらってればいいのでしょうが・・・。 結婚式にお金を使う事ほどあほらしいことは 無いと思ってました。 かといって浪費家と聞かれれば違うとおもいます。 生活も地味だったし。 結婚してからもなかなか貯金ができてないです。 酷い部類かもしれません。 でもクレジットカードは一枚も持ってないし、 保険なんかもバッチリ入ってるし、 借金はどんな種類のローンも一円もないし、 赤字にはなってないし、 生活自体はなんとかなっています。 いまのとここれでも努力しているつもりです。 自分も働いています。 結婚資金もなくひどい嫁がきたと思われていると思います。 でも老後の面倒はまかしとけ、と思います。 何かあったら飛んでいきます。 一生真面目に暮らします。 というだけじゃだめでしょうか・・・。 やっぱり結婚資金がない人は信用度0でしょうか・・。

tomato628
質問者

補足

人はそれぞれ考え方は違いますよね。 私も基本的にはhitosizukuさんと考え方は 変わらないのですが、 一応2人のスタートですし、去年2人で貯めようね、 と言って約束したのにもかかわらず、… ということで信用度は残念ながら下がってしまってますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -hi-ro-
  • ベストアンサー率73% (73/99)
回答No.6

20代後半男(既婚者)です。 結婚が決まって両親の挨拶も済ませたにも関わらず、 未だに貯蓄が¥0に等しいのは困りましたね。 大変失礼な話ですが、これから世帯を持つと言う自覚が彼にはあるのでしょうか? 先ずは収入を何に使っているのかをご確認された方が よいかと思いますよ。絶対に聞いた方がいいです。 ※これからの事も踏まえて、 ※相手に失礼かな?なんて思わなくていいと思いますよ。 ※結婚後なんて適当になんとかなるよ! ※・・・なんて言ってられないですから。 また最終的に支払う『結婚式費用』に関しても、 ホテルや結婚式場などで違いはありますが、 新郎新婦それぞれの両家支払う割合の お話は済ませたでしょうか?(親を交えた時に・・・) ※新郎側7:新婦側3など・・・ コレって早めに決めておいた方が トラブルが少なくて済みますよ。 ※土地柄や考え方によって、 ※両親がもめる事がありますからね。 上記の事をふまえた上で、 彼に『貯蓄がないって言っても、新郎側○割の負担額を全部ご両親に払ってもらうの?』って言ってみましょう。 ※あくまでも何割負担かが決まっていないとダメです。 当然、自分の家の事ではないので、 あまり口をはさまない方がイイとは思いますが、 結婚決まる→結婚式でお金がかかる→ 世帯を持つのに親のスネをかじる・・・では、 貴女も将来を不安に思うでしょうし。 当然、結婚式の他に、 新婚旅行費用(御土産代や小遣いも含む)や 結婚指輪だってあります。 ※結婚指輪って男が買うような気がするんですけど、 ※このお金もないんですかね? もし元々の収入が少ないのであれば、 どうしようも無いとは思いますが、 浪費症であれば、結婚は延期した方が 宜しいかと思いますよ。 以上、長々と書いてしまいましたが、 上記文面の内で不快に思われるコメントが ありましたらごめんなさい。 素敵な結婚ができるように頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOVEVITZ
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.5

こんにちは。 私も同じく遠距離3年ちょっとの者で、来月末に結婚します。結婚する彼は1歳年下です。 私の彼も貯金を「貯めているはず」だったので、「ない・・・」と言われ、そのときはショックでした。(彼の家の事情のせいかもしれないのですが)信じられないですよね。 でも、夏のボーナスをすべて結婚資金に回してくれることになったので、とりあえず了解しました。 で、新居の契約、エアコン、は私の貯金でだしました。挙式(家族のみ)代も私が出す予定です。そのかわり、新婚旅行代、結婚指輪代はすべて彼持ちです。新居にかかる他の家具・電化製品は、持ってるものの持ち寄りで、とりあえずスタートすることにしました。 お金のことは非常に大切なことです。が、彼の人間性が一番重要で、貯められなかった理由、結婚後そういう部分を引きずってしまう男性なのか、そこを見極める事が大事なのでは。 私の彼は、「サイフはすべて預ける。キャッシュカードももたない。でも、おこずかいは週に一回ちょうだい」と自ら言ってきました。(何かのTVでそうしたほうが良い、と学んだらしい) 夫婦でどちらがキチンと管理できるか、自分で判ってるみたいです。 あと、お金はあんまりなくても結婚はできますよ。私達は余計な費用は削り、新居・挙式・旅行の費用は全部で100万かからないと思います。ぜいたくせず、親にも甘えない、自分達が精神的・経済的に自立していれば、できることでは。私も結婚後も働いて、頑張ってお金を貯めるつもりです! 長文の割には回答になってないかもしれません。すみません。離れた距離にいる、愛する彼とやっと一緒になれるのですから、お互い頑張りましょうね!(^o^)丿

tomato628
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「貯める」といって貯めてない状況が微妙に今だ許せませんが、仕方ないで済ますしかないのでしょうか? 「私が男だったら…」って最近よく思います。 結婚後はもちろん私が財布の管理はすることは間違いないですね。 彼がお金を貯めて、それをすべて使おうという気は初めからないのですが、気持ちがほしかったです。 家具についても最近話し合いしてますが、「細かすぎ!」って、話を真剣にしようとくれません。適当・おおざっぱなO型だから仕方ないのですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PC-MAN
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.4

(tomato628さん自身の中では、答えがもう出ている 気がしますが?) 結婚は、現実的な話の塊なので、悩むのは、当然です。 この彼がどういう環境(長男だとか・両親と同居して いるとか)にいるかがよくわかりませんが、 よく、あなたにプロポーズしましたね。って感じます。 ”今現在判断不可能です”なら ”延期”でしょう? でも、その前に算段して見れば解ります。 彼の収入がどれだけで、あなたの収入がどれだけで、 それぞれの両親から結婚資金が、どれだけ当てに出来そうか。 (結婚後の環境も考える必要がありますよね・両親と同居するとか、 しないとか)2人だけで住む場合、 どの程度のアパート・マンションに住むとか考慮しますよね。 それで、彼にどういう予定で”やりくり”をするのか 聞いて見るしかないでしょう。 そういう現実(結婚後の生活)に対して、彼の決断(プロポーズ)が、 結果的に甘かったと判断出来たら、結婚資金を 2人で貯めるまで(半年?一年?)延期するしかないのでは。 それでも貯めることが出来ないなら、結婚生活を”つつがなく”送り続けることが 出来ないのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

彼が浪費癖がある人だったら大変ですねえ。私の知人で、旦那が浪費癖がある人がいるんですが、給料が安いのに、六本木のキャバクラ行って10万ぐらい使ってしまうので、貧しい生活を強いられています。 浪費癖があるのか?それとも単に貧乏なのか?どちらか見極める必要があるでしょうね。前者だったら結婚は延期した方が良いかも知れません。

tomato628
質問者

補足

何に使ってるのかは、一緒に住んでいないのでわかりませんが、ただ「たまんない」らいいんです。 貯め方がわからないようです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたは働く気はないのですか?なんか旦那の収入や貯金に頼ろうとしているのでは? やはり男女平等の世の中ですから、協力するべきではないかと思いました。

tomato628
質問者

補足

自分はかなり頑張っています。 だからショックなんです。(泣

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oni888
  • ベストアンサー率21% (121/570)
回答No.1

友人にそういう感じの男がおりました・・・ 結婚後も金銭感覚の無い状態で奥さんが大変だったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 収入無し親権とるには?

    現在働いていないので収入がありません。 結婚する前に貯めていた貯金が少し あるくらいです。 離婚するかも知れないとこで 親権はお互い譲らないです。 旦那に離婚を申し出た方に親権はない みたいなそれに近いことを言われたのですが 本当に、そうなんでしょうか? もし離婚てなったら実家に戻りたいと 思ってます!実親も協力的なので。 そして収入がないので少しずつ働きたい とも思ってます! できれば離婚は避けたいとは思ってますので ちゃんと話し合いたいとは思ってます 結果離婚てなったとき確実に親権とるには どうしたらよいのでしょうか?

  • プロポーズのタイミング

    現在、付き合って1年になる彼女がいます。そろそろ私は結婚を意識し始めているのですが、プロポーズのタイミングについて悩んでいます。 というのもお互いに貯金が無く、簡単にいえば気持ちに経済状況(結婚資金)が追いついて無いという状況です。(※但し、生活費についてはお互い、定職にも就いていてそれなりの収入を得ているので問題はありません。) 今は正式に結婚が決まっていないせいか、お互い、貯金しないかんね、二人で400万くらい貯めなあかんのかなあくらいの話はするものの、具体的にどういう結婚式を挙げて、そのためにどれくらいのお金が必要かなどという話はしていません。 やはりある程度のお金を貯めてからプロポーズをすべほうがよいですか?

  • 結婚したい、の勘違い

    初めまして。私には遠距離で半年交際させて頂いている彼氏がいます。 年齢はお互いアラサーで彼が一つ年上です。 友人の紹介出会ったのですが、初めから「結婚前提の交際」と彼から言われておりました。 交際してすぐに彼の両親にお会いし、仲良くさせて頂いておりました。 数ヶ月前に彼からよく「早く一緒にすみたいね」「結婚したい」と言われていて、 私も以前から結婚願望が強かったので、なら具体的に話を進めようと思い、 「結婚資金を作ろう」と提案をしました。 彼も自分の収入や収支を教えてきてくれて、具体的にお互いの目標貯金も決めました。 しかし、私の中では プロポーズ→両親に挨拶→貯金 (なんの保証も無く二人で貯金をするのは変だと思いました) と考えていたので、「プロポーズはしてくれないの?」と彼に話したところ、 「結婚したいと、結婚するは別だ」 「まだ交際半年で、一生を無責任には決められない」と言われました。 私は、もう覚悟を決めた上での「結婚したい発言」だと思っていたので、傷つきました。 彼曰く両親に合わせたのも、彼の中ではお付き合いをした女性は、 両親に合わせるのが普通で家族ぐるみの交際を 今までも してきていた様なのです。 (私は結婚が決まってかれでないと両親には合わせられない事を話すと、彼は不満な様子でした) 特別扱いされていたと、全 て勘違い してきたのは私のほうでした。 「年齢的にも、簡単に結婚したいと口に出さないで欲しい」と彼に話したところ 「ごめんね、でも結婚したいとは簡単に 思った事 じゃないよ。それに貯金はこれからも続けていく。 結婚資金が無ければ結婚は出来ないから」と言われました。 しかし、それは私と結婚するための貯金 なのか解 らなくなった今は、悲しいだけです。 皆様は、このような状況になったことがありますか? 私は彼と結婚したいと思いますが、心中が爽やかになりませ ん。 気持 ちを切り替えられるお言葉が頂けたら幸いです。

  • 今妊娠中の者です。

    今妊娠中の者です。 旦那の年収が約300万円です。 突然の妊娠発覚のため、旦那の貯金がまったくありません。 色々考え、引越しを我慢することにしました。 今の私の家に住むことになるのですが、毎月9万1000円かかります。 引越しと照らし合わせたところ、引っ越さないほうが金銭的に良いと判断しましたが、 毎月25万円親子3人で暮らしながら、どうやって貯蓄をすればいいでしょうか? 節水や自炊などできることは、やっていますが、 今後の結婚資金、引越し資金、保育園料を考えると気が遠くなってしまいます。 何かアドバイスがあればお願いします。 ちなみに、お互い実家は遠い為、二人で頑張らなくてはいけない状況です。

  • 彼に結婚の意志はあるのでしょうか(長文)

    付き合って4年目の彼がいます。 私はもう20代後半で、彼はひとつ下です。 特殊な仕事で学生の期間が長かったので、彼は社会人1年目です。 私は2年目くらいから結婚願望があり、できれば30前に出産も経験しておきたいと切実に思っています。 もちろん今すぐに結婚、というのは無理だし彼もかわいそうだと思っていますが、それに向けて準備はしておきたいのです。 彼に結婚の意志がないのであれば、他の人を見ることも考えなくてはいけないとも思っています。 それでも「結婚」と迫るのだけは避けたくて、今まで具体的なことは何も言いませんでした。 彼の収入が落ち着いたので「ふたりで遊ぶ資金を一緒に貯金しよう」と提案したとき、すぐに了承してくれ、「銀行さがそう」とまで言ました。 その後、「お金のことだから、安易に提案して悪かった」と私は白紙に戻すことを提案したら、「全然イヤじゃないから、しよう」と再度意思確認ができました。 その後実際に私がその方向で動き始めたら、ちっとも協力をしてくれず、彼の銀行カードを作ろうとして住所をメールで聞いたところ(お互い実家です)無視されました。 ショックでした。 それでその後、「もう好きだけでは一緒にいられないところまで私はきている」と彼を攻めてしまいました。 それでも「別れないし、お互いいつまでも好きでいられるに決まっている」といいます。 わけがわからなくなりました。 彼は私の家に頻繁に来るし、家族親戚ともとても仲良くしてくれます。家族が結婚を期待するから、家には来ないでほしいニュアンスのことを言ったこともありますが、変わらずに来たがります。 私は(自分が断っているのですが)彼の家族に会ったことはありません。 結婚の意志はあると考えてよいのでしょうか。 無いのでしょうか。 単刀直入に聞く以外に、何か確認するすべはあるでしょうか。

  • 父に結婚を反対されています

    早すぎるという理由だけで父に結婚を反対され、彼は挨拶にすら来させてもらえません。 しかし、私は24歳、彼は26歳で、10代の結婚のように若すぎるということもないし、付き合って4年経ちお互いのことをよくわかった上での結婚ですので、早すぎるということはないと思っています。 彼は安定した職で、収入もそこそこあり、結婚のための貯金もしてくれています。とても真面目で、優しく、夫になる上で素晴らしい人だと思います。 現在やや遠距離恋愛(同じ県内の端と端)ですが、私が来年の春から彼のいる地方で働くことになったので、良いタイミングだと判断し、引っ越す時に入籍しようということになりました。現在、彼の両親、私の母は賛成していますが、私の父だけが反対しています。 反対する理由は早すぎるというだけだそうです。 お互いに転勤が多い職業なので、これから先、今回のように二人が同じ場所で暮らせる保証はありません。だから今回が結婚すべきタイミングだと思っています。 父に認めてもらうには、私たちはどうすれば良いのでしょうか。 ご意見いただけたらと思います。

  • 遠距離恋愛について。少し長文です。

    遠距離恋愛について。少し長文です。 付き合いはじめて2ヶ月になりますが、彼の方が県外就職の為、今では遠距離恋愛一週間目。私は地元で仕事をしています。 浮気などは今の所、心配していませんし、再来年に結婚を約束しました。二年間はお互いに資金集めの為に仕事を頑張ろうと話し合いました。 来年の正月には、お互いの両親に初めて(交際の)挨拶する予定です。(結婚の挨拶は二年後) 相談したい事は、無事、彼と結婚出来る為には、私は今後どの様な事をしたら良いのか、アドバイスをいただけたらと思います。 遠距離ならではの不安感も今後感じる事があるかと思います。 遠距離恋愛している方などの経験話しなども聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚資金を二人で貯めたいのですが

    見ていただきありがとうございます。 6年ほど付き合っている彼がいます。 お互いに26歳です。 お互いの仕事の関係上、2年後くらいを目処に結婚したいという話になりました。 入籍や挙式.披露宴などについてはまだ全く決めていないのですが、毎月二人で貯金をしようと話しています。 お互いに定期預金の口座をそれぞれ作る予定で、毎月ひとり2万ずつ貯めるつもりです。 2年後には100万弱ほどになるかと思うのですが、それだけは結婚資金として絶対崩さないようにしたいと考えています。 また、これ以外に各自で余裕が出た分は貯金しておこうとは思っています。 結婚資金で最低限100万、というのは少なすぎるでしょうか? 結婚資金の内容としては、挙式・披露宴をするためのお金と考えています。 お祝儀などで多少自己負担は減ると聞き、できる範囲での貯金と思っての100万なのですが、足りないでしょうか? (最初からお祝儀を当てにするのは良くないと思っているのですが…) 私自身、この二人での貯金以外にもう100万は最低でも貯めたいと思っています。 しかし、結婚資金について詳しくないので、実際もっと必要なのではと不安です。 今はお互い一人暮らしをしており、一緒に住み始めるとしても家具や家電は買わずにすみそうです。 また、彼の会社から引っ越し費用や初期費用が全額支給されるので、そのあたりはお金がかからずにすみそうです。 結婚資金について、実際の資金繰り面を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 結婚費用について

    5月に挙式と披露宴をあげることになっています。 私は2年前にアレルギー性肺炎になり入院と再発を繰り返していました。今は無職です。 肺炎になる前は2年間働いていたので、結婚資金としてほんの少しの貯金を使わずにとっています。 彼は昨年1月から働き出し結婚資金と独立資金を毎月ためています。高収入ということもあり、初めは二人の結婚式だから親に頼りたくなくて全額彼が出そうと頑張っていたのですが、節約節約であまりにもかわいそうなので、親に相談すると折半で親が払うからいいよ。と言ってくれました。それを彼に伝え、やっと過酷な節約をしなくて良くなったのですが、そう言っても初めは二人で全額払おうとしていたから両家に少しの援助はしてくれると思っていました。 最近になってお金の話で、自分は新郎側の方しか出さないと言って、お金の話をすると機嫌が悪くなりあまり話せなくはなっているのですが、私としては二人で使う演出とか写真とか固定費の部分を新郎の貯金から出してもらえれば、お互いの親の負担も軽くなると思っています。 うちは姉が結婚して一年もたっていないので、少しでも両親の負担を軽くしてあげたいんだけど私が貯金したわけじゃないしおこがましくてなかなか言えません。 でも、結婚前ですが、お互い付き合いが長いので、もう新居に二人で住んでいます。 彼は今はお財布はひとつだと言っています。彼が貯金しているお金は、彼一人のお金じゃなくて、二人の結婚式のお金だと思っています。私も彼に負担をかけないように家事すべてをしています。 私が貯めたわけではないので、二人の結婚資金と彼に言ったらおかしいのでしょうか?

  • 結婚する気がある??

    1年半遠距離をしています。お互い社会人2年目、大学時からの付き合いです。 将来を含め、遠距離の彼のもとへ行くことにしました。同棲から始め、ゆくゆくは結婚と考えています。 先日、紹介もかねて、あたしの実家に来ました。 今度は、あたしが彼の実家に行くのかなと思っていたのですが、 彼氏は、「いずれは行かないといけないけど、、、今の生活資金は自分で払ってるし、実家に挨拶はどちらでもいいよ」と言いました。あたしの親には、「お互いの親に了承を得てじゃないと決められないので、、、」と言っていたのに。 矛盾してません?? 彼の親はあたしの存在を知っているみたいで、会いたがってるとは言っていましたが。 あたしは、次は俺の実家だねってストレートな言葉を望んでいたのかもしれないです。同棲の挨拶をわざわざする必要はないのかもしれないけど、結婚を考えてなら、来て欲しいのでわ?って思うんですよね。 結婚する気あるのって少し疑問に思いました。 同じ境遇の方、または客観的に見て、ご意見お願いします。

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • PCからプリンターに印刷できません
  • Windows10の環境でwiFi経由で接続しているが印刷できない
  • J:COMの電話回線を使用しているが印刷できない
回答を見る

専門家に質問してみよう